powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 各 地域 > 東大生 新型コロナ感染で授業欠席、補講受けられず留年 大学に救済措置求める 東京大学の学生が新型コロナに感染し欠席した授業の補講の機会が認められず留年したとして大学側に救済措置を求めました。 1 救済とかいう考え方がすでにおかしい。。授業に出た出ないでなく、相応レベルに達しているかが問題なのだから、テスト受けさせてみて受かるなら単位認定していいでしょ?日本の会社も一緒。。出社したしないを問題にして、結果出したかどうかは二の次。。こんなんでは学問でもビジネスでも他国に勝てるはずがない。。 2 この記事だけで判断すると「5月17日」の授業を一度だけ出席できなかったことで単位取得できなかったとなる。そんなことあり得るのだろうか?その辺の補足もお願いしたい。 3 この記事には書いてないけど、今回東大は救済措置を行うと進振り(3年次以降の学部選択)が有利になってしまうことがあるため救済措置を打ち切った。そして留年というのは、単位が足りないからというよりは、今回の試験で良い点を取れないとこの進振りで希望学部に行けないからあえて留年して正規の試験を受けるためということらしい。この会見している学生さんは本当に単位が足りないだけかもしれないが、本来なら留年になるほど単位が取れていない人は少ないと思う。ただ、希望学部には行けない可能性が高い。さすがにこの感染状況では、正式な診断書なりある学生は救済措置があってしかるべきと思うけどね。 4 大学の授業って、半期の場合でも通年の場合でもそれぞれ何回まで欠席OKって感じじゃなかったっけ?教授によって基準は変わるけど。 5月17日にテストでもあったの?単なる普通の授業で1回休んで留年なんてあり得ないと思うけど。 他の要件で単位取得がぎりぎりで、コロナでトドメを刺したのなら、他の要件を満たせなかった本人にも問題がある訳で。 記事の内容だけでは何とも言い難いよね。 5 東大って1回の授業でなかったら留年するレベルなのか 6 日本を代表する大学が、このような頭のかたいお役所対応では、日本の将来が危ぶまれますね。 7 本人も苦しんで通える状況にもない状況・学校側も、これが仮に軽度だったとしても感染予防のために学校都合の出席停止をするのに、学生のせいだけにして留年にするのはちょっと引っかかる… 8 コロナだから話題になってるけど、事故や事件に巻き込まれて連絡取れない場合はどうなの? 教育的観点からは対応がおかしく感じるが、事象として例えば飛行機に乗れなくてもお金は返ってこないからね。 ただ、この記事では1日だけでそれ以外は?コロナで中等症なら入院とか出席できないと思う。それ含めてその後コロナでなくても出席していないとか態度が悪く考慮対象とされないなどそのへんどうなのか? 9 一回休んだだけか? 10 東大生にもなると、世間の動かし方が違うなぁ。 こういったら悪いけど、たかだか一人の学生の授業の単位でしょう? 確かに留年だったりコース分けだったりに影響するかもしれないけど、ここまで世間を巻き込みますか? 他の記事と同じ人だったら、弁護士にも既に依頼しているとのことですが。 この人を雇用した会社で、本人に何か不利益なこと(本人の不備に関わらず)があったら、同じように騒ぎにされるかもしれませんよね。 怖いですね。 TESTING130 11 学生の立場に立てない大学が、日本を代表する大学とは… 学生の救済を強く願う。 12 日本の最高学府の東大らしくないですね。 コロナ感染症よる留年であれば、年間学費を月割りか日割りにするだけのことでしょう。 入学が4月で卒業が3月の常識を変更すれば、対応できると思います。 最もその程度のことを想定できない文科省の責任でしょうね。 13 何故1回の授業で留年?他も休んでたんじゃないの?それならこの1回だけを取り上げてるのはおかしい。 14 とりあえず欠席届を教授独自のルールで運用しているのは良くないと思う。 15 仕方ないと思います。 16 1回2回欠席しただけで不認定になるかな? それ以外の要素もあったのでは?わからんけど。 17 留年せざるを得ないほど、言ってなかったんでは? 18 日頃から単位落とさないように取り組んでればいい話。しかも、私立に比べてかなり安いのに文句言うな。 19 大学はここ20年以上、運営費交付金も削られ続けて、教授とかも競争的資金の獲得に追われてる。 だから、大学にももう余裕が無いんだろ。 20 うーん。1日で単位が取れなくなるのは不自然。元々、休んだりで単位ギリギリだったんじゃ無いの?例え、テスト受けなかったとしても別のテストで結果残してれば問題無いと思うけどね。元々がダメなんだよ。 まぁ大学側も厳しやり方とは思うけどね。 21 難しい問題ですが、11時までに欠席届けを提出すると言う決まりがあったのでしたら、提出しなかった学生に非があると思います。意識が朦朧としていたと言い訳をされていますが、約束は守らなければいけません。まして人の命を預かる職業に就くわけですから甘えは許されません。