powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 国内 ニュース > 五輪事業の「キーマン」紹介や助言…AOKI専務が高橋氏側への要望をリストアップ 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の高橋治之元理事(78)が大会スポンサーだった紳士服大手「AOKIホールディングス」側から多額の資金を受領したとされる事件で、同社の専務執行役員(40)が五輪関連事業に有効な人脈の紹介などを高橋氏側への要望として取りまとめていたことがわかった。専務執行役員は取りまとめた内容を青木拡憲(ひろのり)・前会長(83)に文書で伝えたという。 1 普通ならば理事が協賛企業とコンサルタント契約は結ばないし、もし以前から契約を結んでいたのであれば理事にしてはいけないのが原則だと思います。 公務員が関係企業とコンサルタント名目で契約して、便宜は図っていないでは済まない問題ですよね。 関係企業とは便宜を図ったのではないかと疑われない為に、省庁内以外ではあってはいけないと思いますけどね。 総務省の官僚もNTTの会長と飲食はしたが会費を払って割り勘だから問題ないと平気な顔で言いますが、一緒に会食する事自体が公務員の倫理違反だと言う事も分からないのか? コンサルティングを行ってる企業が独占販売出来たのだから、何の便宜も図っていないでは済まされません。 五輪を食い物にしてる大会組織委員会や政治家を高橋を突破口に、芋づる式にドンドン挙げて欲しいと思います。 最後は森善朗まで辿り着いて欲しいと思います。 、 2 オリンピックで「子供達に夢を」と純粋に思ってる人もいるのかも知れないが、現実は残念ながら「(ごく一部の)大人達にカネを」という欲の塊であることが明らかにされつつある。これで札幌オリンピックの招致はかなり難しくなっただろう。札幌市民としては幸いだが、どんな屁理屈をつけて押し通そうとするか分からない。長い呪縛から解き放たれた検察には本分を全うしてもらいたい。 3 AOKIの社員の皆さんには申し訳ないが、AOKIが公式スポンサーになって、選手団にスーツを提供することになったと聞いて、他に日本でもっと世界に発信したい良いブランド無かったの?と思った。 今回の事件で、やっぱ想定していたレベルのブランドだったと再認識しました。 4 桔梗屋と悪代官が饅頭の箱をやり取りしながらほくそ笑むような、昔ながらの分かりやすい構図。でも、それだけに双方の証言だけが頼りとなり、立証が難しい案件だろう。 毎日のように続く家宅捜索に、ドキドキしながら「AOKIだけで止まってくれ」と心から願っている人はきっともっと多くいるのだろう。 検察もここまで来て「不起訴」なんてことのないように、取り組んだからには最後まで成果を上げてほしい。また、そのためにも、政府が「あの手この手」を繰り出さないことを願うばかりだが・・・。 5 多大な血税をつぎ込んだ東京五輪。コロナによる延期、森や電通の佐々木の失言、小山田などの過去問題など多くの問題がありつつ開催されてみたら、貧相な開会式と盛り上がらない各種競技。 「コロナなので仕方ない」「選手は頑張っている」「子供たちのため」という政府や運営者の言い訳に納得した時期もありましたが、わずか半年後の北京五輪を見て本当に打ちのめされました。東京五輪は近年まれにみる“しょぼさ”であった事を改めて実感しました この事件を契機に最大の戦犯である森の道義的・社会的責任なども徹底的に追及して欲しいです そして改めて、今後一切、国民の血税を五輪や万博など、一部利権業者の利益のために使う事に反対します。 日本は安全保障上重要なシェルターの設置、半導体をはじめとする技術・経済面への投資、エネルギ資源・食料の自給率の改善のためなどにお金を使うべきです 6 高橋氏はみなし公務員だから、相関関係等も踏まえたら通常の報酬との釈明ではかなり苦しいはずだ。 この疑惑での検察の動きがかなり矢継ぎ早に見受けられる。それ相当の手応えがあると見て間違いなく、どのような展開や広がりを見せるのか、不正の類があるなら徹底的に対処して欲しいものだ。 7 安倍国葬も電通案件だとか… いくらイベント屋だからといって 何でもかんでも仕切らせると メンズ青木のスーツを着て行進する様な 安っぽい画一的なものが世界に発信される これが今の日本の正体 何でも普通… 8 何故今なのか? オリンピック招致は黒い霧があったには違いないと思う。前の委員長は辞めたし、疑惑の沼にはたくさんの黄金鯉が息しているはずだ。オリンピックから一年皆が忘れている中でこれがホットになってきたのはある政党ととある宗教団体のただならぬ関係が表に出てきたから別の所の煙を調べているのだろう。焼け落ちた大きな家の調査をせず目眩しは国民の目をくらますためだと思う。国会はいつ開くのだ? 9 高橋氏、御立派な邸宅もさることながら家から出ていく時のニュース映像が、乗り込んだ車見るとマイバッハ。自分のコンサル会社所有なのか、ハイヤーなのかは知らんが、AOKIの創業者の青木氏が乗っているのならわからんでもないが、元電通の専務がねぇ。やっぱりって思ってしまう。汐留の電通本社ビル、日本の交通事情知らない外国人に設計させたせいで車寄せが欠陥構造らしいから、左ハンドルの方が都合いいんでしょうけど。 10 検察はかなり証拠を握っているのだろう。 がさ入りして何も出ませんでしたとはいけないから。 もしかしたらもっと大きな件を隠すカモフラージュ? 見せしめのような気がします。 TESTING130 11 みなし公務員たる立場の職権をつかい一方では自社コンサルタント企業としてコンサルタント契約して取引する。ほかに親族に公権や機密情報を持つ公人がいると表は別の人が代表として企業をやり儲けに紛争する輩は多々いるだろうと思う。将来、開発される土地を早く知るだけでも不動産で儲けれるし厳罰化するべきだ。真面目に働く人より町の有力者に便宜をはかる公権者が多いだろう 12 こういう五輪にからむ「口利き」は、東京五輪だけではない。 ほとんど毎回、どこの国でも出てくる。 おそらくは現在の五輪のあり方そのものに構造上の問題があるのだろう。 電通やAOKIというような小さな組織を問題にして排除しても、別の誰かが同じような問題を起こすだけだ。 五輪の在り方そのものを考え直すべきだ。 そう考えれば、やっぱり札幌で冬季五輪なぞやるべきではない。 13 凄いな。 堰を切った様に、次から次へと家宅捜索。 果たして、最後に出て来るものは、何なのだろうか?! 14 オリンピックを日本で開催したことによって、国民が得られたメリットは、時差がないのでライブで見やすい時間に放送されていたことくらい。 パンデミックという招致時には予測不可能な事態が起こったことの影響も大きいので、仕方ない部分もあるが、それ以外のメリットは特になかったように思う。 利益を得たのはオリンピック関連に注ぎ込まれた多額の税金を受け取った関連企業を始めとする一部の大手のみ。