powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 国内 ニュース > 今日8月2日(火)の天気 関東以西は危険な暑さで40℃の所も 北日本は強雨注意 ■ 天気のポイント ■ ・関東より西は危険な暑さ ・北海道や東北は激しい雨に警戒 ・沖縄は夏空戻るもにわか雨 今日2日(火)は西日本、東日本の広い範囲が太平洋高気圧に覆われ、夏空が広がります。各地で35℃以上の猛暑日となり、内陸部では40℃に達する所がある見込みです。 1 甲子園、夏の危険な暑さの中、試合のスケジュールを組むなんて、ありえない。 時代にあったやり方、涼しい時期に開催をするように変更するべきだと思う。 昔からやって来た事だからでは済ませられなくなっているのに。 学校のPTAや、学童の父母会も同じ事。今の時代にあったやり方、無くす事を考えるべきだ。 2 建設業で働いています。 この時期だけはホントに酷暑手当を頂戴したいのが正直なところです。。 熱中症対策費に飲み物等出費が大きく体力もキツく一日屋根で作業をして日当1.2万は厳しい…(´-`) 3 もう「電気代がもったいないから扇風機で。」という時代は終わりです。水分と塩分を補給しながら、エアコンを効かせた環境で生活するのが当たり前にならないと。今はコロナ禍で換気が必要なので、更に電気代が高くつくだろうけど、命を守る行動を皆が意識して夏を過ごすべきです。 4 この暑さはかなり危険だね。室内でも冷房のない所で仕事する人なら、周りを見てマスク外すなりしてやらないと熱こもるね。外作業の人なんかは、本当に危ない。コロナがまた増えてるが、マスクずっとしてて熱中症になってもしょうがないから、本当に適度に外して行かないと。 5 40度は人の通常の体温を超えていますので、そのまま過ごせる環境ではないですね。 気候変動が原因か定かにわかりませんが、真夏日や危険な暑さの日が10年前、20年前よりも増えてきているように思います。 南アジアなどでは50度近い日もあるようですから、どのように凌いでいるのかと思います。 節電気にせず迷わずエアコン使用して、熱中症にご用心くださいね。 気候変動が原因であるならば、その切迫性は人の生存に関わることですから、もはや、海面下へ水没していく南太平洋の島国の問題だけではないですね。 6 去年手伝いで樹木の剪定をしていて、 トラックに伐採した木を汗だくで数時間積んだりしていたら、運転中に指が硬直してハンドルが握れなくなり危なかった。 車停めてタブレットと飲み物飲んだら落ち着いたけど、熱中症の前触れだったんだろうけど、怖かったです。 この時期は皆さん気をつけましょうね。 7 起床した5時の時点でもう暑くて、部屋の中でも汗が出てきました。 今日もこの暑さの中で過ごさなきゃいけないかと思うと、若い頃は夏は楽しみで大いに楽しんできたけど、もう大嫌いな季節です。 8 そんな中、なんで甲子園やめようって話が出ないのかな。不思議だわ。 9 危険な猛暑が続く日々ですね。気温40度で高湿度では体に異常をきたします。この暑さの中では戸外での運動などは中止にするべきです。いつもと同じようにやっていたら、とんでもないことになります。生徒が倒れてからでは遅すぎるので、指導者の方はとにかく気温35度を超えた時点で戸外での運動などは中止にするという決断をしてほしいと思います。 10 この暑さはいつまで続くのだろうか。頭がぼーとして考えられない状態となってしまう。涼しくならないかな。 TESTING130 11 電力ひっ迫の話がいつの間にかなくなっちゃった。岸田総理が原発の再稼働をやったからかな? 12 もはや日本には、自然災害に関して、ここなら安全と言う場所はなくなりつつあります。限られた予算ではありますが、50年、100年後を見据え、孫、ひ孫の代まで含めてトータルで命を落とす人が一人でも少なくなるよう効果的な防災を今こそ議論すべきでしょう。 13 いま自転車のカバーはずしたらチョイ汗。 タイヤに空気入れたらヤヤ汗。 朝飯食べて走り出したら、きっと滝汗。。。 14 クーラーとか電気代高くつくかもしれないが そこをケチって、熱中症や、最悪、死に至るぐらいなら、、と思うと高くついてしまうが 仕方ない。もう少しで秋にもなってくるし、 あともう少しの辛抱ですね。 