powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > スポーツ > 【MLB】報われない大谷翔平が「なぜ残留したいと思う?」 2HRでも敗戦、米メディア同情続出 一体何発打てば勝てるのか…米メディア言葉失う「エンゼルスにしかできない」 ■アスレチックス 8ー7 エンゼルス(日本時間5日・アナハイム) エンゼルスの大谷翔平投手は4日(日本時間5日)、本拠地でのアスレチックス戦に「2番・指名打者」で出場し、今季5度目となる1試合2発を放った。チームもメジャータイ記録のソロ7本塁打と打ちまくったが、まさかの敗戦。米メディアも呆れた様子で、大谷への同情の声が相次いだ。 1 ホームラン7発打っても、主力の先発投手と抑えの投手を手放せば、こういう結果になります。対戦相手は、同じく主力投手を手放した相手ですので重症です。 エンゼルスは怪我人が多いので、どうしても負担の皺寄せが周りに伝染してしまいます。多分、大谷が5打席連続ホームランを打ったとしても勝てないと思います。トラウトとレンドーンという打の不良債権を抱えている現状下に無理かもしれませんが、打のチームではなく投手力のチームにしたいですが、グランドを拡張しないと無理なので、オリックスではないけど、2〜3塁打や小技を使う野球しかないのでは?と思います。 今日、たまたま7本出ましたが、普段は静かです。アメリカらしくないかもしれませんが、ホームランを狙って打てない打者より、たまにホームランは出るけど普段はヒットや四球が多い選手の方が勝てると思います。 2 最近の大谷の表情が冴えないのが 気にかかる。 一言で言えばつまらなそう、だよ。 とてもらしくない。 気持ちはわかる。目標がないからね。 ただね、大谷はチームの中心選手。大谷の存在がチームに与える影響はおもいのほか大きい。 大谷の表情一つでチームの士気が変わる、といっても大袈裟じゃないかもしれない。 いろんな思いはあるのだろう。複雑な状況なのも理解してる。 でもそれを押し殺して野球を楽しむ姿を見せてほしい。そのほうがショウヘイらしい。 3 大谷選手のモチベーションが下がっているのは、純粋に「今日の試合に勝てなかった事」 に尽きると思います。 すごい選手なことは確かですが 個人よりチームを優先する選手で 勝てないからと言ってチームに 悪い影響を与えるような空気を出す 二流の選手ではないような気がします。 色々な情報が飛び交っているだけに そう見えるかもしれないですが 先を見据えながらも今を全力で プレーする選手なので ここからは個人タイトルに切り替えて ガンガン打ってほしいです。 ただ、優勝が無理になっても 最後まで試合を観たいと思えるのは やはりスターですね。 4 大谷の表情が厳しい。トラウト不在で大谷自身がチームの責任をすべて背負ってるのだろう。二刀流で野球ができる喜びを味わう時期は過ぎ、もっと高い舞台で勝利したいのは当然。ベストの状態で二刀流ができるのはあと数年だし、かつてのプホルスのように大谷を支える選手がほしい。彼一人にチームを背負わせるのはあまりも酷だ。 5 いままで花巻東もファイターズも優勝に絡む、あるいは実際に優勝するようなチームだったわけで、そういうみんなが一丸となって努力する雰囲気のなかで刺激を受けながらも独自のやり方で切磋琢磨してきただろうから、物足りないのは当然でしょう。個人成績をもっと伸ばすためにはチーム成績がいいところに移るのが良いかもしれません。ただ、唯一、大谷のアプローチと目標を理解してくれる球団に限りますね。 6 もう大谷は何のモチベーションもなく 野球をしている感じがして、言い方が良くない かもしれないけど凄い無駄な野球人生を 過ごしていると感じます。 今日の最終回のチャンスも大谷が打てれば それは良かったけど、ここまで大谷に重圧 を押し付けるのかよ、野球の神様と思いました。とにかく大谷が笑顔になるチームに 来年は移籍してほしいです。 7 いつも思うのは、ここの観客、チームがチャンスで集中しないといけない時に無駄にウェーブをしたり今日のようにざわついていたり。チームもダメだけど観客もなげやりな感じがする。ここでは大谷も可哀そう、何のために今シーズン戦っていくのか目標を失っているような気がする。目標をもって常に良くなろうとする大谷にとってこの環境は最悪なんだろうと想像するよ。 何より監督からして熱いものが何も伝わってこない。観ていてイライラする。これからのため、大谷のためにも、まずこの監督を首にしてくれ! 8 エンゼルスでなければ二刀流はやれないみたいなコメントもよく見るけど、そんなのはプロに入る前から二刀流なんてできないという批評をすべて跳ねのけてここまでやってきた。 エンゼルス以外できないかどうかなんてやってみなければわからないし、誰も見たこともない「偉業を次々と繰り出す男の限界」を「何も成し遂げてないエセ評論家」が論じてるのは甚だ滑稽でしかないね。 個人的には世界一の選手はワールドシリーズで戦ってほしい。エンゼルスでは厳しいと思う。 9 打者としてはDHで好きに打たせてもらうメリットはあるが一塁に走者がいても歩かせる前提でくさいところにしか投げてもらえず走者を置いての打席も比較的少なく打点は多くは望めないし、先発投手としてはQSを続けても打線の援護での勝利は多くは望めないからプラスマイナスすればマイナス。 10 大谷選手がどんなに活躍しても勝てないエンゼルス。一体どうしてなのだろう。何か分が悪いというか、勝利の運がないというか。ホームラン7本も出ているのに、結局守備が悪いということなのだろうか。大谷選手が残留するという意味はそれだけエンゼルスが大谷選手を必要としているのかもしれないが、大谷選手は勝てるチームに移籍したほうがいいのではないかと思ってしまう。 TESTING130 11 3点取られると勝てない、 みたいなことを昨日言ってましたね。 サッカーなら3点取られると高確率でほぼ負けるけど、野球の場合、3点なんてビッグスコアでもなんでもない。 そして、今日はソロ7本で7点という圧倒的な非効率さで敗戦。 エンゼルスと来シーズン末まで契約があって、トレードはオーナーサイドの判断次第とはいえ、ピークを迎えつつある大谷翔平選手の飼い殺し感が残念すぎる。 12 そう。チームの大黒柱なので打ってたら喜んで欲しいし、いいプレーをした選手を褒めてチームを鼓舞して欲しい。キャプテンシーを高めれば、サヨナラの場面でも打ってしまうようなスーパースタースーパーキャプテンになれる。そんな事をモチベーションにして頑張って欲しい。自ずとチームが成長し、自身の成績もとてつもなく事になるんじゃないかな。確かに今でもかなりすごいけど。応援してます。 13 最近の笑顔のない大谷くんが心配です。 大好きな野球をやっているのにこんなつまらなそうな顔。 今までの野球人生でこんなに張り合いのない試合をすることはなかったのではないのかな。 普段、文句を言わない彼が遠回しに勝てないチームへの批判のようなことを言っていたし。 そんな中やる気のあったマーシュのトレード。 来季もこのチームでやるのは酷だな。 14 残留したくないでしょ、オフに出ていくと思いますよ。 せめてトラウトあたりにチームを引っ張る強力なリーダーシップがあって「苦しいけど一緒に頑張ろうぜ」的な牽引力でもあればメンタルは違ったかもしれませんけど。 