powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 国内 ニュース > 元理事、約1億円で借金返済か AOKI側から2.3億円 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の元理事が、AOKI側から多額の金銭を受け取ったとされる事件で、元理事が、およそ1億円を自身が経営するステーキ店の借入金の返済に充てていたことが分かりました。 1 組織委員会自体は早々に解散、この組織自体が本来は問題の巣窟、森は何故調べない。加納治五郎記念館にも森が送金先で利用していた問題はどうなったのか?小生もオリンピックに関連していたが、基本的な考えは、組織として金は使い切る、つまりいい様に使ってしまった。解散したら調べられないとはおかしな話では、この問題はタイミングを見ての事か。 2 今さら感は否定できませんが、オリパラや電通に関する案件が解明されつつあることに、今回の特捜部の本気度がうかがわれる。 ただ、穿った見方かもしれませんが、安倍元首相がご存命であってもこのような動きになっていたのでしょうか?大きな疑問ではあります。 3 問題は、金額の多寡にかかわらず利権の問題です。 なので、理事と言った立場を活用あるいは援用して、企業や個人から貢がせたのか?あるいは便宜を謀ったのか?でしょう。 何れにしても、氷山の一角ですね。 これを機に、真っ当な国造りを始めましょう! 4 一瞬着るウエアの選定だけで2億3000万円。 電通の元社員でオリンピックの理事。 電通では役員、顧問を歴任。Mr電通みたいな人。 実質オリンピックで業者を仕切り、 利権を思いのままにしていたのだろう。 2.3億円なんてまだまだ氷山の一角。 他にも書類をシュレッダーしまくっている 会社が山ほどあることだろう。 検察はどこまで切り込めるかが試されているね。 5 昔はこんな事たくさんあり、当たり前だったと父が言ってたが、今の時代すぐバレますよね。 この方も年齢的にその世代かな。 今の時代に合わない方々が居なくなったら倒産する企業も沢山あると思うけど、そろそろ引退ですね。 6 もともと組織委員会ってのは胡散臭い組織だった。どうしてこんな奴がと思うような連中の集まり。組織が解散しようがどうしようがメンバー表があるのだから丸川なり政府の担当が呼びつけて捜査当局なり警察なり検察なり然るべき組織に徹底調査をさせるべき。必要もない五輪を呼んじまったんだから最後まで責任をとらせなくては納得いかない。それにしても億単位のコンサルティング料なんてありえないだろう。森も怪しいし呼びつけて不正を正さなくてはいかん。やることなすことメチャクチャじゃん。五輪も汚れたなぁ。フランスからも招致に関して疑惑調査を受けているらしいが、国内で裁けず外国頼みでは情けない。二度と招致はできないしすべきではない。 7 コンサルは企業のミッションを実現するための戦略を提示するのが仕事です。 今回、アオキのミッションは達成したので成功報酬の授受は問題がありません。 問題はそのコンサルがミッションに関係する公的組織の地位や立場であったかどうかです。 理事という立場であった事から有罪です。 実際に動いたかどうかは問題ではありません。 8 「元理事が経営するステーキ店の借入金の返済」なら、ステーキ店の運営目的を、「五輪招致に係わる饗応等を目的とした施設」への必要な費用補填措置との詭弁を持ち出し、大幅に減刑されるか、腕の良い弁護士なら、不起訴処分まであります。残念ながら日本の司法とはその程度のものです。 9 コロナ禍の中あれほど開催に非難を浴びた 平和の祭典の名を借りたオリンピック。 オリンピック委員会は「希望・勇気・感動」でコロナに打ち勝とうみたいな絵空事を。 結局オリンピック委員会もスポンサー企業も本音は不当な金銭を得る為だけに開催に尽力を注いだだけ。 そして現にオリンピックの為に建てた競技場や関連施設も維持費だけで大赤字。 今回のような事は今に始まった事ではない。 オリンピックはもはや平和の祭典などではないのは明らか今や金儲けする為のイベント。 二度と誘致などしなくても良い。 10 日本の借金の理由も案外こういう所ではないのか。 公共事業にしても中抜き中抜きで 下請けが受注しているケースが多い。 電通が悪いとか決めつけるのもあれだけど、 国の事業に関してのチェック機構はそろそろしっかりやって欲しい。 無駄な税金を使う事になるし、結果的に増税につながっている気がする。 TESTING130 11 一介の元理事で止まる話かな? 五輪にむらがった元総理は3人、元皇族は1人、もしも彼らの名前が出れば大スキャンダルですね。 安倍政権時代、 黒川検事長を定年延長までしてもみ消そうとしてた数々に、 五輪も入ってやしませんか? 安倍・菅政治を見てきた身には、 捜査を止めなかっただけで、岸田政権GJって感じ。 12 ステーキ店の借金返済に充てられた1億円は、高橋元理事の会社(コンサルティング会社?)から支出された税務上の寄附金で、ステーキ店としては受贈益ということでOK? 「過去のコンサルティング料の未払い分」はいつのものかわからないけれど、AOKIの特定の決算期末では未払金残高に載ってたんだよね?? 13 岸田さん、最近、支持率落ち気味だけど、森さんを含めて追い込みなよ。 現政権には責任無いし、追い込むことでクリーンさをアピールできる。 こういう正義の味方的なのは岸田さんのキャラに合うでしょ? 改憲等の派手で筋を通して敵を多く作るかもしれないってのはあなたの器では無理。 森さんを追い込むのはある意味簡単だし、支持率を簡単にUPできるよ。 やるべきだな。 14 岸田が勝つか、もみ消し忖度強要一派が不起訴処分、証拠非開示、裁判拒否、お咎めなしで勝つか。 岸田クン応援するから、黒塗りなんてやめて、赤木ファイル全面公開をしてくれ。 正義のこころを持った赤木さんの生きていた証。 赤木さんの思いに、応えてこそ、行政の長、総理大臣と言える。 15 しかしこれでAOKIのスポーツウェアへの進出は絶たれたな。 こんなイメージの悪いメーカーのウェアなど着たがる選手は居ない。 高いコンサル料も全部無駄になったどころか逆効果になった。 16 また電通か… 五輪中抜きも時々報じられているし パソナの中抜き人件費内訳の一部もリークされている 憲法改正をしなくてはならない! 政府と国会議員は 統一教会と電通、パソナと関係を持ってはいけない! 破ったら国会議員辞任を明記願う 17 今後オリンピックがあっても国民は金輪際、組織委員会を信用しないでしょう。国全体の利益になると思って応援していたけど特定の個人に利益があるんじゃあ応援する気になれないわ。 これって氷山の一角というか、なんか理事に流れるカネ以外にアスリート周辺にも汚いカネが流れているような気がしてくる。 18 バッハもそうだけど、こういうのを見ると、五輪は、中枢にいる関係者の私腹を肥やすことが第一義のイベントに成り下がったのだなということがわかる。 中抜きが酷いので、もはや国費を投じて開催する意味は無いと思う。やりたいなら、完全に民間の事業ベースでお金集めてやってください。 19 日本の闇に葬られた利権など、今までの膿を出しきって欲しいです。 まだまだ日本も捨てたもんじゃない 捜査頑張ってください! 20 もうこの手のお金の流れは、当たり前中の当たり前として、昔からあったんでしょう。そこらじゅうでカモフラージュされながら日本的な大人の常識として、裏の礼儀として。 これはとても小さな氷山の一角で、もっと巨大な裏の常識としてのお金のやり取りで日本は昔から動いている。 法では良くないが、堂々とそれこそ慣習として当たり前にそこにある。 江戸時代から日本は変わっていない。近代法のない江戸時代ではこれらは当たり前であり、金銭のやり取りを欠いたら無礼。 お歳暮やお中元だって見返りを期待するわけで、私たちの社会は実はまだ江戸時代から一歩も進化してないのかもしれない。 21 平和の祭典という真っ黒な利権のかたまりに群がる政治家、組織委員会、関係者、企業。