powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > 国際 ニュース > 中国、ペロシ米下院議長への制裁発表-具体的内容示さず (ブルームバーグ): 中国は5日、台湾を訪問したペロシ米下院議長とその近親者に対する制裁を発表した。中国外務省が声明で明らかにした。制裁の具体的内容は示していない。 1 アメリカという国家には制裁を課せない事を示したわけで、強気に見えてのチキン外交だと思います。 日本でも元総理が寝ぼけた発言をしていますが、日本も毅然とした姿勢を示し続けるとともに、小野寺元防衛相が言うように早急に防衛体制を整備する必要があると思うので、政府は強力にその施策を推進してほしいと思います。 2 制裁を発動したところで何か変わるのか? 気にしなくてもいい、3期目を目指す習国家主席の人民向けパフォーマンスだ。どうあがこうと日米を中心に台湾との深い交流は続きます。 3 中国よりペロシ米下院議長への制裁発表は、戦わずに敗戦した軍部への慰めでしょうか。 あれほど威圧的な軍事演習を繰り返したのに、ペロシ氏は予定通りに訪台し、習近平は現時点では米国に敵わないと判断したようですが、よほど悔しかったのか日本のEEZ内で中国海軍の軍事演習が続いています。 なお中国2022年の国防費は26兆3000億円で日本の4倍以上です。 空母3隻で世界2位の海軍である中国は実戦経験が乏しいですが、極超音速ミサイルは脅威です。 中国が実用化に成功した極超音速ミサイルのスクラムジェットエンジンは、日本でも開発しており防衛省とJAXAのタッグで今夏に観測ロケットで打ち上げテストを実施し、軍事転用が可能であれば一刻も早く極超音速ミサイルを配置してほしいと思います。 また世界トップ海洋国である日本に攻撃型原子力潜水艦の保有が実現すれば、中国空母もロシア艦隊も日本に近寄らなくなるでしょう。 4 今まで散々に中国が周辺諸国にやってきたことの立場が逆になった。南シナ海が良い例。 アメリカ相手に実効性のある対抗策が取れるのか、ただのパフォーマンス止まりになるか。 ここで半端な姿勢を示せば、今後様々な場面で反転攻勢されかねないことを中国自身が一番わかっている。 ただ、アメリカを本気で相手できるほど中国は一枚岩かどうか。 有力者ほど、西側に財産やら家族を持っているのが実情。ロシアより余程西側に依存している。 国内向けのパフォーマンスに過ぎない、と思う。 5 考えて見たが、他の意見同様、困ることで一体何ができるんだろう?と思う。例えば、アマゾンやアリババ通じて安い中華製品を一切販売させない通達とか、それでも超リッチな人は困らないだろう。表立っていないが関連企業に取引させないとか、違法だがこっそり個人的サイバー攻撃するとか。いずれにしても名指しで制裁と言われては、いい気分はしないだろう。それも狙いだろうけど。 6 林外務大臣が話しているとき王毅外相が退席したからこれも制裁すればよい 7 バイデン大統領は息子が中国利権でズブズブだから制裁されると困るかもしれないけど、普通は個人が中国に制裁食らっても屁でも無いよね。中国に資産や口座もっているならともかく。 8 ペロシ議長の毅然とした態度が心強い。立派な政治家だ。誰か反論ありますか? 9 中国よりだった民主党に亀裂が入るだろうね。素晴らしい。ペロシさん、嫌いだったんだけれど、今回のことで見直しました。 10 アメリカの真の目的は中国と台湾、日本を戦わせて台湾、日本に武器を売りつける事。でも中国とは戦わない。ウクライナと一緒で戦争には加担しないが武器は売りつける。 TESTING130 11 今、ロシアがウクライナの一部の東部地域をロシアに編入しようとしている。 これが既成事実になれば、中国もやっていいだろう!と考えているのは明白。 だから下院議長はクギを指すために台湾に行った。 中国には、それが余程こたえたようだ。反応が凄い。 台湾を取り囲んでの軍事演習とミサイル発射。 しかも日本の排他的経済水域でも。 ロシアが経済制裁で西側との経済連携を遮断されているが、中国に同じことをするのは西側のダメージが大き過ぎるから無理!と思っているのかもしれないが、軍事力で台湾を奪った時は、経済遮断は避けられないだろう。 日本企業にもその覚悟が必要だと思う。 12 相当怒ってたみたいだから、恐らくギョーザでビール飲むのを禁止したのではないか。 13 中国経済も中共の政策失敗で失速してる 経済成長させるから独裁を受け入れていたのに、 経済も悪化させるただの独裁になってしまった 中共は、必死でアメリカガー日本ガーと煽りアピールするでしょう 14 中国が軍事演習することで ポジティブに受け入れると 戦時中 どのような周波数で交信するとか 武器の速度攻撃姿勢などの情報が得られるのではないですか 今後の対策を知る意味でもチャンスだと思います。 15 金輪際、中華料理を食べてはいけないとか。 だとすれば、相当キツイ制裁を受けたことになる。 