powerd byBp2[相互RSSツール] 最新 リアルタイム ヤフーニュース速報 ライブドア ニュース グーグル 芸能ニュースまとめ 事件 交通事故 火事 野球 競馬 サッカー ニュース2ちゃんねる 5ch 動画 HOME > スポーツ > 出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 アジアサッカー連盟(AFC)は1日、2026年にアメリカ・カナダ・メキシコの3か国で行われる北中米ワールドカップのアジア代表国数を発表した。本大会の出場国数が32から48に拡大される中、アジア枠は現行の4.5から8.5に大幅増加となる。これに伴い、予選の大会方式も大幅に変更される。 1 出場枠の拡大により予選の緊張感は選手もサポーターも今よりは薄れ、代表のレベルが予選を通して上がらない可能性が高くなりましたね。 枠が少ないからこその試合の緊張感やレベルアップもありドラマがあったアジア最終予選。 まぁこれが時代の流れなのかと思えば受け入れますが、興行の色が丸見えと分かるとなんだかなぁて感じですね。 2 本戦出場をかけた予選そのものはさらにぬるくなるが、大会の見ごたえや、日本にとっては正直プラスとは思えない。 予選ブロックが3チームとなるため、保証される試合は2試合に減少。日本にとっては貴重なWCの試合数が減ることは残念。 次に予選ブロックは1位のみ通過できるため、予選通過が更に厳しくなることが予想される。 予選ブロック3チームはポッド1~3に分けて振り分けられると思うが、かなり実力差が発生しそうで番狂わせが起きにくくなると思われ、見ごたえの無いカードが多数発生しそう。 日本にとっては予選通過よりも、以下にFIFAランキングを上げて、出場チーム中16位以内に潜り込むかが死活問題になるように思えます。 3 これは、逆に言うと、アジアのチームが決勝トーナメントに出る確率が下がるということだね 2連続本選に行けなかったイタリアみたいな欧南米の強豪国が、確実にワールドカップに進み、予選でアジアの8.5枠と当たれば、予選で不調でもそこで復活し決勝トーナメントに進出できる可能性が強くなるからね 4 興行的な意味では正解なのかもしれないけど、アジアに8.5枠はやり過ぎだと思うんだよなぁ。 5 アジア枠8.5、、、 ワールドカップ出場のプレミア感が無くなってしまう感が否めません 極々一部の国が歓迎しているだけでしょうね 6 いよいよ興行メインの大会になってしまいそうですね。アジアで8.5枠ってかなり多いと思います。 まぁ大会全般を通して勝ち上がるチームは必然的にレベルの高いチームになるでしょうから、決勝トーナメントからしか盛り上がらなそうですね。 7 日本 韓国 イラン カタール オーストラリア サウジアラビア 順当ならこの6カ国がストレートインって感じかな? まあここでダメでも3位4位の国とまだやれるし、確実にこれまでとは予選の難易度が違うね。 上記の5/6が固まった…なんてことがあればエラいことになるかもしれないけど、そんな組分けはしないだろうしね。 FIFAとしたら中国に出てほしいんだろうけど…厳しそう。 8 W杯は強豪国と呼ばれてる国でさえ予選落ちする狭き門であるからこそ価値があると言うのが自分の基本的な考えだけど 今のままの出場枠だと例えば東南アジアやアフリカの小国がW杯に出る可能性が限りなく低いのは確か 世界に更にサッカーを普及させる目的で出場枠を増やすのも理解は出来る それでもアジア枠が約2倍は多すぎる 9 EUROが出場枠を16から24に広げたとき、"予選がつまらなくなる"とさんざん言われたんだけど、ふたを開けてみたら"枠広がったし俺達でもがんばれば出場できるかも?"と中堅国が頑張ってウェールズやアイスランドのように強くなっちゃったっていう思わぬ効果があったことは覚えておいたほうがいいと思う(まーウェールズはベイル他黄金期やんと言われたらその通りだけど)。 