そのほんの一端がかいま見えている。 森元会長、橋下元会長、JOC、元五輪担当省・・・ 彼らのこの問題に関する発言が一向に聞かれないのはなぜだ。捜査への協力、今後の事件解明への積極姿勢が感じられない。もう終わったことと知らぬ存ぜぬでやり過ごすつもりなのか。 立つ鳥あとを濁さず。この事件が真相解明されるまでは、自分達の仕事は終わってはいないと知るべきだ。 22 受け取った現金がきちんと所得計上、売上計上してるかどうかをはじめ、税制面からの捜査もお願いします。 23 無観客でも強引に開催したかったわけね。五輪中止の場合、この金を返上しないといけなくなるわけですね。 18年から20年までの2年間で2億のコンサル未払い?そんな言い訳成り立つの? めちゃくちゃ高いコンサル料ですね。 そして代理店の意味は今後なくなるのでは。直取引でよくないか! 24 恐らく今回の件は青木側からのリークではないかと。多少の賄賂的な金銭の授受は合っても大半はきちんと寄付するからという事で青木も出したのでしょう。それが蓋を開けてみたらほとんどが高橋に流れていたのだから頭に来たのでしょう。 25 ずうずうしい、コンサルテング料とは、内部情報料しかない。言い逃れである。 公的なオリンピックについては、条件は公表されているのだから、全額返金でもいい。今回だけは,地検もがんばれである。 26 この高橋元理事が理事になった経緯に問題はなかったのだろうか?推薦した人がいるのなら推薦した組織、個人の責任はどうなるのだろうか?特に電通の責任は大きいのでは? 27 何かいつものどうでもいい印象操作な気が。 別の人がコメントしている通り、その一億円が贈収賄に関連していたか否かが正常な論点で、そこに違法性がなければ、自身の所有する会社に適法に得た資金を貸し付けて、その会社が外部や銀行からの借金返済してもなんら問題はない。 だからこのニュースに情報としての価値は微塵も存在しない。全く意味のない情報で世間の心象を悪くしようとする姑息な試みを感じる。関係ないことは傍に置いて、純粋に違法性の有無、罪の有無にフォーカスしてほしいが、この国の捜査は世間の心象を操作しないと成り立たないものなのだろうか? 28 検察はよくやった。もうきちんと立件して、牢屋にぶち込んで欲しい。政治家や他の有力者でも疑いがあるものは本格的な捜査をして、一斉検挙して欲しい。 29 別に、自分が得たお金を借金返済に充てようが浪費しようが、そんなのはサラリーマンとて自分の自由だ。 (この部分は、マスコミが興味をひく為に加飾した部分です) 問題は、そのお金が『収賄』によって得たものかどうかだ。 30 無観客だったら別に東京でやらなくてもいいのに一年延期までしてやらなくちゃいけなかったオリンピックだったんですよ。北海道も意地でも利権まみれだからやらないといけないし万博も大阪で意地でもやっらないといけないんでしょうね。全ては利権のためです。会社役員の立場なのになんであんな豪邸に住める理由がそこにあります。 31 一体本当に必要だった金額はどの程度で、どれだけの無駄な金額が運営費として計上されていたんだろうか。 本来、オリンピック・パラリンピックの開催の有無はこのような問題と切り離して考えるべきなのかもしれませんが、1人の納税者としての感覚としては、個々人の私利私欲のために税金が使われ、極端に一部の人間だけが潤うようなイベントは不要だと感じてしまいます。 特に地方の田舎者の私としては。。。 32 経歴も有り商売にも優れていそうだけど素人が飲食店に出資する時点で能力無しと思います。新規出店の多くが数年後に廃業するって業界の常識です。そんなリスクも知らないんですから。 33 日大の元理事長も妻に「ちゃんこ料理店」を経営させていましたが、組織委員会の高橋元理事は自ら「ステーキ店」を経営していたとのことです。 「商売」をすること自体は決して悪いことではありませんが、ともすれば「金銭感覚」が麻痺する切っ掛けになるような気がします。 贈収賄罪の成否は別として「教育」や「スポーツ」に携わる人たちには、悪い意味での「商売っ気」を身に付けて欲しくないものです。 34 当初から利権のための五輪開催といわれてきて、その通りだった 安倍氏のくびきがはずれて、多少手が出せるようになったとしても、 いまの検察や裁判所では、ガス抜き程度で終わってしまいそう よほどラジカルな政権交代をしないかぎり、徹底的な捜査はむりだろううなあ 35 驚きました。平和の祭典オリンピックという名の元で授受された公金を1億円も私的な借金返済に流用していたなんて信じられません。贈与側のAOKIさんも、ますます色メガネで見られて売上げ販売に影響しかねないですね。 36 オリンピックを開催となるとこのような輩達にとって都合がよすぎる緩さが、組織委員会などにあることを知っている人たちが多くいるから、またやろうってなるんですね。これで、なぜそこまでオリンピックを自国でやろうとするのかわかったような気がします。 37 過去にどんなコンサルを受けたのか、AOKI側も説明すべき。そもそもなんで電通経由でコンサル費用払う必要あるの?個人の会社で受けてるコンサル費と電通経由でなんでこんなに額が違う訳?普通に考えて疑問なことだらけ。 38 大幅に予算超過した大会費用にも関わらず 大会は大成功でレガシーを残せたとおっしゃる。 権力者のレガシーか 大会が終わればで収支決算をしなくてもお終い 札幌五輪開催を望む輩が沢山いるわけだ! 39 高度経済成長も終わった斜陽の国日本が再度オリンピックを招致したことが一番の問題。 影の部分は必要悪だとしても、経済面で日向の部分は全く無い。 コロナ禍で本当の姿が見えたと言っても良いかもしれない。 40 過去数回のオリンピックやサッカーワールドカップなどきな臭いスポーツイベントについて全部調べて頂きたいものだ。政界、財界、電通等全てを調べて賄賂や施設建設関係等で税金の無駄遣いが無かったのかを。スポーツイベントが利用され犯罪に繋がっているようならこれから先日本では一切国際大会は必要ない。 41 組織委員長を無報酬で引き受けたと豪語していた元政治家がいたが、無報酬でも見返りが途方もない額であったと容易に想像できる。 利権ピックと言われていたことが証明された。 42 統一教会の問題もそうだけど何か明確な証拠が出るまでは知らぬ存ぜぬで言い逃れて、逃げきれないと批判には当たらないとか法律的に問題ないとか言い出して、挙句には時間が経てば国民は忘れるみたいな対応になって終わるんだよね。 43 東京五輪の会計監査を第三者委員会で検証して国民に公表すべきだ。 以前から云われていたオリンピックの莫大な利権を国民に晒すべき、司法に期待する。 もう、オリンピックは二度と開催してほしくない。先の東京五輪は負のレガシーしか残らない! 44 松下幸之助の言葉にこんな言葉がある。 賢い人はかえって危ないんやな。平凡な人に仕事をまかせると、あまり成功もせんが、つぶしもせんで平凡に時を過ごしていく。けど、賢い人は会社を興(おこ)すが、また同時に会社を潰すんやな。 支配人を決定するとき、あんまり賢い人であったら、うまくやってくれるだろうという期待が持てるかわりに、潰しよるという点も併せて考えておかんといかんな。賢いから安心ではない。賢い人は自分で独断専行をやるから、危険なんやな 45 一部の特権階級が甘い汁を吸い、オリンピック負債を国民が背負う。だから、特権階級の人たちは、コロナ状況下でも強行したいのね。 46 立場を利用して私服を肥やす人、会社 無くなってもいいんじゃないの? そうでもしなきゃ無くならないよ、こうゆうこと…厳罰にすべき 47 会社への正当な契約料金だったと言ってたような。 それが正しいとしても背任になりそうだけど。 税務申告はどうなっているんだろう。 コンサル料というのは過去にプロ野球選手で色々ありましたなぁ 裏金じゃなければどうにかなるという認識がまかり通ってる? 今回のはスポンサーでの見返りだけじゃなく五輪誘致での関与にまで発展してると聞いたが、IOC側の調査はどうなっているんだろう。 