16 中国国内向けのパフォーマンス。アフガニスタンみたいにドローンなんかしたらそれこそ中国の負け。コロナ規制、ローン問題、預金問題のことがあるから国民に向けてのパフォーマンス 17 制裁しても全く困らんと思うぞ。 私はオバマ、バイデンはどうも好かんがペロシさんはかっこいいなと思いました。 統一教会の関係でなんかトランプさんとか共和党の面々があんまりよく思わなくなりましたしー 18 制裁といってもペロシ氏は中国には入国しないだろうし、中国に資産を預けてるわけでもないし、声高に叫ぶけど何をするのかな? 19 人民元の資産凍結、旅行禁止、留学禁止これペロシには何のダメージもないよね 結局アメリカには何もできないってことだけど国内向けの報道でアメリカに一矢報いたとするためかな 20 1ミリも制裁になっていない。 21 そのうち日本の台湾を訪問した議員まで拡大されそう。 22 こんな制裁、ペロシさんは痛くも痒くもないでしょう。 むしろ、笑っているでしょう。 毅然としていて、まさに「鉄の女」ですね。 トランプの演説原稿をビリビリ破った際は、痺れました。 23 ペロシの挑発は中国に今までの政策を変えた。 今まで、日米の挑発に控えめな対応だった。今後は対抗に出た。中ロは一層手を組むようになる。アメリカが主導権の世界は終わった。 アメリカは今までの覇権行為に対して、全世界から反発が来る。アメリカの孤立は避けられない。 日本は相変わらずアメリカに追随すると、アメリカと共に孤立に向かって行く。G7が世界代表の時代は終わった。 24 待ってました!ってアメリカは思ってるだろう。アメリカから制裁をすればカドが立つ。先方からしてくれれば願ったり叶ったりだろう。 25 中国がどんなに頑張ろうと、ペロシ氏が困ることが思いつかない。例えば中国への入国禁止はまったく意味がないだろうし、中国銀行口座関連の凍結としてもそもそも口座すらないだろう。 ちなみに私も中国に制裁されたとしても全く困らない(笑)。 26 ペロシさんも 要らぬ波風を立てたからね。 なんか戦略的な行動とは思えない かつて 米議会でトランプ大統領が一般教書演説を したとき 議長席にいたペロシ女史が配布されていた 演説原稿をビリビリに破ったことがある。 少々、感情的なお方かも。 27 撃墜を予告されていたのに 命がけで 台湾を訪問した議長。 敬意と賞賛を受けるべきです。 素晴らしい。 28 中国企業と取引出来ないなら国際的な企業に雇われない、就職先が見つかりにくい。家族企業ならビジネスの国際的な展開や原料調達、中国での加工販売などに支障が出る。今大規模なビジネスや企業で中国と全く関わってないのがあまりないから。 29 ポーズだけのこと 中国自身制裁の対象となる 軍事力で周辺国をっ脅迫。正にやくざ行為そのもの 中国がいう平和は、自分のいう通りにすること。それができない場合は 武力で有無言わさず、軍事力で威圧 とても国連の理念に合う考えでない 国連から追放すべき 30 制裁の内容を発表してないということはないも効力のない制裁ですね。 31 具体的内容示さず…とか 資産凍結するにしても対中強硬派といわれるペロシさんが中国系金融機関と取引無いだろうし、渡航制限課したところで端から行く気無いだろうし…あと何かある? 結局なにも出来ないんじゃない 32 米国はこれまでその覇権に挑戦する国家を次々と強大な経済力を背景に打ち破ってきた。ドイツ、日本、ロシア、そしてもう一度日本。今回の中国はもうすぐ経済力で米国を上回るこれまでなかった最強の挑戦者だ。 33 アメリカとバチバチにやりあえるのは毎回凄いな!とは思うが、制裁して、で???となる。国内向けのやってますキャンペーンなんだろうけど。 34 ペロシは全く動じないと思う。 35 中国がいかに危険な国であるか証明された。中国に出資せたODAを金利を鑑み一括返還を請求せよ!日本に危害を与えてるのだから正当な権利だ! 36 現在満82歳に達しており、今期限りで下院議員からの引退を決めているペロシ下院議長にとっては、中国からの「制裁」には殆ど痛痒を感じないでしょうが、一緒に「制裁対象」にされた親族にとっては「迷惑」な話です。 まあご本人が「せずもがな」のパフォーマンスを演じたのですから、その「とばっちり」が親族に及ぶことくらいはおそらく「覚悟の上の行動」なのでしょう。 37 ま、水面下では、繋がっているので、ただの演技だろうという見方も出回ってますね。 38 ある意味、中国は徹底してるね 反面、日本は、 遺憾の意を表明します 程度だもんね 39 暗殺するわけでもなく中国がいくらペロシ氏に対して制裁したってペロシは屁とも思わないだろうね。 40 そういう「愚策」をすればするほど中国と言う国がいかにヤバイ体質なのかを世界に晒すだけなのに、その事をあの国の人々は誰一人として習近平に助言できないって言うのが安易にわかる。 ご苦労さん! 41 アジアの平和を見出したのはこのアメリカ人だと感じる。 