powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 芸能 エンタメ ニュース > 「千鳥」ノブさん 首の痛みで入院 どんな病気? 命に関わることも 人気お笑いコンビ・千鳥のノブさん(42)が、病気治療のため、入院したことが発表された。 1 私事ですが、この病気の経験者です。 私は激しい痛みはなく、むしろめまいで視界が揺れるなどが自覚症状でした。 しかし、完治する方法はないそうで、血圧を下げる薬と血液を少々固まりにくくする薬を飲み続けるしかないです。 患部は、CT検査すると素人目でも血管が細くなっているのが見え、やはり過度な高血圧と、もしそこに血栓でも出来たらまずそうなのがよく分かります。 心細い感じもしますが、もっとも、完全に破裂していたらたぶん治療のしようもないからこの世にいないわけで、生かされている命なのを実感しています。 今は一年に一度精密検査をするくらいで、特に日常支障を覚えることもなく過ごせています。 ノブさんもどうか養生して、また元気に戻って来てほしいものです。 変な言い方ですが、不幸中の幸いだと思います。 2 恐ろしい病気ですね。破裂するのも大変だが、破裂しなくても血管が閉塞し、脳梗塞にらなる可能性がある。治療は降圧をするしかない。そして、今後も、これからも悪化する可能性がある。ストレスいろいろ関係があるのだろう。症状なく過ごせることを祈ります。いつもテレビでは楽しませて頂いてます。ありがとう。 3 まだ、症状が重く無くて良かったよな。ただ、ゆっくり休んでほしいし、多忙だった為この機会に少し休めれるんじゃ無いかな?まずは治す事に専念してほしいし、またテレビに出られる様に万全の状況で頑張ってほしい。 4 私(女性)も32歳の時に、朝うつ伏せで寝ていて、首を反対側に向けた時に激痛が走りました。 最初は筋を痛めたのだと思いしばらく様子を見ていましたが、段々と眩暈が酷くなり、病院へいきました。 診て下さった医師が子育て中で子供をおんぶしたりするので酷い肩凝りから起きてるのでは、という事で筋肉の緊張を解す薬とデパスを処方されました。 次の日さらに酷い眩暈と、頭痛も強くなっているので別の病院に行ったところ、MRIで動脈に乖離があることが分かり、前日に行った病院に救急車で搬送されました。破裂したら命に関わるとのことで即入院、1週間ほどで退院しましたが、まさか首を反対に向けただけでこんな事になるとは思ってもみませんでした。 先生曰く、ゴルフをやられる方が打つ瞬間に力を入れる時に同じような事が起こるそうです。 私も気付かず、筋を痛めたと思い整体に行ってしまいましたが、後からかなり危険な行為だと知りました。 5 本当に破裂しないで良かったです。 これで破裂したら、クモ膜下出血とかになることもありますし…。 もし遺伝的に血管が弱いとなれば、過去に加藤茶さんがなった事もある、大動脈解離になるリスクも高いでしょうし。 しっかり検査と治療をして、また元気な姿を見せて下さい。 一日も早い回復をお祈り申し上げます。 6 部位は色々ですが、動脈乖離は恐ろしい病気です。 知人で、地方議員が東京の駅のホームで発症し、医師が診察中に発症し、二人ともそのまま亡くなりました。 とても残念に思いました。前兆は無かったそうです。 医学研究者には、原因や前兆と予防やリスクの検査などを開発してもらいたい。 7 まだ程度が軽い時に見つかったようで良かった。 雛壇時代の千鳥だとスケジュールかなりギッチリ入れてたみたいだし「休み取れたら」で放置してたら大変な事になってたかも。 少し時間にゆとりを貰えるMCクラスにまで出世してるタイミングで罹ったのは不幸中の幸いかと。 今や事務所の稼ぎ頭だから少しぐらい休んでも誰も席は奪えないから焦らず治して復帰して欲しい。 8 千鳥の2人の大ファンです。ただ、ここ数年の多忙さは少し心配していました。テレビで見ない日はなくてほとんど休めていないんだろうな、と感じていました。 ずっと2人を応援したいので、休みもちょこちょこ入れてほしい。2人ともまだ割と小さいお子さんもいるし、これを機に家族の時間も作ってほしいなぁ。 9 早く痛みや苦しみが軽くなりますよう心から願ってます! これ以上手遅れにならずに不幸中の幸いだったかもしれないし、これからは塩分や脂質も控えて禁煙禁酒して首や頭へのツッコミも避けてほしい大事にしてほしいです!! まだまだ元気で長生きしてほしいし、脳梗塞や脳出血や後遺症にならず気をつけて乗り切ってほしいなと願ってます!! 10 こんな疾患があるのは知らなかった。有名人の人がこうやって報告?してくれると、症状とか病名が知れるから、もしいざという時の知識がついてとても助かります。ノブさんも仕事をかなりやっていたと思うので、ちょうどいい機会なのでゆっくり休んで治してほしいですね。 TESTING130 11 私も首の付け根肩辺りが物凄く凝った様な車を運転してても肩を揉みながら運転するくらい今まで感じた事ないくらい凝って家に帰って血圧を計った上が200超えてました。 すぐに病院に行って薬をいただいて今も飲み続けてます。 それまでは140くらいでしたのである日突然に血圧が上がって治療継続してます。 首や肩の痛みや違和感を感じたらすぐに病院に行って診てもらう事をお勧めします。 12 私は、病名は似てますが、大動脈解離になりました。ホント、耐え難い痛みが背中に走りました。動脈が乖離する時の痛みは、想像を絶する痛みでした。発症してから、15年が過ぎました。この様な病いには、ストレスが1番の大敵です。脈拍の上がる様な事はなるべくせずに、自由気ままに生きて下さい。許せる範囲内でね^_^ ノブさんは、まだまだ若いのだから、ゆっくりと静養して下さい。裂けた動脈は、元には治らないけど、これからの行動は修正出来ると思います。当面は相方に穴埋めしてもらって、のんびりと過ごしてください。 13 弥生人の高齢寿命は31.2歳とされています。出土してる骨から。医学という概念ができるまでの室町時代くらいまではほぼ変わらなかったそうなので、 人体は30歳くらいが限界といえます。その後は後世の医学や知恵により生かされてるようなもの。 生物学的には次の世代が独立したら前の世代はいらなくなるので、12、3歳から生殖できる人間としてはそうなのだと思います。 一般的に80歳くらいまでは生きれるようになってますが、30歳を超えたら人間ドックや検査をしたほうが余命は長くなると思われます。 14 ノブさんは2013未破裂左椎骨動脈乖離と診断されています。その時は幸い、破裂もしてなく、早期発見で1週間程度で退院いたしました。 今回診断された右椎骨動脈乖離は、完全に内膜が破裂してしまい血管が入り込み、血管が裂けていく、非常にかなり危険な病気と言えます。 また、幸い、ノブさんは破裂の程度が軽く済みましたので、大事には至りませんでした。 しかし、この病気は発見が遅れると、心筋梗塞やくも膜下出血を引き起こす場合がございます。 ノブさん、本当に大事に至らなくてよかったです。 今後もご無理はなさらず頑張ってください!! 応援しております!! 15 まったく同じ病気になったことありますが、本当に軽くて良かった。私の場合はくも膜下出血ノ一歩手前でした。この病気は健康な人でもなるそうなので、兎に角ゆっくり休んでしっかり血管を回復させるしかないんですよね。最近千鳥は働き過ぎなのでここらでゆっくり休んでください 16 ノブさんも他のコメ主様も、どうぞお大事になさって下さい 初めて聞く病名でしたが、自身も当てはまることが多く、今とてもヒヤッとしています 8年前、5年前に首にものすごい激痛が走り、寝てても起きてても何をしても痛く、泣きながら過ごしました 病院に行き出された薬は筋肉を緩める薬。