その利益が市場に還元されることもなく、トップ層が私腹を肥やしただけ… 結果だけを見ると、誰のためのオリンピックだったのだろうと思わずにいられない。 15 これは流石に言い訳できないだろう。 ただ、これは担当大臣をコロコロ変えて、しかも実力者を置かなかった政治の責任でもある。 結果として実力者である組織委員長の森元総理の力が強くなる。 しかも高齢による衰えから、細かい所に目が届かなかったのだろう 政局としての安倍派潰しの側面もあるのかもしれない 16 国のやることで不具合が起きると もっといい会社を知っている人はいないのか 横のつながりはないのかと思うが 紹介や助言はダメなのね でも、紹介や助言で捜査対象となることまでしておいて あのクオリティとは やはり制度としてあって良かったとも思う 17 公務員にコンサル目的で報酬払っちゃいけないんだよね。それを私企業間では、コンサル料とよび、公務員と私企業の間では賄賂と呼ばれる。上場企業の会長でもこんなこと知らないんだね。我々はそのために税金払ってんだから。 18 いい加減ダメなものはダメと言わないと日本がダメになります。 日本国民によく見られるそれは、優しさでもなんでもなく無知と保身によるものです。犯罪の追及が揚げ足取りと言われる異常な時代が続いていることは悪夢としか言いようがありません。そもそも庶民が権力者に媚びるっておかしいですよ。 19 この多額の報酬金の受領問題、まだまだ裏がありそうだ!!捜査が進んで新たな事実が判明していくにつれて、高橋氏も言い逃れはできなくなるだろうね。 20 本当はもっと巨悪があるのに、これを見せしめ・隠れ蓑にして、終わらせようとしているように思える 21 AOKI側を取材しても仕方ないのではありませんか? はじめから それ が目的で彼とコンサル契約結んで5千万近い金を使っているのですから。 ただ彼が公務員に準ずる立場だと知らなかっただけの話。民間同士ならなんら問題にならない出来事なんですから。 22 こういう組織の役員もしっかり贈収賄の対象とするべきだ。コンサルタント料なんていう逃げ道を作ってはダメだ。内々の組織だけで、なあなあで事を進めないで貰いたい。 23 青木会長は「知らなかった。高橋氏に騙された」とコメントして、自分たちは被害者であるように装っていたけど、実際に会社として便宜を計らうよう求めたとなると言い逃れはできないね。 期間中にコンサルタント料をもらうなんて間抜けな方法ではなくて、五輪後にほとぼりが冷めてから報酬を受け取る形なら、ばれることはない。他にも同様に便宜を計っていた理事はうようよいるかも。 24 政府行政が何か得意になって強行する施策の裏側で、一体何が行われているかを炙り出す事。 司法も司法だし、アリバイ作りかもしれないので罰は期待しないが、あからさまにする事で、今後このような事が減れば良い。 或いは非常にやりにくい環境を整えるなど。 まあ議員も動かないだろうが。 25 国際大会、海外ならラルフ・ローレン、バーバリー 日本は何でAOKIと思っていたが合点がいった パソナ省に電通庁はオリンピックでも凄く活躍されましたね 札幌も食い物にする気満々なんでしょうね 26 民間なら問題が無いとか言う発言があるが、裏金をもらって便宜を図れば背任行為だ。 コンプライアンス上、許される行為では無い。 それが当たり前だと思っているような会社は退場するしかない。 27 この理事は何も便宜は図っていないといって逃れようとしているが、みなし公務員が公でない金を受け取っていること自体が問題であることを理解していない。元電通の役員ということで電通は昨今問題が多い広告代理店だ。 28 この高橋氏は招致費用として8億何千万円ものお金を貰って接待したそうです。時計を送ったり自分が経営するレストランでの接待に使ったそうです。領収書は有るのか?8億何千万円も接待でどーしたら使えるのか。理事の報酬は別枠で支払っているのに。一体いくらお金を貰うんだ。そちらの解明もお願いします。 29 取りたいのは分かるけど バレちゃったからペナルティだね スポーツ界出禁 事業停止4年 ですね。 30 必ず重い実刑で。 安倍政権になって収賄犯罪が間違いなく増えた。 検察も自民党の酷さにやっとやる気になったか。 兎に角、日本をマトモにしないと未来は無いよ。 31 日本代表団の大会公式制服を一番安価なオフィシャルスポンサーでしかないaokiが受注できたのは明らかに何らかのベクトルが働いた証拠。 そもそもaokiの経営状況から見て組織委の高橋氏によりにもよって大会前~大会修了直後の4年間に限ってコンサル契約ししかも100万/月の高額を払っていたと言うのは、五輪ビジネスでのインサイダー情報に対価を支払っていたものとしか考えられず、それだけで黒。公取委が長いものに巻かれてしまうか、お手並み拝見ではある。 32 国際大会でなんでAOKIが…?とちょっとだけ思ってはいたがやはりお金ですか…ほんとこういう人たちは純粋に日本でオリンピックが観れるというよりは多額の報酬の歓喜だったのでしょう。悲しいけどスポーツは金儲けのための道具でしかないですよね。 33 未だに札幌冬季オリンピック誘致にこだわる橋本聖子と超党派議員。オリンピックは地元都市と国の負担が多く、招致に手を上げる国が少なくなってきた。もう、いい加減に大企業や電通、アメリカの大手TVのために国際大会を開くことをやめませんか。夏の大会はギリシャのアテネで固定して開催。各国がおカネを出しあって選手村を建設。テニスやアメフトなんかに遠慮する必要なし。10月に開催。アメリカ合衆国のプロが参加できないとするなら、こなければよい。冬季オリンピックは北欧で開催。冬季オリンピックに参加しているのは先進国のみ。ヨーロッパ以外では、ワールドカップに参加しているのは日本だけだ。不公平極まりない。マイナーな競技のために、少しくらい都市開発が進むからといって開催するのは愚の骨頂。オリンピックを開催しないで、直接公共事業を発注したほうが安あがりではないでしょうか。 34 AOKI傘下で、 ネットカフェ、フィットネスジムを運営しているが、 コロナ第一派の緊急事態宣言下でも平然営業していた。 今夏の件が明るみになっ時、 やっぱりなと思った。 35 コンサル契約はしたけど、その業務内で便宜を図ったことはない、だからコンサル経営者と五輪理事の混同ではない‥こんな理屈がまかり通るならば何でもアリになるよね。 36 遅かれ早かれ出てきたネタだとは思うけど、どうも目をそらせるために今出した感が気になります。 37 この事件の真相は、実際にNHKで高橋氏と日韓ワールドカップ関係で動いていた当時NHK職員のN党立花氏が、詳細に動画で語ってるので、それを見た方がいい。 ニュースでは何があったのか?しか報じられないが、なぜそうなったのかは今のところ立花氏しか語ってないし、実際語れる人がいない。 38 全くオリンピックに興味が無かったので、開催の是非で、自分の意見は【賛成の人達が身銭を切り、それでも足りない場合は、税金で!