アジアでも今まで出場をあきらめてた国が頑張りだして、結局日本は枠広がったのに出場ギリギリになったー、なんてことあるかもよ? そら何も起こらずつまらん予選に終始するかもしれんけどw 10 今大会の予選こそオーストラリアが苦労したが、オーストラリアも次はオセアニア枠に戻るんだろうな。 昔は一時期アジア枠だったトルコやカザフ、イスラエルもだったけ? 彼らはW杯出場というより、より強く移動も楽でお金になるヨーロッパ枠へ移転したんだよな。 アジア枠が8.5もあれば日本は「安泰」かもしれんが値打ちは無くなるなぁ。 FIFAも市場拡大を目指すのはいいが、放映権料などは大幅値下げしないと、初めてW杯に出たは良いけど自国の試合すら見られない国民が増えるだけでは? TESTING130 11 緊張感のある予選はもう見れませんね… よっぽどの事がない限り、アジア上位国はW杯出場逃す事ないでしょう。 グループリーグの大差試合がめちゃくちゃありそうだ… 12 アジア枠は増やし過ぎでは? アジア枠のチームが本大会でブラジルなどの強豪チームと対戦すると歴史的大敗を喫する事になる。結果としてアジアが低く見られてしまう。 13 アジア枠は増やし過ぎでは? アジア枠のチームが本大会でブラジルなどの強豪チームと対戦すると歴史的大敗を喫する事になる。結果としてアジアが低く見られてしまう。 14 アジア、アフリカ、北米が一番恩恵受けてるね オセアニアはわからんけど 南米も12国と考えると半数近く行けるし、ある意味ではヨーロッパが一番恩恵少ない 15 プラスに考えると、これまで出られなかった国が競合と本気で戦えるので東南アジア等世界的に人気が上がりそうですね。一方、本戦のリーグではあまり魅力的でない試合が増えること、選手の負担が増えることはマイナスだと思う 16 FIFAとしては何が何でも中国に出てほしいだろうけど無理だろな・・・ アジア枠が12あればギリギリもしかしたらってレベル 17 最終予選3グループ… 日本・韓国・オーストラリアかもしくはサウジアラビア辺りがバラける感じになりそうだなぁ。 もはや最終予選グループにライバル不在だねこれじゃ… 18 なんか他の地域に申し訳ない。。。絶対8もいらん。日本からしたらワールドカップに行きやすくなるとはいえ。。。 19 違和感。 6がいいとこ。 能力比例変動制とかでいいのに。 20 ちゃいなまねーか。 21 アジア予選の緊張感はなくなるけど、いろいろな国の人たちが楽しめるし良いことだと思いますね。 地球最大のイベントなのだから、できるだけ大勢の人たちに楽しんでほしい。 22 日本はこれで出場逃したら大恥で叩かれまくるだろうね、意地でも1位突破しないと ほかに韓国オーストラリアカタールサウジアラビアイランなんかも実質確定かな 23 今回までのワールドカップならどのカードも見ようって気になってたけど、次回からはたぶんこれは見んくていいなってカードあるんだろうな。なんかサッカー選手の夢の舞台の価値が下がった感じするな。 24 人口の多い、中国やASEAN地域に本大会に出てほしいんだろうな。 全世界で収入を広げたいんだろうな。 25 おもんな。。4.5だから痺れる試合があったのに。 26 アジアの枠が多すぎると思うけど、イタリアとか他の大陸の強豪国が確実に出場できるようになるから真の世界最強が決まるようになると思う 27 出場権のプレミアムが低下する一方で、最終的には、格下への不安な負けで強いチームが上に行かないことがないカラクリ。結果への納得感は上がるかもしれないですね。いずれにせよ、そんなことよりも、ビジネス優先のイニシアティブです。 28 増えることは嬉しいが、アジア予選でのオーストラリア戦で、サウジアラビア戦で勝たないと、、って感じのハラハラドキドキする感じは無くなるのはちょっとやだな 29 選手の負担が無いのであれば 出場国は多いほうが盛り上がると思うので 良いかなと思う 30 今以上にW杯出場は当たり前で本戦でどこまで行けるかが勝負って感じ 最終予選が地上波でやったとしても注目度は低そう 31 結局は韓国、イラン、カタール、オーストラリア、サウジアラビア、UAEなどが入るグループの中で2位以内に入らなければならないので最終予選の厳しさはあまり変わらない。