15 なかなか勝てない試合が続いていて気の毒だが。 エンゼルスはチーム自体の雰囲気も良いようだし、居心地も良いとても纏まったチームのように感じる。 そりゃ大谷の活躍で勝ち続けNO.1の強力な優勝チームに所属することは理想だしよりもっと大谷も輝けるのは確かなことに違いない。 でも野球の楽しみや魅力ってきっとそんな単純なことだけではないはず。 今でも大谷の活躍を充分楽しんでもおり、応援のし甲斐もあるというもので欲目は控えたいと今は思う。 16 今日の大谷は素晴らしかった。でも昨日の大谷は投打ともに活躍できなかった。いつもいつも周りのチームメートが悪いわけではない。大谷が好機で凡退して先発ピッチャーを見殺しにした試合もある。同情してもらう必要はない。 17 今の大谷さんの打ったのち無表情見れば、 残るかどうかなどもう決まってると思うよ。 金しか見てないゆえに、大谷資金を作ろうと、ただ選手を売るだけのオーナやGMはそう思ってないのかもしれないが。 18 ココでは大谷の移籍先について投手のローテ、DH占領を理由にエンゼルス以外では難しいのではとのコメをたまに見たが、別で約12球団がエンゼルスにコンタクトしたという記事を目にした。 他選手の出場方法を加味しながらも大谷の使い方をマネージメント出来ると確信した球団が12もあったんだなと安心した。 19 ワクワクしない10月を迎えるのが決定的になったので、来年はFA権を行使するのは間違いないでしょう。 今回、シンダーガード、マーシュ、イグレシアスが移籍したが、彼らを羨ましいと考えているのではないか。エンゼルスに未練があるとは思えない。 20 まぁ今の暫定監督に士気が無い、策がないところが根源のような気がするな。それもこれもGMが頭悪すぎて。それと今のメンバーは大谷以外トレードされたら3Aがほとんどなんだから、もう少し考えないとね。それにしても1番の戦犯はレンドーン。 21 今はシーズン中だから、チームのメンバーのことを考えて何も発言しないだろうけど、終了後は何らかの意思表示ありそうですね。というか、意思表示して欲しい。出て行く方向で。 22 先発が頑張れない時に打線が爆発して逆転勝ちは当たり前だけどこれだけ打っても勝てないとするなら監督のせいでしょう。今年はもう諦めたのは分かるがネビンのダメな采配や交代のタイミングも何とかしてくれないかな。 23 雰囲気的にチームの水が合ったりするのも、そう受け取る性格にもよる事だってある。 だからリラックスできて力を発揮できる場合もある。 移籍先で投打の両方でライバルがいて、切磋琢磨して上達する事もあれば、蹴落とし合いで神経をすり減らして不振になることだってあるかも知れないから、移籍すればもっと活躍できるとは、一概に言えない。 24 シンダーガードが早速たくさん援護もらって勝ち投手になったね。結果4失点したけどさ。大谷さんにも報われてほしいよ。切なる願い。 25 大谷が可哀想っていうけど、大谷がノビノビ出来てるのはエンゼルスだからってところもあるんじゃないの?日ハムの時もそうだったけど、やっぱり大谷がいることで要は2つのポジション取られる訳だから、中には不満に思う選手が出てきてもおかしくないし、若手が育ちにくかったりと、やっぱり微妙にチームバランス崩れたりもすると思うけど、そういうのも球団は全部許容してきた訳だよね。別に大谷自身が移籍志願してる訳でもないのに、周りで移籍だなんだかんだって騒ぐのもどうなんだろうね。 26 大谷選手も打てないと言う人いるけど 大谷選手は特に警戒されて 相手投手は一番集中して失投しないように 投げるわけだからね。 当然大谷選手の前にランナーを出さないようにするし。 大谷選手をこれ以上責めるわけにはいかないね。 今日は2本の本塁打含め3安打。よく頑張ったと思いました。皆も。 1試合1チームの7本塁打は記録らしい。 6本がソロもかなり珍しいらしい。 それで負けるのも珍しいらしい。 つまり珍記録試合? 27 9安打で7得点だから考えたら悪くはない 問題は8安打で8得点された投手陣ですよ 打ち合いもロースコアでも負ける負の連鎖 28 大谷選手は若いのに人間が出来ている。 何故ならばやってられるかえと試合に出ていたら、間違ってもホームラン2本打てません。 本当に大谷選手は人間の鏡です。 29 エンゼルスは今シーズンギブアップしたのだから勝ち負けに関係なく、防御率、奪三振を狙い、本塁打等個人記録をどん欲に狙っていただきたい。残りシーズンはファンも許してくれるでしょう。 30 シンダガードもマーシュも移籍したフィリーズで勝利を味わう。 なおえンゼルスは7本のホームランうち大谷さんの23,24号のホームランでも敗戦でした 31 思えば、10年代前半はバラ色の未来が待っていたはずだった。 プホルスやハミルトンとの大型契約の失敗、若手先発投手の相次ぐ故障が今の惨状を招いてしまった。 32 大谷が中4日であればほとんど問題ないが、5日だと先発投手が6人必要になる。能力の低い投手が先発に加わると早い回に打ち込まれリリーフも早い回から登板することになり負担が大きくなり、エンゼルスのように投壊してしまう。DH独占となると主力野手は休養が取れず、トラウトのように故障してしまう。トレード先は大谷をどのように使うかな。 33 最後の打席打てなかった これが全て あそこで打ってこそ スーパースター 結構凡退多い けど もう勝ち負けはどうでもいいから 盛り上がるためにも あそこは初球打ちじゃないでしょう 34 どんなにいいバッターでも4割は打てないのだから、良いピッチャーが揃っている、つまり守備力が高いチームは有利な訳で、強いチームは守り勝つチームだよ。 打ち勝つチームは持続しない。 35 2本のHRは打ったけど、最後の打席のチャンスで凡退したからね。かわいそうとは思わない、本来、そういうチャンスのためのDHであるべき。大谷は素晴らしい選手だし、1試合2回3ランHR打った試合もあったが、決定的チャンスではけっして強くはない。自分が決めると気合いが入りすぎてしまう。 一声かけてメンタルケアできるチーム首脳がいればいいのだけど、今のベンチは素人レベルなんで。 36 エンゼルスにはチームを引っ張るリーダーが居ないと思う。 マドン監督、トラウトも居ない。 誰がチームを盛り上げるの? イグレシアス、マーシュ選手も去ってしまった。 今のエンゼルスは個人で試合しているようにしか見えない。 37 三人をトレードに出して、大谷確保のためのお金を確保しようとしているが、チームを強くする為にお金をかけているわけではないので、オフにはまた何人か移籍するかも。 38 負けているところで打った2本目はともかく、先制ホームランを打ってもニコリともしなかったところが気になるな。 39 7本塁打打って負けるなんて初めて聞いた。 敗戦チームの最多本塁打記録だな。 以前、大谷が8打点挙げたのに負けた試合もあったし、投手陣が踏ん張ったら打てない、打った日は投手陣がボロボロってどうなってるんだか。 40 2本のホームランを打ったのにベンチでのハイタッチの表情が固いままだったのは見ているこちらもさすがに辛かった。 41 他でも書いたけど、大きなお世話でしょ?例えば、ドラフトで指名受けて入団したとかではないでしょ。