powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 芸能 エンタメ ニュース > 【インタビュー】桐谷美玲「息子が寝た後に夫と2人であーだこーだ言いながら」 ハマっていることを明かす モデルの桐谷美玲さん(32)にインタビュー。2歳の男の子の母親でもある桐谷さんが夫婦でハマっていることや、夏に挑戦したいことなどを明かしてくれました。 1 芸能人は悪いところが見えないので 多分、皆様の家庭と比べて羨ましいと 思う人がいるかもしれないですが 私達とそんなに変わらないような 気がします。 子育てや日頃のスタイルは旦那様が どれだけ協力的だったり、大事な時に 寄り添ってくれる環境がものすごく 大切だと思います。 バリバリ働いてる男性も素敵ですが 奥様を中心に生活している男性も 素敵だと思います。 2 すごく大事な事ですよね。 うちもお互いに仕事があり、趣味も違ったりしますが、子供抜きの二人の時間を持つようになりました。 だけど、子供が小さいと難しいです。 成長した(三男が大学生)今が一番夫婦として向き合えて幸せなのかもしれませんね。 子育て中は余裕なかったです。 今そのような時間が持てるのは、いい旦那様だな。 3 子育てした人の多くが、これを経験しているでしょう。 子供が起きている間は、子供の世話に忙殺されます。子供から目を離すことは危険ですし、外出も自由にできません。 子供が寝て、はじめて「自分(達)の時間」が訪れます。 育児や家事で積もり積もった疲れや不満、不安を解消する、とても貴重な時間です。 自分達も親にこうして育てられたのでしょうから「繰り返し」なのでしょうけど(笑)、親が苦労して育てたからこそ楽しく穏やかな子供時代を過ごせたこと、人生はそのギブアンドテイクの繰り返しであることを、子育てを通じて実感できるのではないでしょうか。 4 子供が小さい時に、どれだけ旦那が協力してくれてるかによると思う。 もちろん、夫婦の時間は大事だと思うが、 女としての時間をくれずに毎週飲み歩き、小さくて大変な時に全く協力してくれなかった旦那とは、同じ時を過ごしたいとか微塵に思わない。 ただの愚痴ですよ。 うちはうち。よそはよそ。 素敵な旦那様を見つけられて羨ましいです! 5 子供を寝かしつけた後の時間は本当に大事。 今日のお互いの出来事を話して、「大変だったね。」ってときは労いに簡単な賄いを作ったり、肩揉んだり。 子供が第一だけど、妻も同じくらい大事なので二人の時間をずっと大事にしたい。 出張中だから出来ないけど、死ぬまで続けたいな。芸能人ほどきらびやかではないけれど、結婚は本当に素晴らしいと思う。 桐谷美玲さんと三浦翔平さん、良い出会いをされたのだなと思います。末永くお幸せに。 6 旦那さま、奥さま、を好きか嫌いか(どうでもいいか)、で大きく人生変わる気がする。 わたしは結婚13年目ですが、毎日好きと伝えてます。最近はお互い完全テレワークになり、約2.5年かな、毎日一緒にいますが、特に夕飯が1番楽しみで。今日はどんな日だった?話せるの、ワクワクするね、っていいながら生活してます。 変わり映えのない毎日に対し、こんな事を思える方と結婚できて良かった、と思うと同時に、我ながら奇跡的に仲良すぎないかといつも内心驚き、感謝します。 相手から思われ、相手を思う気持ちは、とっても大事です。人生何が起こるか、わからない。だから、毎日感謝を忘れずに。好きな気持ちは毎日伝えよう。これがわたしの、大事にしていることです。 7 夫婦の時間を持つって素敵ですね。 子供と一緒に寝落ちしちゃうとか、2歳くらいのときはよくあったけど、今は小学校高学年になり、だいぶ楽になってきたので、うちも夫婦の時間が必然的に出てきました。 大事ですよね。 夫婦の時間。 8 子供達が寝た後に夫婦の時間を楽しむよりも1人の時間を持ちたい私はダメなんでしょうか・・。日中子供達からの呼び出しと会話で1日の会話量飽和し過ぎて誰にも話しかけられたく無いです。 9 それが夫婦円満の秘訣なんだろうね~。 9人お子さんがいる夫婦も。そうやって子供達が寝た後2人の時間を必ずもうけてるみたいだし。 うちは、子供がいる前も、生まれた後も、旦那はご飯食べたら1時間以内に寝落ちする人なので、全くそういう時間がもてないです。 なんのために一緒にいるのか、ただの家政婦のようなほんとつまらない夫婦生活です。 10 結婚14年目の夫です。 子供も2人中学生になり手が掛からなく無くなって来て買い物とかも2人で行く様になりました。 なので夫婦2人の時間もいいと思うが 自分は個人的に妻は妻の時間を優先して欲しいと思うので家に居る時は妻は自分の好きな韓流ドラマを 見て自分はそれを邪魔しない様に違う事をしてます。 自分的にはそれが1番夫婦円満の秘訣だと思います。 TESTING130 11 子供を寝かしたあとで夫婦で色々話すのってとても大事なことね。幸せそうでとても羨ましい(^^) 12 羨ましいとか言ってるけど、夫とこういう事で言い合いになりますよーとか、喧嘩もたまにはありますよーなんて、旦那の印象が悪くなるような事話すわけないよね。この人のイメージもあるし、そんなの載せる前の段階でどっちの事務所的にもNG出るでしょ。芸能人なんて好感度が仕事に直結するような所あるし、ガーシーはともかく、自分まで旦那下げ発言なんてするわけない。旦那のイメージが悪くなって仕事が減ったら自分も困るでしょうに。むしろ旦那の家族思いな一面を伝える事で世間に好印象を与えるし、旦那上げ発言をする方が、はるかに自分や旦那にとって有利に働く事も重々分かって話してるよね。あざといと思わせない所が上手いなと思う。 13 自分が子供の頃に体験した楽しかった思い出を子供に伝えて行く事はとても良いことだと思います。そう言う事を話せる夫婦仲って幸せですね。いつまでもご円満でいて欲しい。 14 お母さんになっても相変わらずきれいな桐谷美玲さん。自然体で気負わない感じで子育てしている感じが会話から見えますね。夫との時間も子供を寝かしつけた後でちょっと乾杯っ!というのもほっとするような一息感が出ていていいなあと思いました。仲が良いご夫婦でお子様もすくすく健康に育っていくのが楽しみですね。 15 2人の子供を育てるのに精一杯だった。 旦那はもともと帰宅が遅く夜型。そして子育てにも非協力的。 私は真面目な性格でワンオペで真面目に頑張った。良い母親を無理に演じてきた、というのかな。 今、子供は巣立った。 私と違って趣味ややりたいことに没頭してきた夫。 夫婦間にはなにも残っていない。 ただの同居人。 今の若い夫婦を見て羨ましいと思う。 一緒に話ながら子育てしたかったな。 やり直したい。 16 子供が寝た後に乾杯って、我が家では出来なかったな。なぜならもしも夜、病気や怪我、災害などで車の運転が必要になった時困るからです。田舎は不便です。 たまには君が飲みなよ、なんて言ってくれる旦那さんなら老後も仲良くできるのかな、なんて思いますけどね。大した不満でもないですけど、そんな小さな我慢の積み重ねが、今となっては埋まらない大きな溝になっているかも。 桐谷さんご夫婦、素敵だと思いました。 17 こんな当たり前のことがなんで見出しになってんだと思ったけど コメント見るとそうじゃない夫婦も多いんだな。 夫婦の時間なんてその時くらいしかないから絶対大事にした方がいいよ。 個人的には多少眠くても起きて一緒にテレビ見たりする。 18 桐谷美玲さんは、ホント、アニメから出てきたキャラクターみたいに可愛くてスレンダーですね。 お子さんも生まれて、家族の幸せがすごく感じられます。これからもお幸せに、と思います。 子育てもお仕事もがんばってくださいね。 19 夫婦の時間は大事。 うちの旦那は交代制だし、遅番の昼間は寝てるし、早番でも子供と同時くらいに寝ちゃうから夫婦の時間なんてない。 会話はほぼライン。 食べる&寝るためだけに家に帰ってきて、私のことは放置状態。 メンタルかなりやられてる。 20 夫婦の仲は悪くないと思うけど、うちの旦那は夜勤なので、生活時間が合わず、ゆっくり話す事がない。 子育てと家事は分担してよくやってくれるし、私よりも仕事が丁寧なので洗濯物も任せてる。面白いこと大好きだから、息子二人とも遊んでくれるし優しくて良いパパだと思う。 