リオのとかは逮捕者が出ていたけど、あれってIOC側が問題にしてたんだっけ。 48 組織委員会とは、政治家などが利権を食い物にするための隠れ蓑でしょ。企業から金を貪り、その分高い金額で発注し、自分の懐が痛むわけでないから余れば平気で捨てる。 自民党長期政権の負の遺産でもあるよね。いっそうのこと、だれか内部文書でもリークして、政治家・組織委員会にメスが入ればいいのに。 こんなことをやってる結果、日本の財政は悪化し、先進国最悪の水準になったんだよ。下っ端の職員は頑張っているんだけどね。 49 JOC会長だった竹田恆和氏がオリンピック誘致のために2億3千万円を賄賂に使った疑いについて、フランス司法当局から捜査を受けていた件もあったし。 札幌でやるにしたって、こんな話ばかりになるだろう。 50 特捜に問い詰められても最後の最後まで諦めない。スポーツマンならいい選手になったかもしれないね。 51 電通を使わなかったらオリンピックももっと盛大な開会式になったかも。 電通は悪い事(中抜き事業)しかしないイメージが定着したね。 電通は中抜きのプロ。 電通なんか必要ないのでは。 52 これだけ稼ぎがあるのにステーキ店の経営?ダミー会社として作り、節税対策していたのでしょうか。必要経費で処理すれば、税金かかりませんからね。 53 見苦しいのは、政治家の言い訳と同工異曲。 状況証拠だけ見ても、自らの立場と無関係に金が流れるなど、とても有りえない話。いい加減に非を認めて欲しい。 54 いかにも「越後屋」という匂いがプンプンする理事長ですね。自身が検察に料理されるときは、ウェルダンがいいのかな。早くつかまえてください。 55 べつにこういった組織は変わらないし刑事事件とかは粛々と処理しつつそのままでいいよ 一方で国民はスポーツ信仰の意識変えてきましょうよ ・スポーツやったってトップ層意外の大多数は豊かにはならない ・スポーツ関連業界のトップ付近であるオリンピック関連だって組織はこの有様 ・オリンピック全体の利益だって箱モノのランニング考えたら微妙 スポーツなんて貴族のお戯れより、ビジネスに近い能力か一次産業に近い能力開発をやったほうが良くない? 56 コンサルティング料が2億3000万円という、高額な金額と、オリンピック組織委員の理事会という公的な立場を鑑みると、何らかの利益の見返りに受け取ったとみなされても仕方がないだろう。数億円という一般サラリーマンが20年近く掛けて稼ぐ金額を僅かな期間で稼ぐとは、立場の利用で大きな見返りをもたらせる証だろう。 57 電通を解体しなければ、今後もこんな利権絡みの輩が出てくる。 昔、あるゼネコンからシステム入れたいから来いと言われ訪問したら、使ってやるからいくら出す?と意味不明のこと言われたが、一箇所導入したら、今度展開していくから全てに入れるから大きな商売になると訳わからない話になって、お断りしたら、頓挫していた。 ほんと、あの手の会社は管理職以上は袖の下大好き。 58 検察からのリーク情報が本当になっちゃったね。ここまでやマスコミ踊らしたんだ、捜査は入ったもののケリをつける自信あるんだろうか。森友のようにならなきゃいいけど。 59 櫻井俊氏の東京オリパラ直前の沿革です。 これ、同時進行っていうんでしょうか 2015年(平成27年)7月31日付で総務事務次官に就任。 2016年(平成28年)6月に退官。 2018年(平成30年)1月に電通(現・電通グループ)執行役員に就任。 2019年(平成31年)1月に電通(現・電通グループ)取締役に就任。 2020年(令和 2年)3月に電通グループ代表取締役副社長に就任。 2020年(令和 2年)7月に、2020Tokyoオリパラ開催予定。 2019年1月27日17時に公式サイトに投稿した動画で「2020年12月31日をもって無期限で嵐としての活動を休止する」という結論に至った」という事実が明らかになり、同日20時からメンバー5人全員で記者会見を開いた。 2021年6月23日、”NHK東京2020オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーター”に相葉雅紀と共に就任した。 60 過去のコンサルタント契約ならその契約書が双方に存在するから、家宅捜査をやった資料に存在する。 無契約の作業なら国税局が脱税容疑で捜査することになる 61 元大手企業の役員や元官僚の天下りなどで、一からビジネスを立ち上げるならともかく、これまでの地位を利用し、頭が働いてないのに名誉職的な名ばかりの社外取や協会の役員、公的な団体の役員等に起用するシステムいい加減止めないと日本滅びるぞ。 世界的には技術やビジネスの進化やサイクルが早い中で若い人材をどんどん起用して旧態依然の組織体制を改めてましょうよ。 62 普通、経費という物は積み上げていって最後の判断で丸められる物だが、コンサル料というのは初めから億単位でつかみで決まる物なんだねー。ふっかけ合いで決まるような。出す方も対価を期待なんて言う気持ちはないのか。自分の懐が痛むわけではないし。全額課税しろよ。 63 ガチャガチャ書いたって、日本は終わっている。 モリが、自民党議員が本丸。 すり替えて、綺麗な橋本にすり替えた。 捕まらないから、自民党に投票しないことしか、国民の対抗策がないが、あえて自民党に入れる国民だから、国民も政治も詰んでいる。 64 国民のほとんどの人が五輪に対して感じていたが、どうせうやむやにされるだろうと思っていた、誘致目的や利益誘導に対する疑惑が少しでも明らかになる日がくるとは。これも政治圧力の弱まりの結果なのかと感じてしまいます。 65 正当な報酬であるなら、堂々とコンサルタント契約書(委託業務内容とその報酬額)を公開したらいかがでしょうか? それが常識的な内容であれば。。 66 安倍元総理襲撃事件からベノマスクメールや幼稚園のドン、東京オリンピック汚職など元総理関係の事件が噴出している印象。 これからの警察、検察関係者の活躍に期待します。 67 オリンピックはいろんな面を見せてくれた。アスリート達の活躍.食材廃棄.過小に見積もれた経費.経費に群がったコンサルタントや企業.生かせぬ施設…責任者が多すぎ誰か知らないが検証を怠ったツケが回ってきた 68 よく収賄やら横領する者は借金の返済にあてたとか言うけど、元々人一倍金銭への執着が強いので、そのまま形を変えてそっくり残っていると見るのが妥当。 69 五輪や公共関係、アベノマスクやその他もろもろ・・・ 何か不正に、または「なんでそんなにかかるんだ?」的なぼったくり受注に関して、いつも名前が上がるので電通。 しかも昔から怪しいのに「指名停止」を受けない不思議な力が働く。 いい加減、このおかしな現象を正す政治家はいないのか。 70 国なり県なり市は、予算は全額使い切るのが定説。会計帳簿は二重帳簿は当たり前、三重帳簿まて出来て人材として認められる世界。 71 全く労せず、大金を簡単に「インマイポケット」できる、甘いシステムだったのですね。 これは、当然重加算税を付けて、国庫に返金すべきです。 法治国家なので、ドサクサに紛れて、握り分散を許してはいけません。 72 過去のコンサル料の未払が2億超って、そんな大金を未払? 怪しさしかない。1億の借金があるステーキ屋も、継続しても無駄だろ。美味しくないから客来ないんだろうし。 73 お金に困っていたのか、動機になりますね。 でもこういう役員になる人の金銭状況を事前に調査しないものなのでしょうか? お金に困っている人を役員には普通しないでしょ。泥棒に金庫番をさせるようなものです。 74 景気が良い時からの慣行なんでしょうがね、偉い方たちはどうも認められないようですが、日本はもう「美しい国、日本」になってしまったんですよ?エリートゆえに認められないのでしょうが、いつまでもそれじゃあしょうがないですよ 75 ケジメだね、元理事が書類送検や執行猶予じゃ国民はまたか?と思うのでは?収監すべきは収監するそれで中抜きも少しは減るのでは?