powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 各 地域 > 77年前の写真は語る がれきの本通り「原爆使えば人類は破滅」 #戦争の記憶 米軍による広島、長崎への原爆投下から今年で77年。核兵器の非人道性を証言してきた被爆者が高齢化し減少する中、その惨禍を記録した写真の役割は増している。撮影者の「あの日」の体験や、写された街や人の被害をたどり、その意味を見つめ直す。 1 広島や長崎両方行きました。原爆の映画や本もたくさん 見ました。 本当の出来事なのかっていつも思います。人類は争い、結局のところ戦争で衝突するのは歴史的に明白であり、残念ながらこれからもどうやっても変わらないのです。日本は非核状態で居ると間違いなく侵略され、その時アメリカが手を引く可能性大です。傘は国際利害関係でどうにでも変わるんです。 核を保有するか非核化は政府の決定や手動ではなく、一人一人の決定であるはず。非核維持、一縷の望みで独立維持出来るか他国支配下を受け入れるか、核保有で自由で逆に安全な国にするか以外実際には選択はないでしょう。その選択はこの先20年以内に迫られると思います。 2 ウクライナ侵攻の成果が思い通りに出ず核兵器の攻撃を示唆して威嚇するロシアやミサイル発射を繰り返す北朝鮮、中国もアメリカも核を持つ全ての国と世界に核戦争が実際に起こってしまうと取り返しがつかない結果しかない、勝者はいない人類が滅亡することになることを認識させないといけない。核兵器は抑止力になるかも知れないが防御は出来ない諸刃の剣である。原子力発電も制御出来ないとどうなるかを東日本で日本国は経験している。 3 よくぞ残してくれました。 天災などに遭い信じられないような光景を目にした時、 被爆したり空爆されて焼け野原になった風景写真をリアルに感じられるようになった。 それと同時に復興出来る事も理解した。 新型兵器を実験的に使われるほどの差を認められず、 止め時や止め方すら考えないトップは大衆に不幸をもたらす。 大衆は勉強して国のあり方を考えないといけないと思う。 4 日本は被曝国だと毎年言うが、日本も侵略戦争の加害者ではないのか? 原爆を使用した意図はわからないけど、使用しないと戦争は終わらなかったのかな? 連合軍に聞かないとわかりませんけど。 戦争は誰も得する事はない。 日本も戦後教育も必要だが、戦前の事も教育してほしいね 憲法9条や自衛隊の議論になると、なかなか話が決まらない 私も戦後生まれだけど、日本の昔はひどかったと想像できます 5 はだしのゲンは全世界で放映してもいいかも。あれは衝撃的だった。 6 人の世のある限り、戦争はなくならない 今のロシアとウクライナのように、ロシアはウクライナの領土が欲しい ウクライナは元の領土の返還を求める 折り合いなんてあり得ないし、対話でどうこうなる話ではない 戦争のない世の中=人類の存在しない世の中が真理だと思う 7 安倍氏が総理だった時、Tシャツに9条反対と書いてあるものだけでなく、「9」という数字が書いてあるだけでも国会見学者から追い出された。凄まじい弾圧。まともな先進国では絶対に考えられない。また「改憲反対」のプラカードをかかげたおばさんからSPがプラカードを取り上げて破壊した(憲法違反であり器物損壊の現行犯)のはテレビで全国に流れたから誤魔化しもできまい。安倍氏はその責任を取っていない。それらと並行して原爆被害を訴えることも弾圧された。 8 中国新聞さんには、8月には平和に関する記事を出し続けていただきたい。 それが使命だと思っています。 普段は、カープとサンフレッチェのニュースをよろしくお願いします。 銀座のtauで当日の中国新聞とデイリースポーツ広島が買えたのが懐かしい。 