だけど相談事があっても充分に話せないから、お金のことや教育のことで悩んでも、ほぼ相談なしで私が決めてる。 長くなりそうな話はラインで送るけど、旦那の返事は「わかった」「いいんじゃない?」という一言だけ。難しい話は嫌いらしい。 だから晩酌しながらあーだこーだ言い合える関係って羨ましい。 会話が信頼関係を深める場合と、会話から軋轢が生まれる場合もあるから、夫婦の会話が多い方がいいとは限らないけど、大事な話くらいは聞いてほしい。 21 3歳と0歳の子供がいるけど、20時前には0歳の方は寝るけど、そこから3歳の方をお風呂入れたり遊んであげたり片付けたりです。3歳ともなると我が出るのですんなりいかない。下の子と一緒にお風呂入れたいのにテレビ見てから!ご飯食べてから!じゃあ早く食べよう!!これじゃない!食べれない!こんな感じ。 毎日、寝落ち。旦那との会話は、まだ夕飯出来てない~。お風呂洗ってちょうだい~。などの指示。 22 子供が寝てから旦那の話し相手なんて疲れちゃうな。できれば子供も旦那も早く寝てほしい。一人の時間がないと疲れる。 23 子どもが夜泣きしなかったり、よく寝てくれる子なら夫婦でテレビみたり、呑んだり出来んだろうけど手がかかる子どもならそんな余裕は無いと思う。 疲れ切ってて、ちょっとでも寝たいと思ってた。 24 ご夫婦の仲が良好で羨ましいです。お子さんも元気で桐谷さんも元気で旦那様も元気でそれが何よりも幸せですね。1日の終わりタイムに旦那様とお酒やちょっとした美味しい物をつまみながら、のんびりとおしゃべりをする事は私の思い描いてる理想でもあります。私には世界1優しくて良い母がいてくれてとても幸せだといつも思っていますが、自分の気持ちが穏やかな時や、逆に苦しいどんな時も、心が通い合い信頼が出来る誠実な人が自分の側にいてくれたらもっと幸せだろうなと、最近良く思い淋しくなります(淋しくなり自分に哀愁を感じて、そしてその後必ず自分の頭の中で、哀愁のヨーロッパという曲が聞こえて来ます)。。どんな時も自分に寄り添ってくれる、寄り添え合える人がいる事は、女性にとってとても幸せで安心出来る事だと思います。桐谷さんと旦那様お2人が、これからもずっと仲良くお幸せでありますように。そう願っています。 25 飾らない素顔が見えるインタビューで好感を持ったし、 だいぶ前の自分の子育てを思い出して、わかるな〜と思うところがありました。 子供の耳たぶハムハムって たしかにしたくなるんですよね笑 耳たぶやらほっぺたやら、あまりにかわいくてハムハムしてたなあ。 可愛さを五感全部で味わいたくなる気持ち、すごくわかります。 子育て楽しんでるのが伝わりました。 ご主人とも仲良しみたいで何より。 26 私は桐谷さんの魅力がまったく分からないタイプの人間なのですが、恋愛リアリティショーが好きだとの事。 やっぱりこの方を好きになる事はないなと感じました。 根本的に趣味や思考が違いすぎて好きになれないんだと納得。 27 うちの夫は子どもが産まれても俺のルーティーンで独身のように過ごしてました。 結婚前に、街で自転車に子ども乗せて必死に買い物してる女性を見て「女捨ててるね」って夫が言ったので「そういう事言う人とは結婚しない!」と言ったんだけど、押しきられ‥。 自分の直感を大事にすれば良かったと思いました。 28 すごくいい関係で羨ましい。 私は子供が寝たあとに妻に話しかけても怒った口調で、は?、と言われるか舌打ちされるだけです。もう話しかける気にもならない。離婚したいけど子供のことが気がかりで離婚できない。 29 出産しても相変わらずの美人ではあるが、以前、世界の美人ベスト10に選ばれていた時と比べたら年齢を重ねたという印象です。 30 夫婦の時間、とっても大事ですね。 我が家は子供が寝るのが遅いので なかなか、そういう時間は持てませんが。 夫婦の会話が減ると、不満も増えます… ストレスが増えます… 子供を早く寝かせろと言われますが こればっかりは、仕方のない事です。 色々と手を尽くして来ましたが 寝ません。 寝るのが怖いと号泣され、どなたかに通報された事もあります。 虐待扱いされ、こちらも怖い目に遭ってます。 言い聞かせても、添い寝しても 何をしても寝ません。 夫婦の時間なんて持てる訳もなく… 子供を寝かせるのが夫婦の時間なんでしょうかね、、 8歳ですが。。生まれた時から、ずーっとです。。 31 夫婦のコミュニケーションの時間をもって素晴らしいし羨ましいです。うちは自由時間はテレビ、ビデオ、スマホで漫画。話しかけても上っ面で返されるのが嫌で、話しかけるのをやめました。たまに悩みをぶつけると、何で今まで言わなかったとか、お金の話するなとか、逆に怒られるパターン。もう諦めました。互いの努力不足かな。 32 この夫婦が夜、2人で乾杯してあれこれ話をする。 ドラマのワンシーンじゃん! リアリティショーよりそっちの方が見たい(*≧∀≦*) 33 うちは子供3人。パパが上2人と同じ部屋で、一緒に寝ます。1番下はまだ10ヶ月、もちろんママと一緒。 21時になったら全員一緒に就寝(赤ちゃんは少し早いですが)、パパも一旦布団に入ってお兄ちゃんお姉ちゃんとゴロンしますが、1番早く寝るのがパパです(笑)子供たちが寝た後、少し自分の時間を…とも思いますが、自然と爆睡しちゃうので仕方ありません。 朝も早くて4時には起きます。洗濯物取り込み、子供達の水筒準備、弁当作りが終われば、新聞読んでニュース見て、コーヒー一杯。これが毎日のルーティンになってます。その間、ママは赤ちゃんの夜泣きやオムツ交換をしながら、合間で寝ています。 三浦さん桐谷さんのように、夜ゆっくり出来れば良いのですが、当面今のスタイル継続です。夫婦分業もとっても大切だと実感しています。 34 今の時代夫が残業で毎日22時以降に帰る家庭は妻が働いている場合相当な負担を担ってます。週2回のテレワークはこの課題に対する一つの答えだったのですが、また現場主義残業万歳な日本社会に逆流しています。 パワーカップルとかもてはやされていますが、子供ができどちらもキャリアを追いかけると大抵破綻します。 何を優先するか、そもそも子供作るならこうするといったある程度の話し合いを夫婦でしておくことをおすすめします。 35 うちは結婚29年明日夫婦で花火大会 に行きます。子供は自立しました。 車では渋滞するので初めてバイクの 後ろに乗せて貰って行く事になり 今からワクワクしています。 36 子供が寝た後、夫婦で飲むと突発的な高熱とかで救急行くのに車運転できないから気をつけて! 37 お金はあとからついてくるにせよ、まずは、この広い世界から、自分に合うパートナーを発掘出来るかどうかが、鍵になると思う。 ちなみにウチは、お互い両思いからの結婚だったので、50代の今でも、この人と出会えたのは、自分にとって最高の財産だなと幸せを噛みしめています。 38 夫婦時間の大切さを痛感しています。 子供が小学生になり落ち着いて気がついたときにはもうちょっと遅かったな。産後も変わらず旦那様と向き合って一緒にテレビをみたり乾杯したりとほんとに素敵だとおもいます。そんなゆとりすら心になかったな。 39 母乳を飲まない年齢、又は100%粉ミルクの母親は晩酌しても問題ないし、それでストレスが軽減するならお安い御用。 23区内では子連れの客は、居酒屋や焼き鳥屋はお断りされることが多いから、焼肉屋で代用するしかない期間が10年以上続くのだから家飲みに慣れた方が良い。 40 いい関係で羨ましい。 共働き同世代夫婦で、同い年くらいの子供が1人いますが、2人で寝かしつけていると2人とも疲れてしまい寝てしまうことが大多数。 でもたまに2人とも起きれて、2人でドラマ見ながら、紅茶やコーヒー入れてお茶したり、そのあとイチャイチャするのがこのうえない。 子供がいてもお互い夫婦というかカップルの時間を作るの月数回でも大事だと思う。 41 毎日夫婦で晩酌してる訳ではないでしょう 時々するから嬉しいし、楽しいのてしょう 子育てしてるときは、なかなか自分の思うように時間を使えないので。お利口さんに寝てくれたらラッキーってなります。そして、寝かしつけで自分が寝てしまわなかったことにもラッキー! さて、ゆっくりテレビでも見ようって思いますし、そこに旦那さんがいたら一緒にみちゃいますよね。 日常のヒトコマ。芸能人が話すと何か別の話に聞こえるけど。