対戦相手で侮れないのは北朝鮮、中国、タイ、ベトナム、ウズベキスタンでしょう。 32 この出場枠や予算レギュレーションが今後も継続するのならば、日本が気をつけるのは対戦国ではなくコンディション調整になりそう。 痺れる試合が少ない、良くも悪くも安全なアジア予選になるんだろうな。 33 アジア枠は変えず、欧州南米アフリカを増やしたほうが面白くなるだろうに 34 うーん、これからはオリンピックみたいになっていくのかな?今までw杯に出れなかった国にチャンスは増えるけど、予選の緊張感みたいなものは薄れるし、今以上に監督の問題が 後回しにされそうだな。 35 アジアで8カ国もサッカーが強い国を思いつかない 決勝トーナメントから見ればいいのか 36 アジア枠なんて2くらいでよい。 37 アジア枠はそのままでヨーロッパ枠を増やしてほしい。 38 世界的に枠が広くなったわけだからヨーロッパ・南米の競合とぶち当たる機会も増えたってことだよね…どうせアジア同士で同組にはならないんだから、出場は至上命題の日本にとっては逆に厳しくなった印象。 39 形が変わるにしても、アジアで4枠増える必要あるか? 40 日本、イラン、韓国、オーストラリア、サウジアラビア、カタールは堅くて、ウズベキスタン、イラク、中国、ベトナム、UAEで争う感じかな 41 現行で良いのに。 42 結局金目当てかー。 つまらんなぁ。32枠が一番しっくりきてた。 43 FIFAは何が何でも中国を参加させたい。 本戦出場となれば大金が動くからね。 44 こうなってしまったら、予選なんていらないよ。参加したい国募集してやろうよ。 45 これでも中国出れなかったらまた枠増えるんかな?w 46 これは、どうなんだろ。大会のレベルは下がりそう。 47 ちょっと多い気がするなぁ というかそもそも全体を48にするのがちょっと微妙だもんな 48 で、2年ごとにワールドカップを開催する流れになるのだろうな 49 どうしても中国を本戦でってことか 50 はぁ~って言うよりマジでアジアが8.5枠? 日本、韓国、イラン、カタール、豪州、サウジ、UAE、ウズベキスタン、 ベトナム、タイこのぐらいかね? 51 ほぼ倍! アジア多すぎなのでは? ヨーロッパや南米の枠を回した方がイイと思うけど 52 もうW杯の権威もガタ落ちだね 予選なんて見る価値すら無くなる サッカーファンはクラブの試合しか見なくなる 代表戦に行くのは、好きなチームは?に、日本代表と答える人だけ 53 アジアでの緊張感は全くなくなるね。 54 アジアは6でいい その分ヨーロッパを出してあげて 55 オリンピックといい、ワールドカップといい、スケベ根性丸見えで、観る気が失せた…。 多けりゃ良いってもんじゃない。 世界って二百を超える国と地域でしょ?いくらサッカー人口多いとはいえ、出場確率20%超って。。 日本に限って言えば、益々低レベル化が深刻になりそう。 56 カンボジア初出場してほしい 57 中国これでも出られないならスポンサー企業のあて外れるね笑笑 58 中国のための制度改正 59 予選楽勝で錯覚して、本戦のグループリーグでボロ負け、とならない様にして欲しい。 ヨーロッパ遠征重視となり、予選メンバーはほとんど二軍で、本戦メンバーに選ばれないなんてこともありそう。 60 出れるか出れないかのワクワク感がたまらなく楽しい最終予選が物凄くつまらなくなった。 61 多いな‥‥。 62 弱いチームが出ても面白くない。 63 日本が余裕になるね 64 日本が目指してたベスト8 レギュレーションが変わると難易度がとてつもなく上がる、、 65 最近はアジアとばっか代表戦して飽きていたので これからはもっと世界と戦える機会が増えるといいな 66 緊張感がなくなりますね。 67 6でいいだろ 68 8.5も枠があったら、近未来に日本が予選敗退する可能性はゼロだな。つまらん 69 W杯本戦でのレベル低下が心配。 アジア枠を増やすことより欧州や南米の枠を増やした方がレベルの高い試合が見られると思う。 70 ありがたみが無くなるし、大会のレベルが上がる訳でも無い。