大谷側からの条件等々、お互い話が付いて決まったのがエンゼルス。大谷のリアル二刀流が本領発揮してきたけど、ちょっとチームがね・・・というだけの話。解放してやれとか、大谷の頑張りに答えるとか意味がわからない。本人も勝ちたいとは言ったかもしれないけど、出たいとは言ってないし。 42 大谷君は日本の侍なのです、マトン監督が自分の意見を聞きエンジェルスに招き入れた、その義理は金銭的な問題では解決されるものではありません当然大谷君としても強いチームでプレイをしワールドシリーズに出たい気持ちは強いと思いますが限が着くまで頑張ろうという気持ち日本人にとって非常に嬉しいです、外国人には理解できるかな? 43 エンゼルスで前マドン監督だったから 今の大谷選手があるという見方もあるから一概に避難は出来ないが・・ 44 ジョーマドンさんが監督を解任されてから、チームはガタガタ。 その上、ただでさえ投手が手薄なのに、クローザーのイグレシアスまでトレードに出されて、最下位まっしぐらだよ。 45 メジャーで二刀流を継続するには投手陣のローテーションなど、チームの運営法、球団、チームメイトへの負担や理解が大きく必要になる。今ようやくそれがアナハイムで確立できた。それを他球団がそのまま引き継いでくれるか。大谷君自身が一番憂慮していると思う。特に「勝てる」チームが彼のためにそっくりアナハイム同様変えてくれるのか、迷惑でないか。 いまは確かに迷走してるチームだが、大谷君自身にとってはやりやすいはず。 私は契約延長すると思う。しかも驚くような破格値で。年俸も史上最高とはかけ離れた、あるいは5年以内とか。年俸だってスポンサー契約とか入れたらとんでもない額になるし。 5年とかならまだチームを立て直し、強化の見込みもあるかもしれない。真意なんて本人しかわからないが、私は下手すりゃ生涯アナハイムではないかと思っている。私利私欲で動く人間でない。 46 今のエンゼルスには、戦略を感じない。 故野村監督や広岡監督が大好きだった「1点を取るには?1点を守るには?」という「必勝法・必敗法」を感じない。ただ、選手任せ、力任せで、成り行きに任せるだけとしか見えない。 塁に出るにはどうする、進塁するにはどうする、得点に結びつけるにはどうする、相手バッターに内野ゴロを打たせるためにどうする、ダブルプレーにするためにどうする、どこで守りどう動く、エラーが出た場合どうする、と頭を使っているようには感じない。その結果、ソロホームラン7本で、7点獲得して敗戦となっていると思っている。 最近、疑問だったのは、大谷の前に出塁した選手に盗塁させたこと。当然「四球でも良い」となって際どいコースでの勝負となる。2塁にいれば、盗塁も無い。こんな攻撃なら負けて当然だと思うよ。 FA権を取得したら、あちらこちらから魅力的なオファーが来るだろうね。今後の為にも真剣に考えてね。 47 移籍するチームが二刀流を認めるてしかも優勝争いができる可能性にあるならいいんじゃない。ただ本人としたら大リーグ挑戦の際二刀流を認めてくれたのが、エンゼルスなんで恩義を感じているかもしれないね。本当はエンゼルスが優勝争いできれば最高だけど、現状の戦力じゃ無理だから悩ましいと思う。 48 ここでワールドチャンピオンまで引っ張っていったらめちゃくちゃかっこいいやん! そこまで彼には追求してほしい。 49 何たって、今日のエンゼルスの先発ピッチャーの名前が「ジャンク」だからな。 まったく、笑ってしまう。 何も、よりによってジャンクなどという名前の選手を獲らなければ良いのに。 名前の通り、ピッチングもジャンクだった。 50 大谷が一人で8打点あげても勝てませんでしたね。 投のときも援護あれば もっと気楽に投げれると思いますけど 援護ないから全力投球 投のときは観てて痛々しいです。 なによりケガ怖いです。 大谷が投打で頑張ってもチームは勝てません。 記録(10勝、10本塁打)大事ですけど 投げるのは今期やめたほうがイイと思います。来年に備えてください。 51 起用法が難しいからなぁ。他のピッチャーは中5日のローテになるのを嫌がるだろうからね。登板数が減って規定投球回に到達するのが難しくなり、その後移籍するときに実績ベースでの査定だと減俸になっちゃうから。 52 首位争いでもしていてこの結果ならとても悔しいと思うんだろうけどもはやエンゼルスらしいとしか思えなくなってしまった。 53 そりゃたまには好投しても報われなかったり、ホームラン打っても勝てなかったりって事はあるけど流石に多すぎるしチーム状態が酷すぎるんだよな。ただでさえ不調なのにイグレシアスにシンダーガード、マーシュもトレードで居なくなってマジでどうすんの 54 ランナーがいない時に固めて打ってるだけで、ここで打ってほしい時に打ってない。 チャンスに弱くなってない? 55 大谷はこのシーズンで投手としてはバーランダーのようにストレート中心で多少打たれれてもコントロール、駆け引きを良くする。今のスライダー多投は怪我にも繋がるので止める。 打者としては残り3試合に1ホームランを打ってもらえればと思っているが 56 本人は残留したいと本当に思っているかな?メジャーにきた目的はワールドシリーズ制覇で世界一になることだったはず。残留したいではなく、残留させたいが正しい表現だろ。球団とエンゼルファン、アンチ大谷たち。 57 欲張りなのは承知だが、最後五打席目で大谷さんがHR打てば勝っていた。前に3RHR2本、8打点の時もランナー2人置いて凡退した。もう一度3RHR打てば勝っていた。 観客は熱狂するだろう。無理な注文は百も承知だけど、彼ならやるかもって、つい思ってしまう。 58 皆さん、エンゼルスについてとやかく言うのはやめませんか。モレノオーナーは他球団のトレードオファーに聞く耳も持たない人物らしいですから。真剣に考えるのがバカらしくなりました。大谷選手も遅くても来季オフには自由に選択する権利を取得出来るわけですから、それまでは大谷選手個人だけを応援しましょうよ!あと57〜219試合の我慢です。 59 大谷もその弱いチームの一員なのです。 ひとり被害者みたいな扱われ方をしたらチームの雰囲気が悪くなるし、居づらくなるよね。 メディアが本当にそんなことを言っているとしたら、大谷に迷惑。 60 本人は残留したいなんて思っちゃいないだろ。 しかしながら、二刀流である事が 逆に言えばトレードする上において 最大の障壁だった事は間違い無いだろう。 何せ、彼の代わりはいないのだから…。 61 ここまで成功したのは本人の実力と球団の二刀流容認のおかげです そのうえで、大谷自身がこれからの方向を決めるべきで、決めるでしょう 投手か打者の一刀流か、はたまた今迄通リの二刀流か どれを選択してもファンは応援し続けるでしょう! 吾輩もそのうちの一人です 62 このチーム状況でよくHR打てるよな。 それにしてもHR後の表情はつまらなそうを通り越して悲しそうに見える。 63 大谷ひとりでやってるんじゃないんだし、こういう記事は良くないだろ。 だったら昨日チャンスで打てよってなるだろ。 64 早めに契約延長の意思がないということを伝えるべきだ。そうすることでシーズン後早めの動きが期待できる。 