子育て授乳中の為結局飲めませんでした 私自身、筋肉からくるものと今の今まで思っていましたが、あの痛みは正常ではない痛みでしたので、次同じ事があった場合は脳神経外科でにかかろうと思います 今でも定期的に首の付け根、後頭部の下辺りがものすごく痛くなり、動悸、血圧上昇を体感する事があります こちらも、頭痛薬と整骨院でしのいでいましたが、危険な判断かもしれないとこのニュースのコメントで知れたので、大変ありがたいニュースでした 17 椎骨動脈解離は首のマッサージで生じることがあるので、動脈硬化の進んだ中高年の方は、特に指を押し込んだり首を大きく曲げるような施術は避けたほうが良い。 18 本当に心配です 必ず快復して欲しい 休む暇もない人気者には難しい問題だろうけど、身体をもっともっと大切にしてあげて欲しい 19 7年前にこの病気の経験者となりました。 後頭部をバットで殴られたような痛みがありましたが、普段から偏頭痛持ちなので偏頭痛の酷いやつかとバファリンやロキソニンを飲んで3日目、友人に強くMRIを撮れと言われ近所の脳神経外科に行ったところ、そのまま救急車で運ばれて集中治療室で5日間過ごし、1ヶ月入院となりました。 その時はじめてこの病名を知りましたが、まさか自分が死を感じる時が来るなんて思いもしなかったです。 片方の椎骨動脈はもう使い物にならないので残りの1本を大事にしなきゃいけない私は、ノブさんの記事を見て違和感を感じたらすぐ病院行くのって大事なんだなと改めて思いました。 ノブさんご養生ください。早く元の生活に戻れますように。 20 私も2ヶ月前同じ病気になりました! 頭痛が2、3日続きロキソニンで凌いでいましたが、いつもの頭痛とは違うと思い、脳神経外科でMRIを撮り、脳動脈解離と診断されました! 幸い、解離の状態で見つかったので、よかったですが、ほっておけば、脳梗塞になっていたそうです。 私のような経験から、もし頭痛がいつもと違う、続くと思う時は、たとえ空振りでもいいので、脳神経外科でMRIを撮ってもらうのをお勧めします! 脳梗塞や、くも膜下出血になってからでは遅いです! 私の場合は軽かったおかげで入院はせず、1ヶ月くらい自宅安静で、降圧剤と、血液サラサラの薬をのんで、2ヶ月目からは、超多忙⁈なマックの厨房のバイトに復帰できました! ノブさんも、ゆっくり休んで、また私達に笑いを届けてほしいです! 21 首の痛みや頭の痛みがあると危険な予兆ですね。 私の友人も前日に、職場で肩がこるのか頭痛がすると言っていましたが、翌日の朝、仕事前に雑談をしていると呂律がおかしくなり、脳梗塞かと思って救急車で病院へ。 脳梗塞ではなく動脈乖離で、脳幹部分だったので点滴しかできないと。 幸い快復しましたが、これはその後、脳梗塞やくも膜下出血のおそれもあるので、しばらくは観察が必要だとか。 また、前の日に人間ドックに入っていても、動脈乖離になるかは分からないとか。 怖くて痛い病です。 ノブさん、無事復帰されることお祈りしています。 22 私も数日前より首から後頭部にかけて痛みがあり、整体にてストレートネックと診断されたことがあったため、また整体に行こうとしたがあまりの痛さで脳神経外科を受診したら同じく椎骨動脈解離と診断されそのまま入院しました。 首を動かすなと言われ、もし整体に行ってたら死んでたかもしれないと言われてゾッとしました。 23 毎日見ない日が無いぐらい忙しそうな2人なので、疲れがあったか。しっかり治してまた元気なノブを見たい。 反面、大悟はあれだけ不摂生的な生活をしているにも関わらず、目立った体調不良は聞かないですね。 あぁ見えて、それなりにキチンとケアしてるんだろうか。 24 うちの嫁さんは首ではなく脳底近くの右椎骨動脈閉鎖、左椎骨動脈乖離でくも膜下出血をおこし3ヶ月程度入院した。1ヶ月は薬で眠らせていて、その後安定してきたところで脳の血管にコブも見つかりコイル塞栓術とVPシャント術をして今では元気に何の障害もなく元気になりました。 奇跡的だと先生にも言われました。 右椎骨動脈は閉鎖したままだが左で補うことができるそうです どちらかが切れても大丈夫なようになってるみたいです 一週間前に頭が痛いとのことでCTを近くの病院で受けていたのだけれど何事もないと言われていましたので、その画像をその病院からすぐに入手してもらい先生に見てもらいました。以前の写真と違う部分での判断ですぐに位置の特定ができ助かりました。 予測のつかない病気ですが頭が普段と違う痛みでしたら病院に行きCTなど撮ってもらえればもしかのときに比較できて素早い対応ができますよ。 25 身内がなりました。 始まりは突然の後頭部の痛み。 痛み止めで凌いでたが、ついに梗塞を起こし激しい目眩と吐き気で倒れ椎骨動脈解離とわかりました。 日常生活に問題ないものの、左右で痛覚などの感覚が違うままです。 ノブさん生まれつき血管が弱いのかもしれません。全身血管の解離、動脈瘤に気をつけて欲しいです。 26 首回りは意外と気を付けなくてはならない場所です。私の叔母は同じ病で鬱にもつながり、どんどん人が変わりました。ノブさんは早く治りますように。今はゆっくりして、また頑張ってほしいです。 27 わたしも15年ほど首の痛みに悩まされています。 なかなか改善もせず整体に色々行ってますが改善した試しがありません。 首が痛いとホント辛いです。 ノブさん1日も早く善くなりますように 28 自分も首に強い痛みがあるが、楽観視してました…こんな病気あるんですね。これを見て病院行こうと思います。 29 コロナが流行ってから頸椎の動脈乖離が結構あるそうで、僕も動脈乖離をお越し記憶が曖昧になりました。コロナもしくはワクチンの副作用かもしれないと脳神経外科のドクターに言われました。お陰様で今は大分と回復し、記憶も大分と戻りました。人によっては重体またはそれ以上の場合もあるそうです。 30 去年、肩こりを我慢してたら突然我慢できないくらいの頭痛に襲われて、それでも我慢してたら夜も寝れなくなって朝方に救急車を呼んでしまったな。病気には初期のうちに対応した方がいい場合もあるんだと思ったな。 31 2013年に倒れたとき、運ばれながら「俺が死んだら他のやつと組んで漫才していいからなって大悟に伝えてくれ。」って言ったらしいね。そんなことにならないように治してください絶対に。 32 私はつい先日顔面神経麻痺の診断があり、念の為にMRI検査をしたら、左椎骨動脈狭窄がわかりました。 私の場合はアラサーと言うこともあり、生まれつきの可能性があると言われました。 しかし、薬での治療と半年に一度の定期検診をする事になりました。 33 血管系疾患はスパイクタンパクによる典型例。 因果関係がはっきりしないとは言われているものの、潜伏していた疾患が例の感染または接種によって再発、表面化、進行加速する。 学会の報告事例に多数上がっている事実が報道されるのは当分先の事か、あるいは・・・ 34 無事に復帰できるよう祈ります。それなしても首が痛いってだけでよく難しい字面の病気を特定できるものですね。もちろんしっかり検査したんでしょうが… 普段の生活で首が痛い足が痛いなんてよくある中恐ろしいと思いました。 ノブさんお大事に。 35 私も2週間程前に首に激痛が。 少し良くなり普通に生活してますが、まだ寝起きとかは痛いです。病院行こうかな。 何科に行けばいいのでしょうか。 36 脳梗塞経験者です。MRIの画像で未破裂脳動脈瘤も見つかっています。今のところ、脳動脈瘤は大きくなっておらず、経過観察中です。ノブ氏も過去に同じような病状で治療されているので、今後も無理せずに治療して復帰してほしいと思います。お大事に。 37 千鳥とかまいたちが大好きですが、多忙過ぎて体調は大丈夫かな?といつも心配しています。 特にノブさんはゴルフにハマっていて早朝から出掛けるとよく話されていたので炎天下ですし、特に心配していました。 また元気に復帰されるのを楽しみに待っています! 38 まぁ骨休めだと思って一度静養した方が良いかも。 テレビで見ない日は無い売れっ子だから身体も悲鳴を上げるでしょう。 逆に年末年始とかの特番の収録とかが重なる時期じゃなくて良かったと思うしかない。 