42 意味不明。 43 やってる事が子供ですわ。いじめやパワハラやってる小物がそれがバレて焦ってる時、周りの取り巻きに向けて相手をディスりまくるのにそっくりですわ。 ようはめっちゃビビってる。取り巻きがこいつ弱いぞと気がつかれないか夜も眠れない。 そんな状態です。 勝者はいちいち反応せず、放っておきましょう。彼らは1人になるとても弱いです。 44 何とも、判りやすい話……。 中国にとって、それだけ痛い部分を突かれたんだろう。 しかし、今後は果たしてどうなる事だろうね。 45 こういう話を聞くたびに、都合の悪いことは弾圧する点で、北朝鮮も中国もあまり変わりない印象を受けます。仲良くなるのは、難しそうですね。 46 ま、やれば遣るほど青組の結束が固まる。 愚策とは此のこと。。 47 ロシアがジョンソンさん他の人たちにロシアに入国できなくしたときみたいに 名誉な事だと思うんでは 48 中国が良く使うけど、これこそ「越権行為」 49 国ではなく個人にか、、 やはり米国には慎重ですね 50 国ではなく個人にか、、 やはり米国には慎重ですね 51 まあ中国もまともにアメリカとやり合う勇気はないでしょう!アメリカに勝てる国は無いですよ! 52 中国から制裁されてペロシさんは何か困る事があるのかな…? 53 おそらくアメリカ人旅行客か駐在員が謎の理由で逮捕され、謎の量刑が言い渡されることになる可能性が高いかと思います。そういう行為が人治主義国家である中国、ロシア、韓国などの常用手段で、これまでも繰り返されてきました。 54 アメリカが参戦しないのならアメリカは終了ですね。世界は注目してるょ。 55 中国政府の主張は、ウクライナに関するロシアの主張とほとんど同じ。例えかつての支配地域であったとしても、その地域(島)に現在居住する人々の意見・考え方、主張が旧宗主国と異なれば、一方的な領有権は主張出来ない。まして武力で統合させようなことは、決して許されることではない。 中国が目指すべき事は、台湾在住者からの併合希望が高まるような、まともな民主国家に成長する事ではないでしょうか。 56 因みにポンぺオ前国務長官にはどんな制裁をしたのかな?と調べてみたら、 ①中国本土や香港、マカオへの入境を禁じる。 ②関係企業・団体の中国での経済活動を制限する。 でした。 ①は別に困らないでしょう。 ②は経済なのでお互い様な面もあるでしょう。 たいしたことはなさそうだ。 でも、そんなのは建前で、今回はスパイ容疑で米国人を拘束したり、思いつく限りのいやがらせをするんでしょうね。 57 制裁って、元なんて持ってないだろうし、まさか一年間餃子禁止とか、麻婆豆腐禁止とかそういう系か? 58 制裁とは穏やかじゃないな。 59 こんな国際的な脅迫 ゆるされていいのか? 60 で、習ちゃんは具体的に何かできるのかなぁ? 61 プロレスの相手に制裁するわけがないわけで。 プロレスも控室では談笑してるはず。 62 日本の外務大臣が舐められ居るのではなく、林という人が舐められ居るのでしょう、林なら何をしても大丈夫何も出来無いからです。 63 まさにペロシさんは出る杭。 最近はちょっと暴走が過ぎますからね。 危ないですよ。 日本も巻き込まれないようにしないと。 64 何やるんる? ペロシ氏が困る様な制裁を中国が出来るワケ? 65 効果がない制裁って、制裁って言えないだろう。 ペロシさんには、無意味なことだろうなぁ。 66 今回、台湾・蔡英文氏はなにか得したことがあるのか? おばあちゃんの勝手な思い出作りに付き合わされた台湾、中国、日本、ホワイトハウスはほんとお疲れ様。 67 今回、台湾・蔡英文氏はなにか得したことがあるのか? おばあちゃんの勝手な思い出作りに付き合わされた台湾、中国、日本、ホワイトハウスはほんとお疲れ様。 68 何か意味あるの( -_・)? 69 何か意味あるの( -_・)? 70 台湾を取り囲む軍事演習は日本を想定したものでしょう、先日ロシアと中国が共同で艦船を日本周辺で航行してました、アメリカは台湾は中国のものだと認識し手出しはしないでしょう、トランプ共和党の勝利前のタイミングで何か仕掛けて来るでしょう、10月辺りは要注意 71 大統領側は必ずしもペロシ氏を支持はしていないようだが中国は誤ったな。これで米国内は団結に向かうだろう。ついでに日本にも制裁をすればよい。 72 引き金を引いたと言い掛かりつけて侵攻もあり得るな。米国の侵略から自国領土(台湾)を守るという大義名分。 73 この際 全世界の自由主義の旗主を自認する要人達は 皆んな台湾に行こう〜 制裁上等ぐらい掲げて大人数で行けばもっと中国の間違えた見識や 覇権主義をあからさまにする事が出来るだろう! 74 こんなに金融相場がデリケートな時期にいくな。株や為替、暗号資産に影響するだろ。 75 アメリカの国家にとってもペロシ氏個人にとっても全く痛くもかゆくもない話でワロタ、 76 アメリカを代表して来台しただろうに 個人への制裁?