桐谷さんが、しっかり子育てされてる様子が浮かぶエピソードですね。 御仕事もセーブされて今は家族の形を作っていくことに専念されてるようで応援したいです 42 自分もよく寝落ちしたなぁ、随分前のことだけど。 で、旦那にぶつぶつ言われ… ご飯作ってお皿洗って、お風呂は旦那さんの日もあったけど、寝かすのは旦那さんでいいのではないかな。まあ、読み聞かせた絵本の思い出、一生の宝物だけど。 43 夜中(21時以降)まで自分たちの楽しみに子供連れている親をたまに目にしますが、良いことなんて全くありません。子供置いて楽しんでいるのは論外ですが、子供をきちんと寝かせて自分たちの時間を有意義に過ごす。時間の使い方まで綺麗な方ですね。 44 会話の量って大事ですよね。 お互いをわかりあって会話が少なくてもいい関係もあるけども、やっぱりあるといいと思う。 45 桐谷さんはもともと芸能人を目指していたわけではなく桐谷さんのお母さんも、芸能人になることに反対していて家に帰った時あのテレビに出ている桐谷美玲とあなたは別人なのよと語ったと言う。結構常識的なことを大事にするお母さんで良い家庭に育った人だなぁと思った。 46 桐谷美玲さん、鈴木えみさん、武井咲さんのママ友会ってー!!もう、美で溢れていてキラッキラ異次元世界ですね。 3人とも超絶美人だから、カフェとかいたら女性でも落ち着かない。 47 私も子供寝かしつけた後に旦那とゆっくりテレビ見ながらお酒飲んで〜ってするの当たり前と思ってた。 実際子供産まれたら子供の寝かしつけと同時に自分も寝落ちするし、仕事復帰してからなんてそんな体力余力1ミリも残ってない。夜9時就寝翌朝5時起床という素晴らしい生活リズムにはなった(笑) 48 お父さん、お母さんが二人で話して仲良くしてると子どもは嬉しいと思うので、触れ合い を大切にします! 笑いの絶えない家庭って本当子どもにとっては幸せでしょうね! 49 何度も離婚してうだうだ言っている某あの人に比べて、こちらの方は喋り方も穏やかで、夫婦関係がうまくいっているんだな、と純粋に思います。子供が生まれても、生まれた後でも、息子さんが寝た後の夫婦二人のひそかな楽しみがあって夫婦二人の仲がいいって、いいですねぇ。 50 うちは夫婦ともお酒飲まないし、子どもが寝たらお互いすぐ寝てました。寝てればカネもかからないしケンカもしない。いちばん円満で経済的な過ごし方でした。 51 子供が寝るまで夫婦で子育てを頑張るのは素直に羨ましい。我が家は旦那は自分のペースを崩しません。子供が寝ようと寝まいと22時になると寝ようとします。私もフルタイムで働いていて眠いのに、イライラしてしまいます。父親が子育てを母親と同様にするのは当たり前なのに。我が家には子供が寝てからの晩酌や会話はないですね(笑)あんまり話すと喧嘩になるから、ちょうどいいのかも。老後は自分がしたい事を我慢せずに自分が好きなだけやるのを想像して、それを楽しみに頑張ってます!夫婦でなく自分だけで(笑) 52 子供を寝かしつけるときに一緒にウトウトして、結局は朝まで寝ちゃう私ですが、こうやって自分の時間をちゃんと持てるのって、すごく旦那様への愛があるんだなぁって感激しちゃいます☆ 53 芸能人夫婦なんて一般人の感覚と違うからね。イメージも有るし本当かもわからない。信じてもらえないなら最初から本当の事なんて言わないだろうしね。 54 うちは子供はいませんが夫婦でいつもたくさん話してテレビ観たり映画観たりと二人の時間は大事だなぁと思います。 55 子供が寝た後の夫婦の乾杯と会話は、多分、この世で最も心が落ち着き、幸福なひと時だ。 桐谷美玲さんは、良い人と結婚したんだなと思う。 56 特に世間様にお知らせすることではないのでは?プライベートではなく仕事で勝負してください。夫婦仲良しや子育てアピールでお金が稼げるって良いですね。芸能人だから当たり前か。 57 子育てに追われながらも夫婦二人だけの時間を持つのは良いこと。家族の生活を自然体で送っているのが伺える。それにしても鈴木えみさん、武井咲さん、桐谷美玲さんが揃うママ会ランチなんて圧巻。 58 私の住んでいる地域は夜になるとタクシーが営業しない所もあるので緊急時、車を出せるよう夫婦二人で飲酒するってのはありませんが、話を聞いているとほのぼのしてなんかいいですね。 59 記事の内容とは無関係で申し訳ないんだけど、 掲載写真の桐谷さんが、出産前よりふっくらしててイイ ふっくら…とはいえ、まだまだ細いんだけれど、以前は本当に痩せ過ぎだった 夏場のドラマは薄着で見ていられないほど この写真の方が健康的に見えます 60 相変わらずめっちゃ綺麗で華奢ですね! でも少しだけほっぺたがふっくらされた?幸せそうで素敵です。 旦那さんもすっかり落ち着いたパパさん、旦那さんですね。 体に気をつけて子育て頑張ってください! 61 羨ましいですね。うちは子ども出来てから2人の時間作れてません。 それも幸せの1つと思って過ごしてます。 62 育児期は子供中心の生活ですが 夫婦の時間も大切にする事で 夫婦円満が続くと思います 63 これが子供が大きくなってくると、なかなか寝ないんだなあ(泣) 子供が大きくなってくると、二人の時間が無くなるから、ちゃんと作るようにしてます 64 家族関係がうまくいっているようで安心しました。 芸能人って、仕事を優先的にやっている人が多いようなイメージがありますが、美玲さんはきちんと家庭優先にしていて好感がもてます。 仕事をセーブしながらの育児を応援しています! 65 私は寝かしつけと同時に寝て、夜中に起きてもベッドの中にいて、スマホで好きなアーティストを見ています。 でも、主人は私に起きて来て欲しいと思ってるから、凄く嫌…。 唯一の自分時間を旦那と過ごすなんて偉い…とすら思ってしまった笑 桐谷さんとご主人にはそれがお互いのリフレッシュになってて良いなぁ〜。 66 飾り気のない素朴な感じがとても良いと思います。子供との関わりや夫婦共通の楽しみなど…どうしても子供中心にならざるを得ないからそこ夫婦の時間は必要ですね! 67 四人の子供の性別すら公表しない俳優とモデルの夫婦より、こうしてチラッと話してくれる夫婦の方が好感が高い。完全なママタレ化も鬱陶しかったりする。 68 夫婦の時間、大事ですよね。うちも寝かしつけの後が毎日楽しみです。 と言っても私の場合一緒に寝落ちも多いのですが…桐谷さんや芸能人の方はパワフルでタフな方が多いと思うので、寝落ちとかあんまりしないんだろうな…。 綺麗で元気で働いて稼いでって…芸能人は本当にすごいな。 全然違う話になっちゃった。笑 69 子どもが寝た後でなんていうちょっとエッチなドラマ見たてたな笑 マッキーの「もう恋なんてしない絶対に」が主題歌で三浦洋一(故人)柴田恭平、風間トオルの3人衆が主演で、風間トオルは新御三家の1人の爽やかボーイなんでまだわかるけど、強面の三浦洋一と柴田恭平をトレンディドラマに起用したプロデューサーが凄いです笑 三浦洋一も生きてればきっと舘ひろし、柴田恭平の3激渋俳優なんて言われてるんだろうな。 70 2歳の母親はもっと髪がボサボサで、花火行っても子供がぐずるから早々に退散。武井咲とか鈴木えみとかこの方とか、本当に若くて美しい。 それなりに子育ての悩みはあるんだろうけど、若さでまだまだどうにでもなりそう。 71 すごいな 我が家は夫婦で子どもを寝かしつけるのだが、子どもが寝たあとは自由な時間満喫できると思ってたけど 実際育児してると、疲れ果てて 子どもと一緒に寝てしまう 72 ウチもそうだった。子供が寝た後は夫婦の時間。 残念ながら私は家では酒を飲む気分にはなれないのでもっぱらコーヒー、妻は焼酎でおしゃべりタイム。 もう2人の子供は大学生になりましたが未だに続いてますね。毎晩。。 遠距離恋愛でしかも結婚よりも子供が先に出来た為 こういう2人の時間は自然に大切になってます。 まぁ、よく話す事があるなぁって我ながら思いますけど。 73 桐谷さんは千葉県市原市出身だね。高校も千葉市有数の進学校だったし大学も仕事の合間縫って卒業してるよね。努力家なんだろうな。この子の悪い話しはとんと聞かないし良い子なんだね。 スミカスミレ欠かさず見てたw 74 なかなか微笑ましい状況ですが、我が家にあてはめると、このような日は何日あったのかなー…。 妻は寝かしつけに行って、そのまま朝まで戻ってこず、 自分は交代勤務で夜昼かまわず寝ないといけない。 