勿論、賛成者全員の腎臓片方売れば、結構な金額にもなるし、売らなくとも寄付すれば、少なくとも臓器不全の人が助かり、助かった人は開催賛成になるでしょう】でしたが、過激な意見だな〜って自分ながら思いました。 こう言う事が有ると、あながち間違っていないと思ってしまいます。 39 AOKIなどのロードサイドの出現で、本当のメンズアパレルが世の中から消えた。 40 一族の資産管理の名目でコンサル契約、 というのだが どんなコンサルしてもらったのか? 積立NISAなどではあるまい、 月百万も払ったのだから。 で、五輪閉幕後は払ってない様だが 資産が無くなったからなのかね。 41 五輪組織委員会の理事が自宅登記している実態のないコンサル会社代表と偶然にも同一人物だったという偶然が重なり、これも偶然にもオリンピックスポンサーになりたかったアオキとコンサル契約した。 この何重にも偶然があっただけで、五輪汚職とは一切の関係がありませんという本人たちの主張はかなり無理がある。 42 社員は会社で厳しくコンプライアンスの徹底を言われているのにトップがこれでは社員もやってられませんね。 43 政界・経済界は、部下や組織を支えている人の忖度で罪を犯していることが 常とう手段になっているようだが、 暴対法のような使用者責任で追及出来るようにならないものか。 44 理事という権力者の地位にいる高橋氏が、スポンサー企業の1つとコンサル契約する時点で、闇しかありえません。 AOKIは対応を誤ると、企業価値に影響するかもね。まずは詫び、事実を語ることが企業を救う。根源の創業者の立場より、関連会社従業員の生活のほうが大事でしょう。 45 結局は五輪も一部の連中の金儲けの手段に使われたのか。こう言う事があれば、もう日本での開催に賛成するのは躊躇する。海外での開催がどうかはわからないけど。噂されている冬季の札幌大会は今の段階では賛成しない。 46 金まみれの五輪。 叩けば叩くだけホコリ出てくるぞ、これ。 他にも戦々恐々としている企業や五輪関係者、多いだろうな そして、汚職に関係ない普通に頑張って働いている一般社員の方々が気の毒でならない 47 これは氷山の一角だろう。国民の三分の二が反対した「東京スポーツ記録会」を強行した裏側には巨大な利権がからんでいると思わざるをえない。広島行脚の猿芝居を演じたバッハ会長の動きからしてもそれは明々白々だ。ただ菅前総理は絡んでいないだろう。あの人にそんな力はなかった。 48 理事が協賛企業とコンサルタント契約ってそんなのありかよ。理事になった段階で契約を解約するのが一般常識でしょう。組織委員会ってそんなルールもなかったのか。だいたい契約料は決まっていたのか状況によって変わるのか。契約の証拠はあるのか。これって贈収賄をコンサルタントの名目で認める組織だったと言われてもしょうがないでしょう。これはみんなでやっているよ。あまりに酷い。 49 莫大な金額が動く物には・それを取り込もうと企業は ありとあらゆる手段やコネを使い契約をとる それが塀の上を歩いてでも 一歩間違えば塀の中に転落しかし成功すれば桁違いの利益 イベントが大きくなればなるほど巧妙に仕組み利益を上げる 一部は政治家や裏稼業の人間 これで経済を回していますね! 知らなかった?記憶にない?は知ってるけど言わない!という事 50 要望をリストアップ、これ何が悪いの?高橋氏のコンサル会社と契約して、何を依頼するかを会社の専務が社内から聞き取りして取りまとめる、企業として極めて当たり前の業務だと思うが。むしろ、高橋氏とのやりとりを内密ではなく社内でオープンにしていること自体、AOKI側に悪意がない事の証左だろう。AOKI専務の自宅を家宅捜索するのは行き過ぎた捜査だ。 51 贈賄側のアオキは会社を守るため、捜査に全面協力だろう。数々の証拠や証言をアオキから得れば、もはや収賄側は逃げられない。 国民の税金を投入したオリンピック。私服を肥やす悪を許してはいけない。がんばれ特捜部。 52 オリンピックを金儲けの道具にするようなものが、結局費用を増やす原因になっていることを考えれば、もう日本でオリンピックを行わない方が良いと思う。だから、札幌にオリンピックはいらない。 53 ビッグイベントに集り、うまい汁を吸う輩は、厳しく取り締まるべき。 利害抜きで便宜を図るお人好しはいないし、下心なしに金を出す輩もいない。 受け取った側は、言い逃れに徹するだろうが、許してはいけない。 54 コンサル契約をしているのだから何をして欲しいか整理するように、会長が専務に指示するってオーナー系企業では至極当然のこと。何が問題かわからない。って、誰かのマネじゃないよ。 55 不祥事を起こした企業は重加算税適用、同時に役員連帯強制解任の法整備は出来ないものか。 日本実業界の体たらく振りは今に始まったことではないが、何度も同類事件が起こることを鑑みれば、本気で取組むべき次元と思える。 56 依頼した謝礼にしては高額なのは裏に政治家が潜んでいる可能性がある。その解明が出来るかが地検の見せ所。今は動きを制する重しわないので絶対に恥検と呼ばれないで欲しい。 57 東京オリンピックを自分が総理の間に開催しレガシーとしたかった安倍元総理が亡くなってから、東京地検による捜査が始まったが、7年半に及ぶ安倍政権の間、安倍元総理自身に関する事のみならず他の政治家や官僚に依る国民を欺く様な事件も随分と起きて来たが、この様な国を挙げて行う式典でもあるオリンピック開催の裏側で、この様な犯罪が疑われる事案が起こっていた事には個人的にも強い憤りを覚える。 安倍元総理銃撃事件が起きて以降、外国からの弔意と共に安倍元総理への賛辞が各国首脳からの届くと空かさず岸田政権は安倍元総理の国葬を発表したが、矢張りここは安倍元総理の功罪を冷静に評価した上で決定すべきと思う。 58 白黒別にして、こう言った捜査情報を捜査中にかかわらずマスコミに流して世論を誘導する特捜部の手口はいかがなものなのか。 これって守秘義務違反でしょうが。 59 選手には申し訳無いが殆どの選手や五輪に関係する関係者は 結局は金目なんだし五輪か世界陸上どっちかで十分。 どうしてもって言うなら競技も絞ってシンプルに。 会場も既存の会場で現状のままやる。 で十分。例えば東京五輪とかにしないで日本五輪にすれば どこかしら施設はあるんだし。 60 AOKI自体がもう瀕死なのにね。 「営業はスーツ」みたいな常識は、儲かってる業界のほうがもう無いんじゃないの。 格安スーツは革命的だったけれど、仕立てのスーツ文化を無くしたから、作業着感覚になってしまった。安いのがわかってたらスーツを着ていく意味がない。 そしてテレワークがトドメ。創業者すらどうでめよくなってる業界です 61 公務員は利害関係者と宴会さえ禁止されている。にもかかわらず、みなし公務員の理事は、宴会どころか、コンサルタント契約を結んでいても問題ないみたい。ここが、根本的な問題では。 62 日本でオリンピックが招致決定した時、何でこんなに喜んでるのか意味が分からなかったしこいつら内輪で楽しんでるだけやんって思ってた。