今の日本は中抜きが多すぎるのでは? 76 自分で稼いだ金で借金を返済するのなら何も問題ないが、今回の稼ぎ方が真っ当なものかどうか正しく評価を受けないとね?このお金の流れから元理事に関連する国会議員の方々にも流れているのだろうと思える?トカゲのしっぽ切りで、元理事で泊まるのかな? 77 オリンピックも経済発展につながらなかった。 国民はメダルさえ獲れればあとは目をつぶるだろう、と愚民と見ていたのだ。 が、国民の過半数はそもそもオリンピックの招致に反対していた。 安倍氏の失政だろう。 オリンピックの私物化により開催意義はやはりなかつた。 焼肉ではなく腐った五輪は食べられない。。 78 森某に行き着かないと、国民は納得しないだろうな️ まさか高橋止まりには成らないでしょうと、思うのは庶民だけか? 森某は高橋より10倍以上、ポッボに入れているでしょう? 安倍さんが居ない今は、ひょっとしたら森某まで検察は行くかな、その辺は岸田さんも結構、しぶといからな️ 79 無茶苦茶。 兆兆言ってたよな。そのお金全部税金だから。 時代的に今までも散々やってきたんだろうよ。そのお咎めが無かった緩い時代を、勘違いして未だに続けてるよ。 この人、全部言えば良いんだよ。私が若かった頃から聞いた話、見てきた話、全部言いなよ。 それは全て既得権益と言う。 80 税金から支出の多額のお金が流動するようなイベント、葬儀などでは産業界。政財界など、しがらみのないクリーンなお金で運営してもらいたいね。 どうも政財界や組織を形成する団体は、イメージがどす黒くて。 81 2億円を超える価値があるコンサルティングってすごいな。 2億円の支払いをして、なお、AOKI側に価値が残る助言だったということか。 一人で受け取っているからコンサルタントは1名分。仮に月500万円のコンサルをしたとすると40ヶ月分。3年半。支払サイトが長すぎるな。 となるとプロジェクトの成功報酬か? いくらコンサルとはいえ、ちょっと無理があるんじゃないですかねぇ。 俺がモノを知らないだけなんですかね。。。 82 政治のことはよくわからないけど、偉い人や権力者は悪いことや犯罪をしたとしても金や権力で揉み消せるから政治家の大半は何らかの収賄やらしてるんだろな。もしろそうじゃない政治家探す方が大変そう。でもこの国には期待してないからいいけど。何が本当の悪なんだろう。 83 政治家や官僚や識者たちが、スポンサー企業を探したり、選別したり、契約したり、スポンサーを使って五輪をPRしたり、PRイベントを開いたり、集客したり…それらのことが出来るわけがないから、電通の役員を理事として迎えて、電通の社員を大量に丸抱えさせて実務を仕切らせていたんだから、金なんか使い放題やりたい放題になっちゃうのは当然で、出来レースでしょ、そんなの。 84 1兆4000億の五輪費用にまつわる裏金まで調べ上げるべき、百億以上の裏金が発生しているのではないか?特に建設関連において何もなかった…のかどうか。もう、忖度する必要はない、岸田は妨害しないだろう、埃が出てくるとすれば清和会関連者。 85 この様な大きな収賄系の事件や捜査には電通系の会社が絡んでいることが非常に多いように感じる。何とか改善できないのだろうか? 86 これが、大阪の後も起こる。札幌も開催されたら同じ事が起こる。国が誘致するイベントはどんな綺麗事を並べても額面通りには信用してはならないという教訓。 87 コンサル、コンサルを連発のようであるが何をどのようにコンサルしてたか分からない 化けの皮が剥がれるのは時間の問題である、身辺にそれに似たことをしてた者が間違いなくいるだろう 88 マスメディアにしては、とても控え目な報道ばかり。 組織委や高橋氏と、マスメディアの間で癒着や利権があるのではないかと思えてくる。 89 公私混同でオリンピックの組織委員会の理事の権力を使いスポンサーだったAOKIから賄賂の疑いが持たれている約4500万円とは別に、AOKIHD側が2億3000万円を元理事側に送金していた。 これはもう東京オリンピック、パラリンピックは大失敗で今後、日本での開催はやる必要はないと思いますね。 90 大きなイベントがあると、それに群がる輩が必ず出てくる。 そしてその輩(越後屋)から上納金をかすめ取る権力者(お代官様)が必ずいるのは、今も昔も変わらないシステム。 91 未払い分だったというのは嘘でしょう。 口裏あわせをしているかは不明ですが、なら最初から言えるはず。 そもそも、そういう立場であるならば組織委員会のメンバーにならなければよかったはず。 みなし公務員の立場もわきまえず、お金に目がくらんでしまったか。 ま、まわりが放っておかないよね。 利権、利権、利権、それしかない集団だよ。 92 自分としてはこの21世紀の現代にあの人の家族はああだとかこうだとかいうような言い方は、いい加減時代錯誤だと思ってはいるが、この人の兄弟と言い、統一教会と代々ずぶずぶだったあの政治家一族と言い、まだまだそういう面も否めないのかなとも思う。 93 金のかからないオリンピックとして誘致して問題が起きる都度焼け太りさせてあらゆる理由をつけて予算アップ 肝心なところは中抜き低予算運営で赤っ恥 スポーツの素晴らしさがうやむやにしてしまったがやはりしっかり膿を出してほしい 94 もし、このお金の支払先が電通なら、問題だったの?問題ではなかったの? スポンサーの費用の数%は広告代理店が頂きます。ってのはれっきとした商売ですよ。とはいえ、理事として給与貰っているんだとしたらアウトかな? その辺りがあまり書かれてないので、良くわからないですけどね。 95 過去の未払い分というのであれば いつの分か知らないがその契約書等の証拠が 有るのだと思うから家宅捜索で押収した中に 有るでしょ? 見苦しいその場しのぎかどうか 双方の押収した証拠を照らし合わせりゃ 分かる。 96 もうね 組織委員会とか税金や企業のプール金を使い回すための組織じゃないか?と思う 企業は社員に回してください こういう人のために社員は働いているんじゃない! 97 今まで表に出なかったのは政治家への忖度。今回はフランスの警察が動いたから、日本の検察も動かざるを得なかったんだよね。 98 まだ全容がはっきりしない段階で、印象だけで断罪し感情むき出しのコメントが殺到している。メディアの影響力と怖さを感じる。東京五輪そのものが汚職と利権まみれの「世紀の亡国イベント」みたいな主張が多いが、五輪招致が決定した時のあの高揚感は何だったのかと思う。 99 電通ビルのステーキ屋オーナーに止まらず、検察にはご苦労ではありますが、オリンピックの予算オーバーとなった理由に裏金をたんまり作るための中抜きがそこらじゅうにあったことも調べてね。 普通にやってればあんなオーバー許されんのにそれが通ったのは何かあったんですよ。 100 この問題は誰も触れたがらないから書くけど安倍晋三も絡んでいると見るのがとうぜんだよ・・・総務事務次官の櫻井俊が電通へ天下りしているので電通へ多額の利益供与をするのに東京五輪を利用したと言うのが庶民目線だね。 Twitter Share LINE
1
組織委員会自体は早々に解散、この組織自体が本来は問題の巣窟、森は何故調べない。加納治五郎記念館にも森が送金先で利用していた問題はどうなったのか?小生もオリンピックに関連していたが、基本的な考えは、組織として金は使い切る、つまりいい様に使ってしまった。解散したら調べられないとはおかしな話では、この問題はタイミングを見ての事か。
2
今さら感は否定できませんが、オリパラや電通に関する案件が解明されつつあることに、今回の特捜部の本気度がうかがわれる。 ただ、穿った見方かもしれませんが、安倍元首相がご存命であってもこのような動きになっていたのでしょうか?大きな疑問ではあります。
3
問題は、金額の多寡にかかわらず利権の問題です。 なので、理事と言った立場を活用あるいは援用して、企業や個人から貢がせたのか?あるいは便宜を謀ったのか?でしょう。 何れにしても、氷山の一角ですね。 これを機に、真っ当な国造りを始めましょう!