それでも子供たちは大きくなって、今は社会の役にたっているようなので、 これでヨシとしよう。 75 やっと寝た〜と思って夫婦で乾杯(私はジュース)しようとしたら「ふぎゃ〜〜」って泣く(笑) それもいい思い出。 今は一度寝たら起きなくなったし、私も数ヶ月に一度お酒を飲むようになった。 なんてことない時間だけど大切な夫婦の時間だと思う。 76 ニュース番組?に三浦さん出てますけど素はこんな感じなんだな、あんまり好きな感じゃないですね。ちょっと偉そうに感じます。レギュラーなので毎週いますが出なかった方がよかったなと思いました。イメージって大切だなとおもいました。 77 私は子育て中、子供が寝る前も寝た後も、毎日、夫に怒鳴られたり、ネチネチいびられたり、ひたすらに家事に追われたりしてました。兎に角時間がなくて、疲れ果ててました。世の中、色んな人がいて、こうして幸せそうな方もいるのですね。皆んなが幸せになれますように。 78 30歳独身女です。 私の父は、私が小学生の時に自己破産。 バブル崩壊後の平成初期、マイホーム購入でまんまと不動産屋に騙されすぐに引っ越し、アパート暮らしになりました。父は大手百貨店勤務で、夜遅くまで飲み会、残業、の日々でした。昔は毎日のように飲み会が普通でしたし、タバコもほとんどのサラリーマンがバカスカ吸っていた時代です。仕事が命、という感じで育児は全て母親に任せきり。酔っ払って帰ってくると、クタクタに疲れてすぐに寝てしまう。語り合う時間など、ほとんど無かったようです。昔はそのような、「男は仕事、女は家事。」というスタイルが普通だったかもしれませんね。。今じゃ考えられません。私が母と同じ事をしろと言われても、絶対に無理だと分かります。なので、母の事は一生尊敬しているし、一生懸命働いてくれた父の事も責めていませんが、今、老夫婦になって、父母2人で疲れるほどよく喋っています。 79 この夫婦は芸能人夫婦にありがちな浮わついた感じはなくて、幸せな夫婦生活を続けていくんじゃないかな 80 スイートパワーを辞めて元気になった気がします。 仕事とはいえストレスを溜めて頑張ってたんでしょう。 幸せそうな姿を見るとホッとします。 81 大したことではない普通の日常が一番大切な時間の過ごし方だと思う、桐谷さんの何気ない日常に憧れます。 82 早朝から起き、家事して次は出勤し、帰宅してまた家事をし寝かしつけたら も〜限界で起きてられません。クタクタで眠いです。 自分が体力がないのかな? 起きていられて羨ましいです。 83 素敵なご夫婦だと思います。 結婚してから三浦翔平さん、さらにめちゃかっこよくて魅力的な男性になりました。 多分、幸せなご家庭を築いてらっしゃるからだと。 トーク番組表とかで、三浦さんが美玲ちゃのことを「うちの奥さん」ってよく言うのいいわ~♡ 84 うちの嫁は子どもと一緒に寝て、子どもと一緒に起きる。オレは嫁が寝た後に寝て、嫁より先に起きる。 この状態で嫁の口から「眠たい」という言葉が出てくると、腹が立つ。 でも、美人だから赦しちゃう。 85 うちは妻が稼いでくれ自分は家事子供の世話です。寝かしつけはそのまま自分も寝て朝3時とか4時には起きてしまいます。寝かしつけのあと起きてられる人ってすごい。妻には仕事の疲れをいやしてもらう為に朝は寝たいだけ寝てもらってます。いろんな家庭があるんですね。 86 お母さんが桐谷美玲、という息子さんは、案外普通だと思っているだろうし、友達からいろいろ言われて気苦労かも知れない。でも、羨ましい。 87 このシンプルな行動に、愛が詰まっていて、物凄く素敵です。芸能人だからというのでは無く、わずかな時間でも慈しみ合う、この様なご夫婦、ご家庭が増える事で、世の中に笑顔が増え、幸せが滲み出る社会になれば良いと思います。 88 なんて、綺麗でかわいいんだ! 最高級クラスの魅力的な女性なんだ。 家族仲良くして幸せになって下さいね。 89 別にこういうインタビューもいいと思いますが、 芸能人は良い家庭像がみえて当たり前なので、 別に、我が家と変わらない気がします。 この記事読んでも正直、だから何?って感じです 90 子育ても夫婦の歩みも、楽しみながら着実に進めている感じがよく伝わってきます。 羨ましいくらい素敵な関係! いつまでも仲良し家族でいてほしいですね。 91 寝かしつけた後の時間が楽しみでしたが最近は夫婦共に仕事の疲れがたまりそのまま爆睡。2人の時間がなかなか取れません…羨ましい… 92 寝た後に時間取れる時は良いんだけど最近は一緒に寝落ちのパターンが多くて。 なかなかやりたい事も出来ない時が増えたなぁ。 93 芸能人ってイメージを大切にする仕事なのに こんなに素敵な人なのに酒を飲みたがる癖があることを公表するなんて とても残念でショックですね 94 うちは週末は旦那が飲んだくれて早々に寝てしまうので、子供が寝た後はいつも一人で映画観たり、ゲームやったり… 確かに浮気とかじゃないから、文句言っても仕方ないとは思いますが…羨ましい限りです。 95 心持ちがきれいな方なんですね 芸能人も一般人も 小さい時の育児は似たようなもんでしょうから 自分の気持ち一つですもんね 生活のために共働きは荒みますけどね 絵に描いたような幸せファミリーで羨ましいです♪ 96 自分のことばかり考えていて、なかなか夫婦で話すのが難しくなっている自分自身と比べられないかもしれませんが、それができているのは素敵ですね! 97 いい時間過ごしていて素敵だと思います。まさに美男美女夫婦。 でも子育て中って一杯くらい、、になってしまうのですよね。 酔うほど呑むと後々大変で。 酔うほど呑める状況になった時は酒量はぐっと減る年齢。 98 子どもが1人のときはまだ夫婦で会話したり飲んだりする時間があった。2人目生まれたらその余裕もなくなったw 寝かしつけたら疲れてそのまま寝るし。 まあ酒の量は減った分健康的と言えば健康的か…。 99 旦那がガーシー一派だったことがバレてイメージ回復用の広告風インタビュー記事ですね。 ママタレ枠トップ狙いが水の泡の危機だし焦るよね 100 桐谷さん、綺麗です…。 実は私事になりますが、モデルに憧れて何度オーディションを受けましたが、棒にも引っかかりませんでした。 モデルをしてる人は皆綺麗だけど隠れている…隠してるところも私からすると魅了されてしまいます。 モデルをしてる人って私みたいな一般人と比べたらいけないと思いました。 末永くお幸せに… Twitter Share LINE
1
芸能人は悪いところが見えないので 多分、皆様の家庭と比べて羨ましいと 思う人がいるかもしれないですが 私達とそんなに変わらないような 気がします。 子育てや日頃のスタイルは旦那様が どれだけ協力的だったり、大事な時に 寄り添ってくれる環境がものすごく 大切だと思います。 バリバリ働いてる男性も素敵ですが 奥様を中心に生活している男性も 素敵だと思います。
2
すごく大事な事ですよね。 うちもお互いに仕事があり、趣味も違ったりしますが、子供抜きの二人の時間を持つようになりました。 だけど、子供が小さいと難しいです。 成長した(三男が大学生)今が一番夫婦として向き合えて幸せなのかもしれませんね。 子育て中は余裕なかったです。 今そのような時間が持てるのは、いい旦那様だな。
3
子育てした人の多くが、これを経験しているでしょう。 子供が起きている間は、子供の世話に忙殺されます。子供から目を離すことは危険ですし、外出も自由にできません。 子供が寝て、はじめて「自分(達)の時間」が訪れます。 育児や家事で積もり積もった疲れや不満、不安を解消する、とても貴重な時間です。 自分達も親にこうして育てられたのでしょうから「繰り返し」なのでしょうけど(笑)、親が苦労して育てたからこそ楽しく穏やかな子供時代を過ごせたこと、人生はそのギブアンドテイクの繰り返しであることを、子育てを通じて実感できるのではないでしょうか。
4
子供が小さい時に、どれだけ旦那が協力してくれてるかによると思う。 もちろん、夫婦の時間は大事だと思うが、 女としての時間をくれずに毎週飲み歩き、小さくて大変な時に全く協力してくれなかった旦那とは、同じ時を過ごしたいとか微塵に思わない。 ただの愚痴ですよ。 うちはうち。よそはよそ。 素敵な旦那様を見つけられて羨ましいです!
