powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 各 地域 > 山形県置賜に大雨特別警報 周辺地域も災害迫る 山形県置賜地方に大雨特別警報が発表されました。直ちに命を守る行動をとってください。日本気象協会の解析では現在特別警報がでている地域だけでなく、新潟県村上市や山形県小国町などでも同等な危険な状況で、過去に一日で降った雨の量をはるかに上回る大雨になる可能性が非常に高くなっています。 1 小麦粉の入手が困難な状況が 今年から始まるのに これで お米も被害にあったら かなり ショック・・・ でも、今は命が最優先 間違っても 田んぼや用水路の近くには 行かないでほしい 2 該当する地域の皆さん そしてその地域を走行するドライバーさん達 どうか無事に乗りきれる事をお祈りしてます 3 私は山形県西置賜郡在住です。 朝7時からずっと雨が降っています。現在も雨が強く降っています。今まで生きてきた中で経験したことのない降り方です。雷もおさまらないです。 先ほど地区ごとの避難指示が出ましたがこのご時世で公民館に集まるのはリスクがありますので自宅待機です。災害バックは準備しております。皆さんも備えてください。 4 3時間で200mmならば西日本豪雨等に匹敵するレベルですね。豪雨災害が頻繁に起こる地域では無いので対策が手薄になってないか心配です。 5 垂直避難または早めの避難所への避難を願います。 6 こんな夜に言われても身動きとれないね。ご無事を祈ります 7 数年に一度が数日に一度に・・ 8 日本アマゾン化が加速してる。 9 山形県の最上川は山形県内だけを流れる河川 現在雨が強い場所じゃない所でも 被害が発生する恐れがある。 暗い中避難する事は大変危険です。 ますば頑丈な建物か自宅の2階に避難して 明るくなるのを待った方がいいです。 10 久々に聞いた特別警報。これはヤバイ。 最上川はヤバイ。 TESTING130 11 永井市⇨長井市です。 12 この警報出る頃にはもはや外に出るのも困難な状況。 予報の早めの発信とともに情報に触れる感度も高くないと厳しい世の中ということですね。 それにしてもここ数年、線状降水帯といい異常な量の雨が一気に集中して降っているように思える。 異常気象と思っていたが、これが当たり前のようになってきた。 やめてほしいものだが、何もできない。。。。 13 大雨が観測されている地域の皆様は、くれぐれもお気を付けください。いま災害が発生していない地域の皆様も、今後の雨の降り方や、あるいは川の上流で降った雨の流れによって、災害が発生する危険があります。どうか命を守る行動をお願い致します。 夜のため、発生している災害の情報が入っていない可能性も考えられます。 日中の災害でしたらパトロールで情報収集もできますが、夜出るとうかつな行動ができません。地震災害であればヘリコプターを使って被害状況の確認ができますが、豪雨ですと天候も悪いので航空機による状況把握は後手となってしまいます。 通信網が寸断され、被害通報ができなくなった地域もあるかもしれません。道路が寸断されて、救助がすぐには到達できない場所もあるかと思います。 いまだ水害は予断を許さず、豪雨水害の被害はまだ全容が見えていません。一刻も早く雨が止み、被害が最小限で済むことを祈っています。 14 三男がこども園に入った5年ほど前まで、毎年家族でキャンプに行っていた地域です。ニュース映像を見て、胸が締め付けられます。 どうか地域の皆さん、ご無事でいらっしゃいますように、心からお祈りしています。 15 こう言った災害時にこそ税金の無駄遣いしているようなタレント国会議員を仕向けて現場の悲惨さを強制的に勉強させろ。 16 人間は命あってこそ。 とにかく、命だけは守って。 17 あいかわらず大げさだなあ オオカミ少年の言うことなんて誰も聞かないと思うよ 河川水位情報見てみなよ、ノープロヴレムだよ 18 明日、この線状降水帯が関東付近に南下してくる。 多分土砂降りだな。 ゴアテックスシューズで会社に行く。 19 肝心なところで字を間違えるなよ! 20 22時過ぎの今、NHK含め全くテレビではやってないなぁ… 21 あめ 22 どうかご無事で。 23 五月雨を集めて早しどころじゃないですねぇ、最上川。山に逃げても土砂崩れの恐れがあって避難先選定が難しいですね。 24 大地と海が引っ繰り返った様な雨。 Twitter Share LINE