お大事に… 39 人間万事塞翁が馬。 きっとこのタイミングで病気が発覚したことは、もっと大事になる前にわかったしきちんと静養して早めに治すことも出来るという意味で決して悪いことばかりではないはず。 40 これで血管から出血しくも膜下をやってしまった人が身近にいますが、断続的に続く頭痛(首痛)はさっさと病院行ってMRI撮影して貰った方がいいです。出血すると動けない程とんでもない痛みだったりするらしく運ぶのも大変ですし見た目では『くも膜下だ』ってわからないので救急車を呼ぼうにも説明が難しく、手遅れになってしまいます。夜中に起こった場合はひたすらパニクるので確実に対処が遅れます。また、ひとりでいるときに起こる事も考えられるので『2日~3日続く頭痛は念のため病院行く』って思ってた方が良いです。 41 これを聞いて怖くなった。自分はもう1年以上首の付け根から肩にかけての鈍痛が続いていて、動かすとズキン!と痛みが走る。手足に痺れはないが頚椎ヘルニアの初期なのかしらとタカを括って放っています今現在。もしかしたらノブ氏と同じ疾患かもしれないですね…。早めに病院行きたいけど、このコロナ禍では診てくれる病院も少ないだろう。 42 私の祖母は大動脈解離でほんの数時間で亡くなりました。。のぶさん、早い段階で発見できてよかったです。千鳥が大好きなので元気な姿を見るのを楽しみにしてます。 43 よく、ロケで 首やった!と大袈裟に言って、大悟さんにマネされて なんじゃまた、大袈裟なんじゃー、みたいな流れがあるけど、本当に首やらないで下さい。 まだまだ見たい千鳥のロケ。 大事なくて良かったです。 44 思えば同じぐらい働いてて、酒をたくさん飲み、タバコも吸う大悟がコロナもならない、たいした病気もしないっていうね。 ノブは率先してかなり体調には気をつけてるはずなのに。 45 動脈乖離は最悪死がついてくる危険な病気 本当にこれくらい我慢しとけばと時期を伸ばさず病院に行って発見できてよかったですね 元気になって戻ってきてくれることを待ってます 46 千鳥さん、本当にたくさんの番組に出てますもんね。こんなに忙しくて、大丈夫だろうかと気になってました。 『華大さんと千鳥くん』、大好きです。 十分治療して、元気になって、戻ってきてください。 47 ドラマ「ジェネラルルージュの凱旋」第一話でも描かれていましたが、脛椎の血管が悪さを起こすと思わぬ病変が出たりするだろうし、厄介ですね… 以前も患ったそうですし、ご本人も気には掛けながらの芸能活動だったでしょうに… 働き盛りの売れっ子芸人さんですが、どうぞご自愛頂き、これからも我々を楽しませて貰いたい! お大事になさって下さい… 48 以前、よく首を曲げて、ボキボキさせていたので、不安になりました。 何度か、首を軽く曲げた途端、電気が流れたような痛みが走ったことがあります。すぐに痛みは消えたので、おそらく神経痛だったと思いますが、もし痛みが消えなかったら、この病の可能性があるのですね。十分気を付けたいと思います。 49 動脈解離は怖い。 食事した後とかに発症してる人が多いからな。 とくに食事面に気をつけないと。 ゴチはこのまま卒業になるのかもね 50 約10年前にも解離を起こされてたんですね。 だから分かったのかも。首が痛い、だと乖離とは普通あまり思わないと思う。 51 「遺伝的なものがあるかもしれない」 という医者の発言は非常に不用意だ。 ノブは既婚者で子供もいる。 椎骨動脈解離に明確な原因遺伝子はないにもかかわらずそのような事を言うと、家族への不安を煽り、場合によりノブの親へもその矛先が向くかもしれない。ノブにとっては非常に迷惑な発言だろう。本人の許可を取っているのか。 メディアに意見を聞かれたからと言っていい加減なことを言うな。 52 あぶな!!!!早めに病院に行けて本当によかったです。尋常じゃない痛みだったのでしょうね。これを機会にと言っては失礼ですが、ゆっくり静養できると良いですね。 53 ノブさんも以前に同じような病気をされたので今回もそれを疑ったのかもしれませんね。 このコロナ禍に入院できたのは良かったと思います。 働きざかりですし、これからも多忙な日々が続くと思いますので、しっかり治していただいて再発がないようお過ごしください。 54 ノブさん心配ですね。かれこれ10年前に弟が朝の通勤時に大動脈解離で他界しました。他界する数年前には弱い血管を部分的に人工血管に入れ替える手術をし、定期的に通院もしていたのですが、心臓の近くで解離が起こってしまい、残念な結果となりました。私自身はまだ経験はないですが、血圧を下げる薬を飲んでおり、かかりつけ医からも血圧を低く保つ必要があると常々言われています。ノブさんにはまずはゆっくり静養して頂き、くれぐれも無理しないようお願いしたいです。お大事になさって下さい。 55 全ての番組を観ているわけではないですが、カネオくんはいつも楽しく拝見してます。 毎回、ノブさんと有吉さん、そらちゃん、ゲストとのやり取りに、ツッコミながら笑ってます。 ゆっくり療養して、また元気に頑張って欲しいです。 お大事に。 56 売れっ子だからね。過労もあるのでしょう。 コロナでなんだかんだ収録にも気を使うだろし、さらにこの暑さ。 大事に至らずよかった。 お大事に。 57 もしかしてコロナの注射の影響で、 動脈解離の患者数増えてないかな? 血管が弱い人になりやすいとか関係性調べて欲しい。一昨年比、昨年比率ってどうなのかな? ノブさん早期発見でよかったです。 58 首って辛いよね。。なかなか良くならないし、気圧とか湿気に凄く影響される。 59 早く病院に行かれて適切な治療を受けて大事に至らなかったのが何よりです。 今はとりあえず安静にして回復されるのをお待ちしております。 また元気な姿で復活されるのを楽しみにしてます。 60 こんな病気があるんですね、病名もなんだか怖い、濱家さんも持病があるようですし。 仕事が忙しいでしょうけど焦らずゆっくり静養して万全で復帰を願います。 61 令和になる寸前の4月の終わりに、30年来の親友を動脈解離で亡くしました。亡くなる前の月に健康診断して、何も問題無かったと喜んでいたのに。今でも信じられないくらい急な出来事でした。 62 昔初期の頃のドクターKで 描かれていましたね。 首の椎骨動脈リュウを治す 手術を。 ただこの題材の患者は、 癒着が酷い上に重症で、 リュウを取り除くのは不可能なので、その動脈を包んでいる 輪形の椎骨を取り除いて動脈を圧迫から開放する術式でした。 63 私もこの疾患になりました。 痛くて辛かったのですが、それよりも約20年後、この乖離性動脈瘤が引き金になり脳梗塞に陥りました。 動脈瘤破裂の可能性もあり、厄介な疾患です。 64 要するに血管が詰まってるから、治さないとってこと! ノブさん早く良くなって下さい! 自分もたまたま同じような検索を今日しました。血管が詰まって切れたりしたら、麻痺したり亡くなったりしますからね。 65 60才を過ぎてすぐ、同じ病気にかかりました。 仕事中に後頭部を痛がってる僕をみかねた同僚が救急車を 呼んでくれ、緊急搬送されて病気が発覚。 手遅れにならずに済みましたが、左の脳動脈に医療用の セメダインを流し込んで血流を遮断したことで、頭の血の 巡りが悪くなった気がします。(元から?) それからは高血圧対策の薬を飲み続ける日々です・・・ 66 今回の診断を真摯に受け入れてゆっくりと静養してください。 大悟は一人でもやっていけます。 心配しないでこの機会に十分休養し、また元気な顔を見せて下さい。 お大事に。 67 何はともあれ大事にいたらなくて良かったです。首は大切なので、しっかりと休養をしてほしいです。カネオ君好きだったので、代わりにダイゴさんが新キャラで出てくださらないかな。何にせよ、お大事にしてください。 68 危なそうな病気、くも膜下出血などの可能性もあったのなら、早期に分かって良かったですね。 