その感覚が間違ってなかったのが証明された。やはりおれの勘の良さ、直感的な感覚は第六感としての特殊能力だなと分かった。 63 次の札幌五輪で、美味しい思いを目論んでいる日本版のオルガルヒの「電通」や利権団体にとっては予想外の事案が続出して、既に根回しで動いている利権屋達は眠れない日が続く。多くの国民はオリンピックは利権マミレで、当然だが、札幌開催招致への賛同を再考する。 64 『キーマン』ではなく『キーパーソン』が正しい用語です。 とは言え、男性権力者だらけのオリ・パラ界隈であり高橋氏も押しも押されぬ『マン』なので、前近代的な実情に極めて相応しい代物でしょう… 65 はじめは観なし公務員を知らないとか 正当なコンサル料とか言ってたが 結局はAOKIの組織ぐるみの賄賂で不正に予算を食い潰した事が判明した 上場企業は公の人から資金を集め、このような問題は過料や企業イメージ低下に伴う株価の毀損、税金の不正搾取をしたのだからオーナー一族は確実に賠償をして欲しい オリンピックは誘致不要の意見が多いなか政治家、財界が進めた理由は結局利権作りだったと思う。 選手団の服でこの有様だから、建築、資材等も似たような案件がたくさんあると思う。 66 コンサル業務の正当な報酬だった。 本当にそうならこんな騒動になってない。 67 先日のアオキ元会長のコメントにビックリした。高橋理事に騙された。お金を渡したらダメを知らなかったと。 大企業の元会長が、金銭の授受が法律違反を知らないなんて。 アオキの企業の人材品質を疑うね 68 国際的一大イベントであり、日本においても最大のスポーツイベントであり、時の政権、政府の威信がかかっていること。だあから、この高橋とかいうやつの一人で判断できることではない。できるとしたら、時の安倍総理から全権を委任されていた森のじい様から、よほど気に入られていて「高橋さん、あなたに任せます」というお墨付きをもらっていたかだね。 頂上までたどり着いて、五輪利権のかかわった連中をすべて明らかにしてほしい。 メディアさん、覚悟あるい?必ずブーメランくると思うけど。 69 金のかかった東京オリンピック。そこで、不正取引を持ちかけたのだから、高じる汚名も大きいだろう。経営陣のしっぽ切りだけでは済まないのが世の常だ。 70 1兆2兆豆腐じゃねー的な発言などが有ったオリ・パラ賄賂 有るだろうなと思っていた、 検察は氷山の一角で捜査幕引きするのか、今後の動向に関心を持っている。 71 >何が悪いのか判らない。 優秀な仕事をしてもらい、正当な対価を払ったようにしか見えないけど? 「対価に見合う優秀な仕事」は何だったのですか?高橋氏には明らかにする責任がまります。 72 まあ、踏み込まれた時点でほぼ詰みなわけで、逃げ切れることはないと思う。 いつになったらこういう金の問題は無くなるのか・・・ 金が存在している以上未来永劫繰り返されるのか? 73 みなし公務員である以上、贈収賄の対象として立件を視野にいれた検察の行動。 当然政権もやむを得ないと判断指しているはず。 74 もうオリンピックなんかやるべきではないな。税金が不公平な配分されている。 古代ギリシアにも広告代理店はあったのか? 75 コンサル契約が単発から前年に遡ったのは、高額になったためではないでしょうか(税金逃れの可能性もあり)。 金の流れを含めて国税と協力しては? 関係者に流れてる可能性が… かなり高い。 とまれ、電通、上場企業のコンプラや株主の動向も注目だな。 76 札幌五輪に向けて手を上げているが、電通が誘致や実施に関係しているなら、今すぐやめた方がよい。 税金の無駄使い、いや、税金の私的利用は金輪際やめるべきだ。 77 オリンピックという名にかこつけて、利権をむさぼり、血税を大胆に消費する。メディアもお祭り騒ぎで国民を盲目にさせていた。オリンピックという行事もいったい何なんだか。既存の(腐敗)権力を益々確固たるもの、増長させることに一役買っているのだ。 いい加減気づくべきだ。 78 札幌五輪は招致やめてほしい。 その分をもっと直接、市民の役に立つことに使って欲しい。 国家イベントを食い物にされては、死に金になります。 79 AOKIグループは飲食業態をシェア業態と新たな業態を認められ、漫画喫茶でコロナ禍を乗り切ったけど、最悪客足が遠のくことも…ありません。 全く痛くも痒くもない、賄賂とはそういうこと。 政治の力には逆らえない。 80 これをみて、知り合いが言ってた。自民党は統一教会とズブズブ、電通ともズブズブだなって。国葬も電通案件って記事が出てたので、そう言われても仕方ないかなと思います。 81 だからオリンピックなんて無理にしぬくて良かったんだよ! 第一回東京の時はまだ経済成長も人口も増えてイケイケムードがあったから多少食い物にされてもプラスに働いたかもしれない。 今回のオリンピックはどうだ? 人口も減少し経済成長も衰退した中コロナ禍で無理矢理開いた。しかも昔から変わらない金の使い方をした結果プラスに働かなかった。 そんなオリンピックになんのレガシィーがあるんだか… 最初の誘致から胡散臭いんだよ! IOCも日本食い物に出来るから決めたとしか思えん! 82 どこに「復興五輪」があったのか。自分たちだけのお手盛り「利権五輪」だっただけではないか。札幌五輪も大阪万博も不要。途上国でまだ一度も五輪や万博を経験していない国に譲れ。 83 ひとまず、解散さしたオリンピック委には再結成頂き、国会尋問頂かないと! 予算膨らんだのは、誰の懐肥やしたのか知りたいです 84 オリンピックはスポーツ用品メーカーなんて裏がすごそうだけどね。 でも今回明らかになった以上「みんなやってる」は通用しないし青山を利用する。 85 コンサル契約してるのだから何をして欲しいか整理するように、 ってめちゃくちゃな話だけど、大企業にはあるあるだよな。 86 企業は利益を得ることが常です。献金や支出した分収益を上げることが絶対です。政治家への献金も目的があります。 87 収賄事件として必ず起訴されるだろう。事前の綿密な調査で検察は立件に自信を持っている。そうでなければここまで大掛かりな家宅捜索はしない。 88 電通って一生懸命政府に取り入ってるのに、過労死問題といい、時々こうしてキツいムチをくらうのはなんでだろ?裏にめっちゃ大人の事情ありそう。 89 高橋氏やAOKIは何かやらかしたのかな?でなければ業界あるある的な〝日常茶飯時〟の行動が取り沙汰され問題になる事は無かったと思うのですが。 90 AOKIからは高橋元理事を通じて政治家にも還流しているとみるのが普通です 特捜部は知っても出せないだろうな 91 FIFAの問題と構図が同じで金額が低いだけ。 利益相反になる立場の契約はしてはダメと言うことが分かってない。 92 こういうことがあると CMに出てるタレントのイメージも下がると思う タレントが不祥事起こしたら違約金とかの話になるけど 逆の事例も作っていくべきだと思う 93 まぁ、契約している以上は、要望を申し上げるのが普通であるかと。 