てどう言う事なんだかね。 77 アリババが使えなくなる とかですかね? 78 ペロシは、南朝鮮が嘘とロビー活動ででっちあげた「なんちゃって慰安婦」を信じて、日本に謝罪が必要と言っていた、かなり残念な頭脳の持ち主なので、日本こそ制裁すべき。 日本はダメ過ぎ、弱腰すぎなんだよね。 国民の名誉も命も守る気がない政府と役所。 79 中国とアメリカが手を組んで仲良くしてくれたほうがいいな。。。 世界が平和にある為にもね。。。 80 今のウクライナを考えると米国はナメられては困る。 81 何もできない。北と変わらない。むしろ私はコリアの大統領が休暇を理由に故意に同盟国との同調を避けた方が気になる。あの国的には譲歩と配慮を双方に示したと見ているようだが、もうすでにそのような悠長な事を行っている時期は過ぎている。中華民国は決死の独立を態度で宣言し、米国と日本はそれを支持する姿勢を示した。現在台湾は演習と称し包囲されている。中華人民共和国の一部上層部の政治的配慮に欠ける保身的暴走で事態が急変しないとも言えない。戦争も決心した中華民国、保身に走った韓国。 経済戦争を仕掛けたファンドは叩き潰された。メディアや財界人、コメンテーター、などを使い「悪い円安」を主導した首謀が中華人民共和国なのかはわかりませんが、米国より強固な態度の日銀に完敗した形です。 結果的に米国の道は整備された。 82 支配をすれば権力、金、なんでも手に入る。 国という単位でそれを争っている。 それは止められないだろう、オレもその力が あれば支配したいと思う。生き物としての思いなのかな。 そういう争いを力を持つ奴らがやり出したら 敗者が増えるだけか。と、そういう奴らの力ですぐにでも平和な生活がガラリと変わってしまう可能性の高い弱い日本国でいいのか? 83 支配をすれば権力、金、なんでも手に入る。 国という単位でそれを争っている。 それは止められないだろう、オレもその力が あれば支配したいと思う。生き物としての思いなのかな。 そういう争いを力を持つ奴らがやり出したら 敗者が増えるだけか。と、そういう奴らの力ですぐにでも平和な生活がガラリと変わってしまう可能性の高い弱い日本国でいいのか? 84 日本のEEZ海域で演習なんて舐めたことしている相手に何もしない気か!? 85 日本は地政学のことを考えて欧米にあんまり追随しないでほしい。 ウクライナなんかNATOから保証貰ってもいざ攻撃されると誰もが助けてくれない。 86 結局ドルには勝てないって事だべ やめときゃいいのに 87 「経験に勝るものはない」 何だかんだ言っても米軍は最強である。 88 その制裁を示すべき。 発表したからには、あとでコレかは 正々堂々なものではないので 世界から反感買うだけ 89 そんなことしたら、アメリカが100倍返しをする 90 ペロシさんへの制裁は落語の饅頭怖いみたいな制裁かな?中華料理怖いみたいな感じを予想。 91 中国のあせる理由が分からない。 92 中国は一応牽制するだけで何もしない。日本みたいに額面通り受け取る阿保な国ならおろおろし責任問題に発展するだろうが、アメリカは気にもしないと思う。 93 中国は日本にこのように発言している。 「日本はかつて長期にわたり台湾を植民地化しており、逃れられない歴史的な罪を負っている。より慎重に行動すべきだ」 この文面を見れば中国も韓国も同じと感じる。 日本は過去に確かに許されないことをしたとは思う。 しかし、日本はその後70年に渡り頑張ってその穴埋めをしてきたと感じる。 その結果が台湾と日本の友好関係だと感じる。 しかし、中国、韓国及び北朝鮮はその事について全く恩恵を感じていない。 この先の日本は腹をくくって、この先の日本の姿勢を政界から国民に示す時だと思う。 首相が、誰でも関係ない自民党だけは分かっている。 70年間の自民党の悪態をここで「ご破算」にするぐらい頑張らなくてはならない。「統一教会」どころではない事態ですよ。 94 何がしたいの? 95 何がしたいの? 96 何それ。。 97 何を制裁するん?? 98 各国は次々と訪問しよう。個人に制裁が山のように増えれば実効性を失う(笑)。その間、中国依存を0に。米国をはじめとする第2次大戦の戦後処理に失敗した国にやり直しのチャンスを与えよう。 99 昔の恨みを晴らすべく、原始人たちが人の領土を狙っているかもしれませんから大幅な軍備増強をするべきです。公金をだまし取ってる市議など、必要のない公務員を排除してその費用を至急軍備に回してください。それの方がよっぽど生きた税金の使い方です。 100 相手の出方を、西側、自由諸国の反応をみたい心理行動かな 毅然とした態度を、もちろん日本も見せるべきかと Twitter Share LINE
1
アメリカという国家には制裁を課せない事を示したわけで、強気に見えてのチキン外交だと思います。 日本でも元総理が寝ぼけた発言をしていますが、日本も毅然とした姿勢を示し続けるとともに、小野寺元防衛相が言うように早急に防衛体制を整備する必要があると思うので、政府は強力にその施策を推進してほしいと思います。