5
子供を寝かしつけた後の時間は本当に大事。 今日のお互いの出来事を話して、「大変だったね。」ってときは労いに簡単な賄いを作ったり、肩揉んだり。 子供が第一だけど、妻も同じくらい大事なので二人の時間をずっと大事にしたい。 出張中だから出来ないけど、死ぬまで続けたいな。芸能人ほどきらびやかではないけれど、結婚は本当に素晴らしいと思う。 桐谷美玲さんと三浦翔平さん、良い出会いをされたのだなと思います。末永くお幸せに。
6
旦那さま、奥さま、を好きか嫌いか(どうでもいいか)、で大きく人生変わる気がする。 わたしは結婚13年目ですが、毎日好きと伝えてます。最近はお互い完全テレワークになり、約2.5年かな、毎日一緒にいますが、特に夕飯が1番楽しみで。今日はどんな日だった?話せるの、ワクワクするね、っていいながら生活してます。 変わり映えのない毎日に対し、こんな事を思える方と結婚できて良かった、と思うと同時に、我ながら奇跡的に仲良すぎないかといつも内心驚き、感謝します。 相手から思われ、相手を思う気持ちは、とっても大事です。人生何が起こるか、わからない。だから、毎日感謝を忘れずに。好きな気持ちは毎日伝えよう。これがわたしの、大事にしていることです。
7
夫婦の時間を持つって素敵ですね。 子供と一緒に寝落ちしちゃうとか、2歳くらいのときはよくあったけど、今は小学校高学年になり、だいぶ楽になってきたので、うちも夫婦の時間が必然的に出てきました。 大事ですよね。 夫婦の時間。
8
子供達が寝た後に夫婦の時間を楽しむよりも1人の時間を持ちたい私はダメなんでしょうか・・。日中子供達からの呼び出しと会話で1日の会話量飽和し過ぎて誰にも話しかけられたく無いです。
9
それが夫婦円満の秘訣なんだろうね~。 9人お子さんがいる夫婦も。そうやって子供達が寝た後2人の時間を必ずもうけてるみたいだし。 うちは、子供がいる前も、生まれた後も、旦那はご飯食べたら1時間以内に寝落ちする人なので、全くそういう時間がもてないです。 なんのために一緒にいるのか、ただの家政婦のようなほんとつまらない夫婦生活です。
10
結婚14年目の夫です。 子供も2人中学生になり手が掛からなく無くなって来て買い物とかも2人で行く様になりました。 なので夫婦2人の時間もいいと思うが 自分は個人的に妻は妻の時間を優先して欲しいと思うので家に居る時は妻は自分の好きな韓流ドラマを 見て自分はそれを邪魔しない様に違う事をしてます。 自分的にはそれが1番夫婦円満の秘訣だと思います。
TESTING130
11
子供を寝かしたあとで夫婦で色々話すのってとても大事なことね。幸せそうでとても羨ましい(^^)
12
羨ましいとか言ってるけど、夫とこういう事で言い合いになりますよーとか、喧嘩もたまにはありますよーなんて、旦那の印象が悪くなるような事話すわけないよね。この人のイメージもあるし、そんなの載せる前の段階でどっちの事務所的にもNG出るでしょ。芸能人なんて好感度が仕事に直結するような所あるし、ガーシーはともかく、自分まで旦那下げ発言なんてするわけない。旦那のイメージが悪くなって仕事が減ったら自分も困るでしょうに。むしろ旦那の家族思いな一面を伝える事で世間に好印象を与えるし、旦那上げ発言をする方が、はるかに自分や旦那にとって有利に働く事も重々分かって話してるよね。あざといと思わせない所が上手いなと思う。
13
自分が子供の頃に体験した楽しかった思い出を子供に伝えて行く事はとても良いことだと思います。そう言う事を話せる夫婦仲って幸せですね。いつまでもご円満でいて欲しい。
14
お母さんになっても相変わらずきれいな桐谷美玲さん。自然体で気負わない感じで子育てしている感じが会話から見えますね。夫との時間も子供を寝かしつけた後でちょっと乾杯っ!というのもほっとするような一息感が出ていていいなあと思いました。仲が良いご夫婦でお子様もすくすく健康に育っていくのが楽しみですね。
15
2人の子供を育てるのに精一杯だった。 旦那はもともと帰宅が遅く夜型。そして子育てにも非協力的。 私は真面目な性格でワンオペで真面目に頑張った。良い母親を無理に演じてきた、というのかな。 今、子供は巣立った。 私と違って趣味ややりたいことに没頭してきた夫。 夫婦間にはなにも残っていない。 ただの同居人。 今の若い夫婦を見て羨ましいと思う。 一緒に話ながら子育てしたかったな。 やり直したい。
16
子供が寝た後に乾杯って、我が家では出来なかったな。なぜならもしも夜、病気や怪我、災害などで車の運転が必要になった時困るからです。田舎は不便です。 たまには君が飲みなよ、なんて言ってくれる旦那さんなら老後も仲良くできるのかな、なんて思いますけどね。大した不満でもないですけど、そんな小さな我慢の積み重ねが、今となっては埋まらない大きな溝になっているかも。 桐谷さんご夫婦、素敵だと思いました。
17
こんな当たり前のことがなんで見出しになってんだと思ったけど コメント見るとそうじゃない夫婦も多いんだな。 夫婦の時間なんてその時くらいしかないから絶対大事にした方がいいよ。 個人的には多少眠くても起きて一緒にテレビ見たりする。
18
桐谷美玲さんは、ホント、アニメから出てきたキャラクターみたいに可愛くてスレンダーですね。 お子さんも生まれて、家族の幸せがすごく感じられます。これからもお幸せに、と思います。 子育てもお仕事もがんばってくださいね。
19
夫婦の時間は大事。 うちの旦那は交代制だし、遅番の昼間は寝てるし、早番でも子供と同時くらいに寝ちゃうから夫婦の時間なんてない。 会話はほぼライン。 食べる&寝るためだけに家に帰ってきて、私のことは放置状態。 メンタルかなりやられてる。
20
夫婦の仲は悪くないと思うけど、うちの旦那は夜勤なので、生活時間が合わず、ゆっくり話す事がない。 子育てと家事は分担してよくやってくれるし、私よりも仕事が丁寧なので洗濯物も任せてる。面白いこと大好きだから、息子二人とも遊んでくれるし優しくて良いパパだと思う。 だけど相談事があっても充分に話せないから、お金のことや教育のことで悩んでも、ほぼ相談なしで私が決めてる。 長くなりそうな話はラインで送るけど、旦那の返事は「わかった」「いいんじゃない?」という一言だけ。難しい話は嫌いらしい。 だから晩酌しながらあーだこーだ言い合える関係って羨ましい。 会話が信頼関係を深める場合と、会話から軋轢が生まれる場合もあるから、夫婦の会話が多い方がいいとは限らないけど、大事な話くらいは聞いてほしい。