カープ勝利でたまたま手にした中国新聞には、投下前の原爆ドーム付近の住宅地図が載っており、今でも保存しています。 9 核爆弾のボタンを押す権限のある人で、 このような惨状を目にしたことがあるのはどれくらいいらっしゃるのだろうか。 10 現場が悲惨だと写真を撮れない気持ちが分かります。規模や被害は違うけれど倉敷市真備町の水害の時、ボランティアで入った真備町での写真を撮る事は出来なかった。頭では現状を記録しとく事は重要だとは分かっていても、泥と瓦礫みたら駄目だった・・・ よく写真を撮って残してくれた事に感謝です。 TESTING130 11 原爆もそうだが 未だに不発弾とか 機関銃なんかの残痕とか ありとあらゆる戦禍の記録は 必要ですね 12 今こそ、原爆資料館をネットで全世界に向けて閲覧出来るようにしてほしい。そして世界中の人々で結論をだしてくれ。絶滅の道か、平和の道か。 13 人類は破滅する方がいいのかもしれんけどね 14 瓦礫と化した何かを踏まねば分かるまいか。 苦痛に踠く数多の声を聴かねば分かるまいか。 業火に焼かれた臭いを嗅がねば分かるまいか。 この世にしがみついた残骸を見ねば分かるまいか。 舌も無きが如く沈む空気を味わねば分かるまいか。 私はまだ、その場に在った事はないし、これから先も御免被るが、現実には到底及ばぬ地獄を頭に描き、怖れる心をぐらいは持っているつもりだ。 分かるまい、分かるまいよ。 だが例え不格好でも努力せねばなるまい。 私達は獣かもしれないし、動物でもあろうが、人間なのだから。 15 この時期、かつては毎年長崎や広島に行っていました。 この時期は特別な感情がある。 人類としても日本人としても同じことは繰り返して欲しくない。 平和ボケ、戦争が珍しいことではなくなる、とても危険なことです。 16 戦争は被害加害両方なんです。戦争を語るとき、両面から語らないと真の戦争の姿は理解できません。もちろん被爆国として伝えていかなければなりませんが、日本が戦時中に行った加害についても一緒に伝えていくべきです。 17 子を持つ母親の政治家が各国8割を占めれば 戦争は無くなると思うな 18 YouTubeとかで核実験の映像とかあるけど、あれが人に向けて落とされたとかマジで恐ろしい。 19 こういうものを平気で使うアメリカに寝返った岸信介・児玉誉士夫・笹川良一などによって日本はズタズタにされ、それはまだ続いていますね。 20 ちゃんと武装しとかないとまた落ちるよ 21 人間て本当にバカだよね。 自分達が生きるために他者を犠牲にしていく。 歴史は何度でも繰り返す。 でも、 大いなる流れの中では個人は無力だね。 でもそれが人だよね。 仕方ないね。 22 今の世界情勢の現実を理解せず 薄っぺらい平和ボケ理論を展開してるのが岸田総理です 新たに広島や長崎のような被害を出さないためにも核兵器という「牽制に使う」カードは必要だと思います 過去から学び現実から逃げないで核を保有する強い意志が日本には必要ですね それが多くの国民の安全を守るのだから 23 核武装して打たれないように抑止しないとこうなるという教訓ですね。 24 祖母から繰り返し原爆の話を聞きました。 みんなお化けの様に皮膚が垂れ下がって、水が欲しいと言いながら死んでいったと。 父のお産で実家に帰っていたが、3歳の長男が前日に遊びに来て、お腹痛いから帰りたく無いというのを義父母が無理矢理連れて帰り翌日、爆心地近くの自宅で亡くなった事。 産後すぐ、まだ熱い焼け野原を新生児をおぶり歩いてお骨を探しにいった事。 全てが強烈で、祖母の話からの映像とともに脳裏に焼き付いてきます。 私も、どんな事があっても核を持つことは反対です。 どんな事があってもです。 25 77回目の8月6日がやって来る。