試合数を増やして、放映権料を上げたいだけでは。 71 ここまで増えると強化難しいよね。 でも最初に突破決めないと強化試合組みにくいね。 そして本大会はこれまでの最低3試合から2試合に減る。 本大会ですぐ敗退すると大変だぞ。 72 これでも中国が入って来れなかったらさらに拡大するかもねw 73 これでも中国が出場できなかったら爆笑できる 74 これで欧州組を無理にアジアに呼ぶ必要がなくなるからいいね。 国内組はアピールの場が増えるし、選手にとってはいいことだね。 まぁ、真剣勝負の場は減るし、視聴率も下がるからスポンサーは離れ、ネット配信が主体となって代表だけ応援するようなライト層も減っていく未来が見えるけど。 75 しょーもない改革だな 76 どうしても中国を出場させたいみたいやけど増えた枠にも入られへんかもな笑 77 もう予選をする必要がないくらい アジア予選は面白くないものになったな 78 アメリカW杯のアジア最終予選みたいにFIFAランクのほぼ上位6か国で2枠とかだと盛り上がるんだろうけどなー。 FIFAランク上位6か国の中立地で1発勝負の総当たりで2枠決めて、残り6.5を最近のアジア予選みたいにしてほしい。 アメリカW杯、フランスW杯のアジア予選は緊張感のある中で見れて楽しかった。 アジア勢がW杯で上位に進むためには予選のレベルアップが必要な気がします。 79 イラン、韓国とあたることはなくなったけど オーストラリア、サウジアラビア、イラク 、UAE、ウズベキスタン、オマーン、北朝鮮 バーレーン けっこう日本が苦手な国多いよね とくに中東だらけはヤバイわ 例えば最悪な場合 日本、サウジアラビア、イラク、ウズベキスタン、北朝鮮とかのグループもあるわけで 80 オイルマネーに溺れたFIFA 81 プレーオフを除くと、アジアは7枠か 日本がこの数で外れる事は、そうそう無いんじゃないかな? 82 ホントFIAは中国とアラブ産油国を本戦に出場しやすくして広告費とテレビマネーさらに確保したいんだな 現場に負担かかる一方の状況なら今後ハナから自国代表辞退するトッププレイヤーが増えるのだろう。 83 マーケティングに必死だね 結局ビジネス優先かぁ しかし無謀な枠だわ 84 中国をなんとしても出場させるがための変更。ワールドカップ本戦も2次予選からが真のワールドカップとか言われそう。 85 中国を出場させるために取った方法ではないか? セルジオ君どう? 86 予選はぬるくて本番がキツくなるだけやん… 87 二次もいらんくね? 88 全然予選が盛り上がらないやろうな。 89 出れない方が珍しい大会になると大会としての価値は薄れるだろうな。なんならアジア枠は2枠ぐらいでも良い気がする。電通とかの圧力でほぼほぼ出られる体制にしてるんだろうけど。 90 単純に中華マネーの影響だろ。スポンサーの看板見ればわかるよね。カンフーサッカーは課題が多いから、8.5枠でも厳しいんじゃない?ベトナムとかタイとか、はっきり言って中国以上のレベルになってる。 91 日本は余裕でワールドカップ出れるな。なんかつまらない。 92 最弱地域の枠増やしてどうすんのよ 大会のレベル下がるだけでしょ ハイレベル超激戦の欧州や南米にその分与えるべきだ 93 最終予選は3グループに分かれるってことは、現状の力関係のままだとイラン・日本・韓国が第1POT、オーストラリア・カタール・サウジが第2POTでそれ以下のチームが4チームずつ各グループに入る、と。さすがにそれで日本がグループ3位以下に落ちる状況は想像できないなあ。逆に予選を通じてのチーム作りっていうのは難しくなりそう。 94 本大会のグループリーグって3チーム×16で1位のみ通過ですか?ガチャ要素がデカすぎませんかね。1敗したらほぼ大会終了っていう。ブラジルとかフランスくじ引いたらお終い。 95 本戦ただでさえ短期間で複数試合こなすしんどい日程なのに、まだまだ試合数増やそうとしてんの?バカなの? 96 正直言って興味が薄れる。レベルの低い試合が増えるだろう。どうしても中国に出てもらいたいように思える。お金目的でね。 97 温すぎて笑えない。若手を気兼ねなく使える場になる点だけ見れば良いかもだが。 98 面白ないわ Twitter Share LINE