15 節電を呼びかけられ、さらに電気料金値上げもありますが、ケチってエアコンつけずに扇風機で乗り切るとか、この暑さでは無理です。 熱中症で倒れて入院ともなれば、電気代より医療費の方がはるかに高くつきます! 無理しないでエアコンを使いましょう! 16 マスコミはすぐに熱中症だとか 体温越えで危険だとか言って 視聴者をあおるけど、 ホントに警戒しなければならないのは 暑さよりもコロナウィルスの方でしょうね。 暑いからと言ってマスクを外して 行動しまくっている人を最近よく見かけます。 殺人ウィルスを撒き散らしてる 感覚が無いんでしょうね。 暑さは我慢してキチンとマスクをして 行動して欲しいですね。 猛暑よりも恐ろしいのはコロナウィルスの 拡散ですからね。 17 暑すぎる。 18 皆さん、涼しい格好で道を歩いていますが屋外の仕事をしてる自分は半袖が無理。皮膚が熱を持って風呂も満足に入れない。暑苦しく見えるが紫外線を遮ってるほうがマシです。あっ、マスクは論外です。顔と耳、首周りだけ真っ黒であとは肌色です。現場作業では多分天気予報の最高気温より高いと思います。一番キツいのが室外機。次は国道沿いですな。外仕事の方、大変ですけど頑張りましょう。あっ、そこまで頑張らなくてもいいです。自分の身体が一番大事ですから。 19 それでもまだマスクして人気のない道を歩きますか。 20 明日からは若干暑さも和らぐようなので今日の最高気温はちょっと楽しみ。 意外と40℃くらいしか行かない気もするけど一気に44℃くらいの可能性もあるような気がする。 とりあえず今日の屋外作業は2時くらいで切り上げましょう。3時まで働かせるような土建会社はストライキを起こそう。 21 連日の殺人的な暑さの中、冷房のない場所での作業の皆様、お疲れ様です。 特に現場作業の皆様は、アスファルトの照り返しや、鉄板の灼熱、デッキの照り返し、コンクリートの蓄熱等、予想気温より+2~3度くらいは高いと思います。 昨日の引き続き、こまめな休憩と水分塩分の摂取をお願い致します。 手のひらを冷水温度程度で冷やすのも効果的らしいです。 まだ火曜ですが、事故の無いよう、お気をつけ下さい。 本日もご安全に! 22 この暑さは異常・・・ 23 暑かろうが仕事は変わらない。 24 今日も出かける時は「空調服」を着用します!! 25 暑さと電気代値上げでシンドイです 26 暑さは気合い!では無理だからなぁ。 27 連日、全国の気温が以上なほど高いですね!今日の最高気温が高い埼玉県の熊谷市は予想気温が41℃ぐらいだそうです!人間の体温以上です️全国的に35℃ぐらいがほとんどです️全国の国民の皆様、熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい!水分補給と塩アメみたいなもの舐めて下さい!お互い、熱中症には気をつけましょう。地球温暖化の問題もあるけどお互い気をつけましょう️ 28 暑さ対策でエアコン使うも電力逼迫 マスク外して熱中症対策するもコロナ蔓延で医療逼迫 あらゆるものの高騰で庶民は懐が逼迫 早くこの負のスパイラルが止まらないかな… 29 35度超えたら運動部の部活動中止とかの条例を出してほしい。 子どもたちは監督や先生がやると言ったらやらなければならないんです。外出もままならない地獄の炎天下の部活動なんてやるべきではない。 30 7時前だけどちょっとベランダに出たら、むわんってまとわりつく空気。 なんかもう湿気すごいし、かるくお風呂場だね。 いやだー外に出たくない~ 31 熱中症キツすぎるわ… 32 只今ワンコの散歩から帰って来たけど既に溶ける暑さ… 33 空気が暑く重い 夕方になっても息苦しい 体調を万全にして挑みたいところ 呑みすぎないように注意して 睡眠時間をなるべく確保 それくらいしかできないけど 34 エアコンと節電が両立出るようにしないとね 35 熊谷で41度予想。みなさんお気を付けください。 36 去年より今年はマジでやばい それにマスクでしょ 殺されそうよ毎日 外仕事なので今年の夏は本当にしんどい。 暑さ対策しても暑いもんは暑いし 毎日仕事行きたくない 37 昨日は暑さで頭おかしくなりました。 会社の人にとめられました。 今日も体調すぐれないけど、暑さと戦います 38 iPhoneの天気予報のアプリは体感気温の出るけど35度くらいでも湿度の関係で40度超えてること普通にあるので実際40度だと体感気温は50度近く思考回路おかしくなりますね。 