ゆっくり休んで、しっかりと治して下さい お大事に。 69 イメージ的にはノブさんは健康に気を使っていそうなのに。大悟の方酒、喫煙で不健康なイメージ。人はわかりませんね。早期回復を願うものです。レギュラーNHK「突撃カネオ君」の退院後の企画は、医療費のお話に確定ですね。 70 あまり無理をしないことですね。 とは言え仕事の量を減らすと人気商売ですから将来のことが不安になるでしょうし 辛くて難しい選択です。 71 同じ病気の経験者です。1ヶ月入院しました。脳梗塞も起こしました。高血圧、動脈硬化が一番ダメです。食生活を見直してダイエットすると必要あります。あとカイロで首をバキバキやるのも良くないそうです。体をねじるゴルフとかも危ないらしい。酒ももう飲んでません。 72 ちょっと忙し過ぎるのかも知れない。家庭もあるし仕事数も半端無い。ゆっくり検査を定期的にとはいかないのかもなぁ。身体は資本ですから大切にして欲しいです。 73 ゆっくり休んでほしい。 テレビに出過ぎだと思うので。 ちょっと休んだくらいで仕事はなくならないと思う。 74 ノブさんは、若いので、無理はしないで休んでください。色々と冠番組はあるとは思いますが、まずは療養して体を治すことです。否定する人はこの病が大変だということを知らないから、言っておくが、若い時に治しておかないと、命にも係わる病です。千原ジュニアさんも、別の病気で入院して体を休めて回復したように、ノブさんも休んで、治すことに専念することです。 75 外は猛暑、室内はエアコンで快適。 身体にも負担になるでしょう。 売れているタレントさんも大変です。 しっかりと療養して元気な姿を見せて下さい。 76 友人が部活中に首の痛みを訴えて病院に行ったら外傷性椎骨動脈解離だと診断された。脳梗塞を起こすリスクも高まるし怖い病気なんだと知った。 77 首の病気といったなら真っ先に思い浮かぶのが頚椎症。 首の痛みより肩や腕の痛みや指先などのしびれを伴うことが多い。 78 ストレスが大きいのかな。 人前で笑いをとらないといけない仕事なのでストレスは凄いと思います。 芸人さんは大変てすね。 お大事にして下さい。 79 以前も血管の病気があったということですが、血管弱いのかな… 仕事柄、大きな声で話し続ける機会が多いと思うので、何かと血管に負担は掛かりそうで気の毒です。一か月の入院は不安だと思います。退院後の予後も心配です。 80 先週のかまいたちとの番組で、正月寝違えてまだ痛いって言って、濱家から病院行け!って言われてたのが予兆というか症状が出てたんやね。 お笑いの神様が、ちょっと休めって言ってるんやと思う。 大悟も酒を控えて、家帰れよ。 かまいたちも、もって他山の石とすべきやな。 レギュラー17本続けるのは大変やろ。 吉本も考えてやらなあかんわ。 81 加齢じゃなくて体質で更にリスクってのは初めて聞いた。血管を鍛える方法は色々あるけどスタートラインが体質的にマイナスだと大変そうだ…カネオくんのナレーション地味に好きだから早く回復して欲しいです。 82 椎骨動脈は左右が合流した後に分岐し脳の各所に血液を運ぶ重要な血管で、先天的に片方が細い人や私のように片方が無い人もいますがそれでも何不自由なく生活できます。 それが左右共に疾患があるとは何とも不運ですが、チコちゃんに叱られないようにご自愛ください。 83 自分は肩~首~後頭部までいつも凝ってる状態で、痛み止めと筋肉の緊張を緩める薬を貰っています。 いつもと違う痛み方をしたらすぐ病院で受診するよう気を付けたいと思います。 84 首をポキポキ鳴らすの好きなひとも、あんま、良くないもんなぁ お酒とか、他にも心臓に負担かけることもあるし、遺伝の素養がある場合もあるけど、究極、発病するかどうかは、生活習慣にかかってるから、それさえ是正すれば、まだまだ頑張れると思います。いま、気がついてやれるかどうかが分かれ道の重要なとこにいてると思います。また、お酒の飲み過ぎでは、太ってなくとも、肝門脈の圧が高まるから、悪さしよるもんね。日本人は基本お酒に弱いから、いちびって、あんま飲み過ぎへん方がいいと思います。お大事になさってください(=゚ω゚)ノ 85 お大事に。お茶の間を楽しませるのが仕事なので元気に復活して欲しいと思います。先ずは養生してくださいませ。 86 ワレンベルグ症候群などの合併症なども起こりうる疾患なので、重大です。 安静のみということなので、今のところ症状がないのでしょう。よかったです。 87 千鳥ずっと、応援してるんよ 毎日毎日TVでみて飽きないのがすごすぎて、いつも期待以上の話で盛り上げてくれる!オモロ~い!中国地方の出身で我と近いので応援したくなるんよ!あの島の大悟の素朴さ!都会に染まらないのがたまらん!いい〜 !またノブとのコンビ最高の連れやもんな! 大悟もノブのこと相当心配やろうに!ひと月でも休ませてあげて!また回復したらコンビおもしろさ〜パワーアップしてTVに戻ってくれたらえんよ〜このふたりのお笑い!終わりはないんじゃけんよ〜 ノブ〜マジで身体気をつけてな! 大悟もあのノブのツッコミなくてしばらく寂しいだろうが、大悟も身体気をつけてほしいゎ〜なんせここ数年はずっとご多忙の二人やからね~ 二人のいつもの掛け合いまた見れること、楽しみに待ってるけんね~大悟ノブの隣よしみの者より 大悟ノブ最高のおもしろ芸人 ダウンタウンの次にくるてっぺん取れる王者千鳥よ〜イイネ 88 千鳥のノブさんレギュラー番組を14を持ち人気話術が多彩で威張らず本当に大好きな芸人の1人です今回首が痛いので病院で診察されて右椎骨動脈解離と診断されたそうですこの病気は動脈解離が発症する動脈が心臓や脳に発症すると一命を落とす非常に危険な病気みたいですねノブさんも早期に治療しても1ヶ月は安静にしなければならない事ですので完全完治になるまで安静にして治療して下さい。 89 私も2年半前に同じ病気にかかり、2週間緊急入院しました。特に何か治療をするわけではなく、絶対安静を言われました。 原因は未だにわかっていませんが、生活は一変して、激しいスポーツも出来なくなりまあいた。 定期的に首の検査をしています。 ノブさんも大事にいたりませんように。 90 自分もクビがいたい。ただ右扁桃腺がはれてるから、どっちかと言うとコロナが気になり明日は病院です。 ノブさんは心臓から頭につながる血管がどうかなってるみたいですね。 自分も心臓手術したので他人事には思えませんが、どういう手術でも無事成功するのを祈ってます。 「手術成功するんじゃ」ですね。 91 テレビと吉本は千鳥、かまいたち、華大さん、川島、くっきーに負担かけ過ぎ。 本当、他をちゃんと育ててくれ! オズワルドとかマヂラブの村上とか、そのあたりをもっと前へ出せ!! 火曜は全力が見れないのが本当につらい。 92 ノブさんは以前も患ってるとのことなので、 体質的になりやすいこともあるのかもしれませんね。 あとゴルフも要因になるそうなので、ノブさんはゴルフがお好きみたいなのでそれもあるのかなと思いました。 お大事に。 93 世の中には恐ろしい病気や難病がたくさんある。ガンや糖尿病もこわいが、脳や神経に関するものは難病が多い。 人間ドックで内臓の検査はするが、脳や神経はノーチェックが多い。脳外科・内科及び心療内科などでも定期検診をしておくと早期対応しやすい。 94 喋りもキャラも顔も誰に被るもなく個性的で好きなタレントだ 今はしっかり治療に専念してください またいつものノブさんが 観られる日を楽しみにしています 95 私も首から頭にかけての痛みが数日続き、近所の総合病院へ。 念のためレントゲン,MRIを撮った結果、肩こりから来てたそうです。 整形外科に行こうか考えたけど首の痛みは怖いので、MRIと脳外科のある病院にしました。 96 私事ですが、5月に脳梗塞になり昨日MRIを受けて今日朝3月後の経過伝えて貰えるのですが後頭部から下が痛みがきついですね 今は6種類で血圧下げてます。怖い病院です 97 今回の症状は7月27日からとのことだけど、以前にもテレビで「寝違えたのが1か月経っても治らない」みたいな話をしていたことがあったから、もしかしたらそれも病気が原因だったのかもしれないな。 98 少し忙し過ぎたのですかね? 身体が休むようにサインを出したのかもしれませんね。 この機会にのんびり過ごして、また元気な姿を見られるのを楽しみにしています。 千鳥大好きなので時々休みながら長く活躍していただきたいです。これからも応援してます! 我が家は寿司屋に行くと誰かしらイカ食べる前にイカ2貫!と口走ってるような気がします…それが日常なので何の反応もしませんが笑 99 病気はコロナだけではありません! 医療の責任を現場に丸投げする政治家たちは無責任すぎます 国民に自粛と協力をお願いする前に出来る事があるでしょう! 日本の医療現場が破綻したら、その責任は政治家にある! 100 石原裕次郎さんを思い出すなあ。 不治の病の一つだから、うまく付き合って 生きていこう。 人生、いろんな荷物を背負って行くものさ。その一つが増えた、それだけのこと。 歳を取ることって、たぶんこういうことさ。 Twitter Share LINE