1
出場枠の拡大により予選の緊張感は選手もサポーターも今よりは薄れ、代表のレベルが予選を通して上がらない可能性が高くなりましたね。 枠が少ないからこその試合の緊張感やレベルアップもありドラマがあったアジア最終予選。 まぁこれが時代の流れなのかと思えば受け入れますが、興行の色が丸見えと分かるとなんだかなぁて感じですね。
2
本戦出場をかけた予選そのものはさらにぬるくなるが、大会の見ごたえや、日本にとっては正直プラスとは思えない。 予選ブロックが3チームとなるため、保証される試合は2試合に減少。日本にとっては貴重なWCの試合数が減ることは残念。 次に予選ブロックは1位のみ通過できるため、予選通過が更に厳しくなることが予想される。 予選ブロック3チームはポッド1~3に分けて振り分けられると思うが、かなり実力差が発生しそうで番狂わせが起きにくくなると思われ、見ごたえの無いカードが多数発生しそう。 日本にとっては予選通過よりも、以下にFIFAランキングを上げて、出場チーム中16位以内に潜り込むかが死活問題になるように思えます。
3
これは、逆に言うと、アジアのチームが決勝トーナメントに出る確率が下がるということだね 2連続本選に行けなかったイタリアみたいな欧南米の強豪国が、確実にワールドカップに進み、予選でアジアの8.5枠と当たれば、予選で不調でもそこで復活し決勝トーナメントに進出できる可能性が強くなるからね
4
興行的な意味では正解なのかもしれないけど、アジアに8.5枠はやり過ぎだと思うんだよなぁ。
5
アジア枠8.5、、、 ワールドカップ出場のプレミア感が無くなってしまう感が否めません 極々一部の国が歓迎しているだけでしょうね
6
いよいよ興行メインの大会になってしまいそうですね。アジアで8.5枠ってかなり多いと思います。 まぁ大会全般を通して勝ち上がるチームは必然的にレベルの高いチームになるでしょうから、決勝トーナメントからしか盛り上がらなそうですね。
7
日本 韓国 イラン カタール オーストラリア サウジアラビア 順当ならこの6カ国がストレートインって感じかな? まあここでダメでも3位4位の国とまだやれるし、確実にこれまでとは予選の難易度が違うね。 上記の5/6が固まった…なんてことがあればエラいことになるかもしれないけど、そんな組分けはしないだろうしね。 FIFAとしたら中国に出てほしいんだろうけど…厳しそう。
8
W杯は強豪国と呼ばれてる国でさえ予選落ちする狭き門であるからこそ価値があると言うのが自分の基本的な考えだけど 今のままの出場枠だと例えば東南アジアやアフリカの小国がW杯に出る可能性が限りなく低いのは確か 世界に更にサッカーを普及させる目的で出場枠を増やすのも理解は出来る それでもアジア枠が約2倍は多すぎる
9
EUROが出場枠を16から24に広げたとき、"予選がつまらなくなる"とさんざん言われたんだけど、ふたを開けてみたら"枠広がったし俺達でもがんばれば出場できるかも?"と中堅国が頑張ってウェールズやアイスランドのように強くなっちゃったっていう思わぬ効果があったことは覚えておいたほうがいいと思う(まーウェールズはベイル他黄金期やんと言われたらその通りだけど)。 アジアでも今まで出場をあきらめてた国が頑張りだして、結局日本は枠広がったのに出場ギリギリになったー、なんてことあるかもよ? そら何も起こらずつまらん予選に終始するかもしれんけどw
10
今大会の予選こそオーストラリアが苦労したが、オーストラリアも次はオセアニア枠に戻るんだろうな。 昔は一時期アジア枠だったトルコやカザフ、イスラエルもだったけ? 彼らはW杯出場というより、より強く移動も楽でお金になるヨーロッパ枠へ移転したんだよな。 アジア枠が8.5もあれば日本は「安泰」かもしれんが値打ちは無くなるなぁ。 FIFAも市場拡大を目指すのはいいが、放映権料などは大幅値下げしないと、初めてW杯に出たは良いけど自国の試合すら見られない国民が増えるだけでは?