65 野球は9人(+DH)のチーム戦です バッターとしての成績は一人でも残せますがピッチャーは野手が守って(打って)くれないと勝てません 大谷選手にはチーム一丸となった中で活躍して欲しいのですが段々と浮いて来ている様な感じがします マリナーズのイチロー選手の様に・・・(-_-;) 66 いくら負けてもサッカーのように下部リーグに降格することも無いので、みなそれぞれの体力・技術・意識レベルで、しっかりと、或いはのんびりと、ライフスタイルに合わせ、好きなように選手生活を謳歌すればよいと思います。 ファン(観衆)もそれを許容して応援する風土は素晴らしいと思います。 67 こういう報道多いね 多すぎる 「大谷は移籍すべき」そうは思わない 弱小ヤクルトでFA行使せずに残留した山田 選択は大正解、今は強豪チームです 68 オーナーとGMは、エンゼルスを常勝チームにする気持ちが無い様に思える。残りのシーズンは完全な消化試合になった。来シーズンも今年と同じ状態になりそうなエンゼルスに魅力が無く、大谷がFAを取れば移籍した方が良い。 69 今さらチームの事をウダウダ言ってもしょうがないじゃないか? 大谷は最後の打席でサヨナラホームランを打って欲しかったな~それが出来るようななったら、本当にスーパースターでMVPを何度も取れる選手になれる! 70 勝手な憶測だがひょっとして10勝以上二桁本塁打を達成するまで彼は動かないのでは無いかと思う、彼を二刀流で認めてくれた前監督ジョーマドン、そしてエンジェルスをリスペクトしていることは明らか、プロ競技の中で確かに金額多さはその選手を評価するに大事だが、金だけで動かぬ選手がいてもよいのでは無いか、その為にもエンジェルスの他選手も今以上に活躍して頂きたいと思うばかり。 71 大谷にも言えることだが昨日打てと 今日は休養した方がいいと思ったらこの大活躍だからな~ 凄すぎますわ これは周りも休養を勧めれない 72 序盤こそ今年は強いかもって思ったんだけどなー大谷にはせっかくなら強いチームに行って欲しいっていうのもそりゃ当たり前に出てくるよね。 73 7本ホームランでその全てがソロとなり且つ負けた試合がこれまで何試合あったのか調べてみて欲しい。 これこそ記録的なんじゃないか?w 74 2024年以降はエンジェルスには残らないよ。オーナーが勝つ気ないんだもん。モレノオーナーの頭の中は経営の事だけ。気まぐれで現場に先発メンバーを直接指示出すなんて勝つ気が無い証拠。まぁ、相当野球が好きらしいが。こんなに弱くたって黒字経営なんだから。数人のスター選手を在席させていればファンは見に来る。それで満足って経営者。 75 いくら頑張っても試合結果がこれじゃあね… これからも全力プレーを見せてくれるんだろうけど、だからこそもうちょっと報われてほしいよね。 76 こういう勝つ気が皆無のチームにいるとモチベーションも上がらないし辛いだろうな 77 このチームで10勝することが偉業そのものだ。 強豪チームなら確実に10勝している。 78 この日に大谷が投げていれば、 きっと結果は変わっていたはず。 大谷先発の時も打ってあげてよ。 79 しかし、こんなチームだからこそ二刀流が出来るんだがな。 DH枠、打順、ローテと大谷中心で。 強豪行くと果たしてどこまで優遇されるか。 80 でもよく考えたら、強いチームに移籍して数回ワールドチャンピオンになるより、エンゼルスが強くなって一度でもワールドチャンピオンに輝けたら、その方が凄い!! 81 ともかく、このチームに肘を捧げないでね。 大事に大事に。 82 はぁ~…今日は 大谷の2発含め7本塁打で負け、6月だったか大谷が2発8打点でも負け。選手は一所懸命やってると思うけど、やりきれんなぁ。 83 もう別にチーム成績をどうこう言うシーズンじゃないんだし それは今言っても意味ないんじゃないの? 強いて言えば個人成績につながるところで、 先発の時に援護をもらえないところかもしれないけど、 それもここ数試合はしっかり押さえて接戦を落としたとかじゃなくて、 自分が打ち込まれて負けているから、 それは他人のせいにはできないし。 どこにいようが自分にできることをやるのは基本だし。 84 エンジェルスは、マーシュの後釜に、筒香獲得する気はないかな。 投手の配球など大谷から教授してもらえば、化ける可能性ある。 85 シーズン中に環境を変えるのを躊躇った、残留をのんだのはそれだけだと思う 86 チーム勝てなくても大谷効果で収入は上がるし、オーナーはそれを利用したいんだろうね。チームの勝利より利益優先。 87 ベースを回る時の暗い顔、明らかにガッカリしてたと思う。 いくら頑張っても勝てない、トレードを望んでたと思う。 88 マリナーズのイチローを彷彿させる。。 ただ、大谷も打者、投手として考えた場合絶対的試合を支配できる力はない。 打者としては2割五分、投手としても先制を許す試合が続いている。 もぅひと頑張りしてくれ!! 89 今季の目標が個人成績のみになりつつあるのも、物足りなさなのでは。 開幕当初が盛り上がっただけに、勝てない現状はもどかしいかと思います。 90 何て「美しい」打撃フォームだろう(^_^)v 大谷は野球選手としても、ましてあんこ型が多いホームランバッターの中ではスタイルが良いから、すべての写真が映える ピッチャーとしても、美しい投球ホームだし才能もある まさに「大リーグの宝」だね まるで「芸術品」を見ている感じ 91 同情って言っても本人の意思も加味しての残留なんだろうから同情とかはいらないんじゃないのか。 エンジェルスを出たければそのチャンスはあったろうに。大谷本人もある程度自由にやらせてもらって居心地がいんだろ 92 大谷が投げたら打てない。 打線が点を取ったら投手陣崩壊。 典型的な弱いチームの流れ。 93 大谷のセルフコントロール能力であれば心配なし。野球が大好きで、投げて、打って、走る。最終目標がブレないので、チーム弱くても個には影響なし。MLBの後半でサイ・ヤング賞とワールドシリーズ優勝、最優秀選手を取れば良い。 94 大谷はタイトル狙いに目が行き、力んで凡打増えたり、フルスイングで故障したり、チームメイトと軋轢でたり、いろいろあるけど。去年の成績、MVP獲得が早すぎたのかもね 95 大谷選手は今期あと何回先発できるのでしょうか? 周囲の援護なく勝ち星が増えなかったとかなりませんように…。 96 投打がここまで噛み合わないのも珍しい。 確かに、エンゼルスにしかできないと言われても仕方ないくらいの負けが多いなぁ。 大谷くんホームラン打ったからいいか! 97 最後の打席打ってれば勝てたでしょ。 勝ったら大谷の手柄で負けたら大谷以外の責任はおかしい。 移籍にしても日本のメディアが騒いでただけでどこまで事実かなんか怪しい。 勝ってるチームからしたらわざわざ金かけてギャンブルする必要もないし。 98 笑顔が無いね。 大谷はPS進出が絶望的状況でも、個人成績追求に割り切った考え方ができない選手なんだと思う。 個人の数字よりも、投打両面でチームの勝利に貢献したいのが願いなんだろうし、この状況はすごく苦しいだろうな。 99 自分が投げてる試合で打たないのが悪い 仮にも二刀流を名乗ってるなら自分で点を取るべき 100 野球(ベースボール)を心から楽しめる環境なのかもしれない。 相手チームのファンからも応援されるなんて普通無いと思うし。 Twitter Share LINE