1
私事ですが、この病気の経験者です。 私は激しい痛みはなく、むしろめまいで視界が揺れるなどが自覚症状でした。 しかし、完治する方法はないそうで、血圧を下げる薬と血液を少々固まりにくくする薬を飲み続けるしかないです。 患部は、CT検査すると素人目でも血管が細くなっているのが見え、やはり過度な高血圧と、もしそこに血栓でも出来たらまずそうなのがよく分かります。 心細い感じもしますが、もっとも、完全に破裂していたらたぶん治療のしようもないからこの世にいないわけで、生かされている命なのを実感しています。 今は一年に一度精密検査をするくらいで、特に日常支障を覚えることもなく過ごせています。 ノブさんもどうか養生して、また元気に戻って来てほしいものです。 変な言い方ですが、不幸中の幸いだと思います。
2
恐ろしい病気ですね。破裂するのも大変だが、破裂しなくても血管が閉塞し、脳梗塞にらなる可能性がある。治療は降圧をするしかない。そして、今後も、これからも悪化する可能性がある。ストレスいろいろ関係があるのだろう。症状なく過ごせることを祈ります。いつもテレビでは楽しませて頂いてます。ありがとう。
3
まだ、症状が重く無くて良かったよな。ただ、ゆっくり休んでほしいし、多忙だった為この機会に少し休めれるんじゃ無いかな?まずは治す事に専念してほしいし、またテレビに出られる様に万全の状況で頑張ってほしい。
4
私(女性)も32歳の時に、朝うつ伏せで寝ていて、首を反対側に向けた時に激痛が走りました。 最初は筋を痛めたのだと思いしばらく様子を見ていましたが、段々と眩暈が酷くなり、病院へいきました。 診て下さった医師が子育て中で子供をおんぶしたりするので酷い肩凝りから起きてるのでは、という事で筋肉の緊張を解す薬とデパスを処方されました。 次の日さらに酷い眩暈と、頭痛も強くなっているので別の病院に行ったところ、MRIで動脈に乖離があることが分かり、前日に行った病院に救急車で搬送されました。破裂したら命に関わるとのことで即入院、1週間ほどで退院しましたが、まさか首を反対に向けただけでこんな事になるとは思ってもみませんでした。 先生曰く、ゴルフをやられる方が打つ瞬間に力を入れる時に同じような事が起こるそうです。 私も気付かず、筋を痛めたと思い整体に行ってしまいましたが、後からかなり危険な行為だと知りました。
5
本当に破裂しないで良かったです。 これで破裂したら、クモ膜下出血とかになることもありますし…。 もし遺伝的に血管が弱いとなれば、過去に加藤茶さんがなった事もある、大動脈解離になるリスクも高いでしょうし。 しっかり検査と治療をして、また元気な姿を見せて下さい。 一日も早い回復をお祈り申し上げます。
6
部位は色々ですが、動脈乖離は恐ろしい病気です。 知人で、地方議員が東京の駅のホームで発症し、医師が診察中に発症し、二人ともそのまま亡くなりました。 とても残念に思いました。前兆は無かったそうです。 医学研究者には、原因や前兆と予防やリスクの検査などを開発してもらいたい。
7
まだ程度が軽い時に見つかったようで良かった。 雛壇時代の千鳥だとスケジュールかなりギッチリ入れてたみたいだし「休み取れたら」で放置してたら大変な事になってたかも。 少し時間にゆとりを貰えるMCクラスにまで出世してるタイミングで罹ったのは不幸中の幸いかと。 今や事務所の稼ぎ頭だから少しぐらい休んでも誰も席は奪えないから焦らず治して復帰して欲しい。
8
千鳥の2人の大ファンです。ただ、ここ数年の多忙さは少し心配していました。テレビで見ない日はなくてほとんど休めていないんだろうな、と感じていました。 ずっと2人を応援したいので、休みもちょこちょこ入れてほしい。2人ともまだ割と小さいお子さんもいるし、これを機に家族の時間も作ってほしいなぁ。
9
早く痛みや苦しみが軽くなりますよう心から願ってます! これ以上手遅れにならずに不幸中の幸いだったかもしれないし、これからは塩分や脂質も控えて禁煙禁酒して首や頭へのツッコミも避けてほしい大事にしてほしいです!! まだまだ元気で長生きしてほしいし、脳梗塞や脳出血や後遺症にならず気をつけて乗り切ってほしいなと願ってます!!
10
こんな疾患があるのは知らなかった。有名人の人がこうやって報告?してくれると、症状とか病名が知れるから、もしいざという時の知識がついてとても助かります。ノブさんも仕事をかなりやっていたと思うので、ちょうどいい機会なのでゆっくり休んで治してほしいですね。
TESTING130
11
私も首の付け根肩辺りが物凄く凝った様な車を運転してても肩を揉みながら運転するくらい今まで感じた事ないくらい凝って家に帰って血圧を計った上が200超えてました。 すぐに病院に行って薬をいただいて今も飲み続けてます。 それまでは140くらいでしたのである日突然に血圧が上がって治療継続してます。 首や肩の痛みや違和感を感じたらすぐに病院に行って診てもらう事をお勧めします。
12
私は、病名は似てますが、大動脈解離になりました。ホント、耐え難い痛みが背中に走りました。動脈が乖離する時の痛みは、想像を絶する痛みでした。発症してから、15年が過ぎました。この様な病いには、ストレスが1番の大敵です。脈拍の上がる様な事はなるべくせずに、自由気ままに生きて下さい。許せる範囲内でね^_^ ノブさんは、まだまだ若いのだから、ゆっくりと静養して下さい。裂けた動脈は、元には治らないけど、これからの行動は修正出来ると思います。当面は相方に穴埋めしてもらって、のんびりと過ごしてください。
13
弥生人の高齢寿命は31.2歳とされています。出土してる骨から。医学という概念ができるまでの室町時代くらいまではほぼ変わらなかったそうなので、 人体は30歳くらいが限界といえます。その後は後世の医学や知恵により生かされてるようなもの。 生物学的には次の世代が独立したら前の世代はいらなくなるので、12、3歳から生殖できる人間としてはそうなのだと思います。 一般的に80歳くらいまでは生きれるようになってますが、30歳を超えたら人間ドックや検査をしたほうが余命は長くなると思われます。
14
ノブさんは2013未破裂左椎骨動脈乖離と診断されています。その時は幸い、破裂もしてなく、早期発見で1週間程度で退院いたしました。 今回診断された右椎骨動脈乖離は、完全に内膜が破裂してしまい血管が入り込み、血管が裂けていく、非常にかなり危険な病気と言えます。 また、幸い、ノブさんは破裂の程度が軽く済みましたので、大事には至りませんでした。 しかし、この病気は発見が遅れると、心筋梗塞やくも膜下出血を引き起こす場合がございます。 ノブさん、本当に大事に至らなくてよかったです。 今後もご無理はなさらず頑張ってください!! 応援しております!!