TESTING130
11
緊張感のある予選はもう見れませんね… よっぽどの事がない限り、アジア上位国はW杯出場逃す事ないでしょう。 グループリーグの大差試合がめちゃくちゃありそうだ…
12
アジア枠は増やし過ぎでは? アジア枠のチームが本大会でブラジルなどの強豪チームと対戦すると歴史的大敗を喫する事になる。結果としてアジアが低く見られてしまう。
13
アジア枠は増やし過ぎでは? アジア枠のチームが本大会でブラジルなどの強豪チームと対戦すると歴史的大敗を喫する事になる。結果としてアジアが低く見られてしまう。
14
アジア、アフリカ、北米が一番恩恵受けてるね オセアニアはわからんけど 南米も12国と考えると半数近く行けるし、ある意味ではヨーロッパが一番恩恵少ない
15
プラスに考えると、これまで出られなかった国が競合と本気で戦えるので東南アジア等世界的に人気が上がりそうですね。一方、本戦のリーグではあまり魅力的でない試合が増えること、選手の負担が増えることはマイナスだと思う
16
FIFAとしては何が何でも中国に出てほしいだろうけど無理だろな・・・ アジア枠が12あればギリギリもしかしたらってレベル
17
最終予選3グループ… 日本・韓国・オーストラリアかもしくはサウジアラビア辺りがバラける感じになりそうだなぁ。 もはや最終予選グループにライバル不在だねこれじゃ…
18
なんか他の地域に申し訳ない。。。絶対8もいらん。日本からしたらワールドカップに行きやすくなるとはいえ。。。
19
違和感。 6がいいとこ。 能力比例変動制とかでいいのに。
20
ちゃいなまねーか。
21
アジア予選の緊張感はなくなるけど、いろいろな国の人たちが楽しめるし良いことだと思いますね。 地球最大のイベントなのだから、できるだけ大勢の人たちに楽しんでほしい。
22
日本はこれで出場逃したら大恥で叩かれまくるだろうね、意地でも1位突破しないと ほかに韓国オーストラリアカタールサウジアラビアイランなんかも実質確定かな
23
今回までのワールドカップならどのカードも見ようって気になってたけど、次回からはたぶんこれは見んくていいなってカードあるんだろうな。なんかサッカー選手の夢の舞台の価値が下がった感じするな。
24
人口の多い、中国やASEAN地域に本大会に出てほしいんだろうな。 全世界で収入を広げたいんだろうな。
25
おもんな。。4.5だから痺れる試合があったのに。
26
アジアの枠が多すぎると思うけど、イタリアとか他の大陸の強豪国が確実に出場できるようになるから真の世界最強が決まるようになると思う
27
出場権のプレミアムが低下する一方で、最終的には、格下への不安な負けで強いチームが上に行かないことがないカラクリ。結果への納得感は上がるかもしれないですね。いずれにせよ、そんなことよりも、ビジネス優先のイニシアティブです。
28
増えることは嬉しいが、アジア予選でのオーストラリア戦で、サウジアラビア戦で勝たないと、、って感じのハラハラドキドキする感じは無くなるのはちょっとやだな
29
選手の負担が無いのであれば 出場国は多いほうが盛り上がると思うので 良いかなと思う
30
今以上にW杯出場は当たり前で本戦でどこまで行けるかが勝負って感じ 最終予選が地上波でやったとしても注目度は低そう
31
結局は韓国、イラン、カタール、オーストラリア、サウジアラビア、UAEなどが入るグループの中で2位以内に入らなければならないので最終予選の厳しさはあまり変わらない。対戦相手で侮れないのは北朝鮮、中国、タイ、ベトナム、ウズベキスタンでしょう。
32
この出場枠や予算レギュレーションが今後も継続するのならば、日本が気をつけるのは対戦国ではなくコンディション調整になりそう。 痺れる試合が少ない、良くも悪くも安全なアジア予選になるんだろうな。
33
アジア枠は変えず、欧州南米アフリカを増やしたほうが面白くなるだろうに
34
うーん、これからはオリンピックみたいになっていくのかな?今までw杯に出れなかった国にチャンスは増えるけど、予選の緊張感みたいなものは薄れるし、今以上に監督の問題が 後回しにされそうだな。
35
アジアで8カ国もサッカーが強い国を思いつかない 決勝トーナメントから見ればいいのか
36
アジア枠なんて2くらいでよい。
37
アジア枠はそのままでヨーロッパ枠を増やしてほしい。
38
世界的に枠が広くなったわけだからヨーロッパ・南米の競合とぶち当たる機会も増えたってことだよね…どうせアジア同士で同組にはならないんだから、出場は至上命題の日本にとっては逆に厳しくなった印象。
39
形が変わるにしても、アジアで4枠増える必要あるか?