39 この歳になって日傘の有難みを痛感しております。 夏場はもう手放せないですね(笑) 40 こんなざっくりした記事になんの意味もない。40℃超えの時間がどれくらいのものなのか?1時間くらいなのか、8時間超えの長時間なのか?ただ気温が高いと報道してもその質がわからない。今の予報は1時間単位での気温予想をしている。ある程度の目安として周知し後は自己責任でやる。ただ数字を並べても約には立たん。 41 来年、再来年の夏はどうなるのか、想像もつかない 42 気温もそうだが、湿度が高いから余計にいけない。 もう日本の夏は亜熱帯気候のようだ。 43 酷暑、コロナ、うちでのんびりします。 44 もうすっかり子供の頃の暑さではない。温暖化が進むことによって、35度はおろか40度越えのところがどんどん増えていきそう。夏が長くなっていくにつれ、本当に命に関る暑さとは考えられない。本当に今の夏は生きにくいものになったというか。エアコンなしではいられなくなった。 45 差し当たって、甲子園での野球が心配だ。 昼間ではなく、ナイターの導入も考えた方が 良い。昔の夏の高校野球とはちゃうから高野連もしっかり考えろや。 46 暑かれど、 汗かけど、 出社しなければ、懲戒解雇になる じっと天気の猛暑を憎む 47 湿度が60%ごえの中で気温40°は辛い。自分はもう一日中フル稼働でエアコン使っているけど、一人で住む婆ちゃんはエアコン使ってないみたいなんだよな。今日メールしておくかな 48 エアコンで自分の命死守するだけじゃなく、気温を下げる努力して欲しい。政治家なんか思いっきりスーツ着てるし。スーツのおじさんに合わせてる時と場合ではないと思う。 49 コロナ対策と熱中症対策で出来る人は遠慮なくテレワークしましょう。満員電車の緩和にも繋がる。 50 危険な暑さどころではない!殺人的な暑さや!外に出ただけで、クラクラする!(>_<) 51 埼玉県南部。 6時過ぎの時点では、薄雲で日が遮られてるので、 ここ3日間の中では、一番楽に感じる。 でも、直ぐに晴れて来て、 厳しい暑さになるのだろう。 52 気を付けなければ、命に関わります。 農業への影響も心配です。 53 現場仕事をしてる人に取っては致命的な暑さですけどこまめな水分補給と休憩を上手く取って乗り切るしか無いし、最近だとちょっと休憩してると作業員がサボってる見たな、暇な人からのクレームも多いがそんな理不尽なクレームは無視して自分の命を守って作業をするしか無いと思う 54 なんで高校野球やるのかな。 55 北海道に移住しようかな。 56 外仕事なので、体調管理をしながら仕事をします。 57 猛暑は勘弁してほしい 早く秋にならないかな 58 良く体が暑さに慣れるまではとか言うけど夏終わるまで暑さになんか慣れない!!! 59 ひょっとすると今年の夏は猛暑かもしれんな。 60 アスファルトの上はもっと熱い。 アスファルトに近いほど暑い。 ベビーカー等は注意が必要。 61 マスクは出来る限りやめましょう 62 年々平均気温が上昇してるので、労働基準法にて作業環境の改善をお願いしたい!社内天井低い、室内50度弱、扇風機回しても熱風、繁忙期でフルで残業、気温上昇と比例して自分も加齢進行中(笑)50代、60代になったら……死ぬわ(笑) 63 昔は午後になると夕立が起きて、いくらか涼しくなったんだけどな。 64 昔は夏って汗はかくけど、夏祭りがあったりプールや海に行ったり嫌いじゃなかった。 でも最近の夏は本機で命懸けだよね。エアコン止まったら命に関わる。救急車を一日何台見かけるか。。 国は口先だけのco2削減とか言ってないで本気で対策を考えて行動してほしい。アスファルトはもういらない、木を植えてほしい。 65 汗かいて扇風機にあたり、気化潜熱で冷やす。 汗が出なくなったら直ぐにアウト。 66 高いところまで気圧が高いですね。いつもより強い断熱圧縮と熱帯低気圧によるフェーン現象もプラスとなって酷暑となることは確定。万全な対策が求められます。国葬やら教会の議論はさておき、今日やるべき議論を政府に求めたいが、、、期待できんだろうなー。自分達で守るしかない。 67 この暑さはもう既に予見されていたことなので、今更驚きはしない。 来年は更に温度が上がる。人間はクーラーで凌げるかもしれないが、 野生動物はそういうわけにもいかない。