1
ホームラン7発打っても、主力の先発投手と抑えの投手を手放せば、こういう結果になります。対戦相手は、同じく主力投手を手放した相手ですので重症です。 エンゼルスは怪我人が多いので、どうしても負担の皺寄せが周りに伝染してしまいます。多分、大谷が5打席連続ホームランを打ったとしても勝てないと思います。トラウトとレンドーンという打の不良債権を抱えている現状下に無理かもしれませんが、打のチームではなく投手力のチームにしたいですが、グランドを拡張しないと無理なので、オリックスではないけど、2〜3塁打や小技を使う野球しかないのでは?と思います。 今日、たまたま7本出ましたが、普段は静かです。アメリカらしくないかもしれませんが、ホームランを狙って打てない打者より、たまにホームランは出るけど普段はヒットや四球が多い選手の方が勝てると思います。
2
最近の大谷の表情が冴えないのが 気にかかる。 一言で言えばつまらなそう、だよ。 とてもらしくない。 気持ちはわかる。目標がないからね。 ただね、大谷はチームの中心選手。大谷の存在がチームに与える影響はおもいのほか大きい。 大谷の表情一つでチームの士気が変わる、といっても大袈裟じゃないかもしれない。 いろんな思いはあるのだろう。複雑な状況なのも理解してる。 でもそれを押し殺して野球を楽しむ姿を見せてほしい。そのほうがショウヘイらしい。
3
大谷選手のモチベーションが下がっているのは、純粋に「今日の試合に勝てなかった事」 に尽きると思います。 すごい選手なことは確かですが 個人よりチームを優先する選手で 勝てないからと言ってチームに 悪い影響を与えるような空気を出す 二流の選手ではないような気がします。 色々な情報が飛び交っているだけに そう見えるかもしれないですが 先を見据えながらも今を全力で プレーする選手なので ここからは個人タイトルに切り替えて ガンガン打ってほしいです。 ただ、優勝が無理になっても 最後まで試合を観たいと思えるのは やはりスターですね。
4
大谷の表情が厳しい。トラウト不在で大谷自身がチームの責任をすべて背負ってるのだろう。二刀流で野球ができる喜びを味わう時期は過ぎ、もっと高い舞台で勝利したいのは当然。ベストの状態で二刀流ができるのはあと数年だし、かつてのプホルスのように大谷を支える選手がほしい。彼一人にチームを背負わせるのはあまりも酷だ。
5
いままで花巻東もファイターズも優勝に絡む、あるいは実際に優勝するようなチームだったわけで、そういうみんなが一丸となって努力する雰囲気のなかで刺激を受けながらも独自のやり方で切磋琢磨してきただろうから、物足りないのは当然でしょう。個人成績をもっと伸ばすためにはチーム成績がいいところに移るのが良いかもしれません。ただ、唯一、大谷のアプローチと目標を理解してくれる球団に限りますね。
6
もう大谷は何のモチベーションもなく 野球をしている感じがして、言い方が良くない かもしれないけど凄い無駄な野球人生を 過ごしていると感じます。 今日の最終回のチャンスも大谷が打てれば それは良かったけど、ここまで大谷に重圧 を押し付けるのかよ、野球の神様と思いました。とにかく大谷が笑顔になるチームに 来年は移籍してほしいです。
7
いつも思うのは、ここの観客、チームがチャンスで集中しないといけない時に無駄にウェーブをしたり今日のようにざわついていたり。チームもダメだけど観客もなげやりな感じがする。ここでは大谷も可哀そう、何のために今シーズン戦っていくのか目標を失っているような気がする。目標をもって常に良くなろうとする大谷にとってこの環境は最悪なんだろうと想像するよ。 何より監督からして熱いものが何も伝わってこない。観ていてイライラする。これからのため、大谷のためにも、まずこの監督を首にしてくれ!
8
エンゼルスでなければ二刀流はやれないみたいなコメントもよく見るけど、そんなのはプロに入る前から二刀流なんてできないという批評をすべて跳ねのけてここまでやってきた。 エンゼルス以外できないかどうかなんてやってみなければわからないし、誰も見たこともない「偉業を次々と繰り出す男の限界」を「何も成し遂げてないエセ評論家」が論じてるのは甚だ滑稽でしかないね。 個人的には世界一の選手はワールドシリーズで戦ってほしい。エンゼルスでは厳しいと思う。
9
打者としてはDHで好きに打たせてもらうメリットはあるが一塁に走者がいても歩かせる前提でくさいところにしか投げてもらえず走者を置いての打席も比較的少なく打点は多くは望めないし、先発投手としてはQSを続けても打線の援護での勝利は多くは望めないからプラスマイナスすればマイナス。
10
大谷選手がどんなに活躍しても勝てないエンゼルス。一体どうしてなのだろう。何か分が悪いというか、勝利の運がないというか。ホームラン7本も出ているのに、結局守備が悪いということなのだろうか。大谷選手が残留するという意味はそれだけエンゼルスが大谷選手を必要としているのかもしれないが、大谷選手は勝てるチームに移籍したほうがいいのではないかと思ってしまう。
TESTING130
11
3点取られると勝てない、 みたいなことを昨日言ってましたね。 サッカーなら3点取られると高確率でほぼ負けるけど、野球の場合、3点なんてビッグスコアでもなんでもない。 そして、今日はソロ7本で7点という圧倒的な非効率さで敗戦。 エンゼルスと来シーズン末まで契約があって、トレードはオーナーサイドの判断次第とはいえ、ピークを迎えつつある大谷翔平選手の飼い殺し感が残念すぎる。
12
そう。チームの大黒柱なので打ってたら喜んで欲しいし、いいプレーをした選手を褒めてチームを鼓舞して欲しい。キャプテンシーを高めれば、サヨナラの場面でも打ってしまうようなスーパースタースーパーキャプテンになれる。そんな事をモチベーションにして頑張って欲しい。自ずとチームが成長し、自身の成績もとてつもなく事になるんじゃないかな。確かに今でもかなりすごいけど。応援してます。
13
最近の笑顔のない大谷くんが心配です。 大好きな野球をやっているのにこんなつまらなそうな顔。 今までの野球人生でこんなに張り合いのない試合をすることはなかったのではないのかな。 普段、文句を言わない彼が遠回しに勝てないチームへの批判のようなことを言っていたし。 そんな中やる気のあったマーシュのトレード。 来季もこのチームでやるのは酷だな。
14
残留したくないでしょ、オフに出ていくと思いますよ。 せめてトラウトあたりにチームを引っ張る強力なリーダーシップがあって「苦しいけど一緒に頑張ろうぜ」的な牽引力でもあればメンタルは違ったかもしれませんけど。
15
なかなか勝てない試合が続いていて気の毒だが。 エンゼルスはチーム自体の雰囲気も良いようだし、居心地も良いとても纏まったチームのように感じる。 そりゃ大谷の活躍で勝ち続けNO.1の強力な優勝チームに所属することは理想だしよりもっと大谷も輝けるのは確かなことに違いない。 でも野球の楽しみや魅力ってきっとそんな単純なことだけではないはず。 今でも大谷の活躍を充分楽しんでもおり、応援のし甲斐もあるというもので欲目は控えたいと今は思う。
16