契約はしたが何もしないと言うのは、それこそ贈賄となるだろう。 94 オリンピックは清廉潔白ではなかった事が証明された事件になるかもしれない。これでも氷山の一角にすぎない。 95 コネでもなんでもいいが、だったら日本代表選手団の公式服装はもっとかっこよくしてほしかった 96 コンサルタントが理事に働きかけなら解るけど理事がコンサルタント?大臣がコンサルタント契約して他の大臣を紹介して金もらうのと同じ? 97 李下に冠を正さず 瓜田に履を納れず 昔の人は良く言ったもんだ。 公職やそれに近い人はこの意識を人一倍持たなければいけない筈なのに、 逆に開き直るんだから、ある意味凄いわ。 こういう奴じゃないと金って溜まらないんだろうなあ。 98 検察は忖度抜きで徹底的にやってほしい。これを機にオリパラでの妙な金の関係を暴き続けることが未来の日本のためになる 99 理事の選任規定に、利益相反に関する条項はあったのだろうか? 100 結局、オリンピック関連の利権にがっつりかじりついた企業がいたということ。悪代官と越後屋はずっと日本に蔓延っている。 こういうところも日本が真に発展しない理由のひとつなんだろうな。 Twitter Share LINE
1
普通ならば理事が協賛企業とコンサルタント契約は結ばないし、もし以前から契約を結んでいたのであれば理事にしてはいけないのが原則だと思います。 公務員が関係企業とコンサルタント名目で契約して、便宜は図っていないでは済まない問題ですよね。 関係企業とは便宜を図ったのではないかと疑われない為に、省庁内以外ではあってはいけないと思いますけどね。 総務省の官僚もNTTの会長と飲食はしたが会費を払って割り勘だから問題ないと平気な顔で言いますが、一緒に会食する事自体が公務員の倫理違反だと言う事も分からないのか? コンサルティングを行ってる企業が独占販売出来たのだから、何の便宜も図っていないでは済まされません。 五輪を食い物にしてる大会組織委員会や政治家を高橋を突破口に、芋づる式にドンドン挙げて欲しいと思います。 最後は森善朗まで辿り着いて欲しいと思います。 、
2
オリンピックで「子供達に夢を」と純粋に思ってる人もいるのかも知れないが、現実は残念ながら「(ごく一部の)大人達にカネを」という欲の塊であることが明らかにされつつある。これで札幌オリンピックの招致はかなり難しくなっただろう。札幌市民としては幸いだが、どんな屁理屈をつけて押し通そうとするか分からない。長い呪縛から解き放たれた検察には本分を全うしてもらいたい。
3
AOKIの社員の皆さんには申し訳ないが、AOKIが公式スポンサーになって、選手団にスーツを提供することになったと聞いて、他に日本でもっと世界に発信したい良いブランド無かったの?と思った。 今回の事件で、やっぱ想定していたレベルのブランドだったと再認識しました。
4
桔梗屋と悪代官が饅頭の箱をやり取りしながらほくそ笑むような、昔ながらの分かりやすい構図。でも、それだけに双方の証言だけが頼りとなり、立証が難しい案件だろう。 毎日のように続く家宅捜索に、ドキドキしながら「AOKIだけで止まってくれ」と心から願っている人はきっともっと多くいるのだろう。 検察もここまで来て「不起訴」なんてことのないように、取り組んだからには最後まで成果を上げてほしい。また、そのためにも、政府が「あの手この手」を繰り出さないことを願うばかりだが・・・。
5
多大な血税をつぎ込んだ東京五輪。コロナによる延期、森や電通の佐々木の失言、小山田などの過去問題など多くの問題がありつつ開催されてみたら、貧相な開会式と盛り上がらない各種競技。 「コロナなので仕方ない」「選手は頑張っている」「子供たちのため」という政府や運営者の言い訳に納得した時期もありましたが、わずか半年後の北京五輪を見て本当に打ちのめされました。東京五輪は近年まれにみる“しょぼさ”であった事を改めて実感しました この事件を契機に最大の戦犯である森の道義的・社会的責任なども徹底的に追及して欲しいです そして改めて、今後一切、国民の血税を五輪や万博など、一部利権業者の利益のために使う事に反対します。 日本は安全保障上重要なシェルターの設置、半導体をはじめとする技術・経済面への投資、エネルギ資源・食料の自給率の改善のためなどにお金を使うべきです
6
高橋氏はみなし公務員だから、相関関係等も踏まえたら通常の報酬との釈明ではかなり苦しいはずだ。 この疑惑での検察の動きがかなり矢継ぎ早に見受けられる。それ相当の手応えがあると見て間違いなく、どのような展開や広がりを見せるのか、不正の類があるなら徹底的に対処して欲しいものだ。
7
安倍国葬も電通案件だとか… いくらイベント屋だからといって 何でもかんでも仕切らせると メンズ青木のスーツを着て行進する様な 安っぽい画一的なものが世界に発信される これが今の日本の正体 何でも普通…
8
何故今なのか? オリンピック招致は黒い霧があったには違いないと思う。前の委員長は辞めたし、疑惑の沼にはたくさんの黄金鯉が息しているはずだ。オリンピックから一年皆が忘れている中でこれがホットになってきたのはある政党ととある宗教団体のただならぬ関係が表に出てきたから別の所の煙を調べているのだろう。焼け落ちた大きな家の調査をせず目眩しは国民の目をくらますためだと思う。国会はいつ開くのだ?
9
高橋氏、御立派な邸宅もさることながら家から出ていく時のニュース映像が、乗り込んだ車見るとマイバッハ。自分のコンサル会社所有なのか、ハイヤーなのかは知らんが、AOKIの創業者の青木氏が乗っているのならわからんでもないが、元電通の専務がねぇ。やっぱりって思ってしまう。汐留の電通本社ビル、日本の交通事情知らない外国人に設計させたせいで車寄せが欠陥構造らしいから、左ハンドルの方が都合いいんでしょうけど。
10
検察はかなり証拠を握っているのだろう。 がさ入りして何も出ませんでしたとはいけないから。 もしかしたらもっと大きな件を隠すカモフラージュ? 見せしめのような気がします。
TESTING130
11
みなし公務員たる立場の職権をつかい一方では自社コンサルタント企業としてコンサルタント契約して取引する。ほかに親族に公権や機密情報を持つ公人がいると表は別の人が代表として企業をやり儲けに紛争する輩は多々いるだろうと思う。将来、開発される土地を早く知るだけでも不動産で儲けれるし厳罰化するべきだ。真面目に働く人より町の有力者に便宜をはかる公権者が多いだろう
12
こういう五輪にからむ「口利き」は、東京五輪だけではない。 ほとんど毎回、どこの国でも出てくる。 おそらくは現在の五輪のあり方そのものに構造上の問題があるのだろう。 電通やAOKIというような小さな組織を問題にして排除しても、別の誰かが同じような問題を起こすだけだ。 五輪の在り方そのものを考え直すべきだ。 そう考えれば、やっぱり札幌で冬季五輪なぞやるべきではない。
13
凄いな。 堰を切った様に、次から次へと家宅捜索。 果たして、最後に出て来るものは、何なのだろうか?!