いつまで我慢できるかというより、 いつまで持ちますかね、この世界は。 68 みなさん気をつけて 過ごしましょう! ただただマスクが心配。 69 今マスクに空気取り込む空調マスク?なのあるけれど肌がかぶれたりする人には良いかもと思った。汗かきだとマスク部分しっとりしてかぶれる人もいる 70 今日は久々の在宅ワークなのでありがたいです 71 今日塗装屋さんと鋳物屋さん行ってきたけど 暑さに対する環境は厳しいものが有ります 今日も救急車を何度か見かけるんだろうな コロナか熱中症 72 仕事上、外で洗車したり車の中を掃除機かけたりしてますが、この頃の気温ではまずマスクはムリです、帽子も被ったり日焼け対策もしてますが焼けるし、そういうレベルじゃないというか…。なんせ汗が止まらないので20分ごとにスポーツドリンクとか水分とって涼しい所へいかないとしんどくなります。まだいけるってちょっと油断するとやられます… 73 扇風機しかないんだが、 水浴びして凌いでる 74 文庫本何冊かと温かいコーヒーいれた魔法ビン持って冷房のきいた電車に乗って大回りでもするかな。 75 昨夜は暑かった。今年、初めてエアコンを付けっ放しで寝た。あの40℃の日でも夜は涼しかった。 蝉が朝から喜んでうるさいほどに啼いている。今日は朝から雲も無く良い天気で暑くなりそうだ。もう怖くて外には出れない。 76 東京電力、せめて個人契約は値下げ、無料化を!! 77 猛暑にコロナ、嫌になっちゃう事が多いけど気分を切り替えて楽しく生きよう! やりたくない事でも集中し、楽しいと思えば楽しくなる。 人間そんなもんだよ。 78 異常気象が通常の気象になったまで。 富士山が爆発しても何が起きても不思議は無い 79 こちら東京ですが、沖縄の方が涼しいじゃん! 80 へえ。那覇より関東や関西などの本土の方が暑いんだ。これは一時的なものかな? 81 また在宅勤務にしてください。 この暑さで社員死なす気ですかね? 82 まだ息子が学生だった頃、熊谷に住んでいたが40℃になることなんか無かったなぁ。あちこちで発生するゲリラ豪雨といい、尋常じゃない暑さといい、最早異常気象に近いのでは? 83 コロナでなく猛暑での行動制限もありうるか。道路交通で暑さによる判断ミスの危険もありうる。 84 今のうちから、気温40°C超状況下で、ブラックアウトした場合の首都圏の危険性をシミュレーション発信したらどうか?死にたくなきゃ、何か?備えるだろ! 85 今年の暑さは10月まで続きそう。 絶対9月じゃ涼しくならないな。 86 今日は猛暑日のところがたくさんありそうです。熱中症にならないよう、しっかりと水分補給しましょう。また、外出はなるべく控え、室内はエアコンを使用し、適温で過ごしましょう。 87 今日も山手線のエアコンが生温い、 88 俺が勤務してる会社ってこんな天気でエアコンが過労気味でも「ひえピタ」のような額に貼る保冷剤は禁止だぜ、その代わり襟巻き型のアイスノンだけは可。外部の人に何か言われるのがそんなに嫌なのか、アイスノンの方が首周りに抵抗があって通気性悪くて不快なのに信じられない!両方許可してくれりゃいいのにさ。商売長くやっていると阿吽(あうん)の呼吸以外通用しなくなって議論や説明ができなくなるのかな? 89 日本は温帯だというのは遠い昔のことで、今や夏はすでに亜熱帯という認識でないといけませんね。 90 昔の義務教育で日本はなんちゃら気候です。とか教わった気がするけど今は完全に変化してると思う。30°超えてヤバイとか言ってたのに今は40°違い埼玉県民ですが脱出したい。 91 昨日、14時ごろ、車外温度計は 47℃でした。 予報+10℃あると思って、対策しましょう! 92 昨日は室内でも、汗をかきまくり。。冷房や送風機をうまく使わなきゃと思った。後は水分補給ですね! 93 朝の段階でほぼ30度 朝まで25度以上が熱帯夜なら 30度なら熱帯夜ならぬ亜熱帯夜って よんでいいのではと思う暑さです。 94 朝の5時でもう暑くて、散歩の犬もバテてる 生き物に危険な夏の暑さになってる 95 根性とかで、やる部活動とか…炎天下の仕事も危険だよ…甲子園も危険だよ…甲子園はドーム化にするべきょ… 96 温暖化を真面目に取り組まなかったツケだね。通年30℃以上なんて夢物語じゃない。戦争なんてやってる暇あったら地球で生きていける施策を世界でやらんと滅亡一直線だよ。 97 炎天下の中でお仕事される方々、気をつけてください。 98 釧路は19度なんだ…ちょっとうらやましい 99 電力はピンチです? どうしたの? 100 館林の予想気温、42度なんですけど‥ Twitter Share LINE