今日の大谷は素晴らしかった。でも昨日の大谷は投打ともに活躍できなかった。いつもいつも周りのチームメートが悪いわけではない。大谷が好機で凡退して先発ピッチャーを見殺しにした試合もある。同情してもらう必要はない。
17
今の大谷さんの打ったのち無表情見れば、 残るかどうかなどもう決まってると思うよ。 金しか見てないゆえに、大谷資金を作ろうと、ただ選手を売るだけのオーナやGMはそう思ってないのかもしれないが。
18
ココでは大谷の移籍先について投手のローテ、DH占領を理由にエンゼルス以外では難しいのではとのコメをたまに見たが、別で約12球団がエンゼルスにコンタクトしたという記事を目にした。 他選手の出場方法を加味しながらも大谷の使い方をマネージメント出来ると確信した球団が12もあったんだなと安心した。
19
ワクワクしない10月を迎えるのが決定的になったので、来年はFA権を行使するのは間違いないでしょう。 今回、シンダーガード、マーシュ、イグレシアスが移籍したが、彼らを羨ましいと考えているのではないか。エンゼルスに未練があるとは思えない。
20
まぁ今の暫定監督に士気が無い、策がないところが根源のような気がするな。それもこれもGMが頭悪すぎて。それと今のメンバーは大谷以外トレードされたら3Aがほとんどなんだから、もう少し考えないとね。それにしても1番の戦犯はレンドーン。
21
今はシーズン中だから、チームのメンバーのことを考えて何も発言しないだろうけど、終了後は何らかの意思表示ありそうですね。というか、意思表示して欲しい。出て行く方向で。
22
先発が頑張れない時に打線が爆発して逆転勝ちは当たり前だけどこれだけ打っても勝てないとするなら監督のせいでしょう。今年はもう諦めたのは分かるがネビンのダメな采配や交代のタイミングも何とかしてくれないかな。
23
雰囲気的にチームの水が合ったりするのも、そう受け取る性格にもよる事だってある。 だからリラックスできて力を発揮できる場合もある。 移籍先で投打の両方でライバルがいて、切磋琢磨して上達する事もあれば、蹴落とし合いで神経をすり減らして不振になることだってあるかも知れないから、移籍すればもっと活躍できるとは、一概に言えない。
24
シンダーガードが早速たくさん援護もらって勝ち投手になったね。結果4失点したけどさ。大谷さんにも報われてほしいよ。切なる願い。
25
大谷が可哀想っていうけど、大谷がノビノビ出来てるのはエンゼルスだからってところもあるんじゃないの?日ハムの時もそうだったけど、やっぱり大谷がいることで要は2つのポジション取られる訳だから、中には不満に思う選手が出てきてもおかしくないし、若手が育ちにくかったりと、やっぱり微妙にチームバランス崩れたりもすると思うけど、そういうのも球団は全部許容してきた訳だよね。別に大谷自身が移籍志願してる訳でもないのに、周りで移籍だなんだかんだって騒ぐのもどうなんだろうね。
26
大谷選手も打てないと言う人いるけど 大谷選手は特に警戒されて 相手投手は一番集中して失投しないように 投げるわけだからね。 当然大谷選手の前にランナーを出さないようにするし。 大谷選手をこれ以上責めるわけにはいかないね。 今日は2本の本塁打含め3安打。よく頑張ったと思いました。皆も。 1試合1チームの7本塁打は記録らしい。 6本がソロもかなり珍しいらしい。 それで負けるのも珍しいらしい。 つまり珍記録試合?
27
9安打で7得点だから考えたら悪くはない 問題は8安打で8得点された投手陣ですよ 打ち合いもロースコアでも負ける負の連鎖
28
大谷選手は若いのに人間が出来ている。 何故ならばやってられるかえと試合に出ていたら、間違ってもホームラン2本打てません。 本当に大谷選手は人間の鏡です。
29
エンゼルスは今シーズンギブアップしたのだから勝ち負けに関係なく、防御率、奪三振を狙い、本塁打等個人記録をどん欲に狙っていただきたい。残りシーズンはファンも許してくれるでしょう。
30
シンダガードもマーシュも移籍したフィリーズで勝利を味わう。 なおえンゼルスは7本のホームランうち大谷さんの23,24号のホームランでも敗戦でした
31
思えば、10年代前半はバラ色の未来が待っていたはずだった。 プホルスやハミルトンとの大型契約の失敗、若手先発投手の相次ぐ故障が今の惨状を招いてしまった。
32
大谷が中4日であればほとんど問題ないが、5日だと先発投手が6人必要になる。能力の低い投手が先発に加わると早い回に打ち込まれリリーフも早い回から登板することになり負担が大きくなり、エンゼルスのように投壊してしまう。DH独占となると主力野手は休養が取れず、トラウトのように故障してしまう。トレード先は大谷をどのように使うかな。
33
最後の打席打てなかった これが全て あそこで打ってこそ スーパースター 結構凡退多い けど もう勝ち負けはどうでもいいから 盛り上がるためにも あそこは初球打ちじゃないでしょう
34
どんなにいいバッターでも4割は打てないのだから、良いピッチャーが揃っている、つまり守備力が高いチームは有利な訳で、強いチームは守り勝つチームだよ。 打ち勝つチームは持続しない。
35
2本のHRは打ったけど、最後の打席のチャンスで凡退したからね。かわいそうとは思わない、本来、そういうチャンスのためのDHであるべき。大谷は素晴らしい選手だし、1試合2回3ランHR打った試合もあったが、決定的チャンスではけっして強くはない。自分が決めると気合いが入りすぎてしまう。 一声かけてメンタルケアできるチーム首脳がいればいいのだけど、今のベンチは素人レベルなんで。
36
エンゼルスにはチームを引っ張るリーダーが居ないと思う。 マドン監督、トラウトも居ない。 誰がチームを盛り上げるの? イグレシアス、マーシュ選手も去ってしまった。 今のエンゼルスは個人で試合しているようにしか見えない。
37
三人をトレードに出して、大谷確保のためのお金を確保しようとしているが、チームを強くする為にお金をかけているわけではないので、オフにはまた何人か移籍するかも。
38
負けているところで打った2本目はともかく、先制ホームランを打ってもニコリともしなかったところが気になるな。
39
7本塁打打って負けるなんて初めて聞いた。 敗戦チームの最多本塁打記録だな。 以前、大谷が8打点挙げたのに負けた試合もあったし、投手陣が踏ん張ったら打てない、打った日は投手陣がボロボロってどうなってるんだか。
40
2本のホームランを打ったのにベンチでのハイタッチの表情が固いままだったのは見ているこちらもさすがに辛かった。
41
他でも書いたけど、大きなお世話でしょ?例えば、ドラフトで指名受けて入団したとかではないでしょ。大谷側からの条件等々、お互い話が付いて決まったのがエンゼルス。大谷のリアル二刀流が本領発揮してきたけど、ちょっとチームがね・・・というだけの話。解放してやれとか、大谷の頑張りに答えるとか意味がわからない。本人も勝ちたいとは言ったかもしれないけど、出たいとは言ってないし。
42
大谷君は日本の侍なのです、マトン監督が自分の意見を聞きエンジェルスに招き入れた、その義理は金銭的な問題では解決されるものではありません当然大谷君としても強いチームでプレイをしワールドシリーズに出たい気持ちは強いと思いますが限が着くまで頑張ろうという気持ち日本人にとって非常に嬉しいです、外国人には理解できるかな?