21
3歳と0歳の子供がいるけど、20時前には0歳の方は寝るけど、そこから3歳の方をお風呂入れたり遊んであげたり片付けたりです。3歳ともなると我が出るのですんなりいかない。下の子と一緒にお風呂入れたいのにテレビ見てから!ご飯食べてから!じゃあ早く食べよう!!これじゃない!食べれない!こんな感じ。 毎日、寝落ち。旦那との会話は、まだ夕飯出来てない~。お風呂洗ってちょうだい~。などの指示。
22
子供が寝てから旦那の話し相手なんて疲れちゃうな。できれば子供も旦那も早く寝てほしい。一人の時間がないと疲れる。
23
子どもが夜泣きしなかったり、よく寝てくれる子なら夫婦でテレビみたり、呑んだり出来んだろうけど手がかかる子どもならそんな余裕は無いと思う。 疲れ切ってて、ちょっとでも寝たいと思ってた。
24
ご夫婦の仲が良好で羨ましいです。お子さんも元気で桐谷さんも元気で旦那様も元気でそれが何よりも幸せですね。1日の終わりタイムに旦那様とお酒やちょっとした美味しい物をつまみながら、のんびりとおしゃべりをする事は私の思い描いてる理想でもあります。私には世界1優しくて良い母がいてくれてとても幸せだといつも思っていますが、自分の気持ちが穏やかな時や、逆に苦しいどんな時も、心が通い合い信頼が出来る誠実な人が自分の側にいてくれたらもっと幸せだろうなと、最近良く思い淋しくなります(淋しくなり自分に哀愁を感じて、そしてその後必ず自分の頭の中で、哀愁のヨーロッパという曲が聞こえて来ます)。。どんな時も自分に寄り添ってくれる、寄り添え合える人がいる事は、女性にとってとても幸せで安心出来る事だと思います。桐谷さんと旦那様お2人が、これからもずっと仲良くお幸せでありますように。そう願っています。
25
飾らない素顔が見えるインタビューで好感を持ったし、 だいぶ前の自分の子育てを思い出して、わかるな〜と思うところがありました。 子供の耳たぶハムハムって たしかにしたくなるんですよね笑 耳たぶやらほっぺたやら、あまりにかわいくてハムハムしてたなあ。 可愛さを五感全部で味わいたくなる気持ち、すごくわかります。 子育て楽しんでるのが伝わりました。 ご主人とも仲良しみたいで何より。
26
私は桐谷さんの魅力がまったく分からないタイプの人間なのですが、恋愛リアリティショーが好きだとの事。 やっぱりこの方を好きになる事はないなと感じました。 根本的に趣味や思考が違いすぎて好きになれないんだと納得。
27
うちの夫は子どもが産まれても俺のルーティーンで独身のように過ごしてました。 結婚前に、街で自転車に子ども乗せて必死に買い物してる女性を見て「女捨ててるね」って夫が言ったので「そういう事言う人とは結婚しない!」と言ったんだけど、押しきられ‥。 自分の直感を大事にすれば良かったと思いました。
28
すごくいい関係で羨ましい。 私は子供が寝たあとに妻に話しかけても怒った口調で、は?、と言われるか舌打ちされるだけです。もう話しかける気にもならない。離婚したいけど子供のことが気がかりで離婚できない。
29
出産しても相変わらずの美人ではあるが、以前、世界の美人ベスト10に選ばれていた時と比べたら年齢を重ねたという印象です。
30
夫婦の時間、とっても大事ですね。 我が家は子供が寝るのが遅いので なかなか、そういう時間は持てませんが。 夫婦の会話が減ると、不満も増えます… ストレスが増えます… 子供を早く寝かせろと言われますが こればっかりは、仕方のない事です。 色々と手を尽くして来ましたが 寝ません。 寝るのが怖いと号泣され、どなたかに通報された事もあります。 虐待扱いされ、こちらも怖い目に遭ってます。 言い聞かせても、添い寝しても 何をしても寝ません。 夫婦の時間なんて持てる訳もなく… 子供を寝かせるのが夫婦の時間なんでしょうかね、、 8歳ですが。。生まれた時から、ずーっとです。。
31
夫婦のコミュニケーションの時間をもって素晴らしいし羨ましいです。うちは自由時間はテレビ、ビデオ、スマホで漫画。話しかけても上っ面で返されるのが嫌で、話しかけるのをやめました。たまに悩みをぶつけると、何で今まで言わなかったとか、お金の話するなとか、逆に怒られるパターン。もう諦めました。互いの努力不足かな。
32
この夫婦が夜、2人で乾杯してあれこれ話をする。 ドラマのワンシーンじゃん! リアリティショーよりそっちの方が見たい(*≧∀≦*)
33
うちは子供3人。パパが上2人と同じ部屋で、一緒に寝ます。1番下はまだ10ヶ月、もちろんママと一緒。 21時になったら全員一緒に就寝(赤ちゃんは少し早いですが)、パパも一旦布団に入ってお兄ちゃんお姉ちゃんとゴロンしますが、1番早く寝るのがパパです(笑)子供たちが寝た後、少し自分の時間を…とも思いますが、自然と爆睡しちゃうので仕方ありません。 朝も早くて4時には起きます。洗濯物取り込み、子供達の水筒準備、弁当作りが終われば、新聞読んでニュース見て、コーヒー一杯。これが毎日のルーティンになってます。その間、ママは赤ちゃんの夜泣きやオムツ交換をしながら、合間で寝ています。 三浦さん桐谷さんのように、夜ゆっくり出来れば良いのですが、当面今のスタイル継続です。夫婦分業もとっても大切だと実感しています。
34
今の時代夫が残業で毎日22時以降に帰る家庭は妻が働いている場合相当な負担を担ってます。週2回のテレワークはこの課題に対する一つの答えだったのですが、また現場主義残業万歳な日本社会に逆流しています。 パワーカップルとかもてはやされていますが、子供ができどちらもキャリアを追いかけると大抵破綻します。 何を優先するか、そもそも子供作るならこうするといったある程度の話し合いを夫婦でしておくことをおすすめします。
35
うちは結婚29年明日夫婦で花火大会 に行きます。子供は自立しました。 車では渋滞するので初めてバイクの 後ろに乗せて貰って行く事になり 今からワクワクしています。
36
子供が寝た後、夫婦で飲むと突発的な高熱とかで救急行くのに車運転できないから気をつけて!