1
甲子園、夏の危険な暑さの中、試合のスケジュールを組むなんて、ありえない。 時代にあったやり方、涼しい時期に開催をするように変更するべきだと思う。 昔からやって来た事だからでは済ませられなくなっているのに。 学校のPTAや、学童の父母会も同じ事。今の時代にあったやり方、無くす事を考えるべきだ。
2
建設業で働いています。 この時期だけはホントに酷暑手当を頂戴したいのが正直なところです。。 熱中症対策費に飲み物等出費が大きく体力もキツく一日屋根で作業をして日当1.2万は厳しい…(´-`)
3
もう「電気代がもったいないから扇風機で。」という時代は終わりです。水分と塩分を補給しながら、エアコンを効かせた環境で生活するのが当たり前にならないと。今はコロナ禍で換気が必要なので、更に電気代が高くつくだろうけど、命を守る行動を皆が意識して夏を過ごすべきです。
4
この暑さはかなり危険だね。室内でも冷房のない所で仕事する人なら、周りを見てマスク外すなりしてやらないと熱こもるね。外作業の人なんかは、本当に危ない。コロナがまた増えてるが、マスクずっとしてて熱中症になってもしょうがないから、本当に適度に外して行かないと。
5
40度は人の通常の体温を超えていますので、そのまま過ごせる環境ではないですね。 気候変動が原因か定かにわかりませんが、真夏日や危険な暑さの日が10年前、20年前よりも増えてきているように思います。 南アジアなどでは50度近い日もあるようですから、どのように凌いでいるのかと思います。 節電気にせず迷わずエアコン使用して、熱中症にご用心くださいね。 気候変動が原因であるならば、その切迫性は人の生存に関わることですから、もはや、海面下へ水没していく南太平洋の島国の問題だけではないですね。
6
去年手伝いで樹木の剪定をしていて、 トラックに伐採した木を汗だくで数時間積んだりしていたら、運転中に指が硬直してハンドルが握れなくなり危なかった。 車停めてタブレットと飲み物飲んだら落ち着いたけど、熱中症の前触れだったんだろうけど、怖かったです。 この時期は皆さん気をつけましょうね。
7
起床した5時の時点でもう暑くて、部屋の中でも汗が出てきました。 今日もこの暑さの中で過ごさなきゃいけないかと思うと、若い頃は夏は楽しみで大いに楽しんできたけど、もう大嫌いな季節です。
8
そんな中、なんで甲子園やめようって話が出ないのかな。不思議だわ。
9
危険な猛暑が続く日々ですね。気温40度で高湿度では体に異常をきたします。この暑さの中では戸外での運動などは中止にするべきです。いつもと同じようにやっていたら、とんでもないことになります。生徒が倒れてからでは遅すぎるので、指導者の方はとにかく気温35度を超えた時点で戸外での運動などは中止にするという決断をしてほしいと思います。
10
この暑さはいつまで続くのだろうか。頭がぼーとして考えられない状態となってしまう。涼しくならないかな。
TESTING130
11
電力ひっ迫の話がいつの間にかなくなっちゃった。岸田総理が原発の再稼働をやったからかな?
12
もはや日本には、自然災害に関して、ここなら安全と言う場所はなくなりつつあります。限られた予算ではありますが、50年、100年後を見据え、孫、ひ孫の代まで含めてトータルで命を落とす人が一人でも少なくなるよう効果的な防災を今こそ議論すべきでしょう。
13
いま自転車のカバーはずしたらチョイ汗。 タイヤに空気入れたらヤヤ汗。 朝飯食べて走り出したら、きっと滝汗。。。
14
クーラーとか電気代高くつくかもしれないが そこをケチって、熱中症や、最悪、死に至るぐらいなら、、と思うと高くついてしまうが 仕方ない。もう少しで秋にもなってくるし、 あともう少しの辛抱ですね。
15
節電を呼びかけられ、さらに電気料金値上げもありますが、ケチってエアコンつけずに扇風機で乗り切るとか、この暑さでは無理です。 熱中症で倒れて入院ともなれば、電気代より医療費の方がはるかに高くつきます! 無理しないでエアコンを使いましょう!