43
エンゼルスで前マドン監督だったから 今の大谷選手があるという見方もあるから一概に避難は出来ないが・・
44
ジョーマドンさんが監督を解任されてから、チームはガタガタ。 その上、ただでさえ投手が手薄なのに、クローザーのイグレシアスまでトレードに出されて、最下位まっしぐらだよ。
45
メジャーで二刀流を継続するには投手陣のローテーションなど、チームの運営法、球団、チームメイトへの負担や理解が大きく必要になる。今ようやくそれがアナハイムで確立できた。それを他球団がそのまま引き継いでくれるか。大谷君自身が一番憂慮していると思う。特に「勝てる」チームが彼のためにそっくりアナハイム同様変えてくれるのか、迷惑でないか。 いまは確かに迷走してるチームだが、大谷君自身にとってはやりやすいはず。 私は契約延長すると思う。しかも驚くような破格値で。年俸も史上最高とはかけ離れた、あるいは5年以内とか。年俸だってスポンサー契約とか入れたらとんでもない額になるし。 5年とかならまだチームを立て直し、強化の見込みもあるかもしれない。真意なんて本人しかわからないが、私は下手すりゃ生涯アナハイムではないかと思っている。私利私欲で動く人間でない。
46
今のエンゼルスには、戦略を感じない。 故野村監督や広岡監督が大好きだった「1点を取るには?1点を守るには?」という「必勝法・必敗法」を感じない。ただ、選手任せ、力任せで、成り行きに任せるだけとしか見えない。 塁に出るにはどうする、進塁するにはどうする、得点に結びつけるにはどうする、相手バッターに内野ゴロを打たせるためにどうする、ダブルプレーにするためにどうする、どこで守りどう動く、エラーが出た場合どうする、と頭を使っているようには感じない。その結果、ソロホームラン7本で、7点獲得して敗戦となっていると思っている。 最近、疑問だったのは、大谷の前に出塁した選手に盗塁させたこと。当然「四球でも良い」となって際どいコースでの勝負となる。2塁にいれば、盗塁も無い。こんな攻撃なら負けて当然だと思うよ。 FA権を取得したら、あちらこちらから魅力的なオファーが来るだろうね。今後の為にも真剣に考えてね。
47
移籍するチームが二刀流を認めるてしかも優勝争いができる可能性にあるならいいんじゃない。ただ本人としたら大リーグ挑戦の際二刀流を認めてくれたのが、エンゼルスなんで恩義を感じているかもしれないね。本当はエンゼルスが優勝争いできれば最高だけど、現状の戦力じゃ無理だから悩ましいと思う。
48
ここでワールドチャンピオンまで引っ張っていったらめちゃくちゃかっこいいやん! そこまで彼には追求してほしい。
49
何たって、今日のエンゼルスの先発ピッチャーの名前が「ジャンク」だからな。 まったく、笑ってしまう。 何も、よりによってジャンクなどという名前の選手を獲らなければ良いのに。 名前の通り、ピッチングもジャンクだった。
50
大谷が一人で8打点あげても勝てませんでしたね。 投のときも援護あれば もっと気楽に投げれると思いますけど 援護ないから全力投球 投のときは観てて痛々しいです。 なによりケガ怖いです。 大谷が投打で頑張ってもチームは勝てません。 記録(10勝、10本塁打)大事ですけど 投げるのは今期やめたほうがイイと思います。来年に備えてください。
51
起用法が難しいからなぁ。他のピッチャーは中5日のローテになるのを嫌がるだろうからね。登板数が減って規定投球回に到達するのが難しくなり、その後移籍するときに実績ベースでの査定だと減俸になっちゃうから。
52
首位争いでもしていてこの結果ならとても悔しいと思うんだろうけどもはやエンゼルスらしいとしか思えなくなってしまった。
53
そりゃたまには好投しても報われなかったり、ホームラン打っても勝てなかったりって事はあるけど流石に多すぎるしチーム状態が酷すぎるんだよな。ただでさえ不調なのにイグレシアスにシンダーガード、マーシュもトレードで居なくなってマジでどうすんの
54
ランナーがいない時に固めて打ってるだけで、ここで打ってほしい時に打ってない。 チャンスに弱くなってない?
55
大谷はこのシーズンで投手としてはバーランダーのようにストレート中心で多少打たれれてもコントロール、駆け引きを良くする。今のスライダー多投は怪我にも繋がるので止める。 打者としては残り3試合に1ホームランを打ってもらえればと思っているが
56
本人は残留したいと本当に思っているかな?メジャーにきた目的はワールドシリーズ制覇で世界一になることだったはず。残留したいではなく、残留させたいが正しい表現だろ。球団とエンゼルファン、アンチ大谷たち。
57
欲張りなのは承知だが、最後五打席目で大谷さんがHR打てば勝っていた。前に3RHR2本、8打点の時もランナー2人置いて凡退した。もう一度3RHR打てば勝っていた。 観客は熱狂するだろう。無理な注文は百も承知だけど、彼ならやるかもって、つい思ってしまう。
58
皆さん、エンゼルスについてとやかく言うのはやめませんか。モレノオーナーは他球団のトレードオファーに聞く耳も持たない人物らしいですから。真剣に考えるのがバカらしくなりました。大谷選手も遅くても来季オフには自由に選択する権利を取得出来るわけですから、それまでは大谷選手個人だけを応援しましょうよ!あと57〜219試合の我慢です。
59
大谷もその弱いチームの一員なのです。 ひとり被害者みたいな扱われ方をしたらチームの雰囲気が悪くなるし、居づらくなるよね。 メディアが本当にそんなことを言っているとしたら、大谷に迷惑。
60
本人は残留したいなんて思っちゃいないだろ。 しかしながら、二刀流である事が 逆に言えばトレードする上において 最大の障壁だった事は間違い無いだろう。 何せ、彼の代わりはいないのだから…。
61
ここまで成功したのは本人の実力と球団の二刀流容認のおかげです そのうえで、大谷自身がこれからの方向を決めるべきで、決めるでしょう 投手か打者の一刀流か、はたまた今迄通リの二刀流か どれを選択してもファンは応援し続けるでしょう! 吾輩もそのうちの一人です
62
このチーム状況でよくHR打てるよな。 それにしてもHR後の表情はつまらなそうを通り越して悲しそうに見える。
63
大谷ひとりでやってるんじゃないんだし、こういう記事は良くないだろ。 だったら昨日チャンスで打てよってなるだろ。
64
早めに契約延長の意思がないということを伝えるべきだ。そうすることでシーズン後早めの動きが期待できる。
65
野球は9人(+DH)のチーム戦です バッターとしての成績は一人でも残せますがピッチャーは野手が守って(打って)くれないと勝てません 大谷選手にはチーム一丸となった中で活躍して欲しいのですが段々と浮いて来ている様な感じがします マリナーズのイチロー選手の様に・・・(-_-;)
66
いくら負けてもサッカーのように下部リーグに降格することも無いので、みなそれぞれの体力・技術・意識レベルで、しっかりと、或いはのんびりと、ライフスタイルに合わせ、好きなように選手生活を謳歌すればよいと思います。 ファン(観衆)もそれを許容して応援する風土は素晴らしいと思います。
67
こういう報道多いね 多すぎる 「大谷は移籍すべき」そうは思わない 弱小ヤクルトでFA行使せずに残留した山田 選択は大正解、今は強豪チームです
68
オーナーとGMは、エンゼルスを常勝チームにする気持ちが無い様に思える。残りのシーズンは完全な消化試合になった。来シーズンも今年と同じ状態になりそうなエンゼルスに魅力が無く、大谷がFAを取れば移籍した方が良い。
69
今さらチームの事をウダウダ言ってもしょうがないじゃないか? 大谷は最後の打席でサヨナラホームランを打って欲しかったな~それが出来るようななったら、本当にスーパースターでMVPを何度も取れる選手になれる!