15
まったく同じ病気になったことありますが、本当に軽くて良かった。私の場合はくも膜下出血ノ一歩手前でした。この病気は健康な人でもなるそうなので、兎に角ゆっくり休んでしっかり血管を回復させるしかないんですよね。最近千鳥は働き過ぎなのでここらでゆっくり休んでください
16
ノブさんも他のコメ主様も、どうぞお大事になさって下さい 初めて聞く病名でしたが、自身も当てはまることが多く、今とてもヒヤッとしています 8年前、5年前に首にものすごい激痛が走り、寝てても起きてても何をしても痛く、泣きながら過ごしました 病院に行き出された薬は筋肉を緩める薬。子育て授乳中の為結局飲めませんでした 私自身、筋肉からくるものと今の今まで思っていましたが、あの痛みは正常ではない痛みでしたので、次同じ事があった場合は脳神経外科でにかかろうと思います 今でも定期的に首の付け根、後頭部の下辺りがものすごく痛くなり、動悸、血圧上昇を体感する事があります こちらも、頭痛薬と整骨院でしのいでいましたが、危険な判断かもしれないとこのニュースのコメントで知れたので、大変ありがたいニュースでした
17
椎骨動脈解離は首のマッサージで生じることがあるので、動脈硬化の進んだ中高年の方は、特に指を押し込んだり首を大きく曲げるような施術は避けたほうが良い。
18
本当に心配です 必ず快復して欲しい 休む暇もない人気者には難しい問題だろうけど、身体をもっともっと大切にしてあげて欲しい
19
7年前にこの病気の経験者となりました。 後頭部をバットで殴られたような痛みがありましたが、普段から偏頭痛持ちなので偏頭痛の酷いやつかとバファリンやロキソニンを飲んで3日目、友人に強くMRIを撮れと言われ近所の脳神経外科に行ったところ、そのまま救急車で運ばれて集中治療室で5日間過ごし、1ヶ月入院となりました。 その時はじめてこの病名を知りましたが、まさか自分が死を感じる時が来るなんて思いもしなかったです。 片方の椎骨動脈はもう使い物にならないので残りの1本を大事にしなきゃいけない私は、ノブさんの記事を見て違和感を感じたらすぐ病院行くのって大事なんだなと改めて思いました。 ノブさんご養生ください。早く元の生活に戻れますように。
20
私も2ヶ月前同じ病気になりました! 頭痛が2、3日続きロキソニンで凌いでいましたが、いつもの頭痛とは違うと思い、脳神経外科でMRIを撮り、脳動脈解離と診断されました! 幸い、解離の状態で見つかったので、よかったですが、ほっておけば、脳梗塞になっていたそうです。 私のような経験から、もし頭痛がいつもと違う、続くと思う時は、たとえ空振りでもいいので、脳神経外科でMRIを撮ってもらうのをお勧めします! 脳梗塞や、くも膜下出血になってからでは遅いです! 私の場合は軽かったおかげで入院はせず、1ヶ月くらい自宅安静で、降圧剤と、血液サラサラの薬をのんで、2ヶ月目からは、超多忙⁈なマックの厨房のバイトに復帰できました! ノブさんも、ゆっくり休んで、また私達に笑いを届けてほしいです!
21
首の痛みや頭の痛みがあると危険な予兆ですね。 私の友人も前日に、職場で肩がこるのか頭痛がすると言っていましたが、翌日の朝、仕事前に雑談をしていると呂律がおかしくなり、脳梗塞かと思って救急車で病院へ。 脳梗塞ではなく動脈乖離で、脳幹部分だったので点滴しかできないと。 幸い快復しましたが、これはその後、脳梗塞やくも膜下出血のおそれもあるので、しばらくは観察が必要だとか。 また、前の日に人間ドックに入っていても、動脈乖離になるかは分からないとか。 怖くて痛い病です。 ノブさん、無事復帰されることお祈りしています。
22
私も数日前より首から後頭部にかけて痛みがあり、整体にてストレートネックと診断されたことがあったため、また整体に行こうとしたがあまりの痛さで脳神経外科を受診したら同じく椎骨動脈解離と診断されそのまま入院しました。 首を動かすなと言われ、もし整体に行ってたら死んでたかもしれないと言われてゾッとしました。
23
毎日見ない日が無いぐらい忙しそうな2人なので、疲れがあったか。しっかり治してまた元気なノブを見たい。 反面、大悟はあれだけ不摂生的な生活をしているにも関わらず、目立った体調不良は聞かないですね。 あぁ見えて、それなりにキチンとケアしてるんだろうか。
24
うちの嫁さんは首ではなく脳底近くの右椎骨動脈閉鎖、左椎骨動脈乖離でくも膜下出血をおこし3ヶ月程度入院した。1ヶ月は薬で眠らせていて、その後安定してきたところで脳の血管にコブも見つかりコイル塞栓術とVPシャント術をして今では元気に何の障害もなく元気になりました。 奇跡的だと先生にも言われました。 右椎骨動脈は閉鎖したままだが左で補うことができるそうです どちらかが切れても大丈夫なようになってるみたいです 一週間前に頭が痛いとのことでCTを近くの病院で受けていたのだけれど何事もないと言われていましたので、その画像をその病院からすぐに入手してもらい先生に見てもらいました。以前の写真と違う部分での判断ですぐに位置の特定ができ助かりました。 予測のつかない病気ですが頭が普段と違う痛みでしたら病院に行きCTなど撮ってもらえればもしかのときに比較できて素早い対応ができますよ。
25
身内がなりました。 始まりは突然の後頭部の痛み。 痛み止めで凌いでたが、ついに梗塞を起こし激しい目眩と吐き気で倒れ椎骨動脈解離とわかりました。 日常生活に問題ないものの、左右で痛覚などの感覚が違うままです。 ノブさん生まれつき血管が弱いのかもしれません。全身血管の解離、動脈瘤に気をつけて欲しいです。
26
首回りは意外と気を付けなくてはならない場所です。私の叔母は同じ病で鬱にもつながり、どんどん人が変わりました。ノブさんは早く治りますように。今はゆっくりして、また頑張ってほしいです。
27
わたしも15年ほど首の痛みに悩まされています。 なかなか改善もせず整体に色々行ってますが改善した試しがありません。 首が痛いとホント辛いです。 ノブさん1日も早く善くなりますように
28
自分も首に強い痛みがあるが、楽観視してました…こんな病気あるんですね。これを見て病院行こうと思います。
29
コロナが流行ってから頸椎の動脈乖離が結構あるそうで、僕も動脈乖離をお越し記憶が曖昧になりました。コロナもしくはワクチンの副作用かもしれないと脳神経外科のドクターに言われました。お陰様で今は大分と回復し、記憶も大分と戻りました。人によっては重体またはそれ以上の場合もあるそうです。
30
去年、肩こりを我慢してたら突然我慢できないくらいの頭痛に襲われて、それでも我慢してたら夜も寝れなくなって朝方に救急車を呼んでしまったな。病気には初期のうちに対応した方がいい場合もあるんだと思ったな。
31
2013年に倒れたとき、運ばれながら「俺が死んだら他のやつと組んで漫才していいからなって大悟に伝えてくれ。」って言ったらしいね。そんなことにならないように治してください絶対に。
32
私はつい先日顔面神経麻痺の診断があり、念の為にMRI検査をしたら、左椎骨動脈狭窄がわかりました。 私の場合はアラサーと言うこともあり、生まれつきの可能性があると言われました。 しかし、薬での治療と半年に一度の定期検診をする事になりました。
33
血管系疾患はスパイクタンパクによる典型例。 因果関係がはっきりしないとは言われているものの、潜伏していた疾患が例の感染または接種によって再発、表面化、進行加速する。 学会の報告事例に多数上がっている事実が報道されるのは当分先の事か、あるいは・・・
34
無事に復帰できるよう祈ります。それなしても首が痛いってだけでよく難しい字面の病気を特定できるものですね。もちろんしっかり検査したんでしょうが… 普段の生活で首が痛い足が痛いなんてよくある中恐ろしいと思いました。 ノブさんお大事に。
35
私も2週間程前に首に激痛が。 少し良くなり普通に生活してますが、まだ寝起きとかは痛いです。病院行こうかな。 何科に行けばいいのでしょうか。
36
脳梗塞経験者です。MRIの画像で未破裂脳動脈瘤も見つかっています。今のところ、脳動脈瘤は大きくなっておらず、経過観察中です。ノブ氏も過去に同じような病状で治療されているので、今後も無理せずに治療して復帰してほしいと思います。お大事に。
37
千鳥とかまいたちが大好きですが、多忙過ぎて体調は大丈夫かな?といつも心配しています。 特にノブさんはゴルフにハマっていて早朝から出掛けるとよく話されていたので炎天下ですし、特に心配していました。 また元気に復帰されるのを楽しみに待っています!