16
マスコミはすぐに熱中症だとか 体温越えで危険だとか言って 視聴者をあおるけど、 ホントに警戒しなければならないのは 暑さよりもコロナウィルスの方でしょうね。 暑いからと言ってマスクを外して 行動しまくっている人を最近よく見かけます。 殺人ウィルスを撒き散らしてる 感覚が無いんでしょうね。 暑さは我慢してキチンとマスクをして 行動して欲しいですね。 猛暑よりも恐ろしいのはコロナウィルスの 拡散ですからね。
17
暑すぎる。
18
皆さん、涼しい格好で道を歩いていますが屋外の仕事をしてる自分は半袖が無理。皮膚が熱を持って風呂も満足に入れない。暑苦しく見えるが紫外線を遮ってるほうがマシです。あっ、マスクは論外です。顔と耳、首周りだけ真っ黒であとは肌色です。現場作業では多分天気予報の最高気温より高いと思います。一番キツいのが室外機。次は国道沿いですな。外仕事の方、大変ですけど頑張りましょう。あっ、そこまで頑張らなくてもいいです。自分の身体が一番大事ですから。
19
それでもまだマスクして人気のない道を歩きますか。
20
明日からは若干暑さも和らぐようなので今日の最高気温はちょっと楽しみ。 意外と40℃くらいしか行かない気もするけど一気に44℃くらいの可能性もあるような気がする。 とりあえず今日の屋外作業は2時くらいで切り上げましょう。3時まで働かせるような土建会社はストライキを起こそう。
21
連日の殺人的な暑さの中、冷房のない場所での作業の皆様、お疲れ様です。 特に現場作業の皆様は、アスファルトの照り返しや、鉄板の灼熱、デッキの照り返し、コンクリートの蓄熱等、予想気温より+2~3度くらいは高いと思います。 昨日の引き続き、こまめな休憩と水分塩分の摂取をお願い致します。 手のひらを冷水温度程度で冷やすのも効果的らしいです。 まだ火曜ですが、事故の無いよう、お気をつけ下さい。 本日もご安全に!
22
この暑さは異常・・・
23
暑かろうが仕事は変わらない。
24
今日も出かける時は「空調服」を着用します!!
25
暑さと電気代値上げでシンドイです
26
暑さは気合い!では無理だからなぁ。
27
連日、全国の気温が以上なほど高いですね!今日の最高気温が高い埼玉県の熊谷市は予想気温が41℃ぐらいだそうです!人間の体温以上です️全国的に35℃ぐらいがほとんどです️全国の国民の皆様、熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい!水分補給と塩アメみたいなもの舐めて下さい!お互い、熱中症には気をつけましょう。地球温暖化の問題もあるけどお互い気をつけましょう️
28
暑さ対策でエアコン使うも電力逼迫 マスク外して熱中症対策するもコロナ蔓延で医療逼迫 あらゆるものの高騰で庶民は懐が逼迫 早くこの負のスパイラルが止まらないかな…
29
35度超えたら運動部の部活動中止とかの条例を出してほしい。 子どもたちは監督や先生がやると言ったらやらなければならないんです。外出もままならない地獄の炎天下の部活動なんてやるべきではない。
30
7時前だけどちょっとベランダに出たら、むわんってまとわりつく空気。 なんかもう湿気すごいし、かるくお風呂場だね。 いやだー外に出たくない~
31
熱中症キツすぎるわ…
32
只今ワンコの散歩から帰って来たけど既に溶ける暑さ…
33
空気が暑く重い 夕方になっても息苦しい 体調を万全にして挑みたいところ 呑みすぎないように注意して 睡眠時間をなるべく確保 それくらいしかできないけど
34
エアコンと節電が両立出るようにしないとね
35
熊谷で41度予想。みなさんお気を付けください。
36
去年より今年はマジでやばい それにマスクでしょ 殺されそうよ毎日 外仕事なので今年の夏は本当にしんどい。 暑さ対策しても暑いもんは暑いし 毎日仕事行きたくない
37
昨日は暑さで頭おかしくなりました。 会社の人にとめられました。 今日も体調すぐれないけど、暑さと戦います
38
iPhoneの天気予報のアプリは体感気温の出るけど35度くらいでも湿度の関係で40度超えてること普通にあるので実際40度だと体感気温は50度近く思考回路おかしくなりますね。
39
この歳になって日傘の有難みを痛感しております。 夏場はもう手放せないですね(笑)
40
こんなざっくりした記事になんの意味もない。40℃超えの時間がどれくらいのものなのか?1時間くらいなのか、8時間超えの長時間なのか?ただ気温が高いと報道してもその質がわからない。今の予報は1時間単位での気温予想をしている。ある程度の目安として周知し後は自己責任でやる。ただ数字を並べても約には立たん。
41
来年、再来年の夏はどうなるのか、想像もつかない
42
気温もそうだが、湿度が高いから余計にいけない。 もう日本の夏は亜熱帯気候のようだ。
43
酷暑、コロナ、うちでのんびりします。
44