2
制裁を発動したところで何か変わるのか? 気にしなくてもいい、3期目を目指す習国家主席の人民向けパフォーマンスだ。どうあがこうと日米を中心に台湾との深い交流は続きます。
3
中国よりペロシ米下院議長への制裁発表は、戦わずに敗戦した軍部への慰めでしょうか。 あれほど威圧的な軍事演習を繰り返したのに、ペロシ氏は予定通りに訪台し、習近平は現時点では米国に敵わないと判断したようですが、よほど悔しかったのか日本のEEZ内で中国海軍の軍事演習が続いています。 なお中国2022年の国防費は26兆3000億円で日本の4倍以上です。 空母3隻で世界2位の海軍である中国は実戦経験が乏しいですが、極超音速ミサイルは脅威です。 中国が実用化に成功した極超音速ミサイルのスクラムジェットエンジンは、日本でも開発しており防衛省とJAXAのタッグで今夏に観測ロケットで打ち上げテストを実施し、軍事転用が可能であれば一刻も早く極超音速ミサイルを配置してほしいと思います。 また世界トップ海洋国である日本に攻撃型原子力潜水艦の保有が実現すれば、中国空母もロシア艦隊も日本に近寄らなくなるでしょう。
4
今まで散々に中国が周辺諸国にやってきたことの立場が逆になった。南シナ海が良い例。 アメリカ相手に実効性のある対抗策が取れるのか、ただのパフォーマンス止まりになるか。 ここで半端な姿勢を示せば、今後様々な場面で反転攻勢されかねないことを中国自身が一番わかっている。 ただ、アメリカを本気で相手できるほど中国は一枚岩かどうか。 有力者ほど、西側に財産やら家族を持っているのが実情。ロシアより余程西側に依存している。 国内向けのパフォーマンスに過ぎない、と思う。
5
考えて見たが、他の意見同様、困ることで一体何ができるんだろう?と思う。例えば、アマゾンやアリババ通じて安い中華製品を一切販売させない通達とか、それでも超リッチな人は困らないだろう。表立っていないが関連企業に取引させないとか、違法だがこっそり個人的サイバー攻撃するとか。いずれにしても名指しで制裁と言われては、いい気分はしないだろう。それも狙いだろうけど。
6
林外務大臣が話しているとき王毅外相が退席したからこれも制裁すればよい
7
バイデン大統領は息子が中国利権でズブズブだから制裁されると困るかもしれないけど、普通は個人が中国に制裁食らっても屁でも無いよね。中国に資産や口座もっているならともかく。
8
ペロシ議長の毅然とした態度が心強い。立派な政治家だ。誰か反論ありますか?
9
中国よりだった民主党に亀裂が入るだろうね。素晴らしい。ペロシさん、嫌いだったんだけれど、今回のことで見直しました。
10
アメリカの真の目的は中国と台湾、日本を戦わせて台湾、日本に武器を売りつける事。でも中国とは戦わない。ウクライナと一緒で戦争には加担しないが武器は売りつける。
TESTING130
11
今、ロシアがウクライナの一部の東部地域をロシアに編入しようとしている。 これが既成事実になれば、中国もやっていいだろう!と考えているのは明白。 だから下院議長はクギを指すために台湾に行った。 中国には、それが余程こたえたようだ。反応が凄い。 台湾を取り囲んでの軍事演習とミサイル発射。 しかも日本の排他的経済水域でも。 ロシアが経済制裁で西側との経済連携を遮断されているが、中国に同じことをするのは西側のダメージが大き過ぎるから無理!と思っているのかもしれないが、軍事力で台湾を奪った時は、経済遮断は避けられないだろう。 日本企業にもその覚悟が必要だと思う。
12
相当怒ってたみたいだから、恐らくギョーザでビール飲むのを禁止したのではないか。
13
中国経済も中共の政策失敗で失速してる 経済成長させるから独裁を受け入れていたのに、 経済も悪化させるただの独裁になってしまった 中共は、必死でアメリカガー日本ガーと煽りアピールするでしょう
14
中国が軍事演習することで ポジティブに受け入れると 戦時中 どのような周波数で交信するとか 武器の速度攻撃姿勢などの情報が得られるのではないですか 今後の対策を知る意味でもチャンスだと思います。
15
金輪際、中華料理を食べてはいけないとか。 だとすれば、相当キツイ制裁を受けたことになる。
16
中国国内向けのパフォーマンス。アフガニスタンみたいにドローンなんかしたらそれこそ中国の負け。コロナ規制、ローン問題、預金問題のことがあるから国民に向けてのパフォーマンス
17
制裁しても全く困らんと思うぞ。 私はオバマ、バイデンはどうも好かんがペロシさんはかっこいいなと思いました。 統一教会の関係でなんかトランプさんとか共和党の面々があんまりよく思わなくなりましたしー
18
制裁といってもペロシ氏は中国には入国しないだろうし、中国に資産を預けてるわけでもないし、声高に叫ぶけど何をするのかな?