4
一瞬着るウエアの選定だけで2億3000万円。 電通の元社員でオリンピックの理事。 電通では役員、顧問を歴任。Mr電通みたいな人。 実質オリンピックで業者を仕切り、 利権を思いのままにしていたのだろう。 2.3億円なんてまだまだ氷山の一角。 他にも書類をシュレッダーしまくっている 会社が山ほどあることだろう。 検察はどこまで切り込めるかが試されているね。
5
昔はこんな事たくさんあり、当たり前だったと父が言ってたが、今の時代すぐバレますよね。 この方も年齢的にその世代かな。 今の時代に合わない方々が居なくなったら倒産する企業も沢山あると思うけど、そろそろ引退ですね。
6
もともと組織委員会ってのは胡散臭い組織だった。どうしてこんな奴がと思うような連中の集まり。組織が解散しようがどうしようがメンバー表があるのだから丸川なり政府の担当が呼びつけて捜査当局なり警察なり検察なり然るべき組織に徹底調査をさせるべき。必要もない五輪を呼んじまったんだから最後まで責任をとらせなくては納得いかない。それにしても億単位のコンサルティング料なんてありえないだろう。森も怪しいし呼びつけて不正を正さなくてはいかん。やることなすことメチャクチャじゃん。五輪も汚れたなぁ。フランスからも招致に関して疑惑調査を受けているらしいが、国内で裁けず外国頼みでは情けない。二度と招致はできないしすべきではない。
7
コンサルは企業のミッションを実現するための戦略を提示するのが仕事です。 今回、アオキのミッションは達成したので成功報酬の授受は問題がありません。 問題はそのコンサルがミッションに関係する公的組織の地位や立場であったかどうかです。 理事という立場であった事から有罪です。 実際に動いたかどうかは問題ではありません。
8
「元理事が経営するステーキ店の借入金の返済」なら、ステーキ店の運営目的を、「五輪招致に係わる饗応等を目的とした施設」への必要な費用補填措置との詭弁を持ち出し、大幅に減刑されるか、腕の良い弁護士なら、不起訴処分まであります。残念ながら日本の司法とはその程度のものです。
9
コロナ禍の中あれほど開催に非難を浴びた 平和の祭典の名を借りたオリンピック。 オリンピック委員会は「希望・勇気・感動」でコロナに打ち勝とうみたいな絵空事を。 結局オリンピック委員会もスポンサー企業も本音は不当な金銭を得る為だけに開催に尽力を注いだだけ。 そして現にオリンピックの為に建てた競技場や関連施設も維持費だけで大赤字。 今回のような事は今に始まった事ではない。 オリンピックはもはや平和の祭典などではないのは明らか今や金儲けする為のイベント。 二度と誘致などしなくても良い。
10
日本の借金の理由も案外こういう所ではないのか。 公共事業にしても中抜き中抜きで 下請けが受注しているケースが多い。 電通が悪いとか決めつけるのもあれだけど、 国の事業に関してのチェック機構はそろそろしっかりやって欲しい。 無駄な税金を使う事になるし、結果的に増税につながっている気がする。
TESTING130
11
一介の元理事で止まる話かな? 五輪にむらがった元総理は3人、元皇族は1人、もしも彼らの名前が出れば大スキャンダルですね。 安倍政権時代、 黒川検事長を定年延長までしてもみ消そうとしてた数々に、 五輪も入ってやしませんか? 安倍・菅政治を見てきた身には、 捜査を止めなかっただけで、岸田政権GJって感じ。
12
ステーキ店の借金返済に充てられた1億円は、高橋元理事の会社(コンサルティング会社?)から支出された税務上の寄附金で、ステーキ店としては受贈益ということでOK? 「過去のコンサルティング料の未払い分」はいつのものかわからないけれど、AOKIの特定の決算期末では未払金残高に載ってたんだよね??
13
岸田さん、最近、支持率落ち気味だけど、森さんを含めて追い込みなよ。 現政権には責任無いし、追い込むことでクリーンさをアピールできる。 こういう正義の味方的なのは岸田さんのキャラに合うでしょ? 改憲等の派手で筋を通して敵を多く作るかもしれないってのはあなたの器では無理。 森さんを追い込むのはある意味簡単だし、支持率を簡単にUPできるよ。 やるべきだな。
14
岸田が勝つか、もみ消し忖度強要一派が不起訴処分、証拠非開示、裁判拒否、お咎めなしで勝つか。 岸田クン応援するから、黒塗りなんてやめて、赤木ファイル全面公開をしてくれ。 正義のこころを持った赤木さんの生きていた証。 赤木さんの思いに、応えてこそ、行政の長、総理大臣と言える。
15
しかしこれでAOKIのスポーツウェアへの進出は絶たれたな。 こんなイメージの悪いメーカーのウェアなど着たがる選手は居ない。 高いコンサル料も全部無駄になったどころか逆効果になった。
16
また電通か… 五輪中抜きも時々報じられているし パソナの中抜き人件費内訳の一部もリークされている 憲法改正をしなくてはならない! 政府と国会議員は 統一教会と電通、パソナと関係を持ってはいけない! 破ったら国会議員辞任を明記願う
17
今後オリンピックがあっても国民は金輪際、組織委員会を信用しないでしょう。国全体の利益になると思って応援していたけど特定の個人に利益があるんじゃあ応援する気になれないわ。 これって氷山の一角というか、なんか理事に流れるカネ以外にアスリート周辺にも汚いカネが流れているような気がしてくる。
18
バッハもそうだけど、こういうのを見ると、五輪は、中枢にいる関係者の私腹を肥やすことが第一義のイベントに成り下がったのだなということがわかる。 中抜きが酷いので、もはや国費を投じて開催する意味は無いと思う。やりたいなら、完全に民間の事業ベースでお金集めてやってください。
19
日本の闇に葬られた利権など、今までの膿を出しきって欲しいです。 まだまだ日本も捨てたもんじゃない 捜査頑張ってください!