理科三類では同級生の助けはないのですか?欠席届け位頼めるのではありませんか? 22 1回2回休んだくらいで留年するか?東大そんな厳しいの? 試験受けれなかった人は救済されてほしいけど。 23 コロナ以外だとどうなんの? 他の病気で欠席したら受けられるの? 24 法学部希望の文Ⅰ生が、法学部へ行けない可能性があったり、とか、それがコロナによるものなら、人生が変わってしまう。 何らかの措置は必要だと思うけどな。 25 大学側も教授も、東大ブランドの上でドッカリと俺さま感出してか?あぐらのかきすぎ・・・みっともねぇ 26 一人暮らしの学生さんが病気になるのって大変だと思う。 自宅生が多いから、不利だね。 全国の大学生もいろいろあるんじゃないのかな。コロナで実習できないとか。 まあ、自己管理の甘さもあるかな。 27 フジテレビは報道前になんで東大が補講措置をしない根拠を取材してこないんだろう? 28 1回欠席しただけで留年?必修なのかもしれないけど、そんなことある? 出席だけじゃなくて、試験やレポートとかと合わせて単位認定するものでは? 色々な事情で出席できない人が他にも沢山いると思うけど、コロナだけ特別扱いしろと? 癌や精神疾患、事故、家庭の健康状態や経済状態などなど、みんな様々な事情を抱えて生きていますよ。 授業料や生活費で月あたり20万円ほどかかっていると訴えるなら、コストに見合うように、真面目に勉強しましょうよ。 1回欠席しただけで単位落としたり、一つ単位を落とすだけで即留年したりするような状態にしたのは自分自身では? 頭の良い人は考え方が違うのかな。 29 たった1日授業が抜けただけで留年ってことはあり得ない。 30 コロナは多めに見て欲しいですね。 まぁ普段から 単位を落とさない様にしとくべきでしたけど 31 大学行っていないから教えてもらいたいんだけど、単位が足りてないってどういうこと? 一年のときにちゃんと出席してたらいいんじゃないの? 補講って単位足りないなら救済しますよ。って措置じゃなの?? 32 新型コロナに限らず病気で休めば試験を受けられず単位は取れない。なぜ記事になるのかが分からない。 33 普通、一度欠席しただけで単位落とされますか? たった一回休んで単位無しなら全国の学生単位落としまくりますよ 実は他に何回も出てなくて、最低出席回数ギリギリで取るつもりが、 想定外にコロナでプラス一回になった、とかじゃないの? 34 東大生の質も年々下がっていたりするのかな?、 35 色々大変だから娘には大学進学させたく無い Twitter Share LINE
1
救済とかいう考え方がすでにおかしい。。授業に出た出ないでなく、相応レベルに達しているかが問題なのだから、テスト受けさせてみて受かるなら単位認定していいでしょ?日本の会社も一緒。。出社したしないを問題にして、結果出したかどうかは二の次。。こんなんでは学問でもビジネスでも他国に勝てるはずがない。。
2
この記事だけで判断すると「5月17日」の授業を一度だけ出席できなかったことで単位取得できなかったとなる。そんなことあり得るのだろうか?その辺の補足もお願いしたい。
3
この記事には書いてないけど、今回東大は救済措置を行うと進振り(3年次以降の学部選択)が有利になってしまうことがあるため救済措置を打ち切った。そして留年というのは、単位が足りないからというよりは、今回の試験で良い点を取れないとこの進振りで希望学部に行けないからあえて留年して正規の試験を受けるためということらしい。この会見している学生さんは本当に単位が足りないだけかもしれないが、本来なら留年になるほど単位が取れていない人は少ないと思う。ただ、希望学部には行けない可能性が高い。さすがにこの感染状況では、正式な診断書なりある学生は救済措置があってしかるべきと思うけどね。
4
大学の授業って、半期の場合でも通年の場合でもそれぞれ何回まで欠席OKって感じじゃなかったっけ?教授によって基準は変わるけど。 5月17日にテストでもあったの?単なる普通の授業で1回休んで留年なんてあり得ないと思うけど。 他の要件で単位取得がぎりぎりで、コロナでトドメを刺したのなら、他の要件を満たせなかった本人にも問題がある訳で。 記事の内容だけでは何とも言い難いよね。
5
東大って1回の授業でなかったら留年するレベルなのか
6
日本を代表する大学が、このような頭のかたいお役所対応では、日本の将来が危ぶまれますね。
7
本人も苦しんで通える状況にもない状況・学校側も、これが仮に軽度だったとしても感染予防のために学校都合の出席停止をするのに、学生のせいだけにして留年にするのはちょっと引っかかる…
8
コロナだから話題になってるけど、事故や事件に巻き込まれて連絡取れない場合はどうなの? 教育的観点からは対応がおかしく感じるが、事象として例えば飛行機に乗れなくてもお金は返ってこないからね。 ただ、この記事では1日だけでそれ以外は?コロナで中等症なら入院とか出席できないと思う。それ含めてその後コロナでなくても出席していないとか態度が悪く考慮対象とされないなどそのへんどうなのか?