37
お金はあとからついてくるにせよ、まずは、この広い世界から、自分に合うパートナーを発掘出来るかどうかが、鍵になると思う。 ちなみにウチは、お互い両思いからの結婚だったので、50代の今でも、この人と出会えたのは、自分にとって最高の財産だなと幸せを噛みしめています。
38
夫婦時間の大切さを痛感しています。 子供が小学生になり落ち着いて気がついたときにはもうちょっと遅かったな。産後も変わらず旦那様と向き合って一緒にテレビをみたり乾杯したりとほんとに素敵だとおもいます。そんなゆとりすら心になかったな。
39
母乳を飲まない年齢、又は100%粉ミルクの母親は晩酌しても問題ないし、それでストレスが軽減するならお安い御用。 23区内では子連れの客は、居酒屋や焼き鳥屋はお断りされることが多いから、焼肉屋で代用するしかない期間が10年以上続くのだから家飲みに慣れた方が良い。
40
いい関係で羨ましい。 共働き同世代夫婦で、同い年くらいの子供が1人いますが、2人で寝かしつけていると2人とも疲れてしまい寝てしまうことが大多数。 でもたまに2人とも起きれて、2人でドラマ見ながら、紅茶やコーヒー入れてお茶したり、そのあとイチャイチャするのがこのうえない。 子供がいてもお互い夫婦というかカップルの時間を作るの月数回でも大事だと思う。
41
毎日夫婦で晩酌してる訳ではないでしょう 時々するから嬉しいし、楽しいのてしょう 子育てしてるときは、なかなか自分の思うように時間を使えないので。お利口さんに寝てくれたらラッキーってなります。そして、寝かしつけで自分が寝てしまわなかったことにもラッキー! さて、ゆっくりテレビでも見ようって思いますし、そこに旦那さんがいたら一緒にみちゃいますよね。 日常のヒトコマ。芸能人が話すと何か別の話に聞こえるけど。桐谷さんが、しっかり子育てされてる様子が浮かぶエピソードですね。 御仕事もセーブされて今は家族の形を作っていくことに専念されてるようで応援したいです
42
自分もよく寝落ちしたなぁ、随分前のことだけど。 で、旦那にぶつぶつ言われ… ご飯作ってお皿洗って、お風呂は旦那さんの日もあったけど、寝かすのは旦那さんでいいのではないかな。まあ、読み聞かせた絵本の思い出、一生の宝物だけど。
43
夜中(21時以降)まで自分たちの楽しみに子供連れている親をたまに目にしますが、良いことなんて全くありません。子供置いて楽しんでいるのは論外ですが、子供をきちんと寝かせて自分たちの時間を有意義に過ごす。時間の使い方まで綺麗な方ですね。
44
会話の量って大事ですよね。 お互いをわかりあって会話が少なくてもいい関係もあるけども、やっぱりあるといいと思う。
45
桐谷さんはもともと芸能人を目指していたわけではなく桐谷さんのお母さんも、芸能人になることに反対していて家に帰った時あのテレビに出ている桐谷美玲とあなたは別人なのよと語ったと言う。結構常識的なことを大事にするお母さんで良い家庭に育った人だなぁと思った。
46
桐谷美玲さん、鈴木えみさん、武井咲さんのママ友会ってー!!もう、美で溢れていてキラッキラ異次元世界ですね。 3人とも超絶美人だから、カフェとかいたら女性でも落ち着かない。
47
私も子供寝かしつけた後に旦那とゆっくりテレビ見ながらお酒飲んで〜ってするの当たり前と思ってた。 実際子供産まれたら子供の寝かしつけと同時に自分も寝落ちするし、仕事復帰してからなんてそんな体力余力1ミリも残ってない。夜9時就寝翌朝5時起床という素晴らしい生活リズムにはなった(笑)
48
お父さん、お母さんが二人で話して仲良くしてると子どもは嬉しいと思うので、触れ合い を大切にします! 笑いの絶えない家庭って本当子どもにとっては幸せでしょうね!
49
何度も離婚してうだうだ言っている某あの人に比べて、こちらの方は喋り方も穏やかで、夫婦関係がうまくいっているんだな、と純粋に思います。子供が生まれても、生まれた後でも、息子さんが寝た後の夫婦二人のひそかな楽しみがあって夫婦二人の仲がいいって、いいですねぇ。
50
うちは夫婦ともお酒飲まないし、子どもが寝たらお互いすぐ寝てました。寝てればカネもかからないしケンカもしない。いちばん円満で経済的な過ごし方でした。
51
子供が寝るまで夫婦で子育てを頑張るのは素直に羨ましい。我が家は旦那は自分のペースを崩しません。子供が寝ようと寝まいと22時になると寝ようとします。私もフルタイムで働いていて眠いのに、イライラしてしまいます。父親が子育てを母親と同様にするのは当たり前なのに。我が家には子供が寝てからの晩酌や会話はないですね(笑)あんまり話すと喧嘩になるから、ちょうどいいのかも。老後は自分がしたい事を我慢せずに自分が好きなだけやるのを想像して、それを楽しみに頑張ってます!夫婦でなく自分だけで(笑)
52
子供を寝かしつけるときに一緒にウトウトして、結局は朝まで寝ちゃう私ですが、こうやって自分の時間をちゃんと持てるのって、すごく旦那様への愛があるんだなぁって感激しちゃいます☆
53
芸能人夫婦なんて一般人の感覚と違うからね。イメージも有るし本当かもわからない。信じてもらえないなら最初から本当の事なんて言わないだろうしね。
54
うちは子供はいませんが夫婦でいつもたくさん話してテレビ観たり映画観たりと二人の時間は大事だなぁと思います。
55
子供が寝た後の夫婦の乾杯と会話は、多分、この世で最も心が落ち着き、幸福なひと時だ。 桐谷美玲さんは、良い人と結婚したんだなと思う。
56
特に世間様にお知らせすることではないのでは?プライベートではなく仕事で勝負してください。夫婦仲良しや子育てアピールでお金が稼げるって良いですね。芸能人だから当たり前か。
57
子育てに追われながらも夫婦二人だけの時間を持つのは良いこと。家族の生活を自然体で送っているのが伺える。それにしても鈴木えみさん、武井咲さん、桐谷美玲さんが揃うママ会ランチなんて圧巻。
58
私の住んでいる地域は夜になるとタクシーが営業しない所もあるので緊急時、車を出せるよう夫婦二人で飲酒するってのはありませんが、話を聞いているとほのぼのしてなんかいいですね。
59
記事の内容とは無関係で申し訳ないんだけど、 掲載写真の桐谷さんが、出産前よりふっくらしててイイ ふっくら…とはいえ、まだまだ細いんだけれど、以前は本当に痩せ過ぎだった 夏場のドラマは薄着で見ていられないほど この写真の方が健康的に見えます
60
相変わらずめっちゃ綺麗で華奢ですね! でも少しだけほっぺたがふっくらされた?幸せそうで素敵です。 旦那さんもすっかり落ち着いたパパさん、旦那さんですね。 体に気をつけて子育て頑張ってください!
61
羨ましいですね。うちは子ども出来てから2人の時間作れてません。 それも幸せの1つと思って過ごしてます。
62
育児期は子供中心の生活ですが 夫婦の時間も大切にする事で 夫婦円満が続くと思います
63
これが子供が大きくなってくると、なかなか寝ないんだなあ(泣) 子供が大きくなってくると、二人の時間が無くなるから、ちゃんと作るようにしてます
64
家族関係がうまくいっているようで安心しました。 芸能人って、仕事を優先的にやっている人が多いようなイメージがありますが、美玲さんはきちんと家庭優先にしていて好感がもてます。 仕事をセーブしながらの育児を応援しています!
65
私は寝かしつけと同時に寝て、夜中に起きてもベッドの中にいて、スマホで好きなアーティストを見ています。 でも、主人は私に起きて来て欲しいと思ってるから、凄く嫌…。 唯一の自分時間を旦那と過ごすなんて偉い…とすら思ってしまった笑 桐谷さんとご主人にはそれがお互いのリフレッシュになってて良いなぁ〜。
66
飾り気のない素朴な感じがとても良いと思います。子供との関わりや夫婦共通の楽しみなど…どうしても子供中心にならざるを得ないからそこ夫婦の時間は必要ですね!