38
まぁ骨休めだと思って一度静養した方が良いかも。 テレビで見ない日は無い売れっ子だから身体も悲鳴を上げるでしょう。 逆に年末年始とかの特番の収録とかが重なる時期じゃなくて良かったと思うしかない。 お大事に…
39
人間万事塞翁が馬。 きっとこのタイミングで病気が発覚したことは、もっと大事になる前にわかったしきちんと静養して早めに治すことも出来るという意味で決して悪いことばかりではないはず。
40
これで血管から出血しくも膜下をやってしまった人が身近にいますが、断続的に続く頭痛(首痛)はさっさと病院行ってMRI撮影して貰った方がいいです。出血すると動けない程とんでもない痛みだったりするらしく運ぶのも大変ですし見た目では『くも膜下だ』ってわからないので救急車を呼ぼうにも説明が難しく、手遅れになってしまいます。夜中に起こった場合はひたすらパニクるので確実に対処が遅れます。また、ひとりでいるときに起こる事も考えられるので『2日~3日続く頭痛は念のため病院行く』って思ってた方が良いです。
41
これを聞いて怖くなった。自分はもう1年以上首の付け根から肩にかけての鈍痛が続いていて、動かすとズキン!と痛みが走る。手足に痺れはないが頚椎ヘルニアの初期なのかしらとタカを括って放っています今現在。もしかしたらノブ氏と同じ疾患かもしれないですね…。早めに病院行きたいけど、このコロナ禍では診てくれる病院も少ないだろう。
42
私の祖母は大動脈解離でほんの数時間で亡くなりました。。のぶさん、早い段階で発見できてよかったです。千鳥が大好きなので元気な姿を見るのを楽しみにしてます。
43
よく、ロケで 首やった!と大袈裟に言って、大悟さんにマネされて なんじゃまた、大袈裟なんじゃー、みたいな流れがあるけど、本当に首やらないで下さい。 まだまだ見たい千鳥のロケ。 大事なくて良かったです。
44
思えば同じぐらい働いてて、酒をたくさん飲み、タバコも吸う大悟がコロナもならない、たいした病気もしないっていうね。 ノブは率先してかなり体調には気をつけてるはずなのに。
45
動脈乖離は最悪死がついてくる危険な病気 本当にこれくらい我慢しとけばと時期を伸ばさず病院に行って発見できてよかったですね 元気になって戻ってきてくれることを待ってます
46
千鳥さん、本当にたくさんの番組に出てますもんね。こんなに忙しくて、大丈夫だろうかと気になってました。 『華大さんと千鳥くん』、大好きです。 十分治療して、元気になって、戻ってきてください。
47
ドラマ「ジェネラルルージュの凱旋」第一話でも描かれていましたが、脛椎の血管が悪さを起こすと思わぬ病変が出たりするだろうし、厄介ですね… 以前も患ったそうですし、ご本人も気には掛けながらの芸能活動だったでしょうに… 働き盛りの売れっ子芸人さんですが、どうぞご自愛頂き、これからも我々を楽しませて貰いたい! お大事になさって下さい…
48
以前、よく首を曲げて、ボキボキさせていたので、不安になりました。 何度か、首を軽く曲げた途端、電気が流れたような痛みが走ったことがあります。すぐに痛みは消えたので、おそらく神経痛だったと思いますが、もし痛みが消えなかったら、この病の可能性があるのですね。十分気を付けたいと思います。
49
動脈解離は怖い。 食事した後とかに発症してる人が多いからな。 とくに食事面に気をつけないと。 ゴチはこのまま卒業になるのかもね
50
約10年前にも解離を起こされてたんですね。 だから分かったのかも。首が痛い、だと乖離とは普通あまり思わないと思う。
51
「遺伝的なものがあるかもしれない」 という医者の発言は非常に不用意だ。 ノブは既婚者で子供もいる。 椎骨動脈解離に明確な原因遺伝子はないにもかかわらずそのような事を言うと、家族への不安を煽り、場合によりノブの親へもその矛先が向くかもしれない。ノブにとっては非常に迷惑な発言だろう。本人の許可を取っているのか。 メディアに意見を聞かれたからと言っていい加減なことを言うな。
52
あぶな!!!!早めに病院に行けて本当によかったです。尋常じゃない痛みだったのでしょうね。これを機会にと言っては失礼ですが、ゆっくり静養できると良いですね。
53
ノブさんも以前に同じような病気をされたので今回もそれを疑ったのかもしれませんね。 このコロナ禍に入院できたのは良かったと思います。 働きざかりですし、これからも多忙な日々が続くと思いますので、しっかり治していただいて再発がないようお過ごしください。
54
ノブさん心配ですね。かれこれ10年前に弟が朝の通勤時に大動脈解離で他界しました。他界する数年前には弱い血管を部分的に人工血管に入れ替える手術をし、定期的に通院もしていたのですが、心臓の近くで解離が起こってしまい、残念な結果となりました。私自身はまだ経験はないですが、血圧を下げる薬を飲んでおり、かかりつけ医からも血圧を低く保つ必要があると常々言われています。ノブさんにはまずはゆっくり静養して頂き、くれぐれも無理しないようお願いしたいです。お大事になさって下さい。
55
全ての番組を観ているわけではないですが、カネオくんはいつも楽しく拝見してます。 毎回、ノブさんと有吉さん、そらちゃん、ゲストとのやり取りに、ツッコミながら笑ってます。 ゆっくり療養して、また元気に頑張って欲しいです。 お大事に。
56
売れっ子だからね。過労もあるのでしょう。 コロナでなんだかんだ収録にも気を使うだろし、さらにこの暑さ。 大事に至らずよかった。 お大事に。
57
もしかしてコロナの注射の影響で、 動脈解離の患者数増えてないかな? 血管が弱い人になりやすいとか関係性調べて欲しい。一昨年比、昨年比率ってどうなのかな? ノブさん早期発見でよかったです。
58
首って辛いよね。。なかなか良くならないし、気圧とか湿気に凄く影響される。
59
早く病院に行かれて適切な治療を受けて大事に至らなかったのが何よりです。 今はとりあえず安静にして回復されるのをお待ちしております。 また元気な姿で復活されるのを楽しみにしてます。
60
こんな病気があるんですね、病名もなんだか怖い、濱家さんも持病があるようですし。 仕事が忙しいでしょうけど焦らずゆっくり静養して万全で復帰を願います。
61
令和になる寸前の4月の終わりに、30年来の親友を動脈解離で亡くしました。亡くなる前の月に健康診断して、何も問題無かったと喜んでいたのに。今でも信じられないくらい急な出来事でした。
62
昔初期の頃のドクターKで 描かれていましたね。 首の椎骨動脈リュウを治す 手術を。 ただこの題材の患者は、 癒着が酷い上に重症で、 リュウを取り除くのは不可能なので、その動脈を包んでいる 輪形の椎骨を取り除いて動脈を圧迫から開放する術式でした。
63
私もこの疾患になりました。 痛くて辛かったのですが、それよりも約20年後、この乖離性動脈瘤が引き金になり脳梗塞に陥りました。 動脈瘤破裂の可能性もあり、厄介な疾患です。
64
要するに血管が詰まってるから、治さないとってこと! ノブさん早く良くなって下さい! 自分もたまたま同じような検索を今日しました。血管が詰まって切れたりしたら、麻痺したり亡くなったりしますからね。
65
60才を過ぎてすぐ、同じ病気にかかりました。 仕事中に後頭部を痛がってる僕をみかねた同僚が救急車を 呼んでくれ、緊急搬送されて病気が発覚。 手遅れにならずに済みましたが、左の脳動脈に医療用の セメダインを流し込んで血流を遮断したことで、頭の血の 巡りが悪くなった気がします。(元から?) それからは高血圧対策の薬を飲み続ける日々です・・・
66
今回の診断を真摯に受け入れてゆっくりと静養してください。 大悟は一人でもやっていけます。 心配しないでこの機会に十分休養し、また元気な顔を見せて下さい。 お大事に。
67
何はともあれ大事にいたらなくて良かったです。首は大切なので、しっかりと休養をしてほしいです。カネオ君好きだったので、代わりにダイゴさんが新キャラで出てくださらないかな。何にせよ、お大事にしてください。
68
危なそうな病気、くも膜下出血などの可能性もあったのなら、早期に分かって良かったですね。 ゆっくり休んで、しっかりと治して下さい お大事に。
69
イメージ的にはノブさんは健康に気を使っていそうなのに。大悟の方酒、喫煙で不健康なイメージ。人はわかりませんね。早期回復を願うものです。レギュラーNHK「突撃カネオ君」の退院後の企画は、医療費のお話に確定ですね。
70
あまり無理をしないことですね。 とは言え仕事の量を減らすと人気商売ですから将来のことが不安になるでしょうし 辛くて難しい選択です。
71