1
小麦粉の入手が困難な状況が 今年から始まるのに これで お米も被害にあったら かなり ショック・・・ でも、今は命が最優先 間違っても 田んぼや用水路の近くには 行かないでほしい
2
該当する地域の皆さん そしてその地域を走行するドライバーさん達 どうか無事に乗りきれる事をお祈りしてます
3
私は山形県西置賜郡在住です。 朝7時からずっと雨が降っています。現在も雨が強く降っています。今まで生きてきた中で経験したことのない降り方です。雷もおさまらないです。 先ほど地区ごとの避難指示が出ましたがこのご時世で公民館に集まるのはリスクがありますので自宅待機です。災害バックは準備しております。皆さんも備えてください。
4
3時間で200mmならば西日本豪雨等に匹敵するレベルですね。豪雨災害が頻繁に起こる地域では無いので対策が手薄になってないか心配です。
5
垂直避難または早めの避難所への避難を願います。
6
こんな夜に言われても身動きとれないね。ご無事を祈ります
7
数年に一度が数日に一度に・・
8
日本アマゾン化が加速してる。
9
山形県の最上川は山形県内だけを流れる河川 現在雨が強い場所じゃない所でも 被害が発生する恐れがある。 暗い中避難する事は大変危険です。 ますば頑丈な建物か自宅の2階に避難して 明るくなるのを待った方がいいです。
10
久々に聞いた特別警報。これはヤバイ。 最上川はヤバイ。
TESTING130
11
永井市⇨長井市です。
12
この警報出る頃にはもはや外に出るのも困難な状況。 予報の早めの発信とともに情報に触れる感度も高くないと厳しい世の中ということですね。 それにしてもここ数年、線状降水帯といい異常な量の雨が一気に集中して降っているように思える。 異常気象と思っていたが、これが当たり前のようになってきた。 やめてほしいものだが、何もできない。。。。
13
大雨が観測されている地域の皆様は、くれぐれもお気を付けください。いま災害が発生していない地域の皆様も、今後の雨の降り方や、あるいは川の上流で降った雨の流れによって、災害が発生する危険があります。どうか命を守る行動をお願い致します。 夜のため、発生している災害の情報が入っていない可能性も考えられます。 日中の災害でしたらパトロールで情報収集もできますが、夜出るとうかつな行動ができません。地震災害であればヘリコプターを使って被害状況の確認ができますが、豪雨ですと天候も悪いので航空機による状況把握は後手となってしまいます。 通信網が寸断され、被害通報ができなくなった地域もあるかもしれません。道路が寸断されて、救助がすぐには到達できない場所もあるかと思います。 いまだ水害は予断を許さず、豪雨水害の被害はまだ全容が見えていません。一刻も早く雨が止み、被害が最小限で済むことを祈っています。
14
三男がこども園に入った5年ほど前まで、毎年家族でキャンプに行っていた地域です。ニュース映像を見て、胸が締め付けられます。 どうか地域の皆さん、ご無事でいらっしゃいますように、心からお祈りしています。
15
こう言った災害時にこそ税金の無駄遣いしているようなタレント国会議員を仕向けて現場の悲惨さを強制的に勉強させろ。
16
人間は命あってこそ。 とにかく、命だけは守って。
17
あいかわらず大げさだなあ オオカミ少年の言うことなんて誰も聞かないと思うよ 河川水位情報見てみなよ、ノープロヴレムだよ
18
明日、この線状降水帯が関東付近に南下してくる。 多分土砂降りだな。 ゴアテックスシューズで会社に行く。
19
肝心なところで字を間違えるなよ!
20
22時過ぎの今、NHK含め全くテレビではやってないなぁ…
21
あめ
22
どうかご無事で。
23
五月雨を集めて早しどころじゃないですねぇ、最上川。山に逃げても土砂崩れの恐れがあって避難先選定が難しいですね。
24
大地と海が引っ繰り返った様な雨。