14
オリンピックを日本で開催したことによって、国民が得られたメリットは、時差がないのでライブで見やすい時間に放送されていたことくらい。 パンデミックという招致時には予測不可能な事態が起こったことの影響も大きいので、仕方ない部分もあるが、それ以外のメリットは特になかったように思う。 利益を得たのはオリンピック関連に注ぎ込まれた多額の税金を受け取った関連企業を始めとする一部の大手のみ。その利益が市場に還元されることもなく、トップ層が私腹を肥やしただけ… 結果だけを見ると、誰のためのオリンピックだったのだろうと思わずにいられない。
15
これは流石に言い訳できないだろう。 ただ、これは担当大臣をコロコロ変えて、しかも実力者を置かなかった政治の責任でもある。 結果として実力者である組織委員長の森元総理の力が強くなる。 しかも高齢による衰えから、細かい所に目が届かなかったのだろう 政局としての安倍派潰しの側面もあるのかもしれない
16
国のやることで不具合が起きると もっといい会社を知っている人はいないのか 横のつながりはないのかと思うが 紹介や助言はダメなのね でも、紹介や助言で捜査対象となることまでしておいて あのクオリティとは やはり制度としてあって良かったとも思う
17
公務員にコンサル目的で報酬払っちゃいけないんだよね。それを私企業間では、コンサル料とよび、公務員と私企業の間では賄賂と呼ばれる。上場企業の会長でもこんなこと知らないんだね。我々はそのために税金払ってんだから。
18
いい加減ダメなものはダメと言わないと日本がダメになります。 日本国民によく見られるそれは、優しさでもなんでもなく無知と保身によるものです。犯罪の追及が揚げ足取りと言われる異常な時代が続いていることは悪夢としか言いようがありません。そもそも庶民が権力者に媚びるっておかしいですよ。
19
この多額の報酬金の受領問題、まだまだ裏がありそうだ!!捜査が進んで新たな事実が判明していくにつれて、高橋氏も言い逃れはできなくなるだろうね。
20
本当はもっと巨悪があるのに、これを見せしめ・隠れ蓑にして、終わらせようとしているように思える
21
AOKI側を取材しても仕方ないのではありませんか? はじめから それ が目的で彼とコンサル契約結んで5千万近い金を使っているのですから。 ただ彼が公務員に準ずる立場だと知らなかっただけの話。民間同士ならなんら問題にならない出来事なんですから。
22
こういう組織の役員もしっかり贈収賄の対象とするべきだ。コンサルタント料なんていう逃げ道を作ってはダメだ。内々の組織だけで、なあなあで事を進めないで貰いたい。
23
青木会長は「知らなかった。高橋氏に騙された」とコメントして、自分たちは被害者であるように装っていたけど、実際に会社として便宜を計らうよう求めたとなると言い逃れはできないね。 期間中にコンサルタント料をもらうなんて間抜けな方法ではなくて、五輪後にほとぼりが冷めてから報酬を受け取る形なら、ばれることはない。他にも同様に便宜を計っていた理事はうようよいるかも。
24
政府行政が何か得意になって強行する施策の裏側で、一体何が行われているかを炙り出す事。 司法も司法だし、アリバイ作りかもしれないので罰は期待しないが、あからさまにする事で、今後このような事が減れば良い。 或いは非常にやりにくい環境を整えるなど。 まあ議員も動かないだろうが。
25
国際大会、海外ならラルフ・ローレン、バーバリー 日本は何でAOKIと思っていたが合点がいった パソナ省に電通庁はオリンピックでも凄く活躍されましたね 札幌も食い物にする気満々なんでしょうね
26
民間なら問題が無いとか言う発言があるが、裏金をもらって便宜を図れば背任行為だ。 コンプライアンス上、許される行為では無い。 それが当たり前だと思っているような会社は退場するしかない。
27
この理事は何も便宜は図っていないといって逃れようとしているが、みなし公務員が公でない金を受け取っていること自体が問題であることを理解していない。元電通の役員ということで電通は昨今問題が多い広告代理店だ。
28
この高橋氏は招致費用として8億何千万円ものお金を貰って接待したそうです。時計を送ったり自分が経営するレストランでの接待に使ったそうです。領収書は有るのか?8億何千万円も接待でどーしたら使えるのか。理事の報酬は別枠で支払っているのに。一体いくらお金を貰うんだ。そちらの解明もお願いします。
29
取りたいのは分かるけど バレちゃったからペナルティだね スポーツ界出禁 事業停止4年 ですね。
30
必ず重い実刑で。 安倍政権になって収賄犯罪が間違いなく増えた。 検察も自民党の酷さにやっとやる気になったか。 兎に角、日本をマトモにしないと未来は無いよ。
31
日本代表団の大会公式制服を一番安価なオフィシャルスポンサーでしかないaokiが受注できたのは明らかに何らかのベクトルが働いた証拠。 そもそもaokiの経営状況から見て組織委の高橋氏によりにもよって大会前~大会修了直後の4年間に限ってコンサル契約ししかも100万/月の高額を払っていたと言うのは、五輪ビジネスでのインサイダー情報に対価を支払っていたものとしか考えられず、それだけで黒。公取委が長いものに巻かれてしまうか、お手並み拝見ではある。
32
国際大会でなんでAOKIが…?とちょっとだけ思ってはいたがやはりお金ですか…ほんとこういう人たちは純粋に日本でオリンピックが観れるというよりは多額の報酬の歓喜だったのでしょう。悲しいけどスポーツは金儲けのための道具でしかないですよね。
33
未だに札幌冬季オリンピック誘致にこだわる橋本聖子と超党派議員。オリンピックは地元都市と国の負担が多く、招致に手を上げる国が少なくなってきた。もう、いい加減に大企業や電通、アメリカの大手TVのために国際大会を開くことをやめませんか。夏の大会はギリシャのアテネで固定して開催。各国がおカネを出しあって選手村を建設。テニスやアメフトなんかに遠慮する必要なし。10月に開催。アメリカ合衆国のプロが参加できないとするなら、こなければよい。冬季オリンピックは北欧で開催。冬季オリンピックに参加しているのは先進国のみ。ヨーロッパ以外では、ワールドカップに参加しているのは日本だけだ。不公平極まりない。マイナーな競技のために、少しくらい都市開発が進むからといって開催するのは愚の骨頂。オリンピックを開催しないで、直接公共事業を発注したほうが安あがりではないでしょうか。
34
AOKI傘下で、 ネットカフェ、フィットネスジムを運営しているが、 コロナ第一派の緊急事態宣言下でも平然営業していた。 今夏の件が明るみになっ時、 やっぱりなと思った。
35
コンサル契約はしたけど、その業務内で便宜を図ったことはない、だからコンサル経営者と五輪理事の混同ではない‥こんな理屈がまかり通るならば何でもアリになるよね。
36
遅かれ早かれ出てきたネタだとは思うけど、どうも目をそらせるために今出した感が気になります。
37
この事件の真相は、実際にNHKで高橋氏と日韓ワールドカップ関係で動いていた当時NHK職員のN党立花氏が、詳細に動画で語ってるので、それを見た方がいい。 ニュースでは何があったのか?しか報じられないが、なぜそうなったのかは今のところ立花氏しか語ってないし、実際語れる人がいない。
38
全くオリンピックに興味が無かったので、開催の是非で、自分の意見は【賛成の人達が身銭を切り、それでも足りない場合は、税金で!勿論、賛成者全員の腎臓片方売れば、結構な金額にもなるし、売らなくとも寄付すれば、少なくとも臓器不全の人が助かり、助かった人は開催賛成になるでしょう】でしたが、過激な意見だな〜って自分ながら思いました。 こう言う事が有ると、あながち間違っていないと思ってしまいます。
39
AOKIなどのロードサイドの出現で、本当のメンズアパレルが世の中から消えた。
40
一族の資産管理の名目でコンサル契約、 というのだが どんなコンサルしてもらったのか? 積立NISAなどではあるまい、 月百万も払ったのだから。 で、五輪閉幕後は払ってない様だが 資産が無くなったからなのかね。
41
五輪組織委員会の理事が自宅登記している実態のないコンサル会社代表と偶然にも同一人物だったという偶然が重なり、これも偶然にもオリンピックスポンサーになりたかったアオキとコンサル契約した。 この何重にも偶然があっただけで、五輪汚職とは一切の関係がありませんという本人たちの主張はかなり無理がある。
42
社員は会社で厳しくコンプライアンスの徹底を言われているのにトップがこれでは社員もやってられませんね。
43