40
日本、イラン、韓国、オーストラリア、サウジアラビア、カタールは堅くて、ウズベキスタン、イラク、中国、ベトナム、UAEで争う感じかな
41
現行で良いのに。
42
結局金目当てかー。 つまらんなぁ。32枠が一番しっくりきてた。
43
FIFAは何が何でも中国を参加させたい。 本戦出場となれば大金が動くからね。
44
こうなってしまったら、予選なんていらないよ。参加したい国募集してやろうよ。
45
これでも中国出れなかったらまた枠増えるんかな?w
46
これは、どうなんだろ。大会のレベルは下がりそう。
47
ちょっと多い気がするなぁ というかそもそも全体を48にするのがちょっと微妙だもんな
48
で、2年ごとにワールドカップを開催する流れになるのだろうな
49
どうしても中国を本戦でってことか
50
はぁ~って言うよりマジでアジアが8.5枠? 日本、韓国、イラン、カタール、豪州、サウジ、UAE、ウズベキスタン、 ベトナム、タイこのぐらいかね?
51
ほぼ倍! アジア多すぎなのでは? ヨーロッパや南米の枠を回した方がイイと思うけど
52
もうW杯の権威もガタ落ちだね 予選なんて見る価値すら無くなる サッカーファンはクラブの試合しか見なくなる 代表戦に行くのは、好きなチームは?に、日本代表と答える人だけ
53
アジアでの緊張感は全くなくなるね。
54
アジアは6でいい その分ヨーロッパを出してあげて
55
オリンピックといい、ワールドカップといい、スケベ根性丸見えで、観る気が失せた…。 多けりゃ良いってもんじゃない。 世界って二百を超える国と地域でしょ?いくらサッカー人口多いとはいえ、出場確率20%超って。。 日本に限って言えば、益々低レベル化が深刻になりそう。
56
カンボジア初出場してほしい
57
中国これでも出られないならスポンサー企業のあて外れるね笑笑
58
中国のための制度改正
59
予選楽勝で錯覚して、本戦のグループリーグでボロ負け、とならない様にして欲しい。 ヨーロッパ遠征重視となり、予選メンバーはほとんど二軍で、本戦メンバーに選ばれないなんてこともありそう。
60
出れるか出れないかのワクワク感がたまらなく楽しい最終予選が物凄くつまらなくなった。
61
多いな‥‥。
62
弱いチームが出ても面白くない。
63
日本が余裕になるね
64
日本が目指してたベスト8 レギュレーションが変わると難易度がとてつもなく上がる、、
65
最近はアジアとばっか代表戦して飽きていたので これからはもっと世界と戦える機会が増えるといいな
66
緊張感がなくなりますね。
67
6でいいだろ
68
8.5も枠があったら、近未来に日本が予選敗退する可能性はゼロだな。つまらん
69
W杯本戦でのレベル低下が心配。 アジア枠を増やすことより欧州や南米の枠を増やした方がレベルの高い試合が見られると思う。
70
ありがたみが無くなるし、大会のレベルが上がる訳でも無い。試合数を増やして、放映権料を上げたいだけでは。
71
ここまで増えると強化難しいよね。 でも最初に突破決めないと強化試合組みにくいね。 そして本大会はこれまでの最低3試合から2試合に減る。 本大会ですぐ敗退すると大変だぞ。
72
これでも中国が入って来れなかったらさらに拡大するかもねw
73
これでも中国が出場できなかったら爆笑できる
74
これで欧州組を無理にアジアに呼ぶ必要がなくなるからいいね。 国内組はアピールの場が増えるし、選手にとってはいいことだね。 まぁ、真剣勝負の場は減るし、視聴率も下がるからスポンサーは離れ、ネット配信が主体となって代表だけ応援するようなライト層も減っていく未来が見えるけど。