20
もうこの手のお金の流れは、当たり前中の当たり前として、昔からあったんでしょう。そこらじゅうでカモフラージュされながら日本的な大人の常識として、裏の礼儀として。 これはとても小さな氷山の一角で、もっと巨大な裏の常識としてのお金のやり取りで日本は昔から動いている。 法では良くないが、堂々とそれこそ慣習として当たり前にそこにある。 江戸時代から日本は変わっていない。近代法のない江戸時代ではこれらは当たり前であり、金銭のやり取りを欠いたら無礼。 お歳暮やお中元だって見返りを期待するわけで、私たちの社会は実はまだ江戸時代から一歩も進化してないのかもしれない。
21
平和の祭典という真っ黒な利権のかたまりに群がる政治家、組織委員会、関係者、企業。そのほんの一端がかいま見えている。 森元会長、橋下元会長、JOC、元五輪担当省・・・ 彼らのこの問題に関する発言が一向に聞かれないのはなぜだ。捜査への協力、今後の事件解明への積極姿勢が感じられない。もう終わったことと知らぬ存ぜぬでやり過ごすつもりなのか。 立つ鳥あとを濁さず。この事件が真相解明されるまでは、自分達の仕事は終わってはいないと知るべきだ。
22
受け取った現金がきちんと所得計上、売上計上してるかどうかをはじめ、税制面からの捜査もお願いします。
23
無観客でも強引に開催したかったわけね。五輪中止の場合、この金を返上しないといけなくなるわけですね。 18年から20年までの2年間で2億のコンサル未払い?そんな言い訳成り立つの? めちゃくちゃ高いコンサル料ですね。 そして代理店の意味は今後なくなるのでは。直取引でよくないか!
24
恐らく今回の件は青木側からのリークではないかと。多少の賄賂的な金銭の授受は合っても大半はきちんと寄付するからという事で青木も出したのでしょう。それが蓋を開けてみたらほとんどが高橋に流れていたのだから頭に来たのでしょう。
25
ずうずうしい、コンサルテング料とは、内部情報料しかない。言い逃れである。 公的なオリンピックについては、条件は公表されているのだから、全額返金でもいい。今回だけは,地検もがんばれである。
26
この高橋元理事が理事になった経緯に問題はなかったのだろうか?推薦した人がいるのなら推薦した組織、個人の責任はどうなるのだろうか?特に電通の責任は大きいのでは?
27
何かいつものどうでもいい印象操作な気が。 別の人がコメントしている通り、その一億円が贈収賄に関連していたか否かが正常な論点で、そこに違法性がなければ、自身の所有する会社に適法に得た資金を貸し付けて、その会社が外部や銀行からの借金返済してもなんら問題はない。 だからこのニュースに情報としての価値は微塵も存在しない。全く意味のない情報で世間の心象を悪くしようとする姑息な試みを感じる。関係ないことは傍に置いて、純粋に違法性の有無、罪の有無にフォーカスしてほしいが、この国の捜査は世間の心象を操作しないと成り立たないものなのだろうか?
28
検察はよくやった。もうきちんと立件して、牢屋にぶち込んで欲しい。政治家や他の有力者でも疑いがあるものは本格的な捜査をして、一斉検挙して欲しい。
29
別に、自分が得たお金を借金返済に充てようが浪費しようが、そんなのはサラリーマンとて自分の自由だ。 (この部分は、マスコミが興味をひく為に加飾した部分です) 問題は、そのお金が『収賄』によって得たものかどうかだ。
30
無観客だったら別に東京でやらなくてもいいのに一年延期までしてやらなくちゃいけなかったオリンピックだったんですよ。北海道も意地でも利権まみれだからやらないといけないし万博も大阪で意地でもやっらないといけないんでしょうね。全ては利権のためです。会社役員の立場なのになんであんな豪邸に住める理由がそこにあります。
31
一体本当に必要だった金額はどの程度で、どれだけの無駄な金額が運営費として計上されていたんだろうか。 本来、オリンピック・パラリンピックの開催の有無はこのような問題と切り離して考えるべきなのかもしれませんが、1人の納税者としての感覚としては、個々人の私利私欲のために税金が使われ、極端に一部の人間だけが潤うようなイベントは不要だと感じてしまいます。 特に地方の田舎者の私としては。。。
32
経歴も有り商売にも優れていそうだけど素人が飲食店に出資する時点で能力無しと思います。新規出店の多くが数年後に廃業するって業界の常識です。そんなリスクも知らないんですから。
33
日大の元理事長も妻に「ちゃんこ料理店」を経営させていましたが、組織委員会の高橋元理事は自ら「ステーキ店」を経営していたとのことです。 「商売」をすること自体は決して悪いことではありませんが、ともすれば「金銭感覚」が麻痺する切っ掛けになるような気がします。 贈収賄罪の成否は別として「教育」や「スポーツ」に携わる人たちには、悪い意味での「商売っ気」を身に付けて欲しくないものです。
34
当初から利権のための五輪開催といわれてきて、その通りだった 安倍氏のくびきがはずれて、多少手が出せるようになったとしても、 いまの検察や裁判所では、ガス抜き程度で終わってしまいそう よほどラジカルな政権交代をしないかぎり、徹底的な捜査はむりだろううなあ
35
驚きました。平和の祭典オリンピックという名の元で授受された公金を1億円も私的な借金返済に流用していたなんて信じられません。贈与側のAOKIさんも、ますます色メガネで見られて売上げ販売に影響しかねないですね。
36
オリンピックを開催となるとこのような輩達にとって都合がよすぎる緩さが、組織委員会などにあることを知っている人たちが多くいるから、またやろうってなるんですね。これで、なぜそこまでオリンピックを自国でやろうとするのかわかったような気がします。
37
過去にどんなコンサルを受けたのか、AOKI側も説明すべき。そもそもなんで電通経由でコンサル費用払う必要あるの?個人の会社で受けてるコンサル費と電通経由でなんでこんなに額が違う訳?普通に考えて疑問なことだらけ。
38
大幅に予算超過した大会費用にも関わらず 大会は大成功でレガシーを残せたとおっしゃる。 権力者のレガシーか 大会が終わればで収支決算をしなくてもお終い 札幌五輪開催を望む輩が沢山いるわけだ!
39
高度経済成長も終わった斜陽の国日本が再度オリンピックを招致したことが一番の問題。 影の部分は必要悪だとしても、経済面で日向の部分は全く無い。 コロナ禍で本当の姿が見えたと言っても良いかもしれない。
40
過去数回のオリンピックやサッカーワールドカップなどきな臭いスポーツイベントについて全部調べて頂きたいものだ。政界、財界、電通等全てを調べて賄賂や施設建設関係等で税金の無駄遣いが無かったのかを。スポーツイベントが利用され犯罪に繋がっているようならこれから先日本では一切国際大会は必要ない。
41
組織委員長を無報酬で引き受けたと豪語していた元政治家がいたが、無報酬でも見返りが途方もない額であったと容易に想像できる。 利権ピックと言われていたことが証明された。
42
統一教会の問題もそうだけど何か明確な証拠が出るまでは知らぬ存ぜぬで言い逃れて、逃げきれないと批判には当たらないとか法律的に問題ないとか言い出して、挙句には時間が経てば国民は忘れるみたいな対応になって終わるんだよね。
43
東京五輪の会計監査を第三者委員会で検証して国民に公表すべきだ。 以前から云われていたオリンピックの莫大な利権を国民に晒すべき、司法に期待する。 もう、オリンピックは二度と開催してほしくない。先の東京五輪は負のレガシーしか残らない!