同じ病気の経験者です。1ヶ月入院しました。脳梗塞も起こしました。高血圧、動脈硬化が一番ダメです。食生活を見直してダイエットすると必要あります。あとカイロで首をバキバキやるのも良くないそうです。体をねじるゴルフとかも危ないらしい。酒ももう飲んでません。
72
ちょっと忙し過ぎるのかも知れない。家庭もあるし仕事数も半端無い。ゆっくり検査を定期的にとはいかないのかもなぁ。身体は資本ですから大切にして欲しいです。
73
ゆっくり休んでほしい。 テレビに出過ぎだと思うので。 ちょっと休んだくらいで仕事はなくならないと思う。
74
ノブさんは、若いので、無理はしないで休んでください。色々と冠番組はあるとは思いますが、まずは療養して体を治すことです。否定する人はこの病が大変だということを知らないから、言っておくが、若い時に治しておかないと、命にも係わる病です。千原ジュニアさんも、別の病気で入院して体を休めて回復したように、ノブさんも休んで、治すことに専念することです。
75
外は猛暑、室内はエアコンで快適。 身体にも負担になるでしょう。 売れているタレントさんも大変です。 しっかりと療養して元気な姿を見せて下さい。
76
友人が部活中に首の痛みを訴えて病院に行ったら外傷性椎骨動脈解離だと診断された。脳梗塞を起こすリスクも高まるし怖い病気なんだと知った。
77
首の病気といったなら真っ先に思い浮かぶのが頚椎症。 首の痛みより肩や腕の痛みや指先などのしびれを伴うことが多い。
78
ストレスが大きいのかな。 人前で笑いをとらないといけない仕事なのでストレスは凄いと思います。 芸人さんは大変てすね。 お大事にして下さい。
79
以前も血管の病気があったということですが、血管弱いのかな… 仕事柄、大きな声で話し続ける機会が多いと思うので、何かと血管に負担は掛かりそうで気の毒です。一か月の入院は不安だと思います。退院後の予後も心配です。
80
先週のかまいたちとの番組で、正月寝違えてまだ痛いって言って、濱家から病院行け!って言われてたのが予兆というか症状が出てたんやね。 お笑いの神様が、ちょっと休めって言ってるんやと思う。 大悟も酒を控えて、家帰れよ。 かまいたちも、もって他山の石とすべきやな。 レギュラー17本続けるのは大変やろ。 吉本も考えてやらなあかんわ。
81
加齢じゃなくて体質で更にリスクってのは初めて聞いた。血管を鍛える方法は色々あるけどスタートラインが体質的にマイナスだと大変そうだ…カネオくんのナレーション地味に好きだから早く回復して欲しいです。
82
椎骨動脈は左右が合流した後に分岐し脳の各所に血液を運ぶ重要な血管で、先天的に片方が細い人や私のように片方が無い人もいますがそれでも何不自由なく生活できます。 それが左右共に疾患があるとは何とも不運ですが、チコちゃんに叱られないようにご自愛ください。
83
自分は肩~首~後頭部までいつも凝ってる状態で、痛み止めと筋肉の緊張を緩める薬を貰っています。 いつもと違う痛み方をしたらすぐ病院で受診するよう気を付けたいと思います。
84
首をポキポキ鳴らすの好きなひとも、あんま、良くないもんなぁ お酒とか、他にも心臓に負担かけることもあるし、遺伝の素養がある場合もあるけど、究極、発病するかどうかは、生活習慣にかかってるから、それさえ是正すれば、まだまだ頑張れると思います。いま、気がついてやれるかどうかが分かれ道の重要なとこにいてると思います。また、お酒の飲み過ぎでは、太ってなくとも、肝門脈の圧が高まるから、悪さしよるもんね。日本人は基本お酒に弱いから、いちびって、あんま飲み過ぎへん方がいいと思います。お大事になさってください(=゚ω゚)ノ
85
お大事に。お茶の間を楽しませるのが仕事なので元気に復活して欲しいと思います。先ずは養生してくださいませ。
86
ワレンベルグ症候群などの合併症なども起こりうる疾患なので、重大です。 安静のみということなので、今のところ症状がないのでしょう。よかったです。
87
千鳥ずっと、応援してるんよ 毎日毎日TVでみて飽きないのがすごすぎて、いつも期待以上の話で盛り上げてくれる!オモロ~い!中国地方の出身で我と近いので応援したくなるんよ!あの島の大悟の素朴さ!都会に染まらないのがたまらん!いい〜 !またノブとのコンビ最高の連れやもんな! 大悟もノブのこと相当心配やろうに!ひと月でも休ませてあげて!また回復したらコンビおもしろさ〜パワーアップしてTVに戻ってくれたらえんよ〜このふたりのお笑い!終わりはないんじゃけんよ〜 ノブ〜マジで身体気をつけてな! 大悟もあのノブのツッコミなくてしばらく寂しいだろうが、大悟も身体気をつけてほしいゎ〜なんせここ数年はずっとご多忙の二人やからね~ 二人のいつもの掛け合いまた見れること、楽しみに待ってるけんね~大悟ノブの隣よしみの者より 大悟ノブ最高のおもしろ芸人 ダウンタウンの次にくるてっぺん取れる王者千鳥よ〜イイネ
88
千鳥のノブさんレギュラー番組を14を持ち人気話術が多彩で威張らず本当に大好きな芸人の1人です今回首が痛いので病院で診察されて右椎骨動脈解離と診断されたそうですこの病気は動脈解離が発症する動脈が心臓や脳に発症すると一命を落とす非常に危険な病気みたいですねノブさんも早期に治療しても1ヶ月は安静にしなければならない事ですので完全完治になるまで安静にして治療して下さい。
89
私も2年半前に同じ病気にかかり、2週間緊急入院しました。特に何か治療をするわけではなく、絶対安静を言われました。 原因は未だにわかっていませんが、生活は一変して、激しいスポーツも出来なくなりまあいた。 定期的に首の検査をしています。 ノブさんも大事にいたりませんように。
90
自分もクビがいたい。ただ右扁桃腺がはれてるから、どっちかと言うとコロナが気になり明日は病院です。 ノブさんは心臓から頭につながる血管がどうかなってるみたいですね。 自分も心臓手術したので他人事には思えませんが、どういう手術でも無事成功するのを祈ってます。 「手術成功するんじゃ」ですね。
91
テレビと吉本は千鳥、かまいたち、華大さん、川島、くっきーに負担かけ過ぎ。 本当、他をちゃんと育ててくれ! オズワルドとかマヂラブの村上とか、そのあたりをもっと前へ出せ!! 火曜は全力が見れないのが本当につらい。
92
ノブさんは以前も患ってるとのことなので、 体質的になりやすいこともあるのかもしれませんね。 あとゴルフも要因になるそうなので、ノブさんはゴルフがお好きみたいなのでそれもあるのかなと思いました。 お大事に。
93
世の中には恐ろしい病気や難病がたくさんある。ガンや糖尿病もこわいが、脳や神経に関するものは難病が多い。 人間ドックで内臓の検査はするが、脳や神経はノーチェックが多い。脳外科・内科及び心療内科などでも定期検診をしておくと早期対応しやすい。
94
喋りもキャラも顔も誰に被るもなく個性的で好きなタレントだ 今はしっかり治療に専念してください またいつものノブさんが 観られる日を楽しみにしています
95
私も首から頭にかけての痛みが数日続き、近所の総合病院へ。 念のためレントゲン,MRIを撮った結果、肩こりから来てたそうです。 整形外科に行こうか考えたけど首の痛みは怖いので、MRIと脳外科のある病院にしました。
96
私事ですが、5月に脳梗塞になり昨日MRIを受けて今日朝3月後の経過伝えて貰えるのですが後頭部から下が痛みがきついですね 今は6種類で血圧下げてます。怖い病院です
97
今回の症状は7月27日からとのことだけど、以前にもテレビで「寝違えたのが1か月経っても治らない」みたいな話をしていたことがあったから、もしかしたらそれも病気が原因だったのかもしれないな。
98
少し忙し過ぎたのですかね? 身体が休むようにサインを出したのかもしれませんね。 この機会にのんびり過ごして、また元気な姿を見られるのを楽しみにしています。 千鳥大好きなので時々休みながら長く活躍していただきたいです。これからも応援してます! 我が家は寿司屋に行くと誰かしらイカ食べる前にイカ2貫!と口走ってるような気がします…それが日常なので何の反応もしませんが笑
99
病気はコロナだけではありません! 医療の責任を現場に丸投げする政治家たちは無責任すぎます 国民に自粛と協力をお願いする前に出来る事があるでしょう! 日本の医療現場が破綻したら、その責任は政治家にある!
100
石原裕次郎さんを思い出すなあ。 不治の病の一つだから、うまく付き合って 生きていこう。 人生、いろんな荷物を背負って行くものさ。その一つが増えた、それだけのこと。 歳を取ることって、たぶんこういうことさ。