70
勝手な憶測だがひょっとして10勝以上二桁本塁打を達成するまで彼は動かないのでは無いかと思う、彼を二刀流で認めてくれた前監督ジョーマドン、そしてエンジェルスをリスペクトしていることは明らか、プロ競技の中で確かに金額多さはその選手を評価するに大事だが、金だけで動かぬ選手がいてもよいのでは無いか、その為にもエンジェルスの他選手も今以上に活躍して頂きたいと思うばかり。
71
大谷にも言えることだが昨日打てと 今日は休養した方がいいと思ったらこの大活躍だからな~ 凄すぎますわ これは周りも休養を勧めれない
72
序盤こそ今年は強いかもって思ったんだけどなー大谷にはせっかくなら強いチームに行って欲しいっていうのもそりゃ当たり前に出てくるよね。
73
7本ホームランでその全てがソロとなり且つ負けた試合がこれまで何試合あったのか調べてみて欲しい。 これこそ記録的なんじゃないか?w
74
2024年以降はエンジェルスには残らないよ。オーナーが勝つ気ないんだもん。モレノオーナーの頭の中は経営の事だけ。気まぐれで現場に先発メンバーを直接指示出すなんて勝つ気が無い証拠。まぁ、相当野球が好きらしいが。こんなに弱くたって黒字経営なんだから。数人のスター選手を在席させていればファンは見に来る。それで満足って経営者。
75
いくら頑張っても試合結果がこれじゃあね… これからも全力プレーを見せてくれるんだろうけど、だからこそもうちょっと報われてほしいよね。
76
こういう勝つ気が皆無のチームにいるとモチベーションも上がらないし辛いだろうな
77
このチームで10勝することが偉業そのものだ。 強豪チームなら確実に10勝している。
78
この日に大谷が投げていれば、 きっと結果は変わっていたはず。 大谷先発の時も打ってあげてよ。
79
しかし、こんなチームだからこそ二刀流が出来るんだがな。 DH枠、打順、ローテと大谷中心で。 強豪行くと果たしてどこまで優遇されるか。
80
でもよく考えたら、強いチームに移籍して数回ワールドチャンピオンになるより、エンゼルスが強くなって一度でもワールドチャンピオンに輝けたら、その方が凄い!!
81
ともかく、このチームに肘を捧げないでね。 大事に大事に。
82
はぁ~…今日は 大谷の2発含め7本塁打で負け、6月だったか大谷が2発8打点でも負け。選手は一所懸命やってると思うけど、やりきれんなぁ。
83
もう別にチーム成績をどうこう言うシーズンじゃないんだし それは今言っても意味ないんじゃないの? 強いて言えば個人成績につながるところで、 先発の時に援護をもらえないところかもしれないけど、 それもここ数試合はしっかり押さえて接戦を落としたとかじゃなくて、 自分が打ち込まれて負けているから、 それは他人のせいにはできないし。 どこにいようが自分にできることをやるのは基本だし。
84
エンジェルスは、マーシュの後釜に、筒香獲得する気はないかな。 投手の配球など大谷から教授してもらえば、化ける可能性ある。
85
シーズン中に環境を変えるのを躊躇った、残留をのんだのはそれだけだと思う
86
チーム勝てなくても大谷効果で収入は上がるし、オーナーはそれを利用したいんだろうね。チームの勝利より利益優先。
87
ベースを回る時の暗い顔、明らかにガッカリしてたと思う。 いくら頑張っても勝てない、トレードを望んでたと思う。
88
マリナーズのイチローを彷彿させる。。 ただ、大谷も打者、投手として考えた場合絶対的試合を支配できる力はない。 打者としては2割五分、投手としても先制を許す試合が続いている。 もぅひと頑張りしてくれ!!
89
今季の目標が個人成績のみになりつつあるのも、物足りなさなのでは。 開幕当初が盛り上がっただけに、勝てない現状はもどかしいかと思います。
90
何て「美しい」打撃フォームだろう(^_^)v 大谷は野球選手としても、ましてあんこ型が多いホームランバッターの中ではスタイルが良いから、すべての写真が映える ピッチャーとしても、美しい投球ホームだし才能もある まさに「大リーグの宝」だね まるで「芸術品」を見ている感じ
91
同情って言っても本人の意思も加味しての残留なんだろうから同情とかはいらないんじゃないのか。 エンジェルスを出たければそのチャンスはあったろうに。大谷本人もある程度自由にやらせてもらって居心地がいんだろ
92
大谷が投げたら打てない。 打線が点を取ったら投手陣崩壊。 典型的な弱いチームの流れ。
93
大谷のセルフコントロール能力であれば心配なし。野球が大好きで、投げて、打って、走る。最終目標がブレないので、チーム弱くても個には影響なし。MLBの後半でサイ・ヤング賞とワールドシリーズ優勝、最優秀選手を取れば良い。
94
大谷はタイトル狙いに目が行き、力んで凡打増えたり、フルスイングで故障したり、チームメイトと軋轢でたり、いろいろあるけど。去年の成績、MVP獲得が早すぎたのかもね
95
大谷選手は今期あと何回先発できるのでしょうか? 周囲の援護なく勝ち星が増えなかったとかなりませんように…。
96
投打がここまで噛み合わないのも珍しい。 確かに、エンゼルスにしかできないと言われても仕方ないくらいの負けが多いなぁ。 大谷くんホームラン打ったからいいか!
97
最後の打席打ってれば勝てたでしょ。 勝ったら大谷の手柄で負けたら大谷以外の責任はおかしい。 移籍にしても日本のメディアが騒いでただけでどこまで事実かなんか怪しい。 勝ってるチームからしたらわざわざ金かけてギャンブルする必要もないし。
98
笑顔が無いね。 大谷はPS進出が絶望的状況でも、個人成績追求に割り切った考え方ができない選手なんだと思う。 個人の数字よりも、投打両面でチームの勝利に貢献したいのが願いなんだろうし、この状況はすごく苦しいだろうな。
99
自分が投げてる試合で打たないのが悪い 仮にも二刀流を名乗ってるなら自分で点を取るべき
100
野球(ベースボール)を心から楽しめる環境なのかもしれない。 相手チームのファンからも応援されるなんて普通無いと思うし。