44
松下幸之助の言葉にこんな言葉がある。 賢い人はかえって危ないんやな。平凡な人に仕事をまかせると、あまり成功もせんが、つぶしもせんで平凡に時を過ごしていく。けど、賢い人は会社を興(おこ)すが、また同時に会社を潰すんやな。 支配人を決定するとき、あんまり賢い人であったら、うまくやってくれるだろうという期待が持てるかわりに、潰しよるという点も併せて考えておかんといかんな。賢いから安心ではない。賢い人は自分で独断専行をやるから、危険なんやな
45
一部の特権階級が甘い汁を吸い、オリンピック負債を国民が背負う。だから、特権階級の人たちは、コロナ状況下でも強行したいのね。
46
立場を利用して私服を肥やす人、会社 無くなってもいいんじゃないの? そうでもしなきゃ無くならないよ、こうゆうこと…厳罰にすべき
47
会社への正当な契約料金だったと言ってたような。 それが正しいとしても背任になりそうだけど。 税務申告はどうなっているんだろう。 コンサル料というのは過去にプロ野球選手で色々ありましたなぁ 裏金じゃなければどうにかなるという認識がまかり通ってる? 今回のはスポンサーでの見返りだけじゃなく五輪誘致での関与にまで発展してると聞いたが、IOC側の調査はどうなっているんだろう。 リオのとかは逮捕者が出ていたけど、あれってIOC側が問題にしてたんだっけ。
48
組織委員会とは、政治家などが利権を食い物にするための隠れ蓑でしょ。企業から金を貪り、その分高い金額で発注し、自分の懐が痛むわけでないから余れば平気で捨てる。 自民党長期政権の負の遺産でもあるよね。いっそうのこと、だれか内部文書でもリークして、政治家・組織委員会にメスが入ればいいのに。 こんなことをやってる結果、日本の財政は悪化し、先進国最悪の水準になったんだよ。下っ端の職員は頑張っているんだけどね。
49
JOC会長だった竹田恆和氏がオリンピック誘致のために2億3千万円を賄賂に使った疑いについて、フランス司法当局から捜査を受けていた件もあったし。 札幌でやるにしたって、こんな話ばかりになるだろう。
50
特捜に問い詰められても最後の最後まで諦めない。スポーツマンならいい選手になったかもしれないね。
51
電通を使わなかったらオリンピックももっと盛大な開会式になったかも。 電通は悪い事(中抜き事業)しかしないイメージが定着したね。 電通は中抜きのプロ。 電通なんか必要ないのでは。
52
これだけ稼ぎがあるのにステーキ店の経営?ダミー会社として作り、節税対策していたのでしょうか。必要経費で処理すれば、税金かかりませんからね。
53
見苦しいのは、政治家の言い訳と同工異曲。 状況証拠だけ見ても、自らの立場と無関係に金が流れるなど、とても有りえない話。いい加減に非を認めて欲しい。
54
いかにも「越後屋」という匂いがプンプンする理事長ですね。自身が検察に料理されるときは、ウェルダンがいいのかな。早くつかまえてください。
55
べつにこういった組織は変わらないし刑事事件とかは粛々と処理しつつそのままでいいよ 一方で国民はスポーツ信仰の意識変えてきましょうよ ・スポーツやったってトップ層意外の大多数は豊かにはならない ・スポーツ関連業界のトップ付近であるオリンピック関連だって組織はこの有様 ・オリンピック全体の利益だって箱モノのランニング考えたら微妙 スポーツなんて貴族のお戯れより、ビジネスに近い能力か一次産業に近い能力開発をやったほうが良くない?
56
コンサルティング料が2億3000万円という、高額な金額と、オリンピック組織委員の理事会という公的な立場を鑑みると、何らかの利益の見返りに受け取ったとみなされても仕方がないだろう。数億円という一般サラリーマンが20年近く掛けて稼ぐ金額を僅かな期間で稼ぐとは、立場の利用で大きな見返りをもたらせる証だろう。
57
電通を解体しなければ、今後もこんな利権絡みの輩が出てくる。 昔、あるゼネコンからシステム入れたいから来いと言われ訪問したら、使ってやるからいくら出す?と意味不明のこと言われたが、一箇所導入したら、今度展開していくから全てに入れるから大きな商売になると訳わからない話になって、お断りしたら、頓挫していた。 ほんと、あの手の会社は管理職以上は袖の下大好き。
58
検察からのリーク情報が本当になっちゃったね。ここまでやマスコミ踊らしたんだ、捜査は入ったもののケリをつける自信あるんだろうか。森友のようにならなきゃいいけど。
59
櫻井俊氏の東京オリパラ直前の沿革です。 これ、同時進行っていうんでしょうか 2015年(平成27年)7月31日付で総務事務次官に就任。 2016年(平成28年)6月に退官。 2018年(平成30年)1月に電通(現・電通グループ)執行役員に就任。 2019年(平成31年)1月に電通(現・電通グループ)取締役に就任。 2020年(令和 2年)3月に電通グループ代表取締役副社長に就任。 2020年(令和 2年)7月に、2020Tokyoオリパラ開催予定。 2019年1月27日17時に公式サイトに投稿した動画で「2020年12月31日をもって無期限で嵐としての活動を休止する」という結論に至った」という事実が明らかになり、同日20時からメンバー5人全員で記者会見を開いた。 2021年6月23日、”NHK東京2020オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーター”に相葉雅紀と共に就任した。
60
過去のコンサルタント契約ならその契約書が双方に存在するから、家宅捜査をやった資料に存在する。 無契約の作業なら国税局が脱税容疑で捜査することになる
61
元大手企業の役員や元官僚の天下りなどで、一からビジネスを立ち上げるならともかく、これまでの地位を利用し、頭が働いてないのに名誉職的な名ばかりの社外取や協会の役員、公的な団体の役員等に起用するシステムいい加減止めないと日本滅びるぞ。 世界的には技術やビジネスの進化やサイクルが早い中で若い人材をどんどん起用して旧態依然の組織体制を改めてましょうよ。
62
普通、経費という物は積み上げていって最後の判断で丸められる物だが、コンサル料というのは初めから億単位でつかみで決まる物なんだねー。ふっかけ合いで決まるような。出す方も対価を期待なんて言う気持ちはないのか。自分の懐が痛むわけではないし。全額課税しろよ。
63
ガチャガチャ書いたって、日本は終わっている。 モリが、自民党議員が本丸。 すり替えて、綺麗な橋本にすり替えた。 捕まらないから、自民党に投票しないことしか、国民の対抗策がないが、あえて自民党に入れる国民だから、国民も政治も詰んでいる。
64
国民のほとんどの人が五輪に対して感じていたが、どうせうやむやにされるだろうと思っていた、誘致目的や利益誘導に対する疑惑が少しでも明らかになる日がくるとは。これも政治圧力の弱まりの結果なのかと感じてしまいます。
65
正当な報酬であるなら、堂々とコンサルタント契約書(委託業務内容とその報酬額)を公開したらいかがでしょうか? それが常識的な内容であれば。。
66
安倍元総理襲撃事件からベノマスクメールや幼稚園のドン、東京オリンピック汚職など元総理関係の事件が噴出している印象。 これからの警察、検察関係者の活躍に期待します。
67
オリンピックはいろんな面を見せてくれた。アスリート達の活躍.食材廃棄.過小に見積もれた経費.経費に群がったコンサルタントや企業.生かせぬ施設…責任者が多すぎ誰か知らないが検証を怠ったツケが回ってきた
68
よく収賄やら横領する者は借金の返済にあてたとか言うけど、元々人一倍金銭への執着が強いので、そのまま形を変えてそっくり残っていると見るのが妥当。
69
五輪や公共関係、アベノマスクやその他もろもろ・・・ 何か不正に、または「なんでそんなにかかるんだ?」的なぼったくり受注に関して、いつも名前が上がるので電通。 しかも昔から怪しいのに「指名停止」を受けない不思議な力が働く。 いい加減、このおかしな現象を正す政治家はいないのか。
70
国なり県なり市は、予算は全額使い切るのが定説。会計帳簿は二重帳簿は当たり前、三重帳簿まて出来て人材として認められる世界。
71
全く労せず、大金を簡単に「インマイポケット」できる、甘いシステムだったのですね。 これは、当然重加算税を付けて、国庫に返金すべきです。 法治国家なので、ドサクサに紛れて、握り分散を許してはいけません。
72
過去のコンサル料の未払が2億超って、そんな大金を未払? 怪しさしかない。1億の借金があるステーキ屋も、継続しても無駄だろ。美味しくないから客来ないんだろうし。
73
お金に困っていたのか、動機になりますね。 でもこういう役員になる人の金銭状況を事前に調査しないものなのでしょうか? お金に困っている人を役員には普通しないでしょ。泥棒に金庫番をさせるようなものです。
74
景気が良い時からの慣行なんでしょうがね、偉い方たちはどうも認められないようですが、日本はもう「美しい国、日本」になってしまったんですよ?エリートゆえに認められないのでしょうが、いつまでもそれじゃあしょうがないですよ
75
ケジメだね、元理事が書類送検や執行猶予じゃ国民はまたか?と思うのでは?収監すべきは収監するそれで中抜きも少しは減るのでは?今の日本は中抜きが多すぎるのでは?