もうすっかり子供の頃の暑さではない。温暖化が進むことによって、35度はおろか40度越えのところがどんどん増えていきそう。夏が長くなっていくにつれ、本当に命に関る暑さとは考えられない。本当に今の夏は生きにくいものになったというか。エアコンなしではいられなくなった。
45
差し当たって、甲子園での野球が心配だ。 昼間ではなく、ナイターの導入も考えた方が 良い。昔の夏の高校野球とはちゃうから高野連もしっかり考えろや。
46
暑かれど、 汗かけど、 出社しなければ、懲戒解雇になる じっと天気の猛暑を憎む
47
湿度が60%ごえの中で気温40°は辛い。自分はもう一日中フル稼働でエアコン使っているけど、一人で住む婆ちゃんはエアコン使ってないみたいなんだよな。今日メールしておくかな
48
エアコンで自分の命死守するだけじゃなく、気温を下げる努力して欲しい。政治家なんか思いっきりスーツ着てるし。スーツのおじさんに合わせてる時と場合ではないと思う。
49
コロナ対策と熱中症対策で出来る人は遠慮なくテレワークしましょう。満員電車の緩和にも繋がる。
50
危険な暑さどころではない!殺人的な暑さや!外に出ただけで、クラクラする!(>_<)
51
埼玉県南部。 6時過ぎの時点では、薄雲で日が遮られてるので、 ここ3日間の中では、一番楽に感じる。 でも、直ぐに晴れて来て、 厳しい暑さになるのだろう。
52
気を付けなければ、命に関わります。 農業への影響も心配です。
53
現場仕事をしてる人に取っては致命的な暑さですけどこまめな水分補給と休憩を上手く取って乗り切るしか無いし、最近だとちょっと休憩してると作業員がサボってる見たな、暇な人からのクレームも多いがそんな理不尽なクレームは無視して自分の命を守って作業をするしか無いと思う
54
なんで高校野球やるのかな。
55
北海道に移住しようかな。
56
外仕事なので、体調管理をしながら仕事をします。
57
猛暑は勘弁してほしい 早く秋にならないかな
58
良く体が暑さに慣れるまではとか言うけど夏終わるまで暑さになんか慣れない!!!
59
ひょっとすると今年の夏は猛暑かもしれんな。
60
アスファルトの上はもっと熱い。 アスファルトに近いほど暑い。 ベビーカー等は注意が必要。
61
マスクは出来る限りやめましょう
62
年々平均気温が上昇してるので、労働基準法にて作業環境の改善をお願いしたい!社内天井低い、室内50度弱、扇風機回しても熱風、繁忙期でフルで残業、気温上昇と比例して自分も加齢進行中(笑)50代、60代になったら……死ぬわ(笑)
63
昔は午後になると夕立が起きて、いくらか涼しくなったんだけどな。
64
昔は夏って汗はかくけど、夏祭りがあったりプールや海に行ったり嫌いじゃなかった。 でも最近の夏は本機で命懸けだよね。エアコン止まったら命に関わる。救急車を一日何台見かけるか。。 国は口先だけのco2削減とか言ってないで本気で対策を考えて行動してほしい。アスファルトはもういらない、木を植えてほしい。
65
汗かいて扇風機にあたり、気化潜熱で冷やす。 汗が出なくなったら直ぐにアウト。
66
高いところまで気圧が高いですね。いつもより強い断熱圧縮と熱帯低気圧によるフェーン現象もプラスとなって酷暑となることは確定。万全な対策が求められます。国葬やら教会の議論はさておき、今日やるべき議論を政府に求めたいが、、、期待できんだろうなー。自分達で守るしかない。
67
この暑さはもう既に予見されていたことなので、今更驚きはしない。 来年は更に温度が上がる。人間はクーラーで凌げるかもしれないが、 野生動物はそういうわけにもいかない。いつまで我慢できるかというより、 いつまで持ちますかね、この世界は。
68
みなさん気をつけて 過ごしましょう! ただただマスクが心配。
69
今マスクに空気取り込む空調マスク?なのあるけれど肌がかぶれたりする人には良いかもと思った。汗かきだとマスク部分しっとりしてかぶれる人もいる
70
今日は久々の在宅ワークなのでありがたいです
71
今日塗装屋さんと鋳物屋さん行ってきたけど 暑さに対する環境は厳しいものが有ります 今日も救急車を何度か見かけるんだろうな コロナか熱中症
72
仕事上、外で洗車したり車の中を掃除機かけたりしてますが、この頃の気温ではまずマスクはムリです、帽子も被ったり日焼け対策もしてますが焼けるし、そういうレベルじゃないというか…。なんせ汗が止まらないので20分ごとにスポーツドリンクとか水分とって涼しい所へいかないとしんどくなります。まだいけるってちょっと油断するとやられます…
73
扇風機しかないんだが、 水浴びして凌いでる
74
文庫本何冊かと温かいコーヒーいれた魔法ビン持って冷房のきいた電車に乗って大回りでもするかな。
75
昨夜は暑かった。今年、初めてエアコンを付けっ放しで寝た。あの40℃の日でも夜は涼しかった。 蝉が朝から喜んでうるさいほどに啼いている。今日は朝から雲も無く良い天気で暑くなりそうだ。もう怖くて外には出れない。
76
東京電力、せめて個人契約は値下げ、無料化を!!