67
四人の子供の性別すら公表しない俳優とモデルの夫婦より、こうしてチラッと話してくれる夫婦の方が好感が高い。完全なママタレ化も鬱陶しかったりする。
68
夫婦の時間、大事ですよね。うちも寝かしつけの後が毎日楽しみです。 と言っても私の場合一緒に寝落ちも多いのですが…桐谷さんや芸能人の方はパワフルでタフな方が多いと思うので、寝落ちとかあんまりしないんだろうな…。 綺麗で元気で働いて稼いでって…芸能人は本当にすごいな。 全然違う話になっちゃった。笑
69
子どもが寝た後でなんていうちょっとエッチなドラマ見たてたな笑 マッキーの「もう恋なんてしない絶対に」が主題歌で三浦洋一(故人)柴田恭平、風間トオルの3人衆が主演で、風間トオルは新御三家の1人の爽やかボーイなんでまだわかるけど、強面の三浦洋一と柴田恭平をトレンディドラマに起用したプロデューサーが凄いです笑 三浦洋一も生きてればきっと舘ひろし、柴田恭平の3激渋俳優なんて言われてるんだろうな。
70
2歳の母親はもっと髪がボサボサで、花火行っても子供がぐずるから早々に退散。武井咲とか鈴木えみとかこの方とか、本当に若くて美しい。 それなりに子育ての悩みはあるんだろうけど、若さでまだまだどうにでもなりそう。
71
すごいな 我が家は夫婦で子どもを寝かしつけるのだが、子どもが寝たあとは自由な時間満喫できると思ってたけど 実際育児してると、疲れ果てて 子どもと一緒に寝てしまう
72
ウチもそうだった。子供が寝た後は夫婦の時間。 残念ながら私は家では酒を飲む気分にはなれないのでもっぱらコーヒー、妻は焼酎でおしゃべりタイム。 もう2人の子供は大学生になりましたが未だに続いてますね。毎晩。。 遠距離恋愛でしかも結婚よりも子供が先に出来た為 こういう2人の時間は自然に大切になってます。 まぁ、よく話す事があるなぁって我ながら思いますけど。
73
桐谷さんは千葉県市原市出身だね。高校も千葉市有数の進学校だったし大学も仕事の合間縫って卒業してるよね。努力家なんだろうな。この子の悪い話しはとんと聞かないし良い子なんだね。 スミカスミレ欠かさず見てたw
74
なかなか微笑ましい状況ですが、我が家にあてはめると、このような日は何日あったのかなー…。 妻は寝かしつけに行って、そのまま朝まで戻ってこず、 自分は交代勤務で夜昼かまわず寝ないといけない。 それでも子供たちは大きくなって、今は社会の役にたっているようなので、 これでヨシとしよう。
75
やっと寝た〜と思って夫婦で乾杯(私はジュース)しようとしたら「ふぎゃ〜〜」って泣く(笑) それもいい思い出。 今は一度寝たら起きなくなったし、私も数ヶ月に一度お酒を飲むようになった。 なんてことない時間だけど大切な夫婦の時間だと思う。
76
ニュース番組?に三浦さん出てますけど素はこんな感じなんだな、あんまり好きな感じゃないですね。ちょっと偉そうに感じます。レギュラーなので毎週いますが出なかった方がよかったなと思いました。イメージって大切だなとおもいました。
77
私は子育て中、子供が寝る前も寝た後も、毎日、夫に怒鳴られたり、ネチネチいびられたり、ひたすらに家事に追われたりしてました。兎に角時間がなくて、疲れ果ててました。世の中、色んな人がいて、こうして幸せそうな方もいるのですね。皆んなが幸せになれますように。
78
30歳独身女です。 私の父は、私が小学生の時に自己破産。 バブル崩壊後の平成初期、マイホーム購入でまんまと不動産屋に騙されすぐに引っ越し、アパート暮らしになりました。父は大手百貨店勤務で、夜遅くまで飲み会、残業、の日々でした。昔は毎日のように飲み会が普通でしたし、タバコもほとんどのサラリーマンがバカスカ吸っていた時代です。仕事が命、という感じで育児は全て母親に任せきり。酔っ払って帰ってくると、クタクタに疲れてすぐに寝てしまう。語り合う時間など、ほとんど無かったようです。昔はそのような、「男は仕事、女は家事。」というスタイルが普通だったかもしれませんね。。今じゃ考えられません。私が母と同じ事をしろと言われても、絶対に無理だと分かります。なので、母の事は一生尊敬しているし、一生懸命働いてくれた父の事も責めていませんが、今、老夫婦になって、父母2人で疲れるほどよく喋っています。
79
この夫婦は芸能人夫婦にありがちな浮わついた感じはなくて、幸せな夫婦生活を続けていくんじゃないかな
80
スイートパワーを辞めて元気になった気がします。 仕事とはいえストレスを溜めて頑張ってたんでしょう。 幸せそうな姿を見るとホッとします。
81
大したことではない普通の日常が一番大切な時間の過ごし方だと思う、桐谷さんの何気ない日常に憧れます。
82
早朝から起き、家事して次は出勤し、帰宅してまた家事をし寝かしつけたら も〜限界で起きてられません。クタクタで眠いです。 自分が体力がないのかな? 起きていられて羨ましいです。
83
素敵なご夫婦だと思います。 結婚してから三浦翔平さん、さらにめちゃかっこよくて魅力的な男性になりました。 多分、幸せなご家庭を築いてらっしゃるからだと。 トーク番組表とかで、三浦さんが美玲ちゃのことを「うちの奥さん」ってよく言うのいいわ~♡
84
うちの嫁は子どもと一緒に寝て、子どもと一緒に起きる。オレは嫁が寝た後に寝て、嫁より先に起きる。 この状態で嫁の口から「眠たい」という言葉が出てくると、腹が立つ。 でも、美人だから赦しちゃう。
85
うちは妻が稼いでくれ自分は家事子供の世話です。寝かしつけはそのまま自分も寝て朝3時とか4時には起きてしまいます。寝かしつけのあと起きてられる人ってすごい。妻には仕事の疲れをいやしてもらう為に朝は寝たいだけ寝てもらってます。いろんな家庭があるんですね。
86
お母さんが桐谷美玲、という息子さんは、案外普通だと思っているだろうし、友達からいろいろ言われて気苦労かも知れない。でも、羨ましい。
87
このシンプルな行動に、愛が詰まっていて、物凄く素敵です。芸能人だからというのでは無く、わずかな時間でも慈しみ合う、この様なご夫婦、ご家庭が増える事で、世の中に笑顔が増え、幸せが滲み出る社会になれば良いと思います。
88
なんて、綺麗でかわいいんだ! 最高級クラスの魅力的な女性なんだ。 家族仲良くして幸せになって下さいね。
89
別にこういうインタビューもいいと思いますが、 芸能人は良い家庭像がみえて当たり前なので、 別に、我が家と変わらない気がします。 この記事読んでも正直、だから何?って感じです
90
子育ても夫婦の歩みも、楽しみながら着実に進めている感じがよく伝わってきます。 羨ましいくらい素敵な関係! いつまでも仲良し家族でいてほしいですね。
91
寝かしつけた後の時間が楽しみでしたが最近は夫婦共に仕事の疲れがたまりそのまま爆睡。2人の時間がなかなか取れません…羨ましい…
92
寝た後に時間取れる時は良いんだけど最近は一緒に寝落ちのパターンが多くて。 なかなかやりたい事も出来ない時が増えたなぁ。
93
芸能人ってイメージを大切にする仕事なのに こんなに素敵な人なのに酒を飲みたがる癖があることを公表するなんて とても残念でショックですね
94
うちは週末は旦那が飲んだくれて早々に寝てしまうので、子供が寝た後はいつも一人で映画観たり、ゲームやったり… 確かに浮気とかじゃないから、文句言っても仕方ないとは思いますが…羨ましい限りです。
95
心持ちがきれいな方なんですね 芸能人も一般人も 小さい時の育児は似たようなもんでしょうから 自分の気持ち一つですもんね 生活のために共働きは荒みますけどね 絵に描いたような幸せファミリーで羨ましいです♪
96
自分のことばかり考えていて、なかなか夫婦で話すのが難しくなっている自分自身と比べられないかもしれませんが、それができているのは素敵ですね!
97
いい時間過ごしていて素敵だと思います。まさに美男美女夫婦。 でも子育て中って一杯くらい、、になってしまうのですよね。 酔うほど呑むと後々大変で。 酔うほど呑める状況になった時は酒量はぐっと減る年齢。
98
子どもが1人のときはまだ夫婦で会話したり飲んだりする時間があった。2人目生まれたらその余裕もなくなったw 寝かしつけたら疲れてそのまま寝るし。 まあ酒の量は減った分健康的と言えば健康的か…。
99
旦那がガーシー一派だったことがバレてイメージ回復用の広告風インタビュー記事ですね。 ママタレ枠トップ狙いが水の泡の危機だし焦るよね
100
桐谷さん、綺麗です…。 実は私事になりますが、モデルに憧れて何度オーディションを受けましたが、棒にも引っかかりませんでした。 モデルをしてる人は皆綺麗だけど隠れている…隠してるところも私からすると魅了されてしまいます。 モデルをしてる人って私みたいな一般人と比べたらいけないと思いました。 末永くお幸せに…