75
しょーもない改革だな
76
どうしても中国を出場させたいみたいやけど増えた枠にも入られへんかもな笑
77
もう予選をする必要がないくらい アジア予選は面白くないものになったな
78
アメリカW杯のアジア最終予選みたいにFIFAランクのほぼ上位6か国で2枠とかだと盛り上がるんだろうけどなー。 FIFAランク上位6か国の中立地で1発勝負の総当たりで2枠決めて、残り6.5を最近のアジア予選みたいにしてほしい。 アメリカW杯、フランスW杯のアジア予選は緊張感のある中で見れて楽しかった。 アジア勢がW杯で上位に進むためには予選のレベルアップが必要な気がします。
79
イラン、韓国とあたることはなくなったけど オーストラリア、サウジアラビア、イラク 、UAE、ウズベキスタン、オマーン、北朝鮮 バーレーン けっこう日本が苦手な国多いよね とくに中東だらけはヤバイわ 例えば最悪な場合 日本、サウジアラビア、イラク、ウズベキスタン、北朝鮮とかのグループもあるわけで
80
オイルマネーに溺れたFIFA
81
プレーオフを除くと、アジアは7枠か 日本がこの数で外れる事は、そうそう無いんじゃないかな?
82
ホントFIAは中国とアラブ産油国を本戦に出場しやすくして広告費とテレビマネーさらに確保したいんだな 現場に負担かかる一方の状況なら今後ハナから自国代表辞退するトッププレイヤーが増えるのだろう。
83
マーケティングに必死だね 結局ビジネス優先かぁ しかし無謀な枠だわ
84
中国をなんとしても出場させるがための変更。ワールドカップ本戦も2次予選からが真のワールドカップとか言われそう。
85
中国を出場させるために取った方法ではないか? セルジオ君どう?
86
予選はぬるくて本番がキツくなるだけやん…
87
二次もいらんくね?
88
全然予選が盛り上がらないやろうな。
89
出れない方が珍しい大会になると大会としての価値は薄れるだろうな。なんならアジア枠は2枠ぐらいでも良い気がする。電通とかの圧力でほぼほぼ出られる体制にしてるんだろうけど。
90
単純に中華マネーの影響だろ。スポンサーの看板見ればわかるよね。カンフーサッカーは課題が多いから、8.5枠でも厳しいんじゃない?ベトナムとかタイとか、はっきり言って中国以上のレベルになってる。
91
日本は余裕でワールドカップ出れるな。なんかつまらない。
92
最弱地域の枠増やしてどうすんのよ 大会のレベル下がるだけでしょ ハイレベル超激戦の欧州や南米にその分与えるべきだ
93
最終予選は3グループに分かれるってことは、現状の力関係のままだとイラン・日本・韓国が第1POT、オーストラリア・カタール・サウジが第2POTでそれ以下のチームが4チームずつ各グループに入る、と。さすがにそれで日本がグループ3位以下に落ちる状況は想像できないなあ。逆に予選を通じてのチーム作りっていうのは難しくなりそう。
94
本大会のグループリーグって3チーム×16で1位のみ通過ですか?ガチャ要素がデカすぎませんかね。1敗したらほぼ大会終了っていう。ブラジルとかフランスくじ引いたらお終い。
95
本戦ただでさえ短期間で複数試合こなすしんどい日程なのに、まだまだ試合数増やそうとしてんの?バカなの?
96
正直言って興味が薄れる。レベルの低い試合が増えるだろう。どうしても中国に出てもらいたいように思える。お金目的でね。
97
温すぎて笑えない。若手を気兼ねなく使える場になる点だけ見れば良いかもだが。
98
面白ないわ