77
猛暑にコロナ、嫌になっちゃう事が多いけど気分を切り替えて楽しく生きよう! やりたくない事でも集中し、楽しいと思えば楽しくなる。 人間そんなもんだよ。
78
異常気象が通常の気象になったまで。 富士山が爆発しても何が起きても不思議は無い
79
こちら東京ですが、沖縄の方が涼しいじゃん!
80
へえ。那覇より関東や関西などの本土の方が暑いんだ。これは一時的なものかな?
81
また在宅勤務にしてください。 この暑さで社員死なす気ですかね?
82
まだ息子が学生だった頃、熊谷に住んでいたが40℃になることなんか無かったなぁ。あちこちで発生するゲリラ豪雨といい、尋常じゃない暑さといい、最早異常気象に近いのでは?
83
コロナでなく猛暑での行動制限もありうるか。道路交通で暑さによる判断ミスの危険もありうる。
84
今のうちから、気温40°C超状況下で、ブラックアウトした場合の首都圏の危険性をシミュレーション発信したらどうか?死にたくなきゃ、何か?備えるだろ!
85
今年の暑さは10月まで続きそう。 絶対9月じゃ涼しくならないな。
86
今日は猛暑日のところがたくさんありそうです。熱中症にならないよう、しっかりと水分補給しましょう。また、外出はなるべく控え、室内はエアコンを使用し、適温で過ごしましょう。
87
今日も山手線のエアコンが生温い、
88
俺が勤務してる会社ってこんな天気でエアコンが過労気味でも「ひえピタ」のような額に貼る保冷剤は禁止だぜ、その代わり襟巻き型のアイスノンだけは可。外部の人に何か言われるのがそんなに嫌なのか、アイスノンの方が首周りに抵抗があって通気性悪くて不快なのに信じられない!両方許可してくれりゃいいのにさ。商売長くやっていると阿吽(あうん)の呼吸以外通用しなくなって議論や説明ができなくなるのかな?
89
日本は温帯だというのは遠い昔のことで、今や夏はすでに亜熱帯という認識でないといけませんね。
90
昔の義務教育で日本はなんちゃら気候です。とか教わった気がするけど今は完全に変化してると思う。30°超えてヤバイとか言ってたのに今は40°違い埼玉県民ですが脱出したい。
91
昨日、14時ごろ、車外温度計は 47℃でした。 予報+10℃あると思って、対策しましょう!
92
昨日は室内でも、汗をかきまくり。。冷房や送風機をうまく使わなきゃと思った。後は水分補給ですね!
93
朝の段階でほぼ30度 朝まで25度以上が熱帯夜なら 30度なら熱帯夜ならぬ亜熱帯夜って よんでいいのではと思う暑さです。
94
朝の5時でもう暑くて、散歩の犬もバテてる 生き物に危険な夏の暑さになってる
95
根性とかで、やる部活動とか…炎天下の仕事も危険だよ…甲子園も危険だよ…甲子園はドーム化にするべきょ…
96
温暖化を真面目に取り組まなかったツケだね。通年30℃以上なんて夢物語じゃない。戦争なんてやってる暇あったら地球で生きていける施策を世界でやらんと滅亡一直線だよ。
97
炎天下の中でお仕事される方々、気をつけてください。
98
釧路は19度なんだ…ちょっとうらやましい
99
電力はピンチです? どうしたの?
100
館林の予想気温、42度なんですけど‥