9
一回休んだだけか?
10
東大生にもなると、世間の動かし方が違うなぁ。 こういったら悪いけど、たかだか一人の学生の授業の単位でしょう? 確かに留年だったりコース分けだったりに影響するかもしれないけど、ここまで世間を巻き込みますか? 他の記事と同じ人だったら、弁護士にも既に依頼しているとのことですが。 この人を雇用した会社で、本人に何か不利益なこと(本人の不備に関わらず)があったら、同じように騒ぎにされるかもしれませんよね。 怖いですね。
TESTING130
11
学生の立場に立てない大学が、日本を代表する大学とは… 学生の救済を強く願う。
12
日本の最高学府の東大らしくないですね。 コロナ感染症よる留年であれば、年間学費を月割りか日割りにするだけのことでしょう。 入学が4月で卒業が3月の常識を変更すれば、対応できると思います。 最もその程度のことを想定できない文科省の責任でしょうね。
13
何故1回の授業で留年?他も休んでたんじゃないの?それならこの1回だけを取り上げてるのはおかしい。
14
とりあえず欠席届を教授独自のルールで運用しているのは良くないと思う。
15
仕方ないと思います。
16
1回2回欠席しただけで不認定になるかな? それ以外の要素もあったのでは?わからんけど。
17
留年せざるを得ないほど、言ってなかったんでは?
18
日頃から単位落とさないように取り組んでればいい話。しかも、私立に比べてかなり安いのに文句言うな。
19
大学はここ20年以上、運営費交付金も削られ続けて、教授とかも競争的資金の獲得に追われてる。 だから、大学にももう余裕が無いんだろ。
20
うーん。1日で単位が取れなくなるのは不自然。元々、休んだりで単位ギリギリだったんじゃ無いの?例え、テスト受けなかったとしても別のテストで結果残してれば問題無いと思うけどね。元々がダメなんだよ。 まぁ大学側も厳しやり方とは思うけどね。
21
難しい問題ですが、11時までに欠席届けを提出すると言う決まりがあったのでしたら、提出しなかった学生に非があると思います。意識が朦朧としていたと言い訳をされていますが、約束は守らなければいけません。まして人の命を預かる職業に就くわけですから甘えは許されません。理科三類では同級生の助けはないのですか?欠席届け位頼めるのではありませんか?
22
1回2回休んだくらいで留年するか?東大そんな厳しいの? 試験受けれなかった人は救済されてほしいけど。
23
コロナ以外だとどうなんの? 他の病気で欠席したら受けられるの?
24
法学部希望の文Ⅰ生が、法学部へ行けない可能性があったり、とか、それがコロナによるものなら、人生が変わってしまう。 何らかの措置は必要だと思うけどな。
25
大学側も教授も、東大ブランドの上でドッカリと俺さま感出してか?あぐらのかきすぎ・・・みっともねぇ
26
一人暮らしの学生さんが病気になるのって大変だと思う。 自宅生が多いから、不利だね。 全国の大学生もいろいろあるんじゃないのかな。コロナで実習できないとか。 まあ、自己管理の甘さもあるかな。
27
フジテレビは報道前になんで東大が補講措置をしない根拠を取材してこないんだろう?
28
1回欠席しただけで留年?必修なのかもしれないけど、そんなことある? 出席だけじゃなくて、試験やレポートとかと合わせて単位認定するものでは? 色々な事情で出席できない人が他にも沢山いると思うけど、コロナだけ特別扱いしろと? 癌や精神疾患、事故、家庭の健康状態や経済状態などなど、みんな様々な事情を抱えて生きていますよ。 授業料や生活費で月あたり20万円ほどかかっていると訴えるなら、コストに見合うように、真面目に勉強しましょうよ。 1回欠席しただけで単位落としたり、一つ単位を落とすだけで即留年したりするような状態にしたのは自分自身では? 頭の良い人は考え方が違うのかな。
29
たった1日授業が抜けただけで留年ってことはあり得ない。
30
コロナは多めに見て欲しいですね。 まぁ普段から 単位を落とさない様にしとくべきでしたけど
31
大学行っていないから教えてもらいたいんだけど、単位が足りてないってどういうこと? 一年のときにちゃんと出席してたらいいんじゃないの? 補講って単位足りないなら救済しますよ。って措置じゃなの??
32
新型コロナに限らず病気で休めば試験を受けられず単位は取れない。なぜ記事になるのかが分からない。
33
普通、一度欠席しただけで単位落とされますか? たった一回休んで単位無しなら全国の学生単位落としまくりますよ 実は他に何回も出てなくて、最低出席回数ギリギリで取るつもりが、 想定外にコロナでプラス一回になった、とかじゃないの?
34
東大生の質も年々下がっていたりするのかな?、
35
色々大変だから娘には大学進学させたく無い