76
自分で稼いだ金で借金を返済するのなら何も問題ないが、今回の稼ぎ方が真っ当なものかどうか正しく評価を受けないとね?このお金の流れから元理事に関連する国会議員の方々にも流れているのだろうと思える?トカゲのしっぽ切りで、元理事で泊まるのかな?
77
オリンピックも経済発展につながらなかった。 国民はメダルさえ獲れればあとは目をつぶるだろう、と愚民と見ていたのだ。 が、国民の過半数はそもそもオリンピックの招致に反対していた。 安倍氏の失政だろう。 オリンピックの私物化により開催意義はやはりなかつた。 焼肉ではなく腐った五輪は食べられない。。
78
森某に行き着かないと、国民は納得しないだろうな️ まさか高橋止まりには成らないでしょうと、思うのは庶民だけか? 森某は高橋より10倍以上、ポッボに入れているでしょう? 安倍さんが居ない今は、ひょっとしたら森某まで検察は行くかな、その辺は岸田さんも結構、しぶといからな️
79
無茶苦茶。 兆兆言ってたよな。そのお金全部税金だから。 時代的に今までも散々やってきたんだろうよ。そのお咎めが無かった緩い時代を、勘違いして未だに続けてるよ。 この人、全部言えば良いんだよ。私が若かった頃から聞いた話、見てきた話、全部言いなよ。 それは全て既得権益と言う。
80
税金から支出の多額のお金が流動するようなイベント、葬儀などでは産業界。政財界など、しがらみのないクリーンなお金で運営してもらいたいね。 どうも政財界や組織を形成する団体は、イメージがどす黒くて。
81
2億円を超える価値があるコンサルティングってすごいな。 2億円の支払いをして、なお、AOKI側に価値が残る助言だったということか。 一人で受け取っているからコンサルタントは1名分。仮に月500万円のコンサルをしたとすると40ヶ月分。3年半。支払サイトが長すぎるな。 となるとプロジェクトの成功報酬か? いくらコンサルとはいえ、ちょっと無理があるんじゃないですかねぇ。 俺がモノを知らないだけなんですかね。。。
82
政治のことはよくわからないけど、偉い人や権力者は悪いことや犯罪をしたとしても金や権力で揉み消せるから政治家の大半は何らかの収賄やらしてるんだろな。もしろそうじゃない政治家探す方が大変そう。でもこの国には期待してないからいいけど。何が本当の悪なんだろう。
83
政治家や官僚や識者たちが、スポンサー企業を探したり、選別したり、契約したり、スポンサーを使って五輪をPRしたり、PRイベントを開いたり、集客したり…それらのことが出来るわけがないから、電通の役員を理事として迎えて、電通の社員を大量に丸抱えさせて実務を仕切らせていたんだから、金なんか使い放題やりたい放題になっちゃうのは当然で、出来レースでしょ、そんなの。
84
1兆4000億の五輪費用にまつわる裏金まで調べ上げるべき、百億以上の裏金が発生しているのではないか?特に建設関連において何もなかった…のかどうか。もう、忖度する必要はない、岸田は妨害しないだろう、埃が出てくるとすれば清和会関連者。
85
この様な大きな収賄系の事件や捜査には電通系の会社が絡んでいることが非常に多いように感じる。何とか改善できないのだろうか?
86
これが、大阪の後も起こる。札幌も開催されたら同じ事が起こる。国が誘致するイベントはどんな綺麗事を並べても額面通りには信用してはならないという教訓。
87
コンサル、コンサルを連発のようであるが何をどのようにコンサルしてたか分からない 化けの皮が剥がれるのは時間の問題である、身辺にそれに似たことをしてた者が間違いなくいるだろう
88
マスメディアにしては、とても控え目な報道ばかり。 組織委や高橋氏と、マスメディアの間で癒着や利権があるのではないかと思えてくる。
89
公私混同でオリンピックの組織委員会の理事の権力を使いスポンサーだったAOKIから賄賂の疑いが持たれている約4500万円とは別に、AOKIHD側が2億3000万円を元理事側に送金していた。 これはもう東京オリンピック、パラリンピックは大失敗で今後、日本での開催はやる必要はないと思いますね。
90
大きなイベントがあると、それに群がる輩が必ず出てくる。 そしてその輩(越後屋)から上納金をかすめ取る権力者(お代官様)が必ずいるのは、今も昔も変わらないシステム。
91
未払い分だったというのは嘘でしょう。 口裏あわせをしているかは不明ですが、なら最初から言えるはず。 そもそも、そういう立場であるならば組織委員会のメンバーにならなければよかったはず。 みなし公務員の立場もわきまえず、お金に目がくらんでしまったか。 ま、まわりが放っておかないよね。 利権、利権、利権、それしかない集団だよ。
92
自分としてはこの21世紀の現代にあの人の家族はああだとかこうだとかいうような言い方は、いい加減時代錯誤だと思ってはいるが、この人の兄弟と言い、統一教会と代々ずぶずぶだったあの政治家一族と言い、まだまだそういう面も否めないのかなとも思う。
93
金のかからないオリンピックとして誘致して問題が起きる都度焼け太りさせてあらゆる理由をつけて予算アップ 肝心なところは中抜き低予算運営で赤っ恥 スポーツの素晴らしさがうやむやにしてしまったがやはりしっかり膿を出してほしい
94
もし、このお金の支払先が電通なら、問題だったの?問題ではなかったの? スポンサーの費用の数%は広告代理店が頂きます。ってのはれっきとした商売ですよ。とはいえ、理事として給与貰っているんだとしたらアウトかな? その辺りがあまり書かれてないので、良くわからないですけどね。
95
過去の未払い分というのであれば いつの分か知らないがその契約書等の証拠が 有るのだと思うから家宅捜索で押収した中に 有るでしょ? 見苦しいその場しのぎかどうか 双方の押収した証拠を照らし合わせりゃ 分かる。
96
もうね 組織委員会とか税金や企業のプール金を使い回すための組織じゃないか?と思う 企業は社員に回してください こういう人のために社員は働いているんじゃない!
97
今まで表に出なかったのは政治家への忖度。今回はフランスの警察が動いたから、日本の検察も動かざるを得なかったんだよね。
98
まだ全容がはっきりしない段階で、印象だけで断罪し感情むき出しのコメントが殺到している。メディアの影響力と怖さを感じる。東京五輪そのものが汚職と利権まみれの「世紀の亡国イベント」みたいな主張が多いが、五輪招致が決定した時のあの高揚感は何だったのかと思う。
99
電通ビルのステーキ屋オーナーに止まらず、検察にはご苦労ではありますが、オリンピックの予算オーバーとなった理由に裏金をたんまり作るための中抜きがそこらじゅうにあったことも調べてね。 普通にやってればあんなオーバー許されんのにそれが通ったのは何かあったんですよ。
100
この問題は誰も触れたがらないから書くけど安倍晋三も絡んでいると見るのがとうぜんだよ・・・総務事務次官の櫻井俊が電通へ天下りしているので電通へ多額の利益供与をするのに東京五輪を利用したと言うのが庶民目線だね。