政界・経済界は、部下や組織を支えている人の忖度で罪を犯していることが 常とう手段になっているようだが、 暴対法のような使用者責任で追及出来るようにならないものか。
44
理事という権力者の地位にいる高橋氏が、スポンサー企業の1つとコンサル契約する時点で、闇しかありえません。 AOKIは対応を誤ると、企業価値に影響するかもね。まずは詫び、事実を語ることが企業を救う。根源の創業者の立場より、関連会社従業員の生活のほうが大事でしょう。
45
結局は五輪も一部の連中の金儲けの手段に使われたのか。こう言う事があれば、もう日本での開催に賛成するのは躊躇する。海外での開催がどうかはわからないけど。噂されている冬季の札幌大会は今の段階では賛成しない。
46
金まみれの五輪。 叩けば叩くだけホコリ出てくるぞ、これ。 他にも戦々恐々としている企業や五輪関係者、多いだろうな そして、汚職に関係ない普通に頑張って働いている一般社員の方々が気の毒でならない
47
これは氷山の一角だろう。国民の三分の二が反対した「東京スポーツ記録会」を強行した裏側には巨大な利権がからんでいると思わざるをえない。広島行脚の猿芝居を演じたバッハ会長の動きからしてもそれは明々白々だ。ただ菅前総理は絡んでいないだろう。あの人にそんな力はなかった。
48
理事が協賛企業とコンサルタント契約ってそんなのありかよ。理事になった段階で契約を解約するのが一般常識でしょう。組織委員会ってそんなルールもなかったのか。だいたい契約料は決まっていたのか状況によって変わるのか。契約の証拠はあるのか。これって贈収賄をコンサルタントの名目で認める組織だったと言われてもしょうがないでしょう。これはみんなでやっているよ。あまりに酷い。
49
莫大な金額が動く物には・それを取り込もうと企業は ありとあらゆる手段やコネを使い契約をとる それが塀の上を歩いてでも 一歩間違えば塀の中に転落しかし成功すれば桁違いの利益 イベントが大きくなればなるほど巧妙に仕組み利益を上げる 一部は政治家や裏稼業の人間 これで経済を回していますね! 知らなかった?記憶にない?は知ってるけど言わない!という事
50
要望をリストアップ、これ何が悪いの?高橋氏のコンサル会社と契約して、何を依頼するかを会社の専務が社内から聞き取りして取りまとめる、企業として極めて当たり前の業務だと思うが。むしろ、高橋氏とのやりとりを内密ではなく社内でオープンにしていること自体、AOKI側に悪意がない事の証左だろう。AOKI専務の自宅を家宅捜索するのは行き過ぎた捜査だ。
51
贈賄側のアオキは会社を守るため、捜査に全面協力だろう。数々の証拠や証言をアオキから得れば、もはや収賄側は逃げられない。 国民の税金を投入したオリンピック。私服を肥やす悪を許してはいけない。がんばれ特捜部。
52
オリンピックを金儲けの道具にするようなものが、結局費用を増やす原因になっていることを考えれば、もう日本でオリンピックを行わない方が良いと思う。だから、札幌にオリンピックはいらない。
53
ビッグイベントに集り、うまい汁を吸う輩は、厳しく取り締まるべき。 利害抜きで便宜を図るお人好しはいないし、下心なしに金を出す輩もいない。 受け取った側は、言い逃れに徹するだろうが、許してはいけない。
54
コンサル契約をしているのだから何をして欲しいか整理するように、会長が専務に指示するってオーナー系企業では至極当然のこと。何が問題かわからない。って、誰かのマネじゃないよ。
55
不祥事を起こした企業は重加算税適用、同時に役員連帯強制解任の法整備は出来ないものか。 日本実業界の体たらく振りは今に始まったことではないが、何度も同類事件が起こることを鑑みれば、本気で取組むべき次元と思える。
56
依頼した謝礼にしては高額なのは裏に政治家が潜んでいる可能性がある。その解明が出来るかが地検の見せ所。今は動きを制する重しわないので絶対に恥検と呼ばれないで欲しい。
57
東京オリンピックを自分が総理の間に開催しレガシーとしたかった安倍元総理が亡くなってから、東京地検による捜査が始まったが、7年半に及ぶ安倍政権の間、安倍元総理自身に関する事のみならず他の政治家や官僚に依る国民を欺く様な事件も随分と起きて来たが、この様な国を挙げて行う式典でもあるオリンピック開催の裏側で、この様な犯罪が疑われる事案が起こっていた事には個人的にも強い憤りを覚える。 安倍元総理銃撃事件が起きて以降、外国からの弔意と共に安倍元総理への賛辞が各国首脳からの届くと空かさず岸田政権は安倍元総理の国葬を発表したが、矢張りここは安倍元総理の功罪を冷静に評価した上で決定すべきと思う。
58
白黒別にして、こう言った捜査情報を捜査中にかかわらずマスコミに流して世論を誘導する特捜部の手口はいかがなものなのか。 これって守秘義務違反でしょうが。
59
選手には申し訳無いが殆どの選手や五輪に関係する関係者は 結局は金目なんだし五輪か世界陸上どっちかで十分。 どうしてもって言うなら競技も絞ってシンプルに。 会場も既存の会場で現状のままやる。 で十分。例えば東京五輪とかにしないで日本五輪にすれば どこかしら施設はあるんだし。
60
AOKI自体がもう瀕死なのにね。 「営業はスーツ」みたいな常識は、儲かってる業界のほうがもう無いんじゃないの。 格安スーツは革命的だったけれど、仕立てのスーツ文化を無くしたから、作業着感覚になってしまった。安いのがわかってたらスーツを着ていく意味がない。 そしてテレワークがトドメ。創業者すらどうでめよくなってる業界です
61
公務員は利害関係者と宴会さえ禁止されている。にもかかわらず、みなし公務員の理事は、宴会どころか、コンサルタント契約を結んでいても問題ないみたい。ここが、根本的な問題では。
62
日本でオリンピックが招致決定した時、何でこんなに喜んでるのか意味が分からなかったしこいつら内輪で楽しんでるだけやんって思ってた。その感覚が間違ってなかったのが証明された。やはりおれの勘の良さ、直感的な感覚は第六感としての特殊能力だなと分かった。
63
次の札幌五輪で、美味しい思いを目論んでいる日本版のオルガルヒの「電通」や利権団体にとっては予想外の事案が続出して、既に根回しで動いている利権屋達は眠れない日が続く。多くの国民はオリンピックは利権マミレで、当然だが、札幌開催招致への賛同を再考する。
64
『キーマン』ではなく『キーパーソン』が正しい用語です。 とは言え、男性権力者だらけのオリ・パラ界隈であり高橋氏も押しも押されぬ『マン』なので、前近代的な実情に極めて相応しい代物でしょう…
65
はじめは観なし公務員を知らないとか 正当なコンサル料とか言ってたが 結局はAOKIの組織ぐるみの賄賂で不正に予算を食い潰した事が判明した 上場企業は公の人から資金を集め、このような問題は過料や企業イメージ低下に伴う株価の毀損、税金の不正搾取をしたのだからオーナー一族は確実に賠償をして欲しい オリンピックは誘致不要の意見が多いなか政治家、財界が進めた理由は結局利権作りだったと思う。 選手団の服でこの有様だから、建築、資材等も似たような案件がたくさんあると思う。
66
コンサル業務の正当な報酬だった。 本当にそうならこんな騒動になってない。
67
先日のアオキ元会長のコメントにビックリした。高橋理事に騙された。お金を渡したらダメを知らなかったと。 大企業の元会長が、金銭の授受が法律違反を知らないなんて。 アオキの企業の人材品質を疑うね
68
国際的一大イベントであり、日本においても最大のスポーツイベントであり、時の政権、政府の威信がかかっていること。だあから、この高橋とかいうやつの一人で判断できることではない。できるとしたら、時の安倍総理から全権を委任されていた森のじい様から、よほど気に入られていて「高橋さん、あなたに任せます」というお墨付きをもらっていたかだね。 頂上までたどり着いて、五輪利権のかかわった連中をすべて明らかにしてほしい。 メディアさん、覚悟あるい?必ずブーメランくると思うけど。
69
金のかかった東京オリンピック。そこで、不正取引を持ちかけたのだから、高じる汚名も大きいだろう。経営陣のしっぽ切りだけでは済まないのが世の常だ。
70
1兆2兆豆腐じゃねー的な発言などが有ったオリ・パラ賄賂 有るだろうなと思っていた、 検察は氷山の一角で捜査幕引きするのか、今後の動向に関心を持っている。
71
>何が悪いのか判らない。 優秀な仕事をしてもらい、正当な対価を払ったようにしか見えないけど? 「対価に見合う優秀な仕事」は何だったのですか?高橋氏には明らかにする責任がまります。
72
まあ、踏み込まれた時点でほぼ詰みなわけで、逃げ切れることはないと思う。 いつになったらこういう金の問題は無くなるのか・・・ 金が存在している以上未来永劫繰り返されるのか?