19
人民元の資産凍結、旅行禁止、留学禁止これペロシには何のダメージもないよね 結局アメリカには何もできないってことだけど国内向けの報道でアメリカに一矢報いたとするためかな
20
1ミリも制裁になっていない。
21
そのうち日本の台湾を訪問した議員まで拡大されそう。
22
こんな制裁、ペロシさんは痛くも痒くもないでしょう。 むしろ、笑っているでしょう。 毅然としていて、まさに「鉄の女」ですね。 トランプの演説原稿をビリビリ破った際は、痺れました。
23
ペロシの挑発は中国に今までの政策を変えた。 今まで、日米の挑発に控えめな対応だった。今後は対抗に出た。中ロは一層手を組むようになる。アメリカが主導権の世界は終わった。 アメリカは今までの覇権行為に対して、全世界から反発が来る。アメリカの孤立は避けられない。 日本は相変わらずアメリカに追随すると、アメリカと共に孤立に向かって行く。G7が世界代表の時代は終わった。
24
待ってました!ってアメリカは思ってるだろう。アメリカから制裁をすればカドが立つ。先方からしてくれれば願ったり叶ったりだろう。
25
中国がどんなに頑張ろうと、ペロシ氏が困ることが思いつかない。例えば中国への入国禁止はまったく意味がないだろうし、中国銀行口座関連の凍結としてもそもそも口座すらないだろう。 ちなみに私も中国に制裁されたとしても全く困らない(笑)。
26
ペロシさんも 要らぬ波風を立てたからね。 なんか戦略的な行動とは思えない かつて 米議会でトランプ大統領が一般教書演説を したとき 議長席にいたペロシ女史が配布されていた 演説原稿をビリビリに破ったことがある。 少々、感情的なお方かも。
27
撃墜を予告されていたのに 命がけで 台湾を訪問した議長。 敬意と賞賛を受けるべきです。 素晴らしい。
28
中国企業と取引出来ないなら国際的な企業に雇われない、就職先が見つかりにくい。家族企業ならビジネスの国際的な展開や原料調達、中国での加工販売などに支障が出る。今大規模なビジネスや企業で中国と全く関わってないのがあまりないから。
29
ポーズだけのこと 中国自身制裁の対象となる 軍事力で周辺国をっ脅迫。正にやくざ行為そのもの 中国がいう平和は、自分のいう通りにすること。それができない場合は 武力で有無言わさず、軍事力で威圧 とても国連の理念に合う考えでない 国連から追放すべき
30
制裁の内容を発表してないということはないも効力のない制裁ですね。
31
具体的内容示さず…とか 資産凍結するにしても対中強硬派といわれるペロシさんが中国系金融機関と取引無いだろうし、渡航制限課したところで端から行く気無いだろうし…あと何かある? 結局なにも出来ないんじゃない
32
米国はこれまでその覇権に挑戦する国家を次々と強大な経済力を背景に打ち破ってきた。ドイツ、日本、ロシア、そしてもう一度日本。今回の中国はもうすぐ経済力で米国を上回るこれまでなかった最強の挑戦者だ。
33
アメリカとバチバチにやりあえるのは毎回凄いな!とは思うが、制裁して、で???となる。国内向けのやってますキャンペーンなんだろうけど。
34
ペロシは全く動じないと思う。
35
中国がいかに危険な国であるか証明された。中国に出資せたODAを金利を鑑み一括返還を請求せよ!日本に危害を与えてるのだから正当な権利だ!
36
現在満82歳に達しており、今期限りで下院議員からの引退を決めているペロシ下院議長にとっては、中国からの「制裁」には殆ど痛痒を感じないでしょうが、一緒に「制裁対象」にされた親族にとっては「迷惑」な話です。 まあご本人が「せずもがな」のパフォーマンスを演じたのですから、その「とばっちり」が親族に及ぶことくらいはおそらく「覚悟の上の行動」なのでしょう。
37
ま、水面下では、繋がっているので、ただの演技だろうという見方も出回ってますね。
38
ある意味、中国は徹底してるね 反面、日本は、 遺憾の意を表明します 程度だもんね
39
暗殺するわけでもなく中国がいくらペロシ氏に対して制裁したってペロシは屁とも思わないだろうね。
40
そういう「愚策」をすればするほど中国と言う国がいかにヤバイ体質なのかを世界に晒すだけなのに、その事をあの国の人々は誰一人として習近平に助言できないって言うのが安易にわかる。 ご苦労さん!