原爆に被爆した人、被爆死した人の親族や関係者のほとんどは当日は静かに祈りをささげたいと思っている。しかしながら記念式が行われる当日は、いわゆる市民団体と称する人々が拡声器で核兵器反対とか騒音を巻きちらかす。市長が騒音はやめてほしいと言っても言論の自由を規制するのかとのたまう。だから本当に静かに祈りをささげたいという人は、午前4時とか5時ころに慰霊碑を訪れて静かに祈っている。 26 この原爆を落としたのはアメリカだということを忘れてはなりません。 今年の終戦の日は、家族で、映画「さとうきび畑の唄」を見る予定にしています。ブルーレイディスクで買いました。 27 その怒りが原爆を落としたアメリカに向かわないのが、不思議です。逆に日本人が反省する始末。今一般人も巻き込んでいるロシアが、戦争犯罪だと大非難されていますが、原爆投下こそホロコーストです。過ちを繰り返しません?アメリカに対して言ってください。 28 原爆教育の広島はとても異常。 もはや核武装をしないといけない状況下でいつまで黒焦げの死体の写真や火傷の患者の写真を学校に飾る教育を辞めるのか。 トラウマ教育しかできない広島は終わってる。 29 批判は承知で... いくら叫んでも国が忖度して言う以上何にも響きませんしご苦労が報われる事は無いです。 本当に悲しい話です。 因みに私は原爆に関らず戦争で失われる命に大差は無いと思っています。 30 日本人は一部政治家ウヨ以外、二度とこんな悲惨な事を目にしたく無い。戦争を忘れるな、はアメリカで言えばいい。原爆投下は当然だったと考える人も少なくない。いつまでアメリカ様二度と逆らいませんアピールをマスコミは続けるンダ 31 最新の技術でカラー化してほしいです。現実感が凄く伝わります。 32 核兵器で、地球人の人口コントロールが可能で有る事は証明された。大量殺戮兵器は、核兵器だけではない。人工地震、人工ウィルスなど、戦法は違っても、効果は同じ。 国家破壊という大義がある以上、兵器に違いはない。 33 逆に、落とした側は戦争を止めたと言い張る。そうしないと生きていかれないのでしょう。 Twitter Share LINE
1
広島や長崎両方行きました。原爆の映画や本もたくさん 見ました。 本当の出来事なのかっていつも思います。人類は争い、結局のところ戦争で衝突するのは歴史的に明白であり、残念ながらこれからもどうやっても変わらないのです。日本は非核状態で居ると間違いなく侵略され、その時アメリカが手を引く可能性大です。傘は国際利害関係でどうにでも変わるんです。 核を保有するか非核化は政府の決定や手動ではなく、一人一人の決定であるはず。非核維持、一縷の望みで独立維持出来るか他国支配下を受け入れるか、核保有で自由で逆に安全な国にするか以外実際には選択はないでしょう。その選択はこの先20年以内に迫られると思います。
2
ウクライナ侵攻の成果が思い通りに出ず核兵器の攻撃を示唆して威嚇するロシアやミサイル発射を繰り返す北朝鮮、中国もアメリカも核を持つ全ての国と世界に核戦争が実際に起こってしまうと取り返しがつかない結果しかない、勝者はいない人類が滅亡することになることを認識させないといけない。核兵器は抑止力になるかも知れないが防御は出来ない諸刃の剣である。原子力発電も制御出来ないとどうなるかを東日本で日本国は経験している。
3
よくぞ残してくれました。 天災などに遭い信じられないような光景を目にした時、 被爆したり空爆されて焼け野原になった風景写真をリアルに感じられるようになった。 それと同時に復興出来る事も理解した。 新型兵器を実験的に使われるほどの差を認められず、 止め時や止め方すら考えないトップは大衆に不幸をもたらす。 大衆は勉強して国のあり方を考えないといけないと思う。