73
みなし公務員である以上、贈収賄の対象として立件を視野にいれた検察の行動。 当然政権もやむを得ないと判断指しているはず。
74
もうオリンピックなんかやるべきではないな。税金が不公平な配分されている。 古代ギリシアにも広告代理店はあったのか?
75
コンサル契約が単発から前年に遡ったのは、高額になったためではないでしょうか(税金逃れの可能性もあり)。 金の流れを含めて国税と協力しては? 関係者に流れてる可能性が… かなり高い。 とまれ、電通、上場企業のコンプラや株主の動向も注目だな。
76
札幌五輪に向けて手を上げているが、電通が誘致や実施に関係しているなら、今すぐやめた方がよい。 税金の無駄使い、いや、税金の私的利用は金輪際やめるべきだ。
77
オリンピックという名にかこつけて、利権をむさぼり、血税を大胆に消費する。メディアもお祭り騒ぎで国民を盲目にさせていた。オリンピックという行事もいったい何なんだか。既存の(腐敗)権力を益々確固たるもの、増長させることに一役買っているのだ。 いい加減気づくべきだ。
78
札幌五輪は招致やめてほしい。 その分をもっと直接、市民の役に立つことに使って欲しい。 国家イベントを食い物にされては、死に金になります。
79
AOKIグループは飲食業態をシェア業態と新たな業態を認められ、漫画喫茶でコロナ禍を乗り切ったけど、最悪客足が遠のくことも…ありません。 全く痛くも痒くもない、賄賂とはそういうこと。 政治の力には逆らえない。
80
これをみて、知り合いが言ってた。自民党は統一教会とズブズブ、電通ともズブズブだなって。国葬も電通案件って記事が出てたので、そう言われても仕方ないかなと思います。
81
だからオリンピックなんて無理にしぬくて良かったんだよ! 第一回東京の時はまだ経済成長も人口も増えてイケイケムードがあったから多少食い物にされてもプラスに働いたかもしれない。 今回のオリンピックはどうだ? 人口も減少し経済成長も衰退した中コロナ禍で無理矢理開いた。しかも昔から変わらない金の使い方をした結果プラスに働かなかった。 そんなオリンピックになんのレガシィーがあるんだか… 最初の誘致から胡散臭いんだよ! IOCも日本食い物に出来るから決めたとしか思えん!
82
どこに「復興五輪」があったのか。自分たちだけのお手盛り「利権五輪」だっただけではないか。札幌五輪も大阪万博も不要。途上国でまだ一度も五輪や万博を経験していない国に譲れ。
83
ひとまず、解散さしたオリンピック委には再結成頂き、国会尋問頂かないと! 予算膨らんだのは、誰の懐肥やしたのか知りたいです
84
オリンピックはスポーツ用品メーカーなんて裏がすごそうだけどね。 でも今回明らかになった以上「みんなやってる」は通用しないし青山を利用する。
85
コンサル契約してるのだから何をして欲しいか整理するように、 ってめちゃくちゃな話だけど、大企業にはあるあるだよな。
86
企業は利益を得ることが常です。献金や支出した分収益を上げることが絶対です。政治家への献金も目的があります。
87
収賄事件として必ず起訴されるだろう。事前の綿密な調査で検察は立件に自信を持っている。そうでなければここまで大掛かりな家宅捜索はしない。
88
電通って一生懸命政府に取り入ってるのに、過労死問題といい、時々こうしてキツいムチをくらうのはなんでだろ?裏にめっちゃ大人の事情ありそう。
89
高橋氏やAOKIは何かやらかしたのかな?でなければ業界あるある的な〝日常茶飯時〟の行動が取り沙汰され問題になる事は無かったと思うのですが。
90
AOKIからは高橋元理事を通じて政治家にも還流しているとみるのが普通です 特捜部は知っても出せないだろうな
91
FIFAの問題と構図が同じで金額が低いだけ。 利益相反になる立場の契約はしてはダメと言うことが分かってない。
92
こういうことがあると CMに出てるタレントのイメージも下がると思う タレントが不祥事起こしたら違約金とかの話になるけど 逆の事例も作っていくべきだと思う
93
まぁ、契約している以上は、要望を申し上げるのが普通であるかと。 契約はしたが何もしないと言うのは、それこそ贈賄となるだろう。
94
オリンピックは清廉潔白ではなかった事が証明された事件になるかもしれない。これでも氷山の一角にすぎない。
95
コネでもなんでもいいが、だったら日本代表選手団の公式服装はもっとかっこよくしてほしかった
96
コンサルタントが理事に働きかけなら解るけど理事がコンサルタント?大臣がコンサルタント契約して他の大臣を紹介して金もらうのと同じ?
97
李下に冠を正さず 瓜田に履を納れず 昔の人は良く言ったもんだ。 公職やそれに近い人はこの意識を人一倍持たなければいけない筈なのに、 逆に開き直るんだから、ある意味凄いわ。 こういう奴じゃないと金って溜まらないんだろうなあ。
98
検察は忖度抜きで徹底的にやってほしい。これを機にオリパラでの妙な金の関係を暴き続けることが未来の日本のためになる
99
理事の選任規定に、利益相反に関する条項はあったのだろうか?
100
結局、オリンピック関連の利権にがっつりかじりついた企業がいたということ。悪代官と越後屋はずっと日本に蔓延っている。 こういうところも日本が真に発展しない理由のひとつなんだろうな。