41
アジアの平和を見出したのはこのアメリカ人だと感じる。
42
意味不明。
43
やってる事が子供ですわ。いじめやパワハラやってる小物がそれがバレて焦ってる時、周りの取り巻きに向けて相手をディスりまくるのにそっくりですわ。 ようはめっちゃビビってる。取り巻きがこいつ弱いぞと気がつかれないか夜も眠れない。 そんな状態です。 勝者はいちいち反応せず、放っておきましょう。彼らは1人になるとても弱いです。
44
何とも、判りやすい話……。 中国にとって、それだけ痛い部分を突かれたんだろう。 しかし、今後は果たしてどうなる事だろうね。
45
こういう話を聞くたびに、都合の悪いことは弾圧する点で、北朝鮮も中国もあまり変わりない印象を受けます。仲良くなるのは、難しそうですね。
46
ま、やれば遣るほど青組の結束が固まる。 愚策とは此のこと。。
47
ロシアがジョンソンさん他の人たちにロシアに入国できなくしたときみたいに 名誉な事だと思うんでは
48
中国が良く使うけど、これこそ「越権行為」
49
国ではなく個人にか、、 やはり米国には慎重ですね
50
国ではなく個人にか、、 やはり米国には慎重ですね
51
まあ中国もまともにアメリカとやり合う勇気はないでしょう!アメリカに勝てる国は無いですよ!
52
中国から制裁されてペロシさんは何か困る事があるのかな…?
53
おそらくアメリカ人旅行客か駐在員が謎の理由で逮捕され、謎の量刑が言い渡されることになる可能性が高いかと思います。そういう行為が人治主義国家である中国、ロシア、韓国などの常用手段で、これまでも繰り返されてきました。
54
アメリカが参戦しないのならアメリカは終了ですね。世界は注目してるょ。
55
中国政府の主張は、ウクライナに関するロシアの主張とほとんど同じ。例えかつての支配地域であったとしても、その地域(島)に現在居住する人々の意見・考え方、主張が旧宗主国と異なれば、一方的な領有権は主張出来ない。まして武力で統合させようなことは、決して許されることではない。 中国が目指すべき事は、台湾在住者からの併合希望が高まるような、まともな民主国家に成長する事ではないでしょうか。
56
因みにポンぺオ前国務長官にはどんな制裁をしたのかな?と調べてみたら、 ①中国本土や香港、マカオへの入境を禁じる。 ②関係企業・団体の中国での経済活動を制限する。 でした。 ①は別に困らないでしょう。 ②は経済なのでお互い様な面もあるでしょう。 たいしたことはなさそうだ。 でも、そんなのは建前で、今回はスパイ容疑で米国人を拘束したり、思いつく限りのいやがらせをするんでしょうね。
57
制裁って、元なんて持ってないだろうし、まさか一年間餃子禁止とか、麻婆豆腐禁止とかそういう系か?
58
制裁とは穏やかじゃないな。
59
こんな国際的な脅迫 ゆるされていいのか?
60
で、習ちゃんは具体的に何かできるのかなぁ?
61
プロレスの相手に制裁するわけがないわけで。 プロレスも控室では談笑してるはず。
62
日本の外務大臣が舐められ居るのではなく、林という人が舐められ居るのでしょう、林なら何をしても大丈夫何も出来無いからです。
63
まさにペロシさんは出る杭。 最近はちょっと暴走が過ぎますからね。 危ないですよ。 日本も巻き込まれないようにしないと。
64
何やるんる? ペロシ氏が困る様な制裁を中国が出来るワケ?
65
効果がない制裁って、制裁って言えないだろう。 ペロシさんには、無意味なことだろうなぁ。
66
今回、台湾・蔡英文氏はなにか得したことがあるのか? おばあちゃんの勝手な思い出作りに付き合わされた台湾、中国、日本、ホワイトハウスはほんとお疲れ様。
67
今回、台湾・蔡英文氏はなにか得したことがあるのか? おばあちゃんの勝手な思い出作りに付き合わされた台湾、中国、日本、ホワイトハウスはほんとお疲れ様。
68
何か意味あるの( -_・)?
69
何か意味あるの( -_・)?
70
台湾を取り囲む軍事演習は日本を想定したものでしょう、先日ロシアと中国が共同で艦船を日本周辺で航行してました、アメリカは台湾は中国のものだと認識し手出しはしないでしょう、トランプ共和党の勝利前のタイミングで何か仕掛けて来るでしょう、10月辺りは要注意
71
大統領側は必ずしもペロシ氏を支持はしていないようだが中国は誤ったな。これで米国内は団結に向かうだろう。ついでに日本にも制裁をすればよい。
72
引き金を引いたと言い掛かりつけて侵攻もあり得るな。米国の侵略から自国領土(台湾)を守るという大義名分。
73
この際 全世界の自由主義の旗主を自認する要人達は 皆んな台湾に行こう〜 制裁上等ぐらい掲げて大人数で行けばもっと中国の間違えた見識や 覇権主義をあからさまにする事が出来るだろう!