4
日本は被曝国だと毎年言うが、日本も侵略戦争の加害者ではないのか? 原爆を使用した意図はわからないけど、使用しないと戦争は終わらなかったのかな? 連合軍に聞かないとわかりませんけど。 戦争は誰も得する事はない。 日本も戦後教育も必要だが、戦前の事も教育してほしいね 憲法9条や自衛隊の議論になると、なかなか話が決まらない 私も戦後生まれだけど、日本の昔はひどかったと想像できます
5
はだしのゲンは全世界で放映してもいいかも。あれは衝撃的だった。
6
人の世のある限り、戦争はなくならない 今のロシアとウクライナのように、ロシアはウクライナの領土が欲しい ウクライナは元の領土の返還を求める 折り合いなんてあり得ないし、対話でどうこうなる話ではない 戦争のない世の中=人類の存在しない世の中が真理だと思う
7
安倍氏が総理だった時、Tシャツに9条反対と書いてあるものだけでなく、「9」という数字が書いてあるだけでも国会見学者から追い出された。凄まじい弾圧。まともな先進国では絶対に考えられない。また「改憲反対」のプラカードをかかげたおばさんからSPがプラカードを取り上げて破壊した(憲法違反であり器物損壊の現行犯)のはテレビで全国に流れたから誤魔化しもできまい。安倍氏はその責任を取っていない。それらと並行して原爆被害を訴えることも弾圧された。
8
中国新聞さんには、8月には平和に関する記事を出し続けていただきたい。 それが使命だと思っています。 普段は、カープとサンフレッチェのニュースをよろしくお願いします。 銀座のtauで当日の中国新聞とデイリースポーツ広島が買えたのが懐かしい。 カープ勝利でたまたま手にした中国新聞には、投下前の原爆ドーム付近の住宅地図が載っており、今でも保存しています。
9
核爆弾のボタンを押す権限のある人で、 このような惨状を目にしたことがあるのはどれくらいいらっしゃるのだろうか。
10
現場が悲惨だと写真を撮れない気持ちが分かります。規模や被害は違うけれど倉敷市真備町の水害の時、ボランティアで入った真備町での写真を撮る事は出来なかった。頭では現状を記録しとく事は重要だとは分かっていても、泥と瓦礫みたら駄目だった・・・ よく写真を撮って残してくれた事に感謝です。
TESTING130
11
原爆もそうだが 未だに不発弾とか 機関銃なんかの残痕とか ありとあらゆる戦禍の記録は 必要ですね
12
今こそ、原爆資料館をネットで全世界に向けて閲覧出来るようにしてほしい。そして世界中の人々で結論をだしてくれ。絶滅の道か、平和の道か。
13
人類は破滅する方がいいのかもしれんけどね
14
瓦礫と化した何かを踏まねば分かるまいか。 苦痛に踠く数多の声を聴かねば分かるまいか。 業火に焼かれた臭いを嗅がねば分かるまいか。 この世にしがみついた残骸を見ねば分かるまいか。 舌も無きが如く沈む空気を味わねば分かるまいか。 私はまだ、その場に在った事はないし、これから先も御免被るが、現実には到底及ばぬ地獄を頭に描き、怖れる心をぐらいは持っているつもりだ。 分かるまい、分かるまいよ。 だが例え不格好でも努力せねばなるまい。 私達は獣かもしれないし、動物でもあろうが、人間なのだから。
15
この時期、かつては毎年長崎や広島に行っていました。 この時期は特別な感情がある。 人類としても日本人としても同じことは繰り返して欲しくない。 平和ボケ、戦争が珍しいことではなくなる、とても危険なことです。
16
戦争は被害加害両方なんです。戦争を語るとき、両面から語らないと真の戦争の姿は理解できません。もちろん被爆国として伝えていかなければなりませんが、日本が戦時中に行った加害についても一緒に伝えていくべきです。
17
子を持つ母親の政治家が各国8割を占めれば 戦争は無くなると思うな