74
こんなに金融相場がデリケートな時期にいくな。株や為替、暗号資産に影響するだろ。
75
アメリカの国家にとってもペロシ氏個人にとっても全く痛くもかゆくもない話でワロタ、
76
アメリカを代表して来台しただろうに 個人への制裁?てどう言う事なんだかね。
77
アリババが使えなくなる とかですかね?
78
ペロシは、南朝鮮が嘘とロビー活動ででっちあげた「なんちゃって慰安婦」を信じて、日本に謝罪が必要と言っていた、かなり残念な頭脳の持ち主なので、日本こそ制裁すべき。 日本はダメ過ぎ、弱腰すぎなんだよね。 国民の名誉も命も守る気がない政府と役所。
79
中国とアメリカが手を組んで仲良くしてくれたほうがいいな。。。 世界が平和にある為にもね。。。
80
今のウクライナを考えると米国はナメられては困る。
81
何もできない。北と変わらない。むしろ私はコリアの大統領が休暇を理由に故意に同盟国との同調を避けた方が気になる。あの国的には譲歩と配慮を双方に示したと見ているようだが、もうすでにそのような悠長な事を行っている時期は過ぎている。中華民国は決死の独立を態度で宣言し、米国と日本はそれを支持する姿勢を示した。現在台湾は演習と称し包囲されている。中華人民共和国の一部上層部の政治的配慮に欠ける保身的暴走で事態が急変しないとも言えない。戦争も決心した中華民国、保身に走った韓国。 経済戦争を仕掛けたファンドは叩き潰された。メディアや財界人、コメンテーター、などを使い「悪い円安」を主導した首謀が中華人民共和国なのかはわかりませんが、米国より強固な態度の日銀に完敗した形です。 結果的に米国の道は整備された。
82
支配をすれば権力、金、なんでも手に入る。 国という単位でそれを争っている。 それは止められないだろう、オレもその力が あれば支配したいと思う。生き物としての思いなのかな。 そういう争いを力を持つ奴らがやり出したら 敗者が増えるだけか。と、そういう奴らの力ですぐにでも平和な生活がガラリと変わってしまう可能性の高い弱い日本国でいいのか?
83
支配をすれば権力、金、なんでも手に入る。 国という単位でそれを争っている。 それは止められないだろう、オレもその力が あれば支配したいと思う。生き物としての思いなのかな。 そういう争いを力を持つ奴らがやり出したら 敗者が増えるだけか。と、そういう奴らの力ですぐにでも平和な生活がガラリと変わってしまう可能性の高い弱い日本国でいいのか?
84
日本のEEZ海域で演習なんて舐めたことしている相手に何もしない気か!?
85
日本は地政学のことを考えて欧米にあんまり追随しないでほしい。 ウクライナなんかNATOから保証貰ってもいざ攻撃されると誰もが助けてくれない。
86
結局ドルには勝てないって事だべ やめときゃいいのに
87
「経験に勝るものはない」 何だかんだ言っても米軍は最強である。
88
その制裁を示すべき。 発表したからには、あとでコレかは 正々堂々なものではないので 世界から反感買うだけ
89
そんなことしたら、アメリカが100倍返しをする
90
ペロシさんへの制裁は落語の饅頭怖いみたいな制裁かな?中華料理怖いみたいな感じを予想。
91
中国のあせる理由が分からない。
92
中国は一応牽制するだけで何もしない。日本みたいに額面通り受け取る阿保な国ならおろおろし責任問題に発展するだろうが、アメリカは気にもしないと思う。
93
中国は日本にこのように発言している。 「日本はかつて長期にわたり台湾を植民地化しており、逃れられない歴史的な罪を負っている。より慎重に行動すべきだ」 この文面を見れば中国も韓国も同じと感じる。 日本は過去に確かに許されないことをしたとは思う。 しかし、日本はその後70年に渡り頑張ってその穴埋めをしてきたと感じる。 その結果が台湾と日本の友好関係だと感じる。 しかし、中国、韓国及び北朝鮮はその事について全く恩恵を感じていない。 この先の日本は腹をくくって、この先の日本の姿勢を政界から国民に示す時だと思う。 首相が、誰でも関係ない自民党だけは分かっている。 70年間の自民党の悪態をここで「ご破算」にするぐらい頑張らなくてはならない。「統一教会」どころではない事態ですよ。
94
何がしたいの?
95
何がしたいの?
96
何それ。。
97
何を制裁するん??
98
各国は次々と訪問しよう。個人に制裁が山のように増えれば実効性を失う(笑)。その間、中国依存を0に。米国をはじめとする第2次大戦の戦後処理に失敗した国にやり直しのチャンスを与えよう。
99
昔の恨みを晴らすべく、原始人たちが人の領土を狙っているかもしれませんから大幅な軍備増強をするべきです。公金をだまし取ってる市議など、必要のない公務員を排除してその費用を至急軍備に回してください。それの方がよっぽど生きた税金の使い方です。
100
相手の出方を、西側、自由諸国の反応をみたい心理行動かな 毅然とした態度を、もちろん日本も見せるべきかと