18
YouTubeとかで核実験の映像とかあるけど、あれが人に向けて落とされたとかマジで恐ろしい。
19
こういうものを平気で使うアメリカに寝返った岸信介・児玉誉士夫・笹川良一などによって日本はズタズタにされ、それはまだ続いていますね。
20
ちゃんと武装しとかないとまた落ちるよ
21
人間て本当にバカだよね。 自分達が生きるために他者を犠牲にしていく。 歴史は何度でも繰り返す。 でも、 大いなる流れの中では個人は無力だね。 でもそれが人だよね。 仕方ないね。
22
今の世界情勢の現実を理解せず 薄っぺらい平和ボケ理論を展開してるのが岸田総理です 新たに広島や長崎のような被害を出さないためにも核兵器という「牽制に使う」カードは必要だと思います 過去から学び現実から逃げないで核を保有する強い意志が日本には必要ですね それが多くの国民の安全を守るのだから
23
核武装して打たれないように抑止しないとこうなるという教訓ですね。
24
祖母から繰り返し原爆の話を聞きました。 みんなお化けの様に皮膚が垂れ下がって、水が欲しいと言いながら死んでいったと。 父のお産で実家に帰っていたが、3歳の長男が前日に遊びに来て、お腹痛いから帰りたく無いというのを義父母が無理矢理連れて帰り翌日、爆心地近くの自宅で亡くなった事。 産後すぐ、まだ熱い焼け野原を新生児をおぶり歩いてお骨を探しにいった事。 全てが強烈で、祖母の話からの映像とともに脳裏に焼き付いてきます。 私も、どんな事があっても核を持つことは反対です。 どんな事があってもです。
25
77回目の8月6日がやって来る。原爆に被爆した人、被爆死した人の親族や関係者のほとんどは当日は静かに祈りをささげたいと思っている。しかしながら記念式が行われる当日は、いわゆる市民団体と称する人々が拡声器で核兵器反対とか騒音を巻きちらかす。市長が騒音はやめてほしいと言っても言論の自由を規制するのかとのたまう。だから本当に静かに祈りをささげたいという人は、午前4時とか5時ころに慰霊碑を訪れて静かに祈っている。
26
この原爆を落としたのはアメリカだということを忘れてはなりません。 今年の終戦の日は、家族で、映画「さとうきび畑の唄」を見る予定にしています。ブルーレイディスクで買いました。
27
その怒りが原爆を落としたアメリカに向かわないのが、不思議です。逆に日本人が反省する始末。今一般人も巻き込んでいるロシアが、戦争犯罪だと大非難されていますが、原爆投下こそホロコーストです。過ちを繰り返しません?アメリカに対して言ってください。
28
原爆教育の広島はとても異常。 もはや核武装をしないといけない状況下でいつまで黒焦げの死体の写真や火傷の患者の写真を学校に飾る教育を辞めるのか。 トラウマ教育しかできない広島は終わってる。
29
批判は承知で... いくら叫んでも国が忖度して言う以上何にも響きませんしご苦労が報われる事は無いです。 本当に悲しい話です。 因みに私は原爆に関らず戦争で失われる命に大差は無いと思っています。
30
日本人は一部政治家ウヨ以外、二度とこんな悲惨な事を目にしたく無い。戦争を忘れるな、はアメリカで言えばいい。原爆投下は当然だったと考える人も少なくない。いつまでアメリカ様二度と逆らいませんアピールをマスコミは続けるンダ
31
最新の技術でカラー化してほしいです。現実感が凄く伝わります。
32
核兵器で、地球人の人口コントロールが可能で有る事は証明された。大量殺戮兵器は、核兵器だけではない。人工地震、人工ウィルスなど、戦法は違っても、効果は同じ。 国家破壊という大義がある以上、兵器に違いはない。
33
逆に、落とした側は戦争を止めたと言い張る。そうしないと生きていかれないのでしょう。